goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢も暑かった~~~

2023-06-18 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 全国的に   高い気温の予報が出ていたけれど

 避暑地のはずの軽井沢も 昨日、今日 直射日光が降り注ぐようなところは特に

 暑かったね~~~!  

 最高気温の数字だけ見ると 25℃代で

 30℃越えの地域に比べると   驚くほどでもないんだけれど

 急激な暑さに慣れていないからなのか 公式発表の最高気温測定場所より

 ひと気の多い場所あたりはもっと高温だったか・・・

 思えば 本格的に真夏日とか猛暑日だとか記録になった場所よりは

 時間的にも日中、昼下がりの数時間範囲でもあるし 凌ぎやすいだろうけれど

 今日は 暑かった気がしたな・・

 森の奥の    湧水が冷たくて美味しかったよ    ~~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢はどこへ行く・・

2023-06-17 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の週末・・・

 徐々にコロナの影響が緩和されて行く様子で   街中で出会う顔

  行き交う交通機関の内外にも  

 町外から訪れた・・と思いあたる姿が増えて来たようだ

 町内に伝わる催し物やガイドにも   そういう人たちに向けた

 地元を紹介したり、理解をお互いに深め合うきっかけになる様な催しがいろいろと

 広報されるような動きが出て来たようだね

 ひとつには 明日の日曜日午後に開催される

 ボランティア活動やNPO団体など

 軽井沢町内の大小いくつかのグループの発表、紹介を兼ねた交流機会

   「 地域活動見本市 」が開催されるそうだよ

 また 追分地域では 追分区と軽井沢町観光協会が協力して

 「 追分の森カフェサロンー学ぼう結の文化 」という集まりが

  8月下旬に開催予定だそうな

 どちらの企画にも 地元の住人と移り住んだ人たちが顔なじみになったり

 協力したり、助け合ったりしながら活動の輪を広げ始めているようだ

 興味が湧いた人は 調べて様子を見に行ってみたら

 これから 軽井沢はどんな風になって行くんだろうね      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 追分宿郷土館の催し案内がすごいぞ!

2023-06-16 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢町の文化施設  

 図書館や このあいだここでお話した 軽井沢町歴史民俗資料館も

   堀辰雄記念館も 軽井沢町の文化施設だけれど

 追分宿郷土館  ここも 昭和60年に開館した軽井沢町の文化施設のひとつ

 毎年、なかなかユニークな講座や学習機会を企画、開催しているけれど

 軽井沢町のHPに昨日6月15日、UPした 今年の

 「 夏休み子ども歴史体験講座 」 の募集がすごい!  

   ・ つる細工を作ろう!   7月29日(土)10時~12時                                                                       

   ・ 大八車を作ろう!    7月29日(土)13時30分~15時

   ・ 機織り体験をしよう!  7月30日(日)

        ・ まが玉を作ろう!    7月30日(日)13時30分~15時                                       

   ・ 七宝焼きを作ろう!   8月1日(火)

   ・ 縄文土器を作ろう!   8月4日(金)9時30分~12時

   ・ 粘土で大名の御膳を作ろう! 8月7日(月)10時~12時

   ・ お天気と火山体験教室  8月9日(水)9時30分~12時

  と テーマが今年はこ~んなにあるんだそうで 

 それに どれもなかなか面白そうだね

 子ども歴史体験講座の申し込みは7月1日(土)午前9時からとなっていて

 まだ少し先だけれど  忘れないようにしておかないとだね 

 詳しい情報は ちゃんと 軽井沢町のHP、追分宿郷土館のページに

 アクセスして見てね    定員もあるようだよ

 思えば もう夏休みまであと1か月くらい

 みなさん 今年の予定はもう 進んでますか        ~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢に人が戻る・・・

2023-06-15 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢で雨の日に何をするか・・

 とりあえず 街の様子でも見に行ってみよっか  ・・・

 どこに行っても観光マップにある様な道沿いには 誰かしか 人の姿があって

 雨がパラついているのに 散策や スマホ見ぃ見ぃ

 何か どこか探す様子の人影があるよ

 それに 工事関係らしい大小いろいろな車に出会う・・

 そして 昨日の平日

  大型観光バスを幹線道路や観光施設周辺で何台も見かけたんだ

 フロントガラスに掲示された小さなプラカードには

 学校名  や ツアー名称が掲示されていて

 観光や研修・校外活動が復活、再開されて来ているようだね・・

 あいにくの  ポツリポツリ天気だったけれど

 だんだん コロナ禍以前の状態に戻って行く様子で校外学習やお出掛けを

 楽しめたかな・・

 雨上がりで 晴れ渡った軽井沢もまた楽しみに来てね~~      

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢駅に隣接して新しい・・

2023-06-14 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 このところ 軽井沢のあちこちでいろいろな施設やお店がお目見えして

 ちょっとご無沙汰していると  「 へぇ~~~ !!」「 そーなんだぁ・・ 」

 って 結構ある

 近頃では、もともと地元の人は全く知らなくて 移り住んだんだったり

 なにかしら関わりのある人は情報をよく知っているなんてこと 珍しくも無い!

   軽井沢駅の 駅舎、コンコースの東側方向で 鉄路北側沿線一帯・・ 

 少し離れた Aホテルまでの間に

 車の駐車場だったり、空き地だったりもある どうってことない様な線路沿いの土地

 そこに 「 ホテルの他、温浴、物販、飲食といった施設の整備 」

 を計画していることが  今朝の新聞紙面に載ったりしてるんだ

 地元説明会も始まっているんだそうで なんでも、来年1月着工

 2025年末の完成を予定している と なっていたね

 もっとも この向い側 国道の北側駅前にも テナントの入った

 全国チェ~ンのホテルが開業予定しているとか そのテナントが大手の複合テナントだか

 って話も伝わっていて  工事幕が巡らされた時は 何が出来るのか

 ワクワクした気がするけれど うわさ話の様な施設は  まだ出来ていないみたい

 さて 今度のお話は いつ頃、具体的な工事が始まるんだろうね・・      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする