ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
Happy Halloween☆スタッフの大奮闘♪
2011年10月31日 23時24分44秒
|
季節・気候
今のところ皆勤賞のmiyなのでした
">「身体をのばす・ほぐす・ゆるめる」ボディメンテナンスは効果抜群♪
とにかく自力で自分をメンテナンス出来るっていうのが魅力
11・12月は痩身のメンテナンスですって
期待は高まるわ~
講師の久保さんはパンの先生でもあるのです
先日はHappy Halloweenを記念してかぼちゃ入のパンを
そして楽しむ会のボランティアスタッフさんが
会を盛り上げるためにこんな素敵な手作りの飾りつけ
久保さんのパンも素敵なパッケージで
手作りの温かみが最高なのでした~~
コメント (8)
今夜の月@札幌
2011年10月31日 23時10分52秒
|
空・月・虹
秋晴れの気持ちのいい一日でした~
庭の紅葉もまさに見頃でございます
そんな一日の夕方のお月様をパチリ
明日からは11月ですねぇ~
コメント (2)
11.11.21三年ぶりにがやがや会の例会開催♪@集いどころえん
2011年10月31日 01時20分19秒
|
札幌がやがや会
先日ご紹介したこちらの記事。
2011.10.14NHK北海道放映…釧路プー横丁。被災地訪問!
ひさびさのプー横丁の話題に
もうわすれられていたかのようなさっぽろがやがや会の例会を
しようじゃないか…との声が上がり…←ってmiyが(笑)??
早速数人に声をかけたところご多忙な会員なのですが
ほとんどの方が出席との連絡♪
なんたって三年振りの例会。
それもちえさんの来札と言うこともあって
会員以外の方々の参加も多くなりそうで大歓迎です
とりいそぎ例会案内をつくりましたのでご参加希望の方メールください~~
プー横丁を愛する方、興味のある方どなたでも歓迎です
ただし、場所の都合がありますので参加ご希望の方は
11/5~11/14までにはご連絡くださいませ
さっぽろがやがや会例会案内
すっかり秋も深まりました。皆様お変わりありませんか?
前回のがやがや例会から早3年。化石のようながやがや例会も
千恵さんの被災地訪問のニュース放映をきっかけに開催となりました。
そんな千恵さんも釧路から日帰り来札♪
千恵さんの被災地訪問の報告会とプー横丁。の取り組みの100円募金や
コマの折り紙づくりができたらいいなぁ…と思っています。
ぐーたら連絡人ですが会の発足から20年ほど…。
そんないい加減な感じが長続きの秘訣かもしれません。
どうか皆様老後の楽しみで細々とでも充実した時間を過ごしませんか?
◎◎◎◎◎ 例会詳細 ◎◎◎◎◎
日 時 2011.11.21(月)11時~時間の許すまで…(18時閉店) (遅刻・早退自由です)
場 所 集い処えん (民家を改造した手作りのカフェです。)
地下鉄発寒南駅より徒歩7分、 地下鉄琴似駅より徒歩10分、
(http://blog.goo.ne.jp/enn07) 駐車場 最大9台
札幌市西区発寒1条3丁目3-23 ℡011-661-9611
連絡人miyブログでも紹介しています。http://blog.goo.ne.jp/miy36/
会 費 「えん」での飲食代各自(例 ランチ飲み物付850円、デザート+で1100円)
追加注文はご自由に♪(持込不可)
出欠確認 食事の準備の都合上お早めに出欠・食事の有無、到着時間&駐車場の有無について
ご連絡ください。(11/14位にはまとめたいと思います)
人数によっては貸切も検討中です。不明な点などは連絡人へご連絡くださいませ。
連絡人 miy ⇒ miy36@goo.jp
場所などお問い合わせも上記連絡人までお願いいたします。
取り急ぎのご連絡でした
コメント (2)
秋の木漏れ日@千歳インディアン水車&青葉公園
2011年10月30日 22時29分32秒
|
万歩計
先日のよく晴れた日。
思いがけず30年振りの再会の連絡をくれた友人。
千歳にいらして…とのお言葉に甘えて普段は車移動のmiyが
JRに乗って旅気分
同じく札幌から同じ電車に乗っているはずの友人も
30年振りなので人違いをしても恥ずかしいし
とにかく千歳に着くまでハラハラでした
でも駅についたとたん、変わらないお二人にあえて嬉しいmiy
