ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

這い上がるしかない

2006年06月26日 | スポーツ
 昨日がイタリア・スイス戦だと思っていたら、今日だったですね。勘違いしてい
ました面目ない。でも、昨日は昨日で面白い試合でしたよポルトガルvsオランダ!
 なんせイエローカード16枚に、累積レッドカード4枚ですからね。
 前半はともかく、後半は凄まじかった。スライディングはともかく、服の引っ張
り、ヘッドバッドは当たり前です。これぞグラウンドの格闘技。日本が対戦してた
ら、みんなフッ飛ばされていたことでしょう。
 私の眼で見た感じでは、どちらかというとオランダの方が押していた(後半が特
に顕著)気がしますが、そんな猛攻を耐え切ったポルトガルは、やはりバランスの
取れた良いチームだな、と再認識しました。
 ですが、MFの主力二人が退場してしまったのは痛い……。オランダ相手に力を全
て使い切ってしまった印象があり、次の試合が心配ですね。
 ……などと言いつつ、実はイングランドも未曾有の事態に陥っていたり。
 両者共に、最悪のコンディションで挑む二回戦。この事態をどう乗り切るのか、
非常に注目ですね。

 そして次期日本代表監督に……イビチャ・オシムだってッ!?
 あぁー、全然気が付きませんでした。なるほど、そう言えば居たなぁ、日本に優
秀な監督候補が。ジーコの教育方針を受け継いで、かつプラスアルファを植えつけ
られる人ならば、なるほどこの方は適任だと思う。
 ただ、問題は65歳という高齢ですか……。4年後には69歳になってしまうわけで
しょう? もしも4年間、同じ監督を考えているのなら、そこだけが心配です。
 川淵キャプテンのネタバレ発言から、いきなりオシム監督の話題で持ちきりとな
った日本列島ですが、でもコレって、なんとなーく、日本惨敗の責任を誤魔化すた
めの計算発言じゃ……と思ったら、さっそくZAKZAKあたりに指摘されてるし(笑)
 
 で、ジーコ監督の退任会見……お疲れ様でした。
 今振り返ってみますと、ジーコは決して悪い監督ではなかったと思う。
 新人起用やフィールド上での指揮に関しては、確かに緩慢だったとは思います。
 ですが、選手地力の底上げには十分貢献してくれたし、最低でもアジアカップは
制覇してくれた。次の段階への礎……とまではいかないものの、足がかりくらいは
築いてくれたように感じます。
 それに、ジーコが居てくれたからこそ、ビックネームの国との親善試合が行えた
のだから、完全にマイナスだったと言い難いのでは。
 良い所も悪い所もあったけど、ジーコジャパンが存在したことは後世まで長く語
り継がれる。その足がかりが、本当の意味で礎になるか石ころになるかは、4年後
に決まるのではないかなぁ。

最新の画像もっと見る