気候が良いので短時間でも近場探鳥に出かけてます。そんなに成果はありませんが撮り溜まっていました~('◇')ゞ
クリックで別画像
農耕地の電線に愛想の良いコチョウゲンボウ♂がとまっていました
次は地面ものの至近撮影させて頂戴ね(^-^)

チョウゲンボウも電線どまり

ニュウナイスズメが群れていたけど電線ばかり(>_<)

距離があり超逆光のトモエガモの証拠写真 目が痛くなりそう

マガモと一緒の飛翔の中にトモエガモがいます。探してみて下さいね(^-^)

二つ隣市のマガンは越冬中みたいです。

農耕地にノスリ、コチョウゲンボウ♀

ツグミにも会えました(^-^)

これからどんな冬鳥が見られるか楽しみにしてます。(^^♪
クリックで別画像

農耕地の電線に愛想の良いコチョウゲンボウ♂がとまっていました


チョウゲンボウも電線どまり

ニュウナイスズメが群れていたけど電線ばかり(>_<)

距離があり超逆光のトモエガモの証拠写真 目が痛くなりそう


マガモと一緒の飛翔の中にトモエガモがいます。探してみて下さいね(^-^)

二つ隣市のマガンは越冬中みたいです。

農耕地にノスリ、コチョウゲンボウ♀

ツグミにも会えました(^-^)

これからどんな冬鳥が見られるか楽しみにしてます。(^^♪
通りがかりの沿道の草陰からこっちに走ってくるイタチがいました。
いつもなら直ぐ逃げてしまうのですが、ちょうど外にいたので車の陰から撮影。どんどん前進して来ました
可愛い様子をスクリーンで御覧くださいね(^-^)

下記クリックで別画像
こっち向いたり、上目づかいが可愛い~
多分チョウセンイタチだと思います。

道路の方も気になるようで・・・

やっぱり茂みが気になるのか立って獲物探し?

見つからないな~もっと探そう・・・

どんどん寄って来ました

止まっては走ってを繰り返し、とうとう茂みの中へ入って行きました。

最近、地元でイタチを良く見かけます。雑食性で生息する環境がいいのかな~ でも、何か被害が出ませんように・・・
いつもなら直ぐ逃げてしまうのですが、ちょうど外にいたので車の陰から撮影。どんどん前進して来ました

可愛い様子をスクリーンで御覧くださいね(^-^)

下記クリックで別画像

こっち向いたり、上目づかいが可愛い~


道路の方も気になるようで・・・

やっぱり茂みが気になるのか立って獲物探し?

見つからないな~もっと探そう・・・

どんどん寄って来ました


止まっては走ってを繰り返し、とうとう茂みの中へ入って行きました。

最近、地元でイタチを良く見かけます。雑食性で生息する環境がいいのかな~ でも、何か被害が出ませんように・・・
久し振りのお山で色々な小鳥たちと可愛いニホンリスにも会えました(^^♪
クリックで別画像
冬鳥の可愛い小鳥たちの鳴き声がしないかと、耳を澄ませて林道を進んで行きました。
なかなか姿が見つけられず探していると、草の繁みにアトリが草の実を啄んでいました。

今度はカシラダカが出てきましたが逆光と日陰のギャップに悩まされました(>_<)


高い木の枝にとまっているのは? 逆光で何だか分からず画面を確かめるとベニマシコ♀でした。

ベニマシコ♂も逆光の枝被りでさっぱりです(>_<) 1回きりのお出ましで厳しい画像だけど会えて嬉しかったです。

暗い藪からミヤマホオジロ♂も出てくれました\(^o^)/


目立つ冠羽と明るい黄色が良いですね~




高い松の木で動くものが見えました。 あっ
リス!リス! 直ぐ隠れてしまって~

松ぼっくりが沢山生っていたので暫く粘ってみましたが駄目でした。でも餌はたっぷりありました。

他にヤマガラやシジュウカラが鳴いてチョロチョロと賑やかでした。
もっと気温が下がってくると、赤や青、黄色い子が沢山観察出来るかな~ 又会いに出かけたいです。
この日は思わぬニホンリスにも会えて楽しかったです(^^♪
クリックで別画像

冬鳥の可愛い小鳥たちの鳴き声がしないかと、耳を澄ませて林道を進んで行きました。
なかなか姿が見つけられず探していると、草の繁みにアトリが草の実を啄んでいました。

今度はカシラダカが出てきましたが逆光と日陰のギャップに悩まされました(>_<)


高い木の枝にとまっているのは? 逆光で何だか分からず画面を確かめるとベニマシコ♀でした。

ベニマシコ♂も逆光の枝被りでさっぱりです(>_<) 1回きりのお出ましで厳しい画像だけど会えて嬉しかったです。

暗い藪からミヤマホオジロ♂も出てくれました\(^o^)/


目立つ冠羽と明るい黄色が良いですね~







高い松の木で動くものが見えました。 あっ


松ぼっくりが沢山生っていたので暫く粘ってみましたが駄目でした。でも餌はたっぷりありました。

他にヤマガラやシジュウカラが鳴いてチョロチョロと賑やかでした。
もっと気温が下がってくると、赤や青、黄色い子が沢山観察出来るかな~ 又会いに出かけたいです。
この日は思わぬニホンリスにも会えて楽しかったです(^^♪