早速千歳探訪に案内してくれたのでした
千歳サケのふるさと館
を横目に見ながらまずは
インディアン水車
を見学
残念ながらサケの捕獲の時間ではなかったのが残念
数年前十勝でのサケ捕獲の様子はこちら
十勝散歩「スーパードライブ」…猿別川幕別鮭鱒捕獲採卵場
その後は青葉公園へGO
日も傾きかけて長く伸びた木立の影が秋の風景を盛り上げてるわ~
途中にはこんな看板
今、北海道は本当に
なのですわ
30年の空白を感じさせないワクワクの時間。
秋の風景の中で思い出もさらに深まるわけで…
三人でリスのおうち探しも楽しくって…
空も蒼く、高く…
語り尽くせないほどの思い出と共に過ごした秋の一日でした。
≪千歳≫
コメント (2)
BUMP OF CHICKEN…「グッドラック」@ALWAYS 三丁目の夕日'64♪
2011年10月28日 23時33分54秒
|
music
モーいい加減にしてくれって感じかもですけど…
ネットニュースで知ったBUMP OF CHICKENの新曲
またまた映画「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの主題歌に決定ですって
シリーズ第三弾目の
「ALWAYS三丁目の夕日'64」
タイトルは「グッドラック」
…ってことはこのシリーズも最後かな??
ニュースによると…
前作のラストから約5年後の昭和39年、東京オリンピック開催の年が舞台。
3D映画の代表作『アバター』と同じく“リアル3D”で撮影が行われ
三丁目の街並み、東京タワー、当時開通したばかりの東海道新幹線など
自然な形で昭和39年が体感できる。
出演は、吉岡秀隆のほか、堤真一、小雪、堀北真希、もたいまさこ、
三浦友和、薬師丸ひろ子。
シリーズでお馴染みの俳優陣が“三丁目の人々”を演じる。
映画のHP
では予告編で主題歌も流れまーす
三丁目の夕日ファンとしてもBUMPファンとしても
待ち遠しいわぁ~
≪BUMP OF CHICKEN≫
コメント (2)
小樽の見どころは運河だけじゃない!…赤岩のお花♪
2011年10月27日 21時22分26秒
|
お花
忘れていたわけじゃないのですけどのびのびになっていた
小樽の見どころは運河だけじゃない!…眺め最高赤岩♪
の続きです。
普通で行くと20分ほどで頂上に到着の赤岩。
ですけどそこはmiyがいるとあっちこっちキョロキョロでなかなか進みませんの
皆さんごめんちゃい
でも以前から気になっていたこちらの植物発見
ギンリョウソウ
調べるとこんなのも…
アキノギンリョウソウ
ふぅ~~ん??
どなたか添削お願いいたします
それにしても9月15日、長雨の後の小樽赤岩。
きのこもたくさん
そしてこんな実も
ツリバナ?
そしてこのお花にであるなんて思ってなかったモイワシャジン
初秋の赤岩。
こんなふうにお花も魅力的なのでした
≪小樽観光≫
コメント (4)
紫ブロッコリー
2011年10月27日 20時33分12秒
|
美味しい○○
千歳の道の駅で
初めて見つけた紫キャベツならぬ紫ブロッコリー
物珍しくて調達
茹でても紫だったわ
≪千歳・恵庭≫
コメント (6)
8月のお茶は初めてのお茶事ごっこ@2011
2011年10月27日 00時09分59秒
|
お茶ごっこ
雪景色になってしまってから
真夏のお茶のお稽古模様など…
あっちに脱線、こっちに脱線ですけどまぁ皆様こんなものか…と
もうお分かりのことでしょう
8月真夏、暑い時期のお茶ごっこ。
miy家でのお茶ごっこも少し慣れてきたので
お世話になっている方をお招きして初のお茶事ごっこと相成りました~
さらにはお料理はご覧のとおり~
プーさんが自宅でお弁当を作って来てくれるという至れり尽くせり~~
あとはmiy家の冷蔵庫の中身を並べましたの
待合はこんな感じがやっと…
7月のお稽古
は平水指だったので今回は釣瓶の水指で
お手前は一番のベテランプーさんよ
みんなでお茶ごっこが出来るだけで嬉しいのに
こうしてお食事まで用意してもらってのお稽古ですから
アツアツのお茶に美味しいお菓子を頂いて
こんな幸せなことはありませんわ
こんなにささっと準備してくれたプーちゃんに感謝の一日だったのでした
こんなに暑かった日の着物は結構辛いものでございます
コメント (6)
もしかして初雪???
