宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ!

2006-12-10 21:37:00 | 宅建絶対合格へのアドバイス!

宅建試験 早期スタート 絶対合格へのアプローチ!

~Part 1~

 

宅建試験に合格する方法はたくさんあると思います。

 

例えば、

①12~3月といった早い時期から宅建の学習を始める場合

②4~7月からはじめる場合

とでは、

学習方法が異なってくると思います。

 

また、みやざきが今年企業研修として担当したように、

③8~9月から宅建の学習を始める場合には、

残された可能学習時間から逆算して、

それなりの工夫が必要となってきます。

 

経験上、

まだまだ、みやざきの力が及ばないこともありますが、

平均的な合格率についても、

①の時期…80%くらい

②の時期…70%くらい

③の時期…55%くらい

と差が出てくるものです。

 

将来的には、

③の時期でも70%、80%、…

を超えるアドバイス

をしていきたいと思います♪

〔絶対実現するぞ!

 

 

さて、そこで今回ご紹介させていただくのは、

実は、かなり特殊なアドバイスです。

正直、ここまで公開するかどうか

ちょっと悩んだのですが、

たくさんのかたに、

みやざきのブログをご利用いただいていますので、

ぜひとも、来年の合格を勝ち取っていただきたく

公開することにしました。

あくまで、

みやざきの推奨する学習方法にすぎませんので、

ご了承の上、ご利用ください。

ちなみに、
個人的に宅建をサポートする場合とほぼ同一内容です。
少しずつ、公開していきます。
(個人的なサポートについては、
ひとりひとりのオーダーメイドカリキュラム
に取り組んでいただきます。
きちんと課題を攻略していただいた方は、
いままで11名いらっしゃって、
66歳の方を除いて10名合格しています。
いまのところ合格率90.9%ですね♪)

 

 

 

12,1月に学習をスタートする方へのアドバイスです。

想定学習時間は、およそ250時間です。
無理なく可能な1日1時間平均で考えてあります。)

   Ⅰ 12~3月の期間について

      権利関係1本で勝負します。

      〔権利関係だけのテキスト・過去問集を用意します。〕

      テーマ単位(Ex.意思表示)で、

      ①テキスト〔1回目:ざっと読む。〕
         ↓  

      ②テキスト〔2回目:テキストを参考に図を書きながら読む。〕
         ↓ 

      ③過去問〔1回目:あんまり考えないで、とりあえず問題と解説を読む。〕
        ※よくわからないところはどこか?を確認する。
 
         ↓      

      ④テキスト〔3回目:よくわからなかったことに注意して読む。〕
         ↓

      ⑤過去問〔2回目:自力で問題を解いてみる。
           それなりの納得がいくまで、解説を読んで欲しい。〕
        ※よくわからないところについてはテキストを確認すること。
         ↓

      テキスト〔4回目:ざっと読んで、頭の中を整理する。〕
         

 さて、最も重要なことは、この①~⑥のプロセスを2~3時間くらいで、まとめてやってしまうことなんです。

  こんなにおんなじことめんどくさくて繰り返せるか!

  とおもっても、ここは資格取得のためと割り切っていただきたいところです。

 記憶の定着率(忘却曲線)との関係で、

  できるだけ短期間に、

  おんなじことを4回以上くりかえしてほしいんですね。

  しかも、

  ①~⑥のプロセスを、間隔をあけて、ばらばらにやると、まえにやったことを思い出すのに時間がかかり、記憶の効率が悪いだけではなく、時間の効率も悪くなってしまいます。

  ここまでの①~⑥のプロセスが、意思表示についてできたら、次のテーマ(Ex.代理)に進むというように、
  
テーマ単位の学習をおすすめします

  

  この続きは、また公開しますね♪

 

          にほんブログ村 資格ブログへ  

         

よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪ 
2つとも、どうぞよろしくおねがいいたします。

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする