田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島・田熊の方言・慣用句(54)「かばち」2種類

2022年02月23日 | 因島・田熊の方言・慣用句
広島はもちろん西日本でよく使われる「かばち」は「たれる」「こく」「くる」などをくっつけて「大物を言う」「大言壮語」「大文句を言う」「大理屈を述べる」などの意味ですね。
元々は、上下の顎(あご)の骨、或いは頬から顎のあたりにかけての部分の意味で使われた古語のようで、口を連想させることから方言として残ったものだと思います。
さて因島で「かばち」とは、「物の端や縁(ふち・へり)」のことも表します。
床の間や玄関など段差がある部分の高い方の端に横向きに取り付けられる化粧材を框(かまち)と言いますので、これが訛って「かばち」となったのでしょう。
上がりかまちとか、床框、縁框などは建築用語として普通に使われています。框があることで見た目も良くで強度も保てることから転じて「家の主人」を表すこともあるようですが、「うちの旦那は"かばちこき"じゃけ」みたいな使われ方もされたりします笑。

母「堤防の"かばち"に立って遊んだら危ないで」
子「大丈夫よ。ワシは運動神経がエエけぇ、上手に飛び降りるわ」
母「ホンマにあんたは"かばちをこく"子じゃ」
みたいな感じで使われます。。。

「かばち」をたれる・こく・くる
島内での常用度★★★★★(常用語)
島外での難解度★★☆☆☆(通じると思う)

「かばち」(框)
島内での常用度★★★★☆(頻出)
島外での難解度★★★☆☆(微妙)

ではまた次回
インデックスはコチラから


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 因島・田熊の方言・慣用句(53... | トップ | 因島・田熊の方言・慣用句(55... »

コメントを投稿