2011年10月26日 23時57分44秒
|
季節・気候
今日の札幌は寒かった~~
ここのところお天気がぱっとしないので
手稲山もよく見えてませんでしたが
今朝の手稲山はこんなに雪が積もり…。
くるものがやってきましたわねぇ~
コメント (2)
みきょう&北方派五分楽団も大活躍@秋のひのき屋コンサート♪
2011年10月24日 23時51分00秒
|
music
秋のひのき屋コンサートはやっぱり大盛り上がり♪
の続きです。
ひのき屋さんと並んで大盛り上がりの演出だった北方派五分楽団
他にも動画があります。
miy’s YouTube
メンバーも練習を重ねての演奏ですが
その音楽を統率しているのが板
谷みきょうさん
そして早ちゃん。
こちらを紹介してくれた方です。
二つの織展の御紹介♪
とにかくです。
miyが草の実会と関わるようになって一番不思議だった人。
それが彼、板谷みきょうなのです
不思議ってなにが…ってことですが
俗にいうボランティアなんてことを自分自身でもやることはあるのですけど
みきょうさんのこの楽団に対峙する心構えはそんな言葉では言い表せません。
なんといえば良いのでしょう。
忙しい仕事の合間を縫ってのこの時間は完全な無給。
楽団メンバーとの連絡から出演依頼の調整等、早ちゃんと共に
やらなくちゃなことは盛り沢山なはず
そんなことを10年以上も続けてこられているのです。
miyの場合仕事だって10年も同じ場所にいたことないですから(笑)
楽団のメンバーとは障がいの垣根なんて言葉は彼にはないでしょうね。
自然体なのです。
そんなみきょうさん。
いつのまにか、どんな人間なのか観察してみたくなってしまったのですわ
そんなこんなで一体どんな人物かmiy自身が知りたくって
集い処えんさんでライブをやりたいのでどなたか…とお声をかけてくださった時に
思わず自分が一番興味を持っていたシンガーみきょうさんを
推薦し、今に至るわけでございます。
人はそれを追っかけ…と言うそうで…
miy的には追っかけ??
いえいえ、トンデモございません
この神懸かり的人物の観察がなかなか終わらないわけで…
最近分かったこと。
とっても愛妻家、いえ奥様に愛されているということでしょうか?
とどのつまり、愛に溢れているってことですわね
あぁ~深夜にあれこれと思いつくまま書かせていただきましたわ
これからもご活躍を楽しみにしています
コメント (2)
秋のひのき屋コンサートはやっぱり大盛り上がり♪
2011年10月24日 23時17分43秒
|
草の実会
こちらの報告です
秋のひのき屋コンサートで盛り上がろう♪
そんな様子はとっくにこちらでもご紹介されています。
みきょうさんブログ
色は匂へと散りぬるを知らずにおればよいものを
今回はちょっと遅れをとってしまったわっ
←別に競争してませんが
それにしても素敵な一日でした
まず度肝を抜かれたこの垂れ幕
前の夜までみんなで手作りしていた模様。
そんな草の実会平岸の里には「ひのき屋」さんが前泊するのが恒例であり…。
準備に当たるスタッフの労力には頭が下がります。
数年共に演奏しているひのき屋さん北方派五分楽団。
聴衆にも常連が
ひのき屋のソガさんのサインのある
昨年手作りした太鼓を大事に持ってきていることにも感動~
地域に開放されたコンサート会場には
工房もくの積み木で楽しむ子供たちもたくさん
カンパでいただけるアイテムもいっぱい~
それにスタッフが案内してくれた無料提供されていた美味しいコーヒー
笑顔のお兄さんに入れてもらうとまた格別です
こちらのコーヒーはどちらのコーヒー屋さんだったのかしら?
【ひのき屋さんの許可を得てUPしています。】
手作りした太鼓を持つ方々が会場を盛り上げて
ひのき屋さんのパワフルな演奏に負けていない
参加者やスタッフ、そして垂れ幕ですわ
続く…。
コメント
BUMP OF CHICKEN 「GOOD GLIDER TOUR」やっと予約完了♪
2011年10月24日 20時00分16秒
|
music
やっと予約できました~~
BUMP OF CHICKEN 2011-12 TOUR「GOOD GLIDER TOUR」
いやぁ~難しかった…
e-プラスのパスワードETCをもう忘れてるのよ
それに一斉にネットに殺到しているのか全然つながらない訳で…
結局あちこちのテを使ってや~~~っと申し込めました
申し込んだだけで当選した気分になっちゃイカンね
動画を探したらこんなのが有りました。
う~~んっ…。
ファン歴10年以上のmiy。
彼等も大人っぽくなっちゃったわねぇ~
このコメントはオバサントークか熟女トークか…(笑)
FFのテーマ曲ですもの。
ケン様もうGETしたかしら
≪BUMP OF CHICKEN≫
コメント (2)
秘密の自宅ショップ♪着物で作る洋服 和の小物展10月@札幌西野
2011年10月24日 19時40分50秒
|
創作
倉谷さんから今月の自宅ショップの御案内を頂きました
新しいことにも挑戦中とのこと。
その精神は見習わなくっちゃですわ
そんな成果の新作もあるかもですね
着物で作る洋服 和の小物展
日 時 10月26日(水)・27日(木) 11時~16時
電 話 011-662-7620(倉谷)
場 所 倉谷自宅ミニギャラリー 札幌市西区西野2条6丁目4-6
激安スーパーマンボウの一本北側です。
今までの様子はこちらをクリック
≪倉谷≫
≪倉谷≫
コメント
秋色パレット@2011
2011年10月24日 15時14分22秒
|
お花
ちっちゃな、ちっちゃな花入に
秋枯れた庭に残った
ちっちゃな、ちっちゃなお花を入れました。
粋な手作りのちっちゃな花台もいただいて
秋を楽しむ一日です。
ついでに…。
いつかも作った
秋色パレット
。
今年は…
これがmiyの
どんぐり拾い
だなぁ~
コメント (4)
虹友報告…初登場アーク♪
2011年10月24日 00時24分40秒
|
空・月・虹
ブロ友ふくやぎさんから虹友報告をいただきました
…といっても今回いただいた報告は日暈(アーク?)です
虹が反対をむいているでしょ
?
水平環(環水平アーク)、のようなものを撮りました。
ちょっと違う気もするし、よく分かりません。
でも、方向は太陽側です。。
ふくやぎさん報告の日暈はしっかり虹色
この撮影はおひさまに向かっての撮影なのでなかなか難しいもの
GOODな撮影に
日暈とは…
暈
アークは流星☆さんもたくさん撮影されています。
いつかご紹介させていただきますね
そして、ふくやぎさん。
しっかり虹友会員に加入してくださいませ~~
…という訳でふくやぎさんは会員番号016番でございます
やっぱり虹ってみんなの心を惹きつけるものがあるのですね~
こうして会員がどんどん増えていくのがとっても嬉しいmiyなのでした~
ふくやぎさん 016番
露天風呂マニアさん 015番
ななママさん 014番
yukaさん 013番
ゆさん 012番
流星☆さん 011番
fumiちゃん 010番
ゆうこちゃん 009番
runaさん 008番
ダイヤルMさん 007番
bocoさん 006番
wanikoさん 005番
miy 004番
MONちゃん 003番
KIMさん 002番
ちびさん 001番
2011.10.24追加
≪虹友報告≫
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
272
PV
訪問者
147
IP
トータル
閲覧
6,067,547
PV
訪問者
1,542,262
IP
ランキング
日別
4,035
位
週別
3,924
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について