ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
オリジナルストラップ…夕張ユーパロの湯
2007年10月31日 22時22分36秒
|
草の実会
数日前のこと。
なんとこの
SAPPORO・DE・SANPOに取材要請
が!
なんと!思いがけない! でも嬉しかったりして!
その先はいつもの工房もくなんですけど…(笑)。
いつもいつもお邪魔ばかりしてご迷惑をおかけしているので
手作り焼き立てパンと珈琲を持って取材に出かけました。
工房もくのスタッフF氏、Y氏、K嬢に加えて
取材要請をしてくれた「草のGさん」が待っていてくれました。
で、その新商品がこちら。
先ほど北見の東急デパート閉鎖の寂しい記事をUPしましたけど
こちらも大変な夕張市。
そこのある温泉施設
ユーパロの湯
から
温泉のお土産としてのご注文で「草のGさん」の力作。
可愛い動物が4匹揃いました。
こちらは携帯ストラップ。
さぁ~皆さん!
どれがナニの動物かわかりますか?
アイヌ語表記もお楽しみくださいね!
左上から ルオチロンヌ
プ
リス
右上 チロンヌ
プ
キツネ
左下 イセボ ウサギ
右下 ペウレ
プ
コグマ
そして鍋しきバージョンもあるのよね。
ユーパロの湯もなかなかいいところ。
紅葉の季節がまた最高の夕張です。
皆様ドライブがてら夕張にお邪魔しましょう!
コメント
特派員報告…北見東急百貨店本日閉店
2007年10月31日 18時37分42秒
|
特派員報告
またまたyukaさんからの特派員報告です。
ワタシの育った街北見の最後のデパート
東急百貨店が本日で25年の歴史の幕を閉じるそうです。
なんだか寂しいお話…。
自分のふるさとがさびれていくのは
なんとも物悲しいですね。
その後北見市が三億円で取得することが決まったようですけど…。
うまく活用してほしいですよね。
ほんとに大変な時代なのよね(-_-;)
北見を離れてもう15年以上。
懐かしさを通り越してる…。
いってみたいなぁ~
そのうちとは思うのですが…
昨日の
yukaさんの画像
色調変更かけすぎでした…。
このハクチョウ毎年来るんですって!
オリジナルは
こちら
よ!
ごめんなさい!
コメント
秋晴れの一日の予感
2007年10月31日 09時20分53秒
|
季節・気候
いいお天気です。
週末が雪の予報でも
こんな日があると嬉しい!
これがほんとの紅葉って言うくらいの
見事な赤。
ウットリしています。
コメント
特派員報告…大分名物の…
2007年10月30日 22時28分57秒
|
特派員報告
本日特派員報告第二弾。
MONちゃんから30年来の夢がかなった(?)お話です。
******* 大分名物 ザビエル饅頭 *******
西友でうれしい発見!
念願の大分銘菓【ザビエル】を
たまたま発見したの!
全国銘菓特集やってて。
昔ラジオでザビエル饅頭を熱烈支持していた視聴者がいて
以来ず~っと気になってたの!
未知なる世界!って感じかな?20歳位の時かな?
もちザビエルにも興味あり…。
去年九州旅行にいったときも探すもどこにもなし(´ヘ`;)
菓子メーカー【さびえる本舗】が倒産して再建されて
また復活したとゆー話を聞いたような?
パッケージが黒い別珍に赤文字と金文字。
外箱側面も逆台形になってて。中箱は台形。
西洋の棺のようなあやしい雰囲気(^^;)
エロイムエッサイム!
古い!
(ちなみに沢田研二の天草四郎です(~_~;))
肝心の中身は白あんに刻みレーズン、それをパイで包んであります。
6個しか入ってないのがちょっと寂しいかな‥。
味はパイ饅頭の白あんに
ほのかなレーズン味が混じったような感じ。
中身はこちら
。
そういえば中国語では
お土産のこと手信というんだよね(^-^)v
調子にのり箱の文言を訳しました。
誤訳意訳お許しくださいm(_ _)m
フランシスコ ザビエル
フランシスコザビエルは多くの人々に
幸福をお与えになりました。
そして私たちの国に文明の光と神の教えを
お教えくださいました。
彼の記念に。
MONちゃん
****************************
どなたか同じようにザビエル饅頭に
思い出のある方いらっしゃいませんか?
コメント (2)
特派員報告…北見常盤公園ハクチョウ①
2007年10月30日 18時57分30秒
|
特派員報告
yukaさんからびっくり特派員報告が送られてきました。
先日の北見市常磐町の栗の木公園のそば
懐かしの常葉公園でのショット。
こんな池にハクチョウの親子が羽を休めていたんですって!
