コサメビタキの寛ぎ 2018年05月31日 | 野鳥 子育て真っ最中のコサメビタキです。甲斐甲斐しく雛に餌を運ぶ合間にちょっと休憩 M 「う~ん 頑張らなくちゃ!!」 雛の巣立ちも近いことでしょう(^^♪ 羽繕いの様子をスクリーンでご覧くださいね。
エナガの親子 2018年05月30日 | 野鳥 山道の電線や周辺の木にエナガが数羽いました。幼鳥が混じっていて親に甘えるように鳴いていました。 クリックで別画像 M エナガ幼鳥 巣立ちして随分経っているようです。 正面顔 下から見上げの画像ばかりですが可愛いです 親子で並んで もう一羽の幼鳥がやって来て餌のおねだりをしているようです。 親が向きを変え飛んで行くと・・・ 1羽は後を追い、残った方も遅れて「よいしょ!!」 自力で餌を捕れるよう特訓かな? 何とか皆のいる高い杉の木の方へ飛んで消えて行きました。 クジャクサボテンの白い花が咲きました&お隣のテッセンの赤い花を添えて 暫くアジサイの花が楽しませてくれそうです
小雨の中のゴイサギ 2018年05月29日 | 野鳥 四国地方は早くも梅雨入りし蒸し暑い日が当分続きそうです 少し前に撮った雨の中のゴイサギです。 クリックで別画像 M 水田で採餌中でした。 正面顔&冠羽を立てて斜めから狙いを付けて 餌をゲット 畔に上がって ブルブル&飛び立ちました~ スズメも一緒に・・・ 今季の水田は寂しい限りです。
過眼線の無いハクセキレイ 2018年05月26日 | 野鳥 耕作地に過眼線の無いハクセキレイがいました。顔が白く亜種ホオジロハクセキレイかとも思いましたが、過眼線の無いハクセキレイもいるとの事です。 クリックで別画像 M 夏羽♂の過眼線の無い個体 腮から頬が白いです。 以下は過眼線のあるハクセキレイ 正面顔だけ見るとの過眼線の無い個体と見分けが付かないですね(^^) 草の実を啄んでいました。 ハクセキレイも種類が多いですが、新顔さんは中々いないようです(>_<)
オグロシギの採餌シーン 2018年05月23日 | 野鳥 オグロシギの採餌シーンをまとめてみました。 クリックで別画像 M 先頭の1羽がミミズをゲットすると後を追いかけたり&大きなミミズが嘴に巻きついたり 暴れるミミズを呑み込むと&喉が大きく膨らみました。 これは?&あっ!!落としました。 忙しく採餌ばかりで偶には休憩 タニシ?のような&エビ?のような この水田には水生昆虫が沢山いたようです。 スクリーンでも御覧下さいね。 お腹を満たしたオグロシギ6羽は翌日には旅立っていませんでした。 お食事の画像追加です(^^ゞ クリックで大