ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
今日はハハの日だった…(^_^;)
2013年05月12日 22時50分52秒
|
家族
息子Bが先日台湾旅行に出かけた。
お土産に母の日が近いから…と脅して
以前台湾に行った時に欲しかったビーズのバックをねだってしまった
あれこれは全部彼任せで調達してきてくれたのがこちら
色もmiy好み~
取っ手が自分では絶対に選ばないチャーミングな形
ありがとうねぇ~
で、母の日が終わったと思っていたのですが…。
用事を終わらせて帰宅するとテーブルの上に
カーネーションとケーキが乗っていた
いやぁ~恐れ入りました~
んん??誰かのサシガネ…なんて疑ってはいけませんね
遠く離れている息子Aはきっと今日がハハの日だということも
わかっていないだろうなぁ~
コメント (8)
朝からマシンガントーク♪おいしいものGET(笑)
2013年05月07日 21時18分25秒
|
家族
今朝のmiy家。
GWボケで今日は何かあったっけ…??なーんて目覚めたら…
お茶の仲間とお出かけの約束をしていたことを忘れるところ
あぁ~思い出してよかった…と朝からブログチェック。
それからの転末はwanikoさんブログへね
ちょっと落ち込んだときはぁ~マシンガントーク会(*^。^*)
かくかくしかじか…というわけで
ご覧頂いた方にはご納得のこの画像(爆)
はーい
息子Aが生れた時に頂いた五月人形
もうあれから30年よ
そのお人形の前でうふふのとらやの羊羹をパチリでした
あっ、wanikoさんブログに書き忘れたけど
33回目の結婚記念日だったのね~~
おめでとう
あっという間だよね~
あれこれあるのが生きているって言うことだもんね。
とにかく後は頑張るしかない!っていう
ハラがコレなんで
これみたら元気出ます
なんか支離滅裂ですね
書きたい記事の順番が違っているってわかってるんだけど
そのうち修正しましょ
お天気が悪くて雨模様だけど風がなかった新篠津の鯉のぼりです
コメント (2)
こんなのあり??
2013年04月30日 08時33分31秒
|
家族
息子Bの買い物
摩訶不思議なネクタイ
4つの柄が一本に
これって優れものなのだろうか…
コメント (4)
今日で30歳♪
2012年12月13日 12時45分44秒
|
家族
朝、息子Bが叫んだ(笑)
「あっ、今日お兄ちゃんの誕生日だ
」
あっちゃ~~
すっかり忘れておりましたわ
そんな息子Aは今日で30歳
離れて暮らし始めてもう随分経つのでうっかりハハは
なおのこと忘れていました
昔、昔手作り絵本を習いに行ったことがありました。
25年以上前のこと。
つい先日のこと。
そんな製本作りを習いたいと声をかけて頂きしまいこんであった
世界にたった一冊のmiy特製(笑)絵本を
引っ張り出してきたところでありました。
そんな懐かしさに浸っているところに先日
ヤマダ屋さんの素晴らしい手作り絵本を拝見したばかり~
これで300円??@えんマルシェ
彼女の丁寧にかかれた繊細な絵柄に比べるとお恥ずかしいのですが
当時よく作っていたチョコレートケーキ「ガトーショコラ」ができるまでの
我が家にとっては思い出の一冊なのでございますわ
そんな絵本の思い出を環さんと語っていたら
お土産に頂いたこちらのたまご。
第二の人生
これが25年前でしたらね
早速ガトーショコラ作りとなるのでしょうけどね~
25年後のmiy的には環さん同様
タマゴ掛けご飯でおいしく頂いてしまいました~
そんなこんなで大雪の北海道。
雪かきの合間にこんな思い出に浸ってヒトヤスミなmiyなのでした~
コメント (2)
古いカーテンが…
2012年10月20日 21時36分45秒
|
家族
古いカーテンを出してきました。
このカーテン、miyが就職した時の住まい用にハハが手作りしてくれたもの。
そうなの…。
今から30年以上前の年代物のカーテンでございます
若い女の子の一人暮らし用にしてはなんとも地味な色合い
その時はこんなのが好みだったのでしょうね
その後結婚して何度も引越しをして…。
その度にあれこれサイズを変えたりしてずっと使ってきたのですが
この数年はお蔵入り。
もう使われることはないだろう物ですから
捨ててしまっても良いものだったのですけど
子供のころから20回以上も引越しをしてきたmiyですので
カーテンはいつかどこかで使うかも…なんて考えると捨てられずにおりました。
それがこの度またまた日の目を見ることに
先日の横浜行き。
息子の引越しでした。
いい年をした息子の引越しに手伝いにいかなくともいいのですが
遊びに来るつもりで来てもいいよ~なんていう
息子の言葉につられてついつい久々に息子のところへ行ったわけで…。
いくら狭いアパートの引越しとはいえ
それなりにお掃除やら荷造りは大変で…
引越し先は同じ市内。
ネット回線や都市ガスの開栓で新居に先乗りのmiy。
新しい街並みは今までの街並みよりはちょっと都会の雑踏の中。
でも横浜らしい姿も垣間見れるところでした。
でもってこの新居、今までより窓が一つ多い
窓を開けると隣の壁に手が届きそうなところですから
取り急ぎのものではなかったのでこのカーテンのことを思い出し
使ってもらうことに
30年以上前の古めかしいハハの手作りカーテン、
ないよりはましってことで今また孫のために蘇ることになりました
こんなこともあるので断捨離はmiy家には馴染まないのよねぇ~
コメント (4)
箱を開けたら…そこにはドラちゃんの鈴(笑)?
2012年03月24日 09時55分22秒
|
家族
可愛い箱を開けました。
まぁ~そこにはこんな鈴がたくさん
そうそう
ドラちゃんが未来から送ってくれたのよん
あんなこといいな
できたらいいな
息子達が幼い頃親子して夢中になっていたドラえもんです
TVドラマではいつも情けないのですが
映画では震えながらも勇敢に立ち向かうのび太君。
なんとなくその風貌が小学生の息子Aに似てたなぁ~
身体が弱くて小心者の息子Aでしたけど
どこかで映画のカッコイイのび太君に憧れていたのかも~
そんな息子Aから久々に電話。
来月頭からまた台湾、香港、欧州方面に出張らしい
どこでもドアがあったら一緒について行けるんですけどね~
コメント (4)
孫と祝う…76歳♪
2011年09月12日 22時25分39秒
|
家族
先週末から息子Aが帰省していました。
サラリーマン4年目。
遠くにいるとどんなふうに仕事に取り組んでいるのかも目に見えず
親としては少々不安がつきまといますけど…。
そんな土曜のお昼。
ハハの誕生祝いを兼ねて息子Aの大好きなジンギスカンパーティ
横浜ではジンギスカンにはありつけないらしい…
しかし…。
息子Aの体型を見るとあんまりがっついて食べて欲しくない…。
でもせっかくだから好物を準備したい…。
もう裏腹なハハ心でございますわ
そして…。
このろうそくの数、わかります(笑)
76歳。
写真を嫌がるハハでしたが
来年はもっと年をとるんだから…と脅して撮影(笑)
なんにしても孫からもらったプレゼントに笑顔の老親。
幸せな時間だったのでした~
コメント (8)
「子育て支援ワーカーズぐるんぱ」 企画「うまれる」上映♪
2011年07月24日 22時32分52秒
|
家族
23日の土曜日、やっと夏らしい空模様札幌
昼間の会にお邪魔した「子育て支援ワーカーズぐるんぱ」企画
映画「うまれる」上映会はたくさんのお客様で超満員
ベビーカーを押しての若いママさん達やパパの姿もたくさん
いきさつはこちらをクリック
【告知】映画「うまれる」上映会…無料です♪@11.07.23(土
)
ぐるんぱの皆さんお疲れ様でした
映画の中で幼児が胎内経験やそれ以前を語る場面があって…
生まれる瞬間の事を語る子もいれば
どの親にしようかと自分で親を選んだという子もいてびっくり~
三歳位まではそんな記憶が残っていることも多いそうで…
うちの息子達はどうだったのかなぁ~。
息子Aが三歳位の時。
時計はちょうど16時をさしていて…。
その時間を確認してそろそろ夕食の支度をしようと冷蔵庫に手をかけたその瞬間
「今晩何にしようかな?」
miyの頭の中で思考していた言葉そのままに
息子Aが全く同じテンポ、同じ言葉で言うではありませんか
まるで今自分が頭の中の言葉を口に出したのかと思うくらいでしたわ
きっとどこか見えない糸がまだ繋がっていたのかな?
未だに不思議に思う出来事でした。
コメント (2)
一言も言ってないのに~(^_^;)
2011年01月14日 23時17分12秒
|
家族
つかってみんしゃい、よか石鹸
なーんて、一言も言ってないのに
洗面所の奥にしまっておいたよか石鹸が
いつの間にか使われていました
なんと
知らないうちに息子Bの愛用品になっていたわ
使いかけを先に使っちゃおうと
まだ2回しか使ってなかったのにぃ~(爆)
こっそり違うのと取り換えちゃったmiyなのでした
コメント (4)
26歳…誕生ケーキってどうよ(^_^;)
2010年09月03日 07時57分48秒
|
家族
えんの市当日です。
暑さもひと段落。ちょっと良かった~~♪
そんなバタバタの折で頂いているコメにお返事もせず…。
あはっ…!いつものことかっ、皆様ごみん
でも朝からUPするこのケーキ
実はゆうしゃケンさんのところの三番目のお孫さんが一歳になられて
カワイイデコレーションケーキが記事に…。
こちらです
たっ君、おめでとう。
これを見たらやっぱりmiy家も…ね(笑)
昨日一緒に暮らしている息子Bの誕生日でしたの
息子Aは遠くに離れているし
身近な息子にだけケーキを用意するのも…とも思いましたが
いつまでもこんなことができるわけもないだろうし…と
急遽ろまん亭まで買いに行きました。
「プレートになんて書きますか?」
「息子B君お誕生日おめでとうでお願いまします」
「ろうそくは何本お付けしましょう?」
miy、一瞬固まる
でもでもでも、いっか!いつかできなくなる時まで開き直ってケーキだわっ
…ってことで
「大きいのを2本小さいのを6本でお願いします。」ってね(笑)
アハハハ
こういうのを完璧親バカっていますかしら
失敗だったのは早めにローソクつけちゃって
いざ食べる時にはすでに全部消えてしまい
ローソクの炎を見ることなく終わった息子Bなのでした~
コメント (6)
今更…ユニホームの洗濯なんて~(^_^;)
2010年06月12日 21時03分49秒
|
家族
Wカップも開幕しましたが
北海道ではYOSAKOIと北海道大学野球部の話題でもちきりです。
もち、日ハムやコンサドーレやレラカムイファンもたくさん
創部110年目で10日木曜に東京ドームで行われた試合で
歴史的全日本での初勝利となり
道内勢として36年ぶりの4強入りと
大学野球の聖地「神宮球場」での初勝利を目指したものの
強豪青森の八戸大に惜敗。
しかしながら延長14回の大熱戦後に敗れはしたものの
地元紙では理系野球旋風と称賛されていました。
詳細はこちら
北大、サヨナラ負けで4強ならず…全日本大学野球選手権
こちらの画像は10日付北海道新聞夕刊で紹介された
東京ドームでの初8強入り決定の写真。
そんな有名大学の野球チームの話の後で恐縮ですが
我が家の息子Bも小学・中学と野球少年でしたの
高校・大学は全く違うスポーツに励んでおりましたが
この2ヶ月くらい前からなんと野球を復活
小学校からの少年野球チームの先輩から声をかけてもらい
息子Bやその会社の仲間と一緒にチーム完成したとのこと
週一回の夜連をすること数回。
そしてすでに早朝の試合を2回もこなしています。
中学を卒業して10年以上。
そんな昔の仲間が思い出したようにまた野球に復活なんて
やっぱりみんなスポーツ好きなのね~。
当時付き添いの兄弟でビービー泣いていたようなチームメイトの弟君も
今や立派なメンバー。
月日のたつのは早いわ
そんなんで10数年ぶりに野球のユニフォーム洗いに
こればっかりはうんざりなんですけど
そんな作業に年月の経過を久々に痛感したmiyでしたわ
コメント (2)
ハハの日にサンタ現る??