よ~くみてね!
小さな赤ちゃんハクチョウもいるでしょ!
北見のみなさ~ん!
常盤公園にハクチョウが飛んでくるなんて聞いたことありますか?
でも
愛犬たろう君
とのお散歩中でなかなか近づけなくて
悔しかったんですって!
この様子だとyukaさん、
お出かけに携帯カメラやデジカメは必需品になってるわね!
コメント (14)
秋模様③
2007年10月30日 10時07分18秒
|
万歩計
おはようございます。
今朝の天気予報では週末は札幌市内でも初雪かもですって!
なるほど 空気感が雪を予感させそう!
NHKでばっちりゆのん特集されていましたね!
そうそう…。
この特集障がいのある方の就労についての番組だったんです。
このことについてはまた後ほど…。
まずは枯葉模様になってしまったこの数日ですけれど
その少し前の紅葉の様子もお伝えしておかなくっちゃね。
…といっても自宅のすぐ脇の公園。
ナナカマド 等 色とりどりの公園です。
ここの公園横には川が流れていて山もすぐ側。
地形的にも寒暖の差が激しいのです。
(…ということは我家もなのですが…)
なので、近場の紅葉の中では最高の場所!
困ったことに、こんなところにいると
生半可な自然では物足りなくなっちゃうのよね。
コメント (10)
再度お知らせ明日の放送&「チキでき」も…
2007年10月29日 20時16分09秒
|
おいしいお店
先日もお伝えしましたが再度お知らせ!
「ゆのん」が明日朝7時30分からNHKおはよう北海道で紹介されるそうです。
詳細は
こちら
前回の
北海道大学恵迪寮の番組が延期
になったこともあるので
放送になるまでちょっと心配ですけど…。
是非ご覧くださいね!
さて、ついでなので先日の
いとこと新聞社周りしたときのランチ
のご報告。
公開秘密結社あじとⅡ チキでき
。2回目の登場です。
すっかりランチの時間は過ぎてしまった15時。
でも電話をかけるとOKですよという嬉しいお返事。
あじとプレート
ヌルヌル丼
やっと遅めランチにありつけたわけで…。
すっかり寛いでしまったのでした~。
コメント (2)
特派員報告…富士山上空
2007年10月29日 19時39分37秒
|
特派員報告
午後からはすっかり雨の札幌。
枯葉に雨…。
なんか寂しい季節です。
でも嬉しいお知らせ!
ラビットFさんの過酷な運命
を
ハラハラしていた私たち。
それが持ち前の体力か、またまた悪運の(失礼!)強さか
当初の予定がかなりいい方向にすすみ
予定外の早期退院決定!
本日退院されたそうです!
よかった~!おめでとうございます!
本当なら飛んでお見舞いに行きたいところでしたけど
なんにしても早期退院でよかった!よかった!
全快祝い?快気祝い?なんでもいいけどやりましょう!
でもちょっとの間無理しないでね!
またとんでもないことになると困るので…(笑)
そんなラビットFさんからいただいていた特派員報告。
いい眺めを堪能…胆嚢ではありません(笑)
しましょ!
******** 上空からの富士山 ********
10月17日
羽田から大阪へ行く途中の飛行機からの富士山です。
この日の東京は天気が良く
爽快な富士山を期待していたのですが
残念ながら富士山だけが雲に覆われていました。
でも、流石に富士山。
頭は雲の上に出ていました。
最近は雪を被っていないのがとても寂しいです。
温暖化の影響も有り万年雪ではなくなってしまっていますよ。
6月には、まだ雪が残っていたのですけど…ね。
ラビットF
****************************
コメント (4)
工房もくのブログ完成
2007年10月29日 09時56分17秒
|
草の実会
秋。
本当に深まってしまいました。
紅葉も先週が見どころだったでしょうか?
昨日あたりから落ち葉の季節。
センチメンタルな気分に(気分ダケのワタシですが…)なる
麗しの秋です。
さて、いつもお世話になっている工房もくからこんな連絡が…。
工房もくのブログが出来たそうです。
札幌の盤渓の山の自然満喫のブログになることでしょう。
もちろん天然木の優しい手触りの製品達の紹介も
出来ることでしょう。
是非今後をお楽しみにしてくださいね。
こちらです
「もくのブログ」
コメント (2)
秋模様②
2007年10月28日 07時18分09秒
|
万歩計
10月ももう残りわずか…。
早いですね。
雪虫の大群も見かける季節。
秋の名残の風景をお伝えしたいです。
こんな秋色模様もあと何日見られるでしょうか?
コメント
札幌がやがや会…ドングリ拾い例会特別編
2007年10月27日 18時23分00秒
|
札幌がやがや会
さてさて、今回の例会報告も最後です。
でもどうしてもお伝えしたくなっちゃうのよね♪
それはね!
