オオジュリン&メジロ 2023年02月27日 | 野鳥 葦原で飛び交っているオオジュリンと出会いました。沢山撮ったので順番にUPしますね(^-^) クリックで別画像 タイミング良く7羽+のオオジュリンがいて、殆どが葦の中でしたが比較的スッキリした所に出てくれた♀タイプから この子は♂の第一回冬羽かも? 捕食シーンも撮ったので別にUPします。 葦原にはメジロも数羽いました(^-^) お隣の庭木にやって来る可愛いメジロをパチリ!!
ホオアカetc 2023年02月24日 | 野鳥 通りがかりの農道近くで小鳥が数羽飛び交い、良く観ると赤いほっぺのホオアカが3羽枯草で見え隠れしていました(^^♪ クリックで別画像 枯草の中に潜り込んだりしながら暫く周辺に出てくれました(^-^) 近くでヒバリが舞い上がり囀っていたり、光や風で春の訪れを少しだけ感じるようになりました\(^o^)/ 我が家に時々「ヒッヒッ」と鳴いてやって来るジョウビタキ♀ & 公園でウグイス お天気がいいので公園を散策していたらシロハラやウグイス ツグミも出て来て芝生を突いていました。 他の仲間は今季は見られないのかな~ 時々公園を覗いています
遠~いコミミズク 2023年02月21日 | 野鳥 今か今かと待って、やっと夕刻5時少し前に飛び出したコミミズクは何とも遠~くでお手上げでした 証拠写真ですが折角撮ったので貼りますね。ご笑覧下さい('◇')ゞ クリックで別画像 1回目を空振りしていたので、今回遠かったけど見れただけでも良かったです。ご一緒した皆さんお疲れ様でした(^-^) 随分前に地元でもコミミ祭りがありました。当時のとまりものです。 やっぱりコミミは愛嬌があって人気がありますね~
亜種チョウセンチョウゲンボウ 2023年02月19日 | 野鳥 農耕地で亜種チョウセンチョウゲンボウと再度出会いがありました。 クリックで別画像 比較的近かったけど逆光気味の空抜けで棒にとまっていました。 飛び出しは向こう向きでサッパリでしたが、遠くの高い電柱で長いこと休んでいました。 他を探して戻ってみると今度は遠くの棒にいました。でも食事後だったのか色々な仕草が見れました(^-^) お口の掃除のようです。 そして、後ろ向きで尾羽を広げ 膨らんで可愛い仕草など色々してくれました。 暫くの間寛いでいた様子を観察出来て良かったです(^^♪ 次のお目当ての予定時刻が迫ってきたので、鳥友さんとご一緒させて貰いレッツゴー
マガン 2023年02月18日 | 野鳥 鳥友さんと久しぶりに会った出先で「マガンがいるよ」と教えて貰いました 広い休耕田にはカモの群れがいて、その中に1羽のマガンが混じっていました。 クリックで別画像 休耕田を彼方此方して餌を探していました。 カルガモと一緒に行動 コンクリ畔をひょいと越えて~ マガンやカモたちも餌をしっかり食べて越冬して欲しいですね。 庭の紅梅が満開 春~よ来い早~く来い