小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

独り言:これからの為に

2010-11-09 23:37:46 | 独り言
育成に関してどこまで指導すべきか、練習メニューに関してのコーチの情報共有、来年の低学年とジュニアユース立ち上げ、告知活動、練習試合の申し込み、が現状のこなしていかなければならない事ですねぇ。


  ~~~引き続きメーリングリスト~~~


一番の悩みとしてくるのは、保護者との情報共有のスピードですね。
 メーリングリストに関しては、11月以内で確立、12月から完全活用をしていきますので、引き続きご協力願います。

メーリングリストに関して知らない方は、ブログの「お知らせ」をクリックして頂き、ご確認お願い致します。お忙しいとは思いますが、情報確認が遅れても活用していかざるを得ないのでご了承ください。



   ~~~低学年の募集の呼びかけ~~~


来年2月、各水曜日の15時から16時半位の時間で、1・2年生を10人程度の定員でスクール開催予定です。コーチは、育児に携わる関係の方を呼び、私はアシスタントコーチとして活動予定です。
 是非、兄弟や、未経験でも「育てる」をテーマにこのカテゴリを確立していきたい所存ですので、問い合わせお待ちしております。




   ~~~練習試合~~~

現在12名です。移動手段がないからという理由で出欠の判断を迷っている方はメールにてご相談下さい。今回は相手の6年生を引っ張り出す事が目的です。戦術も8人制に変則システムを試します。機能すれば、まさにトータルフットボールでしょう。非常に楽しみです。

   ~~~雑談~~~

最近バスケットボールの戦術の本を読みだしました。ボールゲームで一番戦術の歴史があると聞いた事があって、最近攻撃戦術を見出したい私にとって、その本のタイトルは魅力的でした。秘密です♪チームスポーツの魅力が深まっていく今日この頃です。


全然関係ないのですが、体調管理!気をつけましょうねぇ♪風邪なう☆でツイートしているようではコーチとしてまだまだです。最近ブックマーク増やしたので、クリックしてみて下さい。また、貼り付け希望の方、お申し付け下さい。FONTEから始まる様々なジャンルの方とお会いしたいと考えています。色々な考えを吸収して成長していきたいものです。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へにほんブログ村/a>

FONTE:スポーツマンである為に

2010-11-09 20:47:39 | 活動内容 2010.2~2015.11
比較的、暖かさを感じる事が出来る夕方でしたね。公園を歩く人が少ないような、なんとなく空を見上げる時間が最近増えています。練習後の星空を見ると、懐かしい感覚が込み上げてきます。


今日は体験に来てくれた子もいたり、最初から人数が多く感じましたね。だいぶ集まってきました。


最初は、リフティングから。どんな小さな事でも誰よりも努力出来る人が、偉大な事を成し遂げる事が出来る人。という言葉を最近目にし、素晴らしい言葉だなとここに引用致します。

まずは出来なくても2回蹴ってキャッチ、それが3回、4回と増やしていく。地道な事。本当に大変なことだと感じています。指導する側もイライラしてしまうかもしれませんが、出来る事を信じて待つ事が大切ですね。

次に、ドリブル。1人迷子になっている子が・・・。右足、左足、アウトイン、切り返し2種類。だいぶ足が動いてきましたね。複雑なメニューを考えてきます♪

ここから別メニュー。FONTE歴が長い子が長沢コーチ。今日は3対1だけメニューに入れてもらい、あとは長沢メニュー。
3対1に関しては、スペースに動いてパスを受ける事がテーマ。


別で私。今日も、FONTE歴が浅い子に関しては別メニュー。5年生の子は技術的には問題ないのですが、言葉は知らないだろうと、3年生の復習も兼ねてDFの優先順位、オンザボール、オフザボール、ハーリー、と触り程度に。知らない言葉があって安心しましたが、少し複雑な気持ちでした。

2対1。今日は割と感覚的に良いモノ学んでいるように感じました。DFに行かなければ打たれる。ワンタッチで打たなければ止められる等。。


ゲーム。今日はコーチも入り3チーム。皆戦術?など話し合ってゲームに入るようになりましたね☆とても良い事です!ルールは2点先取勝ち抜け。5分間。


久しぶりにプレーをして、グランドがこんなに悪いのに、ボールコントロールをしっかりしている選手のレベルに正直驚きました(汗)よく出来るな・・。と長沢コーチと少し雑談。。

フィールドに入ると、やはり選手の小さな狙いや、ミス、イメージするプレーを感じる事が出来、マッチアップする大切さを改めて。正直、あきらかな成長を感じました。もはや簡単には抜かせてくれない。軽いDFじゃ止められない事を思い知らされました。


「コーチ。ちゃんとやってよ!」

とプレーから感じました。

さてゲームが終わり長沢コーチが、

「ビブス片付けてー」と。少し後に、まとめてはいるが放置されたビブスが。。

「どーすんだっけ?これ?」と言っても大した反応がなく、最後は長沢コーチが片付け。

まずいな・・・。とミーティングはその話題に尽きました。それ程厳しく言ってこなかったコーチがまず第一に悪いです。教育が行き届いていないことに反省しなければなりません。その事を伝え、ここで怒られるべき対象は5、6年生であると伝えました。

その後、長沢コーチからも、モノを粗末に扱うという事は親のお金を粗末に扱うのと同じ行為。とここでもプレーとは離れた指摘。


選手として当たり前にしていなければならない事をおろそかにしている選手に、プレーに関して指導を受ける権利はないと考えています。サッカーに関しての準備は全て自分自身でするように指導していきます。


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へにほんブログ村