goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2022.12.10.積丹.釣行

2022-12-10 14:56:03 | 釣り
皆さん、こんにちは、M.カトーです。

今日は2週分浮きまくろうと美国に来ましたが「雪がー!」、意外と積もっていて「長靴忘れたし!」(^^;
カヤックを車の近くで組み立て、スーツに着替えてから海岸迄引きずって来ました「ゼーゼー!」



さて、美国は2か月前にボーズを食らっていますが、今はそこら中ホッケだらけかな~?と。



入れ食い、でも小さい!


サルモード、ダブル でも小さい(^^;


少し大きいか?(キープ!)


ソイは久しぶり!


この後寒さの性かカメラが直ぐダウンして上手く撮影できず、結構寒かったんだな~これが(^^;
この後何か所か周り、偶に大物なども釣れたりして楽しみましたが、美国のお約束と言うか急に風が強く成ったり
波出てきたりで、結局3時間ほどでお開きに。(もう少し釣りたかった!)

今日の釣果(キープ)は30匹程、一番は50cmのホッケで美国では最大級かな?
本日は珍しくホッケの群れが(沖も)移動していて、パタパタと釣れても2、30分程でピタッと釣れなくなり
私はコマセを使わない主義なので、その都度付近を探索~


本日のルート、3時間程でしたので10km弱しか漕げませんでしたが、2週来ていない性か足が筋肉痛です(早い!)


今回、スマホを入手したのを期にログに釣れた魚のあらましをピン止めしGoogle Earthで利用出来るKMZファイルにて
以後の釣行資料として保存する事にしました、これならスマホで参照し更に現在の自分の所在地と比較検証も容易
かなと、できれば保存先をネット上(クラウド?)に出来れば現場で参照出来るし、以前出会った方に「ログを参考に
する事も在ります」と(どの位の方がいるか判りませんが)多くの方が自分のスマホで確認、参考に出来るのでは?
ただこのような発想は「釣りナビ」等の多くのサイト(アプり)で実践されているのか?(その多くが課金制のため、
どのような内容か良く判りませんけど)

希望の方法は魚探(GPS付)との情報共有ですがHONDEXはこの辺とんと無頓着ですね、フルノは早々にデータ
共有やWifiによるスマホ連携に積極的(そこそこ価格は張りますが)で、この機能が小型器にも搭載さないかな~と。

スマホを統合型魚探として利用する方が早いか?(カーナビもスマホに占領されつつあるし)

それでは~


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんたな)
2022-12-11 22:00:11
写真をみるとなかなか寒そうで過酷そうですがホッケをはじめ釣果には恵まれたようで何よりです。
今年は陸からのホッケ釣果があまり聞かれませんが(時化で釣りが出来る機会が少ないせいもある?)美国沖には居たようですので東積丹メインの私としては嬉しい限りです。
早く凪ぎれ~(^o^)
返信する
Unknown (M.カトー)
2022-12-12 19:26:06
けんたなさん、こんばんは。

結構寒かったですね、ウェットの手袋では耐えがたい(゚O゚)
ホッケは去年より岸寄りが速そうです、10m辺りでも良い型が結構釣れました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。