ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
モノトーンの世界にカラフルなのは元気が出るわよん♪
2014年01月29日 20時16分26秒
|
アラカルト
この数日に積った雪もどっさり。
あたりはシロの雪景色なのですが
ご近所さんにこんなもの頂いちゃいました~
モノトーンの世界でカラフルなビーズは元気が出るわよね
さすがにmiyでは活躍の場面がなさそうなので
イトヤマ商店にお届けしようかしら
コメント (8)
こけしの里だった鳴子温泉@幸雲閣別館
2014年01月28日 22時46分22秒
|
温泉
さぁ~~♪東北温泉巡り@鳴子温泉
の続きです。
大きなこけしのモニュメントを過ぎて間もなく旅行中一番目の宿に到着
鳴子湯乃里幸雲閣別館
お宿にもこけしがいっぱい
早速お風呂にちゃっぽん
これは別館の露天風呂一人占め
勿論隣の幸雲閣のお風呂もお楽しみ~
隣へトコトコ向かいます
するとなんと
沢山の高校生たちが
なんとこちらで缶詰になってお勉強会とか
真夏の暑い時にこんな温泉ホテルでの勉強会だなんて
楽しい思い出作りみたいな??
担当の先生方もあちらこちらで生徒のチェック
ご苦労様~(笑)
さて、お食事
素材に宮城風の食材もあちこちに
こちらは朝食
先ずはこちらでお風呂も食事も楽しんだ後、
さらなるお楽しみが待っていました~
続く…。
≪2012夏 東北巡り≫
コメント (2)
さぁ~~♪東北温泉巡り@鳴子温泉
2014年01月27日 21時47分38秒
|
温泉
随分と間延びしましたけど
≪2012夏 東北巡り≫
の続きです
本当はこちらの後に平泉へ…と思ったのですが
間もなく夕方というタイミング
忘れないこと以外にできることって?…④@気仙沼
東北初日の宿は鳴子温泉の予定。
無理をして平泉へ回るのはバテそうなので翌日鳴子から平泉に戻ることに
そんなわけで一関でこちらをGETする予定だったのですが
翌年こちらでGETできてラッキー
一関の献上田むらの梅(岩手県)で一服♪
気仙沼から鳴子までのナビのルート選択が宜しくなかったようで
通りすがりの風景が予定とは違っちゃいました
山奥に迷い込んだ気分
道路沿いに木々にミニミニ鳥居が付けられていて…。
道が細いので交通安全喚起のためなのでしょう。
道路脇にはショウマが真っ盛り
そして、こちらではあまり見られない田んぼの風景
そんな道を進んでやっと鳴子温泉へと辿りつきました。
ほんとに間延びした旅行記ですけど
真冬の札幌に居ながら暑かった2012年の東北温泉巡りに突入します
だって、雪はどっさりで気温は低いし温泉話で気分だけでも
暖まろうという魂胆でございます
きっとすぐ脱線すると思いますが呆れずお付き合いくださいませ~
≪2012夏 東北巡り≫
コメント (2)
天気予報は大当たり(+_+)
2014年01月23日 07時53分19秒
|
季節・気候
昨夜から札幌もかなりの積雪になるとの予報。
案の定、今朝目覚めると庭木にもこんもり積雪。
次々雪が天から降ってきます
サラサドウダンの花ガラにもこんなに…。
先週はこんなカンジでいいお天気だったのですけどね。
21日6時20分のお月様。
予報では晴れる予報
お月さまが顔を出しますように
コメント (8)
一関の献上田むらの梅(岩手県)で一服♪
2014年01月20日 22時40分20秒
|
美味しい○○
一向に進んでいない
2012夏 東北巡り
の番外編。
平泉の中尊寺まで出かけたのですが
ガイドブックに出ていた一関の
松栄堂 田むらの梅
というシロモノが
めっちゃ美味しそうに見えて…
しかしながら、一関まで行く時間がとれず泣く泣く諦めましたの
それがデパート物産展でたまたま見つけました
最後の2箱というので思わず購入
一人で一服となりました~
…とここまで書いて記事をUPし忘れてました
今、じぇじぇじぇで三陸ブーム
東急での盛岡・岩手物産展はきっと大盛況だったことでしょう。
今日が最終日。
この田むらの梅も出展されていたかもですね
まめぶ食べてみたかったなぁ~
コメント (2)
虹友報告…露天風呂マニアさんの傑作日暈(^_-)-☆その2
2014年01月19日 21時13分57秒
|
空・月・虹
いつもワイルドな記事で魅了されている露天風呂マニアさんから
ダイナミックな虹友報告が届きました。
久しぶりに虹を見たので虹友報告です。
1月18日 鶴居村の伊藤サンクチュアリでタンチョウを撮影していたら、
なんと太陽の周りに大きな虹のような輪が出現、日暈という現象です。
急いでレンズを付け替えて撮影しました。
去年のタウシュベツ橋で見たのと同じ虹です。
虹友報告…露天風呂マニアさんの傑作日暈(^_-)-☆
最近撮影運は良いみたい。
1月5日には富良野で幻日という現象を撮影しました。
太陽と同じ高度にある雲が虹色に染まっていました。
露天風呂マニア
もう見とれちゃいますよね~
マニアさんの果敢に自然に挑戦する記事に
いつもワクワクさせていただいています
どちらもダイナミック画像で迫力満点
皆さんの是非マニアさんブログをチェックしてみてくださいね
露天風呂マニアの温泉探索記
そしてランキングのポチッ
応援しちゃいましょう~~
≪虹友報告≫
コメント (8)
第14回あらかるあーと展@さっぽろ地下街 オーロラスクエア
2014年01月18日 09時10分35秒
|
イベント
この数年ご紹介しているイベント「第14回あらかるあーと展」です。
日程:平成26年1月17日(金)~1月19日(日)3日間
お問い合わせ:札幌市知的障がい福祉協会(011)643-2431
昨年の札幌市知的障がい福祉協会アート展
第13回 あらかるあーと展と称してのHPから転載させて頂きます。
“施設内福祉”から“開かれた福祉”へ!
本アート展では、より多くの市民の方に足を運んでもらい
直に作品と接してもらえることを願っています。
作品を展示している方々は、
施設の代表・もしくは選抜されているのではなく、
あくまで『一個人』として出展しています。
そのため、展示中の作品につける作品札には、
個人名と作品名の表記のみとし、施設名は記載しておりません。
また、施設等に所属せず在宅されている方々も作品を出展しています。
それにより“開かれた福祉”を目指します。 ぜひご来場ください。
お待ちしています。
出展している仲間からステキな織りの画像が届きました
この週末お時間がありましたら皆様お立ち寄りくださいね
コメント (4)
ちいさなおひなさま展@山田祐嗣&自宅展示販売@創作骨董「灯と古布」
2014年01月17日 09時56分30秒
|
創作
この案内が届くと春も近い…と頑張る気分になれちゃいますね
雛人形作家山田祐嗣さんのちいさなおひなさま展の御案内です
そのお隣小原さんの創生骨董「灯と古布」展も一緒にご紹介
平成26年ひな人形展 2014
~ひな人形司 山田祐嗣の世界~
ちいさなおひなさま展
会 期 1月22日(水)~2月18日(火)
場 所 丸井今井札幌本店(一条館7階)北海道クラフト
製作実演 1/22 1/25 2/8~2/11
札幌資料館展示
会 期 1/28(火)~2/2(日)
場 所 札幌市資料館(中央区大通西13丁目)
時 間 11時~17時(最終日は16時まで)
自宅所蔵品展 第11回「江戸から昭和のひな人形展」
会 期 2月17日(月)~3月9日(日)
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-25 山田さん宅
電 話 011-571-9283
※ 臨休ありですので時間等詳細は直接山田さんへお電話をね
おたる雛めぐり
≪昨年のHP画像です≫
場 所 田中酒造本店(小樽市色内3-2-5)
電 話 0134-23-0390
そして、山田さんのお隣の「灯と古布」でも…
創生骨董「灯と古布」展
~自宅展示販売会の御案内~
会 期 2月15日(土)~2月28日(金)
時 間 10時~16時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-24 小原 潔・早苗
電 話 011-573-0173(伺う前に必ずお電話が必要です)
着物のリメイク 和風インテリア小物 格子 障子 欄間飾り
灯り 創生骨董 お雛様飾り 吊るし雛用品 等
ブログが出来たそうです!
創生骨董「灯と古布」ブログ
一年で一番ワクワクする季節がやってきました
≪山田祐嗣≫ ≪灯と古布≫
コメント
今夜の月@札幌…満月はチチ誕生日♪
2014年01月16日 23時17分49秒
|
アラカルト
チチ、本日81歳になりました
それなりの年齢ともなると色々なことが心配になってきました
せっかくの満月なのに、ちょっとボケちゃってるなぁ~
それってお月様だけじゃないのよね~
ムスメ(miyのこと
)も頑張らなくちゃだなぁ~
コメント (6)
今夜の月@札幌
2014年01月15日 23時04分34秒
|
空・月・虹
この一週間余り積雪がありません。
ラッキーな一週間
今夜のお月様
満月は明日のようですけどね
コメント (4)
やっと観に行けた「利休にたずねよ」
2014年01月12日 21時27分18秒
|
本・映画・TV
上映がもう終わりそうな「利休にたずねよ」。
ハマナスさんが紹介されていた
山本兼一原作「利休にたずねよ」が原作の映画をやっと観に行けました。
利休が語るこの言葉。
「美は私が決める事。私が選んだ品に伝説が生まれます。」
ひぇ~~!ってカンジですけど
美しさへの追及もですが、どんなに高価なものよりも
我が家でいえば義母が大事にしていた物をまた
世代をついでmiyが大事にできることにも
物語が生まれると思っているのですわ。
miyの後には誰か大事にしてくれる人が現れるかなぁ~
まぁ当てにせず様子をみますか
北野大茶会のシーンでは旅ダンスが使われていましたね~。
もっと細かいところが見たかったなぁ~。
画像を検索すると出てきたこの2枚。
風炉先代わりの結界の向きが違うのですけど
これはどちらでもいいのでしょうか??
どなたか教えてくださいませ~
コメント (4)
初詣@西野神社
2014年01月10日 10時07分45秒
|
万歩計
いつもどんど焼きはハハ任せだったのですが
世代交代(笑)して今年はmiyが行くことに
じゃらんにも紹介されていた西野神社です。
どんど焼きに出すものを係の方にお渡ししてお賽銭~
社殿にお参りしてお賽銭~
こちらの神社はおみくじの種類が多いことで有名だとか…
いつもニャンのおみくじにするのですが一番簡単なおみくじを引くことに…
やはりいつものと違うおみくじ内容で
ちょっと物足りないわ
吉でしたけど大吉にもなりうる…ですって
さぁ~皆さん、佳き一年にしましょうね
コメント (10)
今夜の月@札幌…昨日のお月さまもね♪
2014年01月09日 23時00分18秒
|
空・月・虹
ただいまのお月様
雪空かと思っていたら思いのほか晴れておりました
こちらは昨夜のお月様。
一日違いでこれだけ違うのですから
夜空は飽きませんね~
コメント (2)
長いものこんなお料理はいかが?
2014年01月08日 17時03分14秒
|
美味しい○○
美味しい長いもをどっさり頂きました。
お正月の一品にこんな長いも寒天はどうかしら
棒寒天一本をお出汁で煮溶かします。
煮溶かすときのお出汁は450~600cc程度の範囲ですって
棒寒天
さました寒天入りのお出汁にすり下ろした長いもを適量入れて
あとは冷やすだけ
こんなレシピもありました!
長芋寒天よせ
今回は四角に切り分けわさび醤油で頂きましたが
小さな器にプリンのように冷やしても良いですよね~。
切り分け方の雑なところはお許しくださいませ(笑)
でもお客様にはうまく四角に切り分けましたからご安心を
アミラーゼたっぷり長いもは膵炎患者には大事な食材
お試しあれ~~
コメント (6)
今夜の月@札幌
2014年01月05日 22時15分25秒
|
空・月・虹
今夜の月です。
久々のお月さまで、山に沈む前に慌てて撮影
こちら東京湾のお月さま。
クリックしたら大きくなりますよ~
コメレス遅れていてごめんなさい
暫しのお待ちを…
≪ダイヤルM特派員報告≫
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2014年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
335
PV
訪問者
138
IP
トータル
閲覧
6,070,052
PV
訪問者
1,543,485
IP
ランキング
日別
5,747
位
週別
3,912
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について