「車がすれ違うこと」ですね。「離合困難」とか「離合注意」などの看板も見かけますし、ワープロでも変換されるので、てっきり標準語だと思っていましたが、中国・九州・四国の一部(愛媛)の方言のようです。「離合集散」という言葉もありますが、意味合いからも語源とはかけ離れている気がします。一説によると福岡の林道で設置された看板がきっかけとも。新しい方いという位置付けですかね。。。
「こかぁ、せまぁけぇ、"離合"が難しいのぉ」
(ここは狭いので車のすれ違いが難しいですね)
てな感じで、普通に使用していますね。
島内での常用度★★★★★(普通でしょ)
島外での難解度
関西から西★☆☆☆☆(もちろん通じる)
中部・関東★★★☆☆(ビミョー)
東北以北 ★★★★★(通じんらしいです)
ではまた次回
インデックスはコチラから
「こかぁ、せまぁけぇ、"離合"が難しいのぉ」
(ここは狭いので車のすれ違いが難しいですね)
てな感じで、普通に使用していますね。
島内での常用度★★★★★(普通でしょ)
島外での難解度
関西から西★☆☆☆☆(もちろん通じる)
中部・関東★★★☆☆(ビミョー)
東北以北 ★★★★★(通じんらしいです)
ではまた次回
インデックスはコチラから

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます