サンコウチョウ♀ 2020年05月31日 | 野鳥 暑くなってきたので木陰でじっと待っていられる林へ 巣作りで忙しそうなサンコウチョウの♀がおりました(^-^) クリックで別画像 巣材の苔を採りに来てバタバタと・・・ ♀は偶に割と近くにやって来ますが♂は奥まった所ばかりでサッパリ(T_T) 可愛い雛が誕生するのはまだまだ先のようですね。ガンバレ!! キビタキはあちこちで鳴いているけど、いい所には止まってくれないです(>_<) 明日から6月、鬱陶しい梅雨入りはもう直ぐですね。何時になったらコロナは収束するのでしょう。 此処は三蜜を心配することの無い近場の林で、小鳥の囀りを楽しみながらのんびりしています(^-^)
オバシギ&チュウシャクシギ 2020年05月30日 | 野鳥 晴れたり曇ったりの天候で満潮時の海上は風があり白波が立っていました。 突堤にはチュウシャクシギの群れと1羽のオバシギの姿がありました。 5/20 下記クリックで別画像 何かに驚いて一斉に飛び出し & オバシギは後ろの方 少し離れた岩場に移動 岩を超えて波が「ざぶーん」と オバシギの飛翔姿 夏羽模様が素敵です。 長い休憩だったみたいです。その後オバシギは見ていません あれほど沢山いたハマシギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、キアシシギなど5月下旬ともなると数が減ってきました。 それぞれ繁殖地へ旅立ったようです。また秋の渡り時に期待したいものです(^-^)
突然のアオゲラに\(◎o◎)/! 2020年05月29日 | 野鳥 雑木林に突然飛んで来て、近くの杉の木にとまったアオゲラです。 クリックで別画像 この木には小さな穴が所々ありました。この種の仕業のようですね。 虫を探している様です 小枝に移り、近くの繁みの見えない木の方でドラミングの大きな音が聞こえていました コゲラと違って凄い大きな音でした\(◎o◎)/! アオゲラ成鳥♂ 随分とおめかしの色彩ですね。尾が切れてしまいました('◇')ゞ キツツキ科の他の鳥たちにも出会いたいものです(^J^)
サンコウチョウ 厳しいな~ 2020年05月27日 | 野鳥 林でサンコウチョウの声が聞こえると嬉しくなります(^^♪ でも、奥で飛んでいるばかりで近くには来てくれず厳しいです。 クリックで別画像 ♀が巣材集めの様子 既にペアになっているようです。 小枝の皮を剥がしているのかな。 ♂も暗い奥まった所ばかりで厳しいです(T_T) ピン甘や枝被りしか撮れません(-_-;) もう少し近くで会えると良いけどな~(^-^)
チュウシャクシギの捕食&水浴び 2020年05月26日 | 野鳥 海岸でチュウシャクシギがカニを捕食したり、水浴びしたりして寛いでいました。 クリックで別画像 満潮時の海岸にはハマシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、キョウジョシギ、ダイゼン等 この時は比較的近くでチュウシャクシギがカニをゲット 咥えたカニの足を振り落としながら 狙っている様子の他の子から 向きを変えて再び足を振り落とし 拾って食べていました 傍では気持ち良さそうに水浴びを始めた個体 & 水のベール 良い表情(^-^) & 勢いよくバタバタ これから蒸し暑くなってくると鳥たちの水浴びが羨ましい~ 見てるだけでも涼しさ、気持ち良さが伝わってきましたよ(^^♪