皆さんこんばんは、M.カトーです。
先日ふと気が付くと10年以上使っていたPC(ミドルタワー)が沈黙していました。
その時私は深酒で記憶が飛んでいたのですが、微かな記憶に酒のコップをひっくり返したような・・・・
PCは放熱のため片面のカバーを外しっぱなしなのですが、コップからこぼれた酒がちょうど
マザーボードの下側に掛かった様です(PCに酒飲ませて如何する!)
マザーボードを外して2~3日天日干ししてみましたが、全く電源は入りませんでした(^^;
私はスマホを持っていないのでPCが無いとGPVの予報が見れず釣りに行けません。
他にモバイルPCが有るのですが何故か去年辺りからネットにちゃんと繋がりません、
調べたところ去年辺りからシステムの脆弱性の為多くのサイトで何たらのサービスだかプロコトル
だかを終了したため、それを利用しているXPのブラウザでネットを閲覧出来ないとの事。
(まだ2割程度のサイトが閲覧可能)
WIN7以降ではブラウザが対応しているため当分担保されるらしいが、XPには対応したブラウザが
無いらしい、問答無用で新しいWINに入れ替えさせるマイクロソフトの陰謀か?
この際新品を買うか悩みましたが、先月新しいカヤック買ったばかりなので出費は控えたい・・
しかしPCは絶対必要、とりあえずリサイクルショップへ行ってみる(近いので)
どうもデスクトップは商品価値が無いらしくノートPCしか並んでない(そこそこの価格)・・・
店内を隈なく回るとジャンクコーナーの隅にデスクトップが2台・・1台は明らかにごみで
もう1台は壊れたPCと同年代(WIN7→10にUP)張り紙に「電源は入りました」税込み¥4,320
即決です。
まず、そのまま一通り繋いで電源を入れるとWIN10が起動し、「使い方が分からん」状態で
WIN10と1日格闘、なんとなく解かった所で「このPC遅いぞ!」WIN10が重いのかPCがカメなのか
よく分らんが遅い、蓋を開けるとCPUはデュアルコアでGCはオンボード(S3か?)メモリは4G
でそこそこ。
なので、死んだPCからCPU(クワッドコア)とGC(Gfose GT320)とHDを抜いて¥4,320
のPCに挿げ替える、HDを交換すると以前のWIN7は起動しなかったため、追加としてぶら下げて
順次環境とデータを吸い上げることにする。
GCのドライバを探すのに丸一日消費(GT320はOEM専用品でサポート薄し)

とぶら下げたHDの位置が??な状態ですが、とりあえず以前と同程度のスペックに戻りました、
まだ認証取り直すソフトとか在るので頭痛いなあ(以前の認証を取り下げないと再認証できない?)
それでは~
先日ふと気が付くと10年以上使っていたPC(ミドルタワー)が沈黙していました。
その時私は深酒で記憶が飛んでいたのですが、微かな記憶に酒のコップをひっくり返したような・・・・
PCは放熱のため片面のカバーを外しっぱなしなのですが、コップからこぼれた酒がちょうど
マザーボードの下側に掛かった様です(PCに酒飲ませて如何する!)
マザーボードを外して2~3日天日干ししてみましたが、全く電源は入りませんでした(^^;
私はスマホを持っていないのでPCが無いとGPVの予報が見れず釣りに行けません。
他にモバイルPCが有るのですが何故か去年辺りからネットにちゃんと繋がりません、
調べたところ去年辺りからシステムの脆弱性の為多くのサイトで何たらのサービスだかプロコトル
だかを終了したため、それを利用しているXPのブラウザでネットを閲覧出来ないとの事。
(まだ2割程度のサイトが閲覧可能)
WIN7以降ではブラウザが対応しているため当分担保されるらしいが、XPには対応したブラウザが
無いらしい、問答無用で新しいWINに入れ替えさせるマイクロソフトの陰謀か?
この際新品を買うか悩みましたが、先月新しいカヤック買ったばかりなので出費は控えたい・・
しかしPCは絶対必要、とりあえずリサイクルショップへ行ってみる(近いので)
どうもデスクトップは商品価値が無いらしくノートPCしか並んでない(そこそこの価格)・・・
店内を隈なく回るとジャンクコーナーの隅にデスクトップが2台・・1台は明らかにごみで
もう1台は壊れたPCと同年代(WIN7→10にUP)張り紙に「電源は入りました」税込み¥4,320
即決です。
まず、そのまま一通り繋いで電源を入れるとWIN10が起動し、「使い方が分からん」状態で
WIN10と1日格闘、なんとなく解かった所で「このPC遅いぞ!」WIN10が重いのかPCがカメなのか
よく分らんが遅い、蓋を開けるとCPUはデュアルコアでGCはオンボード(S3か?)メモリは4G
でそこそこ。
なので、死んだPCからCPU(クワッドコア)とGC(Gfose GT320)とHDを抜いて¥4,320
のPCに挿げ替える、HDを交換すると以前のWIN7は起動しなかったため、追加としてぶら下げて
順次環境とデータを吸い上げることにする。
GCのドライバを探すのに丸一日消費(GT320はOEM専用品でサポート薄し)

とぶら下げたHDの位置が??な状態ですが、とりあえず以前と同程度のスペックに戻りました、
まだ認証取り直すソフトとか在るので頭痛いなあ(以前の認証を取り下げないと再認証できない?)
それでは~
先日はお誘い頂き、有難うございました。
しかし、水温があそこまで上がると、浅場の根魚さんたちはみんな涼しい深場に
避暑に行ってしまうんですね~。
(元気なのは子供ガヤ君だけ・・・・)
帰り際お話されていた「サバ・フクラゲ」も大好きなので、お誘いいただければ
幸いです。
>PC昇天
いや・・・・・大変でしたね~。
>コップからこぼれた酒がちょうどマザーボードの下側に掛かった様です(PCに酒飲ませて如何する!)
自分とこは昔、飼い猫に扇風機の根元に粗相をされて昇天!と云うのがありました。
>WIN10が起動し、「使い方が分からん」状態で
先月勤務先のPCがWIN10になって・・・・めんどくさい状況が続いています・・・・。
(絶対使いづらいんですがね・・・・あの仕様)
カトーさんは、自力でここまで出来るんで、尊敬いたします。
自分も・・・・pc98、win95、win98、win2000、winMe(これは酷かった・・・)XP、8.1と
続けていますが・・・・段々いじりづらくなってきている気がしますね~。
それと、昔から使っているソフトが入らなくなって困ります。
(古いスキャナーのアウトでした・・・。)
前回は2人揃っての惨敗で「お疲れ様」でしたね。
この時期は致し方ないかなと思います。
釣れたらラッキー!意識ですね。
Windowsに関しては私はWin2.1(アスキーのおまけ)からの付き合いです。
Win2.1、3.1、95・・・・ 基本操作は未だに代わりませんね。
PCについては20年前辺りは職場が札幌駅裏だったこともあり、昼休みはヨドバシ、パソコン工房、ドスパラの巡回を繰り返し給料の大半をPCパーツかデジカメ関係に費やしていました、家では毎日pcを組み替えて常に3~4台の自作PCを駆動させていました(日替わりでパーツを入れ替え、ベンチマークの結果に一喜一憂の生活)当時マニヤにはやっていたCPUのオーバークロックにも盛大に参加してセレロン300が常に数枚転がっていました、会社の数人からオーバークロックPCを発注される始末(懐かしいな~)。
今はその頃の気合をカヤック改造に振っているのかな?