鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

嬉しい出会いのアカアシチョウゲンボウ

2021年10月24日 | 野鳥
渡り時期の探鳥は偶に嬉しい出会いがあったりもします(*^-^*) 農耕地で数少ない旅鳥のアカアシチョウゲンボウがいたのです(@_@)
クリックで別画像

最初、電線にいたのはハヤブサ幼鳥かと思いましたが何か変? 
大きさもキジバトくらいで、頭上から後頸は暗灰褐色で、白い媚班がある。身体下面には縦班があり下腹と下尾筒は淡褐色、足は橙黄色です。
静止時、翼端は尾羽を越えている。風切の羽縁は淡褐色で白っぽい等からアカアシチョウゲンボウ幼鳥だと思います。 10/21


周辺を飛び交って・・・


電線から電線に飛び移り、草地に飛び込んでバッタを捕っていました。


何度も草地に飛び込んで


飛びながら食べたり電線に止まって食べたりを繰り返していました。


フレームアウトする程頭上近くを飛んでくれたりもしましたが、逆光空抜けも多くピントがきていません(T_T)


最後はカラスに追われ旋回し、高く上昇して東の方に消えてしまいました。


旅の途中の栄養補給だったのでしょうか。もう少しいて欲しかったのに残念です。
思いもかけずアカアシチョウゲンボウに出会え、Ⅿは初見でしたのでとても嬉しかったです(^^♪



    



ハイタカも最近姿を見せてくれるようになりました。これからどんな猛禽と出会うかな。楽しみです(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする