goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

「変化を楽しむ力を養いましょう・・・!!」

2025-06-27 16:18:49 | 「作業場の5S活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

社会人として仕事するうえで必要な
力のひとつに「臨機応変に対応する力」がある

仕事する中で業務内容がかわったり
社内のシステムが新しく刷新されたり
そのような時に誰しもストレスを感じます
しかし・・・変化であったり不測の事態が
起きた時に対応できる人はいち早く順応して
新しいスキルを身につけることになります

このような力を育てるために固くなった
考えをほぐす「心のストレッチ」が必要!!

・日常の変化を楽しむ
普段の通勤ルートを変えたり普段は行かない
店やカフェに行ったりするなど・・・
・多様な人と話す
年齢のはなれた人と話すや国籍の違う人と
話すことで様々な考えを取り入れることができる
・新しいチャレンジをする
小さなチャレンジで失敗や成功を経験する
自分の変化を実感することができます

普段から意識をして変化を楽しむ力を
養うようにしていきましょう!!

本日もありがとうございます
今日もいちにち
ご安全に



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場の湿気で・・・路面がぬれているところがあった際の危険予知トレーニングです

2025-06-05 16:22:03 | 「作業場の5S活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日は気温も高くなっていますが
まだ風も吹き抜けているためか・・・
それほどまで暑いなあとは感じない!!
しかし天気のニュースなどでは関西でも
30℃を記録したところもあるようです
熱中症にも気をつけて・・・作業場にも
ポスターなども体制表も掲示しています

六月に入ると・・・また梅雨の時期になり
湿気も多くなると路面なども濡れた状態に
なるなんてこともありますので!!
作業場メンバーに危険予知トレーニングで
「これが危険のポイントである・・・」
「あなたならどうするか??」
作業場メンバーの各人が写真なども見てもらい
どこが危ないか??そのような状況の時に
あなたならどうするか??答えてもらいました

物流センターの屋内での作業場になりますので
どうしても湿気がたまるのか??
作業メンバーとフォークリフト作業者にも
横通しをして作業場にて危険を予知して
安全活動につとめていきたいと思います!!

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日は作業場のほう・・・5S3定パトロールということでまわられています!!」

2025-05-22 11:44:22 | 「作業場の5S活動について」
お疲れ様です
本日もありがとうございます

5S活動の倉庫パトロールで注目すべき
ポイントはたくさんありますので・・・
少し書いておこうと思います
「今日は作業場のほうも5S3定パトロール
ということでまわられています!!」
  1. 整理: 無駄な物が放置されていないかを確認
  2. 整頓: 使用頻度に応じた道具や備品の配置がされているか
  3. 清掃: 作業場や床の汚れが残っていないか
  4. 清潔: 作業服や道具がきちんと保たれているか
  5. 躾: 全員がルールを守って行動しているか
3定(定位置・定品・定量)
アイテムが決められた位置・数量・品目で
管理されているかをチェックしていく!


目標の共有・・・全員が5Sの意義を理解する
共通の目的を知りそれを守っていく
ルールの明確化・・・
どのように進めるべきか?具体的な基準を明確に
守れる仕組みを作っていく
リーダーシップ・・・
進捗を管理して作業場の全体をサポートする
リーダーを立てると活動にもいかしていけます

改善意識・・・
問題点を早めに発見して改善する文化を育むこと
教育と訓練・・・
定期的な研修を実施して作業場メンバー全員で
意識を高めていく

毎日の仕事する作業するなかで安全活動やより良い
品質を守っていく活動の中で取り組んでいくこと
積み重ねが大切であると思います

本日は湿気もおおく蒸し暑い
気温も高くなってくるようです
もう熱中症にも気をつけて水分も
意識して飲むように心がけていきましょう
本日もよろしくお願い致します
今日もお昼からも
ご安全に!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「作業中は・・・常に安全意識を持ち続けるということ!!」

2025-03-11 17:22:13 | 「作業場の5S活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日も作業場のほうで
イレギュラー作業として作業の時間の
かかる・・・通常よりもチェックするところ
要注意のNG品の作業をしてきました!!
「なかなかOK品がすくなく時間数ばかりが
増えてしまってるのが現状です・・・」

このようなイレギュラーの作業をする中でも
「作業中は・・・常に安全意識を持ち続ける!!」
このことは忘れないようにすること(大事)

・「一仕事・一片付けをする」
乱雑な作業現場では危険がいっぱいです
探すことが一苦労なんてなると危険が待ってる

・「指差呼称で安全を確認する」
よし!!声を出しながら指差呼称をする

・「共同作業者は同僚に絶えず声がけする
お互いの呼吸を合わせることが大切です」
よし!!よいか!!の声がけをする

・「危険と思ったら遠慮なく注意をする」
待て!!だめ!!などと先輩やベテランで
あっても・・・相互注意をするということ

いい仕事やいい作業をしようと思ったら
このようなことを常に意識していくことは
ひごろから大切あると思います

本日もありがとうございます
今日も残業時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日は午後から作業場見学がありまして・・・作業の説明をしてもらいました!!」

2025-01-21 15:43:08 | 「作業場の5S活動について」
こんにちは
本日もありがとうございます

今日も気温は少し高めなのか・・・??
車のヒーターがいらないみたいな感じ
すごしやすく1月の午後から仕事しています

今日は午後から物流センターの包装作業場に
おいて・・・先日の請負作業の連絡会の中で
「新人や派遣作業への作業指導等の手順書など
わかりやすく写真などを利用して文章においても
わかりやすい言葉をつかうなどして・・・」

作業をしたことのない第三者の方に手順書も
見てもらい説明をしてみたりして何度かの
手直しすることもありました!!それを利用して
作業の説明をして指導するようになったとのこと
「説明して指導しているところから見学してもらい
どのようなところを注意してるかを見てもらいました」

作業者も指導するものも緊張した・・・!!
なかなかうまく説明できなかったかも??
そのような声をあげていたが自分のところの
作業している風景や作業を見ていただくことは
有難いことであり励みになることとなります
これからも続けていき安全作業をこころがけて
いきたいと思います

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする