ここのところの北海道、鳥インフルエンザのせいで鶏卵が超不足
たまたま運よく買えていたのもつかの間。
先日は3件回っても売り切れ!
ひっ迫している状況にやっと気づく
先日の朝、所要で出かけた際にスーパーの回転にはまだ速いけれど
自宅に戻って出直すより駐車場で開店待ちしていたら…。
どんどん人が集まってきて並び始め何事かと
店内に入るとあれだけの人たちの姿がない
店内を物色しているとかごに卵が入っている人たちがいてびっくり!
ある時にはあるのね~
もちろん速攻で卵をGET!
どうやら世間は朝イチでスーパーに並ぶのだと知ったのはつい最近
そんなわけで今朝も卵目当てで出発
バックヤード側に卵の輸送車が停まっているのをみて一安心するなんてどこかおかしい
新聞ではこの状態はしばらく続くとのこと。
コロナの次は卵戦争???
普通の生活ってどういうことをいうのでしょうね~
昨年おニューPCを購入してから
古いディスクトップの処分方法に悩んでおりました。
データの消去法がわからないのと
モニターが24時間循環コンビニでも取り扱いがなくなったこと。
そんなわけで物置にしまわれっぱなしでした。
データの消去にはちょっとした作業が必要らしいのは
なんとかなりそうでしたけど
モニターの処分にお金をかけたくないし…。
そんなときに見つけた今朝の道新朝刊。
札幌市の案内になっているってことは
安心と思って大丈夫でしょうか?
皆さん古いPCどうされていますか?
追記
FBへリンクした記事にも反響ありまして
こちらの業者のデータ消去についてのQ&Aを見てみますと
回収の申し込みをすると無料でデータ消去のソフトを無料でダウンロードできるそうで…。
それが安心かはわかりませんがとにかくデータ消去の方法を調べなくちゃですね!
以下Q&A
パソコンデータ消去ソフト(アンカーネットワークサービス「ダウンロード型の消去ソフトウェア」 )は、
お申込み手続を完了いただいた後にマイページよりダウンロード頂けます。
※回収お申込前にご利用いただくことはできません。
【対象OS】
Windows2000シリーズ、WindowsXPシリーズ、
WindowsVistaシリーズ、Windows7シリーズ ※Macは対象外です
※無料でのソフト提供のため、ソフトのダウンロードや消去操作等について、
サポート対象外とさせていただいておりますのでご了承ください。
※「おまかせ安全消去サービス(1台3,000円※税抜)」は、回収日前日15時まで追加申し込みが可能です。まずは、回収料金無料でお申込いただき、データ消去できなかったPCのみ「おまかせ安全消去サービス」を追加いただくこともできます。
全道の半分の電力が復旧したというのに
我が家は相変わらず真っ暗。
電池がなくてろうそく頼み。
アルミフォイルで少しでも反射させて
明るくなりますように

普段IHで便利にしていますがこうなると
カセットコンロにチーズフォンデュのお鍋までだして
楽しむしかないですね。

遠くにすんでいる友人、お雛様のお嫁入り先の皆様
大きな災害を経験した方々からもお見舞いメール。
本当にありがとうございます。
ガソリンの節約をしながら電力復活を願って頑張ります!
避難されている方も身体休めて頑張ってくださいね!
追記
19時半過ぎに電気復旧しました!
電気のありがたさが身に沁みます。
でも、まだまだ地震は油断できませんね。
無事に過ごせますように

朝方未明の大地震。
驚きました。
すぐ電池とカセットコンロのボンベを買いに行こうかと思いましたが
信号も不安で暫し待機。
明るくなって5時半頃探しに出掛けたら思いの外人出が(^-^;
信号も大きな交差点はついてました。
しかし肝心なものはどこも売り切れ。
やっぱり直後に行動かしら?
工房もあちこち落ちていましたが
大きな問題はなくブレーカーを落として退散。
水は出ますからトイレ用にお風呂にお水貯めました。
でも停電は長引く気配。
夕方、道路数本違うところは電気復旧しています。
ろうそくの灯りで食事を済ませ、携帯やスマホも充電が少なく
車で充電しようと思いましたが、充電ポイントを探して走りますと
区役所が明るいではありませんか(*^^*)
ありがたやぁ!
そんなわけで我が家は怪我もなく元気です(*^^*)
復旧時期は不明ですが頑張りましよう!
毎日使うもの…。
wifiです。
一日持たないので充電のタイミングが多いせいかこんな姿に

膨張して爆発寸前?
そうなると冷えるまではケースに入りきらずこんな恰好で失礼でございます


でもいよいよ充電の危機

オンラインショップでやっと購入。

これで安心して出かけられます~

こういったものは大抵出かけたついでになじみの家電量販店で購入してくるのですが…。
出かけるのが面倒な時…。
昨夜ネットで発注。
もう届きました!
恐るべし、配送システム!
つまりは夜中にパッキングしている方たちもいらっしゃるということですよね。
ありがたやぁ~。
自宅にいる時で良かった~♪
これですもの、世間で騒がれている宅配システムは
利用する側にも考えさせられるものですよね~。
三月も下旬になってしまいました。
そして震災からも5年。
まだまだ爪痕が消えていないもどかしさがありますね。
あちこちで震災チャリティの企画があります。
今年お世話になった三岸好太郎美術館のカフェきねずみさんでも
震災チャリティ企画がありSAPPORO雛の会も少しだけ参加させて頂きました。
できるか…小さくても、今できるコト…☆
雛の会メンバー千那さんのご縁のおかげです。
環さんはこんな素敵なお雛様

あとはコーヒー屋さんにお菓子屋さんにお花屋さんに…

とっても素敵


雛の会としても手作りお雛様セットを…

会期も終わっていますがわずかに残ったものがありますので
あるだけチャリティ延長させていただいています

通りがかりにでも覗いてくださいませね


なかなか皆様のところにご訪問できず失礼いたします

気温の高い札幌ですが、この風景もやかと思いきや…。
でもどうやら中国からのPM2.5?
見通しが悪い昨日の手稲山です

本当ならこんなカンジ


マスクをしている人が多い札幌です~


お恥ずかしい話、いまだブラウン管テレビを処分していませんでした。
いい加減邪魔になり処理方法を確認。
地元の電気屋さんが丁寧に教えてくださいました。
もちその電気屋さんに持ち込んでもいいのですけど
運搬料がかかることを知り、自力で持ち込むことにしました。
まずは郵便局でメーカーとサイズを伝えてリサイクル券(?)を購入。
それを持って発寒にある鈴木商会に向かいました


自家用車でバックで入ると下しやすい仕組みになっていました。

指定家電引取所の看板が出ています。

荷物運びは大変でしたけど早く処分すればよかったわぁ~

よく廃棄された家電や携帯のパーツが都市鉱山と言われ
リサイクルの一端を担っていると聞きますが
初めてそんな作業風景を見ることができました


いやぁ~さまざまな家電等のコード類。
その表面のビニールなどを剝いて中身を取り出しています。
銅線など貴重なものが出てくるわけですから馬鹿にできませんよね~。
初めてそんな作業風景を見せていただきました~

ただ捨ててゴミにしてしまったら環境破壊ですけど
こうして細かい作業でコツコツと集めていくと
まさに都会の鉱山、そのものです

心掛け次第ですよね~

詳細の結果は後日ですけど、特段の異常もなかったはず!
とにかく自己管理を今まで通り頑張ります

超音波内視鏡(EUS)を初めて安定剤を使って検査しました(笑)←これは普段ありえないらしい

今まで安定剤を使わないことをスタッフに驚かれてばかりいたので使ったらどんなに楽なのか…と思わず実験(笑)
そのために運転手の夫が必要でしたが(笑)
いやぁ~今まで終了後の痛みも大変でしばらく病院から動けなかったのがウソのよう(笑)
もち、ふらふらでまっすぐ歩けない感じですけどいたくな~い

そして、まぁ~まぁ~痛み止めが切れてもよくよくぐっすり眠れたことに感動しました

やっぱ、お医者の言うことは聞くものですね~(爆)
…というわけで自分にご褒美画像の高良健吾君

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に出演でございますわ

先月16年ぶりに買い替えた冷蔵庫。
もっと細見の型が欲しかったのに
どうしても全部がガラスの棚でナノイー付にこだわったら
パナソニックのNR-F476TM-Nになっちゃいました。
何せ置き場所の確保が問題だったので設置見積もりなるものを
お願いしたのですけど、ガラス棚とナノイーがどうしても欲しくって
パナソニックにこだわったと、業者の方に説明すると
そこまで考えてくれるなら僕らとしても本望だとおっしゃっていましたわ

でもって問題はこの冬の北海道のECOにどれだけ貢献できるか…ってことで

数日前に使用量のお知らせが…


ほほ~~

昨年の424kwhから335kwhと
使用電力がかなりスリムになりましたわ

これからの北海道の厳しい冬を乗り切るには電力は大切ですからね~

無駄な電気を使わないように早寝にすればいいのですけど
そこが一番難しいmiyなのでした~

久々に使ったとあるコインパーキング

入るなり目についたのがこちらです

電気自動車の充電機付でした


初めてみた~~~

こんな電気スタンドがもっともっと増えると
電気自動車もたくさん走るようになるのでしょうねぇ~

うっかりして料金等はどうなっているのかまでは
チェックしそびれちゃいました

アメリカボルダー在住のbocoさんからメールを頂きました。
自宅の裏山が火事になり非常事態で避難勧告が出され準備中との短いメール。
どうか自宅が燃えてしまわないように祈ってね…と結ばれていました。
~CNNニュースより画像とともに転載~
◆ コロラド州の山火事で3万2000人が避難 鎮火の見通し立たず ◆
(CNN) 米コロラド州で発生した山火事が強風にあおられて拡大し
同州第2の都市コロラドスプリングスに迫っている。
当局によると26日までに少なくとも3万2000人が
避難を余儀なくされた。
山火事による焼失面積は約2480ヘクタール、
鎮火率はわずか5%にとどまっている。
対策チームの報道担当者は「火災には最悪の条件。
現地はオーブンの中のようだ」と話す。
同日のコロラドスプリングスの気温は38.3度を記録。
幹線道路や住宅地に灰が降り積もるなか、消防士らが必死の作業を続けた。

≪「AFPBB News」の画像転載≫
同市内の空軍士官学校でも、
敷地内の寮に住む2100人に避難の指示が出た。
同校は飛行訓練などを中止し、
米森林局(USFS)の消防ヘリコプターに滑走路を提供している。
コロラドスプリングスと近郊の郡は緊急事態宣言を出した。
当局が開催した山火事の説明会には、
不安げな表情の住民らが数百人集まった。
同州ボルダーの気象当局者によると、州内ではこの1週間、
山沿いでも湿度が10%未満という非常に乾燥した天気が続いている。
雷雲が発生しても風ばかりが強く、雨は少量にとどまっている。
今後の予報でも、大きな変化は期待できないという。
ボルダーでも新たに山火事が発生し、
2300世帯が避難に備えるよう指示を受けた。
州緊急対応当局によると、州内では現在、6件の山火事が延焼中。
規模が最も大きいのは9日に発生した山火事で、
約3万4900ヘクタール、家屋257棟が焼失した。
鎮火率は65%となっている。
コロラド州の西隣に位置するユタ州でもほぼ全域に火災警報が発令され、26日の時点で少なくとも3件の山火事が続いている。
日本でも震災の傷がまだまだ癒えない状況ですが
雷が山火事の原因となってるらしい友人のこの緊急事態に
無神論者のmiyですが祈らずにはいられません。
一刻も早い鎮火で家屋への被害が及びませんように

地球の裏側の出来事ですけど心配でなりません

皆様の祈りのパワーも分けてくださいませ