プー横丁千恵さんのファッション。
これには学童保育の中村先生もうっとり!
だって、いつもはしっぽがついていたりする千恵さんなんですもの…。
今回もさまざまな木綿、絣の布を
一枚一枚繋ぎ合わせた手縫いの洋服の重ね着。
それに日本手ぬぐいから作ったエプロン。
うん?
これってもっと違う言い方があるんでしょうけど
ごめんなさい!わからないわ!
それにジーパンにはアクセントに
かわいらしい小さな人の靴下が縫い付けられているし…。
もちろんトレードマークのベリーショートの髪の毛の後ろは
三つ編みがしっぽのようにゆらゆら…。
ますます中村先生はツボにはまり…。
ファッションでもここまで人をひきつけられる千恵さんは
やっぱり凄いです!
さぁ、次の例会はいったいいつになることやら…。
でもでも、ね。
皆様、老後の楽しみにそっとそっと暖めていきましょう!
ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
2007年 連絡人 準備担当 K
報告担当 miy
コメント (7)
札幌がやがや会…ドングリ拾い例会報告②
2007年10月27日 17時52分20秒
|
札幌がやがや会
がやがや会例会の続きです。
札幌がやがや会で検索かけてくださっている皆様
どうぞカテゴリーのがやがや会で抽出しながらご覧くださいね。
今回の例会の特徴は
子供たちに本を見てもらいたい!
読んで聞かせたい! でした。
それには学童保育という会場設定は抜群の環境。
思いがあれば通じるのね!
…というわけで釧路から楽しみに着てくれた
プー横丁の千恵さんも大満足!
学童の子供たちも会員の子供たちも
楽しそうに聞いてくれています。
皆さんの持ち寄りのおいしいランチも
会員はもちろん学童の子供たちも皆で美味しくいただきました。
画像のランチは並んだご馳走のほんの一部。
ご飯ものあり、パンもあり、デザートあり、ケーキだってね!
すべてを写しきれてないのが残念!
参加の皆さん本当にありがとうございます。
そしてもうひとつ、今回特別のメニュー。
それは学童の子供たちにゲーム大会を…というものでした。
依頼を受けたとき、さて…と思いましたが
そこは強力メンバーの登場!
児童館経験者のwanikoさんがしっかりしきってくれて
大ゲーム大会となったのでした。
これには子供たちもお母さんがたも楽しく参加してくださり
とってもいい時間を過ごすことが出来ました。
こんな盛りだくさんのがやがや会。
ね、一口では説明できないのがわかるでしょ?
コメント (2)
Kate Pomfret 陶芸展
2007年10月27日 17時08分37秒
|
創作
お葉書をいただきました。
「Kate Pomfret 陶芸展」のご案内です。
最近では
草の実会のリトルローズで開催
されたところですが
今回は丸井今井デパートですって。
またステキな作品にまためぐり合えますよ!
◎◎◎◎◎◎◎◎ 「Kate Pomfret 陶芸展」 ◎◎◎◎◎◎◎◎
会 期 10月31日(水)~11月5日(月)
場 所 札幌 丸井今井デパート 一条館8階
美術工芸ギャラリー
丸井さんでは3年ぶりの個展だそうです。
*** 毎日10時半から18時30分までは
ケイトさんもご案内できるそうですよ。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
由仁のギャラリー「Gallery BENNU cafe」にも
一度お邪魔してみたいものです。
コメント
特派員報告…北見栗の木公園
2007年10月27日 15時49分48秒
|
特派員報告
またまた初登場の特派員報告です。
子育て時代の仲間が送ってくれたワンショット。
なかなかイイカンジに写っています。
子育て中の仲間ははなれていても
あった瞬間から以前と同じ空気で過ごせます。
この空間を懐かしむ方も大勢いらっしゃるのでは…?
ではでは 新特派員ののりこさんからの報告です。
****** 20年前の思い出の公園 ******
子育て時代自然と仲間集まって
よく子供を遊ばせた北見市
常盤町の栗の木公園です。
そんな子供たちももうすでに社会人となりました。
10月21日 北見市常磐町にて のりこ
****************************
コメント
今夜は満月…
2007年10月26日 20時33分57秒
|
季節・気候
今夜は満月。
十六夜月だそうです。
でも曇り空で見られません…残念!
でも昨夜は最高に良く見えました。
なにか願い事でもしましょうか?
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2007年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
397
PV
訪問者
170
IP
トータル
閲覧
6,070,766
PV
訪問者
1,543,797
IP
ランキング
日別
7,177
位
週別
3,912
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について