2010年05月10日 23時10分02秒
|
家族
それはハハノヒのイブ(笑)
爆睡miyの枕元になにかごそごそ…
寝ぼけながら尋ねると息子Bが
ハハノヒのプレゼント
だよって…
朝目覚めて枕元に置かれたプレゼント
を改めてマジ見(笑)
暗がりでよくわからなかったけど
ピンク色でそろえた
こんなカワイイプレゼントでしたわぁ
うふっ、夢じゃなかったわ(笑)
なんだかクリスマスの夜、夢の中でサンタさんにあったような気分
嬉しいmiyはそのまま夢の続きへと落ちて行きましたとさ
コメント (14)
信じられましぇん…(T_T)
2010年05月06日 19時24分24秒
|
家族
息子Bが沖縄から帰ってきました。
鳩山総理を見かけたのかどうかは知る由もありませんが(爆)
驚いたことにお土産の荷物にこれが
あんなにこういうものはやめたら…って言っていたのに
よりによってまた同じもの買ってくるなんて
どんだけ好きやねん
ってかんじよぉ~~
信じられましぇん…
コメント (8)
驚きの姿で発見されたmiy…(^_^;)
2010年03月01日 22時34分22秒
|
家族
今日から3月。
気温はあがらなかった札幌でした。
そして、今日は高校の卒業式。
ご卒業の皆さまおめでとうございます
新しい生活が始まる季節。
夢をかなえていってほしいですね~
そんな時代もmiy家にはあったのよね~っていうくらい
それぞれ息子達も成長しそれぞれ自分の世界がどんどん広がってきています。
先日のこと。
確定申告の時期ですよね~。
とっても疲れていたmiyでしたがここは頑張って
ネットの申告画面から印刷しようとしていたのですが
なぜかうまく次の画面に移動できず眠気を堪えてすったもんだの2時間。
しか~し、途中で力尽きていたらしい…。
リビングのPC画面から後ろをふり向いてTV画面を見たところまでは
覚えているのですが…
気がついたら息子Bが立っていて一言。
「おかーさん
そんな格好して寝てたら死んじゃうよ
」って…
ふと気付くとPC用の椅子に座ったまま
ソファの背もたれ側から下向きに逆さになって爆睡していましたの
いったい どんだけ眠いのよってカンジ
息子Bが帰宅した時にすぐに目覚めたから良かったものの
そのまま爆睡していたらきっとまるで死体のような姿だったのよね~
これってかなりヤバイ
息子Bを焦らせてしまうところでした~
この夜型人間を直さなくっちゃ
もうすぐ春
オバサンだって新しい心構えにならなくっちゃね
画像は今年初めて見た桜の花。
とってもきれいに咲いていたので1枚パチリ
コメント (8)
オレオレ詐欺??
2010年02月22日 23時42分12秒
|
家族
病院受診中のこと。
携帯の電源を切り忘れていたので切ろうとした瞬間に着信
慌てて切る
その直後、電源を切る間もなく着信
それも見たこともない番号
番号の頭に+がついている
慌てて通話状態にして電話コーナーへ直行
電話の主は息子Aでした~(笑)
海外出張の多い息子A。
欧州に行くとは聞いていたけれどただいまパリにいるらしい…。
で、そこからが問題
息子A
「出張旅費を受け取ったのに入金した先の口座を間違えて
パリでお金が下ろせなくて悪いけどお金振り込んで貸してくれない?」ですって
普段 海外出張先から電話なんかしてこないのにぃ~~
まぁ、その辺の会社の仕組みはよくわかんないけど
ホテルの清算とか、とにかくこの数週間分のお金が急いで必要らしい
そこで病院の待ち時間に近くの銀行に
そこまで行ってハタ?と思ったmiy
知らない番号からの電話+すぐ振り込んで欲しい=オレオレ詐欺????
いやいや!
さっきの声はまさしく息子Aの声ではあったけど…。
でもここは念のため直接息子のケータイに電話だぁ~~
ところが繋がらず…。
パリはちょうど深夜。眠っているかと思った直後また
あの+から始まる怪しい番号から着信
どうやらそれは会社の電話番号でそのケータイで話そうとしたらしい…
「思わずオレオレ詐欺かと思ってさぁ~(笑)」とのmiyの話に
息子Aも「そー思われると思ったんだよねぇ~」ですと(笑)
銀行のATMのそばにはケータイを使わないでの警告ポスターもあったりしてね
しかしながらしょっちゅう携帯を買い換え、複数の携帯を持つ息子A。
最新携帯のアドレスも聞いていなかったので
息子Aらしいアドでも疑えばきりがないわけで…
でも、息子Aの声に間違いはないので
miy口座からメールで送られてきた口座へ振り込んだら
ちゃんと息子Aの名前も出たし…。
すぐ振り込んだとメールすると折り返し電話が来て
ネットバンキングで入金が確認できたとのこと。
「帰ったらちゃんと返すからね~」って
あたりまえじゃ!
面白いお土産よろしく
と電話を切ったけど
これって巧妙なオレオレ詐欺だったりして…
数週間後帰国するのを待っていますか…
画像は前回パリに出張した時のお土産のコースター。
白黒のエッフェル塔の横にでているお月様の向きが妙に気になるmiyなのでした~
miy的には
こっち向きの三日月がいいんだけど…
コメント (8)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
272
PV
訪問者
199
IP
トータル
閲覧
6,072,909
PV
訪問者
1,545,179
IP
ランキング
日別
7,073
位
週別
4,859
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について