ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
5月8日(日)は灯の刻夜会にでもお出かけしちゃおうか♪
2011年04月30日 08時21分00秒
|
music
いつも素敵な出会いを作って下さる
みきよう
さん。
春になってコンサート活動があちこちで…
題して
灯の刻夜会
5月8日(日曜日)灯の刻夜会
場 所:カフェまろん(札幌市西区八軒4条東5丁目1−27)
時 間:18:30(開場)19:00(開演)
出 演:板谷みきょう/北本京子(ひとり語り)/太田裕剛(馬頭琴)/沖野光宏
料 金:1,500円(ワンドリンク付)
問合せ:011-716-5070(カフェまろん)
GWあけの日曜の夜の刻。
もりだくさんのメンバーで嬉しいな
コメント (2)
するがの梅どら
2011年04月29日 11時52分59秒
|
美味しい○○
渋好みのAKKEちゃんからのお土産
するが
の
梅どら
です。
この厚み
梅って書いてるけど梅干し?
種は?
って感じで興味津々(笑)
ご覧くださいませ
しっかり梅が丸ごと、種もしっかり入っていましたわ
梅味の白餡も美味しく頂きました~
コメント (4)
新見温泉ホテルのお隣は新見本館も素敵な露天風呂♪@ニセコ
2011年04月28日 10時00分59秒
|
温泉
北海道観光を応援しましょ
≪初秋のニセコ2010≫
新見温泉郷の続きです。
TOP画像からしてボケボケでごめんちゃいです
新見温泉で野天風呂と内風呂を堪能して
まだ日帰り入浴の時間前でしたが
新見本館
へ突撃
新見本館の露天風呂マニアさんの記事はこちらです。
冬の記事なのでまた風情が違いますよ~
ニセコ新見温泉 新見本館
念のためですがmiyが訪れたのは昨年の秋ですから
この時点でまだ9時を過ぎた位ですからもちろん貸切です
まずは内風呂から…。
奥には打たせ湯も…。
そして青空の元、男女の内風呂から繋がっている混浴野天風呂へGO
入口近くはちょっとした大きな岩が目隠しですがホントに混浴です♪
…ってもうこの日は何個目の湯船だ(笑)?…
シオカラトンボも大群で飛んでいて秋晴れの中の貸切朝風呂で
最高の秋を堪能したのでした~
ニセコはまだまだ何度でも入りたい温泉がたくさん
またいつかドライブできるといいなぁ~
≪初秋のニセコ2010≫
コメント (10)
GWにはサクラを目指してお出かけ♪…3@2011
2011年04月27日 01時38分46秒
|
季節・気候
北海道観光を応援しましょ
やっと駆け足で北海道に上陸してきました(笑)
miy家は何ったって札幌でも山の中。
ここにサクラが咲くのは市内のサクラの名所が咲き揃ってからなのですが…。
ところが一昨日のことです。
ご近所さんが近くの河原の遊歩道にサクラが咲いているというのです
思わずカメラを持って家を飛び出しました
しつこく登場しますがサクラ開花前線MAPは市内でさえまだですから
でもご覧の通りの咲きっぷり
植樹されたばかりの数本の苗木のうちこの木だけが
てっぺんにこうして花を咲かせていたのです
(青空の逆光で背伸びしての撮影で上手く撮れてないのが残念
)
他の蕾はこんな感じ
思いがけないサクラの開花が嬉しくって
ブロ友の皆さんにお願いしてついついサクラ特集しちゃいました
このご近所ザクラはたまたま植樹される前の状況が咲く寸前だったのでしょうが
市内には一足早く咲く穴場があるのよねぇ~(笑)
こちらです。
とうとう桜が…「バベル」も見て…
2007年に撮影したものですがここだけ咲いていて驚いたものでした。
ここのサクラがナゼ一足早く咲くのか…??
その秘密は…(笑)
こちらにあるのです
札幌の桜の裏名所を探してみた
ブックマークさせていただいている
kelsさんブログ「札幌日和下駄」
にその詳細がUPされていました~
さっすがkelsさん、しっかりツボをおさえてますわぁ~
…ってmiyのツボ(笑)
そんな裏名所。
実はmiyも昨年
流星☆さん
に教えて頂いた場所があるのよねぇ~
雪の中…早咲きの桜発見♪
…というわけで嬉しさ余って
ビューンと様子を伺いに行ってきました
やりました~~
今年も咲いていたわ
秘密の場所ですが(笑)皆様に教えちゃいましょう
地下鉄宮の沢駅6番出口の隣にあるパチンコ屋さんの裏手の遊歩道です。
こちらもパチンコ屋さんの排気熱で先に咲き始めちゃうんですよね
そして…。
奇しくも日付は変わってしまったけれどちょうど一年前だわ
札幌の気の早いサクラをご紹介
それにしても…。
miyのブロ友の皆様
勝手にリンクでサクラを追いかけ日本一周した気分にさせて頂きました
次は道内のサクラをお伝えしますね
≪サクラ≫
コメント (13)
GWにはサクラを目指してお出かけ♪…2@2011
2011年04月27日 00時42分42秒
|
季節・気候
GWにはサクラを目指してお出かけ♪…1@2011
の続きです。
勝手に日本サクラ前線おっかけmiyです
皆様ご一緒に全国サクラ巡りをいたしましょう~
あっという間に散ってしまうサクラですから
各地のサクラ見せて頂きましょう~~
それぞれクリックしてみてねん
というわけでどんどんご紹介しちゃいましょう
最初は
兵庫あゆちゃんブログ「さそりのらびりんす~たわごと~」
からこちらの記事
4月11日
桃源郷
桃と菜の花とサクラの競演が見事ですのよ
4月12日
桜
お次は
京都のかおりさんブログ「かおりと山のあなたの空とおく」
の記事から
御室の桜(京都仁和寺) 2011. 4.21 晴れ
青空のもと京都らしい仁和寺とサクラの風景がお見事
サクラ開花前線MAPからすると長持ちしていますわね~
こちらはFUMIちゃんからの京都産寧坂の枝垂れ桜画像
寒い中の4月3日撮影の夜桜も風流ねぇ~
さてさて、
西宮komaさんブログ「≪ コマの日記 ≫」
からはお出かけ先の和歌山おサクラよん
お出かけ
4月22日の和歌山の龍神温泉のサクラ
奈良にも近い山の中なのでサクラも長持ちしていたのね
どんどん行きましょう
お次はいつも情報満載
関東在住ポレポレとうさんブログ「親子でポレポレ」
から
こちら
さくら・すっかり・満開!
4月9日から連日サクラの素敵なショットを紹介してくださっています。
ポレポレ息子君の撮影したサクラやシャボン玉との組み合わせもとってもステキ
TVに映し出されている被災地にもサクラが咲いている風景が
少しだけでも心を和ませてくれていますよね
さぁ~
肝心の北海道
道内で一番早いのは函館松前のサクラがすでにほころんできているようです。
次はいっきに北海道、札幌のサクラです
続く…。
≪サクラ≫
コメント (6)
GWにはサクラを目指してお出かけ♪…1@2011
2011年04月26日 18時02分19秒
|
季節・気候
北海道観光を応援しましょ
北海道にもやっとサクラが咲く気配がやってきましたよぉ~~
長かった冬。
それに4月のmiyはあれやこれやでドタバタが多くって
早くこの季節を迎えたかったのよね
そんなmiyのところに皆さんからサクラの画像が
ふくやぎさん、ゆうこちゃん、FUMIちゃんありがとね
南北に長い日本のサクラ開花前線の推移とともに
miyの仲間のブロガーさんの記事も織り交ぜながらお伝えしようと思います
まずふくやぎさんから頂いた淡いサクラの画像
ただいま山Pをオヤスミして頂いて(爆)
miyPCの壁紙です
ただ、ミラー加工しちゃいましたけど(アイコンが左揃えなもので
)
この瑞々しいサクラ
見ていて心和みます
そんな
ふくやぎさんブログ「スナップ写部ログ」
の記事はこちらです。
サクラサク
その後もあちこちにサクラ画像が出てきますので皆様存分にお楽しみくださいませ
…というわけで茨城のふくやぎさんがサクラサクをUPされたのが4月9日
下のサクラ開花前線マップにぴったり合いますわぁ~
その以前にゆうこちゃんから頂いていたこちらの画像。
この撮影日が3月24日。
この時北海道ではサクラはまだまだだったので
この画像を埼玉のゆうこちゃんとmiyはてっきりサクラと思っていたのですが
祐子ちゃんダーリンは梅では?とのこと。
このサクラ開花前線マップからするとやはりサクラではなかったようだわ
これは梅だったのかしら
ではでは日本の南、北九州の
ゆうしゃケンさんブログ「ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々」を覗いてみましょう
こちらです
4月1日の記事
急に春が!
4月8日の記事
虎尾桜2011
のサクラも見事です
ちょっと長くなりそうです
ブロ友の皆様
ちょっとばっかり力を貸して下さいませねぇ~
つづく…。
≪サクラ≫
コメント (6)
GWのお出かけにからくり時計はどう?@石屋製菓白い恋人パーク
2011年04月26日 16時31分04秒
|
万歩計
北海道観光応援
石屋製菓の白い恋人パーク
の象徴ともいえるからくり時計塔
チョコレートカーニバル/9:00~19:00の毎正時に
ファンファーレとともに始まります
必見ですよ~
(イベント・天候等により、変更・中止になる場合があります。)
もうパンジーやクリスマスローズでお庭がにぎわっている模様です
隣はもちろんコンサドーレ札幌の練習場
お目当ての選手に会えるかもですよん
冬のイルミネーションはこちらをね
ここはおとぎの国?@チョコレートファクトリー
小さなお子さんに大人気の汽車も走っているよん
(冬場はやっていません。)
コメント
新見温泉郷もひなびた良い感じ♪@ニセコ
2011年04月25日 08時52分10秒
|
万歩計
北海道観光応援
≪初秋のニセコ2010≫
の続きです。
まったくもって記事の間あき過ぎですけどご容赦を…
ニセコの新見温泉郷。
ここには2件の温泉があります。
新見温泉と新見本館。
新見本館は
miyが密かに応援している露天風呂マニアさんの
「露天風呂マニアの温泉探索記」
の記事にもUPされていました
源泉掛け流しランキングの応援
ポチッ
しています。
これが抜きつ抜かれつでハラハラなんです(笑)
またまた話がそれてしまいました~
早い時間に新見温泉を楽しむためにニセコ甘露の森を早々にチェックアウト
まず向かったのは
新見温泉ホテル
へ
新見本館もすぐ隣ですけどね
棟続きには風情満点のお宿。
山へ向かう方々と遭遇。
「温泉いいよ~~、ゆっくりしていくといいよ~」と声をかけてくださいました。
ホテルのロビー。
あちこちにお花も飾られていて温かみのある雰囲気が癒されますわ~
浴室ご案内を見てまずは野天風呂へGO
なにせこちらは混浴
まだお客様が来ないうちに堪能しなくっちゃですから
脱衣所は確か男女別だったように思ったのですが
こんなものが用意されていましたわ
湯あみ着
混浴ならでは用意でこれはなかなか良いわ~
秋も深まった野天の朝風呂は最高~~
もち、誰もいないから貸切でのんびり~~
お花の手書きの説明もいいわ~
ウワズミザクラの赤い実
とってもカワイイ~~
隣の新見本館も目指す前にしっかり内湯へもGO
前日からの温泉三昧でお肌もツルツルよん
次は新見本館へ
続く…。
≪初秋のニセコ2010≫
コメント (6)
ついつい浮気してみたけど失敗…(^_^;)
2011年04月24日 20時00分11秒
|
アラカルト
ヘアカラーは普段、美容室でのmiy
お気に入りの美容師さんのお休みとタイミングが合わないと仕方がなく
最近自力で染める商品も気になってつい試してみるのでありました
最近気になっていたのはこちらクリーミーフォーム。
アワで簡単に染めているように見えたのよねぇ~
が、しかし
思いのほかアワがねっちりしていて
髪の毛に揉みこむのが以外と疲れちゃう~
やっぱりその前に使っていたシエロムースカラー。
こちらの方が楽ちんだわ
でも、最後にゴミに出す時、スプレーに出すのか悩むぅ~~
それに…。
ビゲンもホーユーもシエロも同じ会社だったことに今気づいたわ
コメント (8)
台湾式足裏マッサージウラツボさんは癒しどころ~♪
2011年04月23日 20時11分02秒
|
health
雨模様の土曜。
なかなか温かくなりませんねぇ~
さてさて、
今日はイトヤマさんとお出かけよ♪
の続きです。
なにせ細かい作業の多いイトヤマさん。
ブログはこちら
イトヤマ イトコ商店
いつもコリコリなのよ
そんなんでかねてからURATSUBOさんでの足つぼマッサージが
ご希望だったのでお連れしてしまいました~
ウラツボさんHP
URATSUBO+cafe
過去記事はこちら
札幌でも台湾式足裏マッサージ@URATSUBO
色々なメニューがあって迷っちゃいます
まずはアーマラキー茶をいただきながら足湯
これがまたキモチよくって眠れちゃう~
アーマラキー茶も食欲を抑えるのに効果的らしい…
スタッフは健康やダイエット、安全な食品やシャンプー等の知識がもりだくさん
とっても勉強になるわぁ~
今回は1人づつの施術となってイトヤマさんがキモチよくなっている間
miyはあちこちキョロキョロ~
もう何もかにもがかわゆらしくって乙女の部屋よ
レンタルボックスにはアクセサリー等も…
他にも色々なイベントの御案内が
どのカードも素敵だわ~
そんなウラツボさんでは施術後に白湯と一緒にこんなお土産が頂けるのです。
スタッフ手作りの健康に良さげな黒砂糖で作られた蒸しパンの様な感じ
これがクッキーだったり、シホンケーキだったり…
そんな心遣いがまた嬉しいのでした~。
でもmiyにとって必要なのは食欲を抑えることかしら
足裏マッサージで痩せられるなら通っちゃうわね
コメント
凱旋コンサートは大盛り上がり♪@藤澤ノリマサ
2011年04月23日 10時57分54秒
|
music
昨日の札幌教育文化会館。
藤澤ノリマサ CONCERT TOUR 2011「希望の歌」
でした~
札幌出身の彼ですもの、会場も満員
凱旋ライブでご本人も会場もとっても盛り上がって
お客さんがしゃべる~~(笑)←本人困惑
でしたわ~
以前彼を紹介したのは2009年。
藤澤ノリマサ…「VOICE OF LOVE ~愛の力~」
あれから2年ですものね~
その頃友人に元気が出るよと紹介していたら
その友人がコンサートに誘ってくれたのよ~
生歌の迫力もですがポップオペラというくらいなので
バックを務めるのはどんな??と思っていたら
バイオリン2本、ビオラ1本、チェロ1本(弦楽四重ともいう(笑)?)
ベース、ピアノ、キーボード、ドラム、パーカションと充実~
新曲「桜の歌」に合わせて淡いピンクの衣装で登場
でもピアノの弾き語りも良かったわ
オペラ調とポップス調の切り替えが生だと益々迫力ね~
テンポが良くってドライブには最高~
アクセルに思わず力が入っちゃう
そんなお気に入りはこちら
最後は第九を会場オールスタンディングで大合唱
会場1000人と記念写真を撮影したので(爆)
そのうち
藤澤ノリマサブログ
に紹介されることでしょう
miyも写ってるかも~~
コメント
創業明治11年の老舗は…@小林酒造
2011年04月22日 11時17分10秒
|
万歩計
空知探訪
の続きです。
きびだんごを横目に向かったのはこちら、明治11年創業という
小林酒造
です
北の錦
が有名です
敷地内には北の錦記念館。
もち、試飲や販売、展示スペースが。
器も豪華な絵付けのものがたくさん~
その他にもこのあたりには色々な施設があるらしいのですが
なんせ大雪で全体の様子が分からず…。
そんな施設の一つだけ発見
酒とそば 錦水庵
です。
季節のいい時に再訪していろいろな施設をまた見学したいわ
≪空知探訪≫
コメント (4)
おしゃれ~な建物は?…@栗山駅
2011年04月22日 10時34分32秒
|
万歩計
またまた間延びしている記事の続きです
いったい中途半端にしている記事はどれくらいあるのか
まぁ、そのうちおいおいにUPしていきますので
連載中も過去の連載もクリックして楽しんでくださいませ~
…というわけで今日は
空知探訪
の続き
ご覧のおしゃれな建物
栗山駅でございます~
初めてきた栗山町。
ここで観光マップをGET
老親はじめ叔母もせっかくの栗山町にキョロキョロ見渡しています。
ここ栗山町といえば名産がいくつか
その一つがこちら
日本一の「
谷田のきびだんご
」
です
きびだんごは岡山じゃないの?
まぁまぁその辺はご当地産…ってことで
道内では子供のころから親しまれています。
きびだんごって懐かしの味よね~
そんなきびだんごの次は…
(笑)
つづく…。
≪空知探訪≫
コメント
医薬品の物流が復活??
2011年04月21日 19時05分01秒
|
health
常にお世話になっている病院。
消化器科と神経内科です。
それぞれ別の病院に通院ですがその道のプロ(だと思っている…)ので
なかなか一つの病院にまとまりませんの
両方からもらう薬は欠かせないもので常に携帯しています。
その他に漢方薬の
芍薬甘草湯
。
これは日に三度までは必要ではなくっても
ちょっと飲まないでいると筋肉のツッパリが強くなってくるので
神経内科で頂いて頼りにしています。
もう何年飲んでいるかしら?
この度の大震災で漢方の大手メーカー
ツムラ
をはじめ何社かのメーカーの供給に影響があるようです。
ツムラは茨城工場が被災しこの芍薬甘草湯の供給が困難で
実際2週間分しか処方してもらえなかった人の話も聞いていました。
他にもお世話になっている薬があるので
チェックしてみるとこんな記事を発見
。
東日本大震災による薬剤供給への影響 H23/04/06
この中にmiyがお世話になっている薬も発見
でも震災直後に受診しているのでその時にはまだ在庫があったのか
充分な量だけいただけています。
でもこの時もらい忘れたのがこの芍薬甘草湯。
数日前の消化器科の受診の際ダメ元でお願いしてみたら…。
専門に特化されているので専門外の薬は
よほどのことがない限りだしてもらえないのです
なんと60日分頂けました~
今、なかなか自分に必要な薬も手に入らない方がたくさんいる中で
運よく頂けて嬉しかったのですが
一刻も早く必要な人に必要な薬が行き渡りますよう
そして災害に合われた供給元の復活も祈らずにいられませんわ
コメント (8)
今日はイトヤマさんとお出かけよ♪
2011年04月20日 23時58分42秒
|
創作
今日はイトヤマ イトコ商店さんとお出かけ
お供はこれよ
イトヤマ イトコ商店のニャンのバックチャームが
ツモリチサトバックにぴったりで嬉しいわ
で、イトヤマ イトコ商店さんからお土産に頂いちゃったのがこちら
ルリコさん登場の手作り日本手ぬぐい~
びっくりな話
で紹介していた
ネスカフェ ウチナカカフェ「ネスカフェドルチェグスト」
当選記念だって
もう、考えることが洒落てるわ~
miyも挑戦しようかしら
楽しく使わせていただきまーす
そんな二人が向かったところは…。
続く…。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2011年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
307
PV
訪問者
181
IP
トータル
閲覧
6,066,392
PV
訪問者
1,541,563
IP
ランキング
日別
4,152
位
週別
3,924
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について