ミツフィー☆友の会

          パン焼いてます

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012

2012-09-17 | ART
久々の遠出は新潟。
大地の芸術祭に行って来ました。
新幹線に乗るってだけでテンション上がっちゃう。
新潟は雪の時期に車でしか行ったことがなかったけど
一時間半くらいでつくなんて案外近くて驚きでした。




廃校になった学校全体が作品になった絵本と木の実の美術館。
ここはとてもカラフルで躍動感にあふれた楽しい空間で
廃校とは思えないほどいきいきしていました。
最後の生徒は3人だったそうです。
その子たちは今どうしてるんだろう。
こういった環境で育った子たちはどんな大人になるのかな。




昔バリに行った時にすごく大きくて美しいライステラスに
感動したものだけど、日本にもあったとは知らなかった。
日本では棚田と言うんですね。




クリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンの
最後の教室は、暗闇の中の光の演出がすごくかっこよく
見た中で一番好きでした。
でも暗闇だからどれも写真がうまく撮れずにぶれぶれ。
Cってなんだーー(笑)




水玉の師匠、草間弥生さんの作品はまるで生きてるみたいで
カラフルで大好きです!
パワーをもらうね。




最後に行った美術館キナーレは
スタイリッシュでとてもステキな美術館。
クリスチャン・ボルタンスキーの古着の山をクレーンで
かきあげてる作品は巨大で圧巻でした。


涼しくなった頃にと思ってこの日程だったのに
めちゃくちゃ暑くてびっくり。
冬にはあんなにたくさんの雪が積もる新潟なのに
夏も暑いなんて過酷だな。
やっぱ雪国の人はたくましいな。

山とか大地とか太陽ってすっごいパワーですね。
その自然と作品が一体化してさらなるエネルギーを発して
わたくしすっかり元気をいただきました。
太陽の光も浴びて光合成した感じです(笑)

なんだかすっごく楽しかったな。
ちょっと遅いけど夏のいい思い出になりました。


写真は重複込みでこちらにまとめてあります。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまー (なつみかん)
2012-09-18 06:52:29
楽しめたようでよかった
ー。
この連休も暑かったよねー。

またお話できるのを楽しみにしています♪
なつみかんさん☆ (ミツフィー)
2012-09-20 07:54:32
ホント楽しめましたー!
前情報のお陰でいろいろ助かったよ、ありがとう。

今度反省会(?)しましょー。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。