小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

戦術知識の共有時間をこまめに入れるべき

2014-04-23 22:10:59 | 活動内容 2010.2~2015.11
自分で書いてドキドキしているという、「ゴールデンエイジには限りがある」という言葉。


新4年生に対しても同じで、やはり色々な事にチャレンジさせなければならないと感じました。


その中でも「やはり」と思うのは「戦術あってのサッカー」という私の考え。


基本が大事というのはわかるのですが、そもそも基本とは何か?という所から考え直したいものです。


自分自身が止まっている状況でのボールコントロール。止まっているボールのキックコントロール。


今まで当たり前とされてきたロングキックの「基本」の在り方だと思います。


試合においてボールが止まっている状態というのはフリーキック、コーナーキック、ゴールキック、ペナルティキック。


この為に練習をしているのであればそれは「基本」と言ってもおかしくはないです。


試合においてはその状態はほぼない。であれば、普段のキック練習のほとんどは動いた状態で行うべき。


戦術ありきでサッカーが行われている以上、戦術ありきでトレーニングをしなければならないと感じています。そして、それが「基本」であるべき。


今日のチャレンジアンドカバー、昨日の3対2の受け方を教えた後の選手の肩は上がっていました。戦術を遂行する為には運動量を増やさなければならないし、無理な体勢でも受け方の「基本」を守る為に踏んばらなければならない。それが「基本」だと確信しました。


何の為にボールコントロールをするのか、何の為にそのスペースに行かなければならないのか。


全ての意味が分かってくれば、辛くても走ることが出来ると思います。


「私の戦術を理解できない選手は必要ない」と言うくらいの監督がいますし、私にとってそれは間違いではないと思っています。

4月 スケジュール

2014-04-22 19:41:15 | スケジュール
大変遅れました。4月のスケジュールです。



場所:上水公園(市営グラウンド)※小金井2小と小金井1中に隣接するグラウンドです。
時間:中級クラス;16時半~18時半=黒澤コーチ担当
   上級クラス;16時半~18時半=外崎担当
日程:8日


場所:小金井公園ゆりの木広場
対象:初級クラス
時間:16時~17時半
日程:9日・16日・23日・30日
※黒澤コーチ担当


場所:小金井公園ゆりの木広場
対象:中級クラス
時間:16時半~18時半
日程:8・9・15・22・23・30日
※火曜=黒澤コーチ担当
 水曜=外崎担当


場所:小金井公園ゆりの木広場
対象:上級クラス
時間:16時半~18時半
日程:22日


■お休み■
15日は上級クラスのみお休みと致します。(外崎健康診断の為)申し訳ありません。
16日は中級クラスのみお休みと致します。(同じく健康診断です)


※15日の中級クラスは黒澤コーチ担当で開催です。
 16日の初級クラスは黒澤コーチ担当で開催です。

29日は祝日の為、全クラスお休みと致します。


ゴールデンエイジという時間の枠に、コーチは責任を持たないといけない

2014-04-22 19:40:34 | 活動内容 2010.2~2015.11
上級クラスにて。


キックフォームと体重移動を使ってボールを蹴るという所を見直しかけないといけないですね。


強いボール、雑なパスに対してのボールコントロールがチームでは求められるので、普段から強く少し浮いたくらいのパス練習をしておくことが将来的にも大事。パスの質とトラップの質で驚くのはブンデスリーグ。


パスは凄く強いし、受けやすいかと言われたら絶対受けにくい。それを簡単に処理しているのは普段からのパスの質がそうだからだと感じます。


そのくらい強いパスや少し浮かせないと目の前のDFの足に当たって、パスが通らない状況が多いのだと思います。


「7月に練習試合を組む」という上級クラスの目標設定があるので、その為に今からやっておかなければならない事をしっかりと確認しながらトレーニングしていきます。


今までは、これくらい育ってきたからそろそろ試合したいなぁ・・でした。


でも、ゴールデンエイジという成長期間は限られている。


何事も、目標と期日の設定があって行動がある。


期日を7月と決めると、今の上級クラスは時間がないです(汗)。その分、集中してお互い取り組んでいきたいです。来週、再来週は祝日で休み・・と考えると7月入るまでに8回の練習があると考えて×120分=960分。という時間の中で覚えてほしい事を理解させて練習試合に入る事ができるように取り組んでいきたいです。


月間テーマとまずは、3対2を取り入れてFonteの目指すサッカーが出来るようにコーチングしていきます。


そうすると中級クラスも1年後を考えてコーチングしないといけないのか・・・これじゃぁ計画好きなコーチになってしまうだけですね(笑)なんとか実行できるようにしていきます!

切り替え力を上げていこう

2014-04-09 19:33:44 | 活動内容 2010.2~2015.11
ゆりの木はやはり足腰が鍛えられますね。あのグラウンドにスパイクで乗ると尚更そんな感じがしました・・弱ってるのかな?それも否めないです。


中級クラスのノートの中でも、具体的にかけている選手がいると驚きます。


書き方が元に戻っている選手もいれば、発展している選手もいるので個人に合わせたコーチングが出来るメリットと、今後の指導において、コーチが伝えたい事をまとめていかなければならない事も外崎自身ノートに書いていかないとけないですね。


このブログはあくまでも私が好きなように書ける場所でありたいです。最近面白い事かけていないけど・・。


新4年生がメインでしたが、立ち上げ当初から考えるとまだまだじっくり見るべき時期であり、特に保護者の方からするとここまで通わせてあんまり伸びていないかも、という印象が強くなる時期でもあると思います。


もちろん、伸び方に個人差はありますが、4年生の後半からグンと伸びる子が多いです。感覚的ですが、少人数で開催してきた以上はそこまでどんぶり勘定な感覚ではありません。


プレーは問題ないけど、理解力。という面で今まで十分なコーチングケアが出来ていなかったと思います。


実際にコーチをしていて感じる事は多かったです。そのプレーが出来るのに、なぜこの説明がすんなり入っていかないのだろう?という疑問。


それは身体能力で解決出来てしまったり、それこそ感覚(センス)で解決出来る。それはその場所のレベルの低さと高さにもよります。ただ、ジュニア期でやっておくべき事を怠ってしまえば、ジュニアユース、ユースで良いプレーは出来ないです。


その中の1つでもある「切り替え」。これからのトレーニングのアップに切り替え力を上げるトレーニングを入れて、よりサッカーに集中できる選手に育てていきます。切り替え力を上げると判断力も早くなる。


上級クラスはこれからのトレーニング、結構難しくなりますよ~☆