冬型の気圧配置が続いています。探鳥お休みが多く家籠りしていますが買い物がてら寄った海岸でオオハムを見つけました(*^▽^*)
下記クリックで別画像
満潮時の少し波があった海上にオオハムが1羽

タイミング良く少しだけ近寄ってくれた流線型の長い首、嘴はまっすぐのオオハムです。

直ぐに潜って沖の方に行ってしまいました(>_<) 地元でも偶に見かけることがあります。

沖の方ではカンムリカイツブリの群れが飛んでいました。此方にやって来るのを待って


冬羽の地味なカンムリカイツブリ

海岸に打ち上げられていた物体 いったい何なのでしょう??
1メートル以上ありました。

白いのは牙かと思ったけど下顎かな? 以前スナメリが打ち上がっていたこともある海岸でカラスが群れていました。
寒くて浜に下りる勇気は無かったです('◇')ゞ
下記クリックで別画像

満潮時の少し波があった海上にオオハムが1羽

タイミング良く少しだけ近寄ってくれた流線型の長い首、嘴はまっすぐのオオハムです。

直ぐに潜って沖の方に行ってしまいました(>_<) 地元でも偶に見かけることがあります。

沖の方ではカンムリカイツブリの群れが飛んでいました。此方にやって来るのを待って


冬羽の地味なカンムリカイツブリ






海岸に打ち上げられていた物体 いったい何なのでしょう??


白いのは牙かと思ったけど下顎かな? 以前スナメリが打ち上がっていたこともある海岸でカラスが群れていました。
寒くて浜に下りる勇気は無かったです('◇')ゞ
タイミング良く同じ場所でコチョウゲンボウの♀と♂に出会えました(^-^)
下記クリックで別画像
逆光で眩しかったのですが、地面にコチョウゲンボウ♀の姿が見えました。餌を探していたのかな?

直ぐ飛び上がり、パイプにとまったかと思いきや間をすり抜けて上に飛び出してきました!!どうやらミサゴが接近してきたようでした(^-^)

あれ~ ♂も至近距離にいるではないですか!!

お腹を満たして休憩中なのか動きがありません。

暫くして、ちょっと動きがあり & 身を軽くしたのだけど・・・

居心地いいのかずっとその場に・・・飛翔姿は見れませんでした(>_<)

休憩中お邪魔しました~(^-^)

海岸沿いを通りかかると干潟にはハマシギやシロチドリがいたり、遠くでミユビシギの群れが採餌中

今度は打ち寄せる波と戯れているミユビシギやハマシギに会いたいものです(^-^)
下記クリックで別画像

逆光で眩しかったのですが、地面にコチョウゲンボウ♀の姿が見えました。餌を探していたのかな?

直ぐ飛び上がり、パイプにとまったかと思いきや間をすり抜けて上に飛び出してきました!!どうやらミサゴが接近してきたようでした(^-^)

あれ~ ♂も至近距離にいるではないですか!!

お腹を満たして休憩中なのか動きがありません。

暫くして、ちょっと動きがあり & 身を軽くしたのだけど・・・


居心地いいのかずっとその場に・・・飛翔姿は見れませんでした(>_<)

休憩中お邪魔しました~(^-^)



海岸沿いを通りかかると干潟にはハマシギやシロチドリがいたり、遠くでミユビシギの群れが採餌中

今度は打ち寄せる波と戯れているミユビシギやハマシギに会いたいものです(^-^)