皆さんこんばんは、M.カトーです。
今日は珊内に来ましたが、2日前の予報では超べた凪だったのに前日予報はいつも通り(`Δ´)!
それでも釣りは何とかできそうかな?と。 (月曜の性か?又も他の船0)
先ずは35m付近で探ると直ぐにアブ君(実は相当暗い(^^;)

50m迄行きムシガレイが釣れるもその後全く( .. )

と、何やらフラフラとカヤックに近づいてくる??「ワタリガニだー」すぐさまタモゲット(^^;
今夜の汁ネタ確定(^^;

ムシガレイを探していると、どんどん 川白の方に流されて試しにロック!
40超えのアブ君、どうしようか?悩んでいるうちに暴れてどっか行きました(^^;

43cmのマゾイは今日の一番大物(結果的に)

その後40~50m付近をうろつくも釣果は今一つ、そーなると行先はお約束なのですが、朝一の時はそこに行くのは
全くあり得ない状況(波風高し)、でしたが4時間経過した今はかなり穏やかで「じゃー行きますか!」
ただ100mに行ったから必ずホッケが釣れる保証も無い訳で(前回はスカ!)すが、手詰まり感高しという事で。
既に10km以上漕いでいるのでヒーヒー言いながら100m迄来ましたが、今回はホッケに当たりました。
「努力は報われる?」

そして今回の夏ホッケは去年より型が少し大きめ(去年~35cm、今回35~42cm)ながら入れ食いには
成らずそこそこ釣りらしい釣り方(なんのこっちゃ)
2時間程100mラインで粘り夏ホッケ16匹お持ち帰り。(腕がそーとー馬鹿です)

今回の釣果、今回もバテバテで・・・(^^;
内容はマゾイ1、シマゾイ1,ムシガレイ1,ワタリガニ1,ホッケ16 久々のそこそこ釣果。(重かった)

本日のルート、「ちょっと疲れたぞ」

それでは~
今日は珊内に来ましたが、2日前の予報では超べた凪だったのに前日予報はいつも通り(`Δ´)!
それでも釣りは何とかできそうかな?と。 (月曜の性か?又も他の船0)
先ずは35m付近で探ると直ぐにアブ君(実は相当暗い(^^;)

50m迄行きムシガレイが釣れるもその後全く( .. )

と、何やらフラフラとカヤックに近づいてくる??「ワタリガニだー」すぐさまタモゲット(^^;
今夜の汁ネタ確定(^^;

ムシガレイを探していると、どんどん 川白の方に流されて試しにロック!
40超えのアブ君、どうしようか?悩んでいるうちに暴れてどっか行きました(^^;

43cmのマゾイは今日の一番大物(結果的に)

その後40~50m付近をうろつくも釣果は今一つ、そーなると行先はお約束なのですが、朝一の時はそこに行くのは
全くあり得ない状況(波風高し)、でしたが4時間経過した今はかなり穏やかで「じゃー行きますか!」
ただ100mに行ったから必ずホッケが釣れる保証も無い訳で(前回はスカ!)すが、手詰まり感高しという事で。
既に10km以上漕いでいるのでヒーヒー言いながら100m迄来ましたが、今回はホッケに当たりました。
「努力は報われる?」

そして今回の夏ホッケは去年より型が少し大きめ(去年~35cm、今回35~42cm)ながら入れ食いには
成らずそこそこ釣りらしい釣り方(なんのこっちゃ)
2時間程100mラインで粘り夏ホッケ16匹お持ち帰り。(腕がそーとー馬鹿です)

今回の釣果、今回もバテバテで・・・(^^;
内容はマゾイ1、シマゾイ1,ムシガレイ1,ワタリガニ1,ホッケ16 久々のそこそこ釣果。(重かった)

本日のルート、「ちょっと疲れたぞ」

それでは~
特に夏ボッケが美味しそうです。
100m水深まで行ったご褒美ですね。ただ暑いから干物にするときなどは気を遣いそうです。
>100mライン
一番最初に連れて行ってもらった時のカレイが40mでしたけど、それでも何回も巻くと腕に来ました…
100mは腕バカになりそうですね。
>カニ
新虻田で夜釣りしてると‥‥フヨフヨと泳いできますねΣ(゚∀´
慣れた方はタモアミ伸ばして待ち受けてますね!
>今回はなんか美味しそうな魚ばかり
今回私の口に入ったのはカレイとカニ、ホッケとソイは全部もらわれていきました(T.T)、ホッケの需要高すぎて供給が足りない(夏は沢山釣れないのダー)
ホントに100mラインは行くのも疲れる、釣るのも疲れる、帰るのも疲れるで3重疲れる!
>カニ
夜は良く居ますよね、夏のべた凪の夜にカヤックを出すと良く見かけます(最近夜浮く元気が無い)