彦根駅前観光案内所 (彦根市) 2007-05-24 21:27:02 | 観光案内所 彦根駅はJR東海道本線(琵琶湖線)と近江鉄道本線の駅で、西口と東口を結ぶ東西自由通路が2007年3月に開通しました。東口には、近江鉄道の車両基地があり、彦根城築城400年祭開催中は「近江鉄道ミュージアム」として公開されています。 観光案内所は西口にあり、スタンプにはロータリーに立つ彦根藩初代藩主井伊直政の銅像が図柄化されています。 前述の国宝・彦根城築城400年祭スタンプも設置されています。 ['07.5.6 訪問]
水上駅前観光案内所 (みなかみ町) 2007-03-08 00:30:28 | 観光案内所 谷川岳の南麓に広がるみなかみ町は、利根郡月夜野町、水上町、新治村が、2005年10月1日に合併してできた町です。 水上温泉郷は、かつては奥利根温泉郷と呼ばれていたらしく、利根川の渓谷美が心を和ませます。泉質は単純温泉・硫酸塩泉。 旧水上町のJR水上駅前にある観光案内所には4つのスタンプがありました。 でも、そのうち2つはJR水上駅とJR土合駅の古いスタンプみたいです。 もしかしたら、このスタンプもJRのものなのかしら…。 [07.3.4 訪問]