小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

体上げていこう

2011-04-30 07:53:45 | 独り言
昨日は府中市リーグのフットサルの試合に行ってきました。昨年の上位3位の総当たりでウチは流れを掴めず2敗。逆に3位が優勝チームに分けるなど内容の濃い試合。ウチは練習すればまだイケるんだろうなぁ(笑)



負けたけど個人的にはかなり充実、楽しかった☆普段の自主トレで有り余っている筋肉を使えて嬉しいという感じ。元湘南ベルマーレのシニーニャ、まぢ上手かった!皆また抜きとかされまくって、勉強の為にマンツーマンでマッチアップ。


パスもまた抜きを狙ってたりしてたしワンフェイク必ず入れて仕掛けたり癖は大体抑えてからだったからやられなかったし、ボールも一回取れた。けどカバー入った瞬間にゴール前でシュートフェイントに思い切り引っ掛かりスライ(笑)したから引き分け。お互い笑ってた☆また抜きパスを誘うディフェンスしてても入れてこない辺り、すげぇ・・・分かってる!と感じました。



さすが元プロ。プレーがフェア。駆け引きしてて気持ちが良かった。最後の挨拶も握手して肩を叩いてくれました。


体上げていこう♪

頑張る

2011-04-27 21:54:12 | 活動内容 2010.2~2015.11

「頑張る」っていうのは今は当て字からなるけど、頑なに張ると書く。頑なっていう意味は意地でも自分の主張や態度を変えないさを表す。改めて頑張るとは君達にとってどんな意味なのか、考えて・・・頑張りましょう。


人数を気にしだしている私です。500円でやっていた頃はもちろんコーチが今日2人居て6人だったら払えない。という心配など。今は1000円ですし、ストックもあるのでそんな事は気にせずコーチング出来ている実感があり各コーチも集中してコーチング出来ています。


正直Fonteは都合よく使って頂ければという考えはあります。反対に、というか上手くなりたい奴だけ来れば良い。そうでない奴はどーでもいいという考えでもある。後者を受け入れてしまったらそこらのチームと変わらない。ボランティアでも良い。


参加日数に関して週1とかは関係はない。それでも変化している、目立つ選手はやはり正直にプレーしサッカーに取り組めていると感じる。それは親も含めて。


こんな例がある。これはFonteに関わっている親子の話。

「親に千円を貰って・・・」という話を出した時に今でも継続しているらしいが家に帰って今日はいくらぶんの練習が出来た。という報告をする。しばらく続くと出来た事は良いが評価の金額がどうも1000円に到達してこなくなる。そこでマンネリ化の原因を追及すると「出来た」という報告ばかりになっていた。今度は出来なかった事やチャレンジした事、出来なかった事の報告をしていく、と。今はどういう内容になっているかは分かりませんが継続してくれているとの事。



火曜でなければ、水曜でなければ、金曜でなければという意見を取り入れての今のスタイルという事をもう一度選手も含めて保護者も考えなおして頂きたい。


練習参加が遅れ、1時間ほどしか参加できない。でも金額は同じ。私が一人の経営者ならそんな子が増えてくれる事を願いますよね。内容的には適当にゲームして一緒に楽しそうにして、それで満足なら育成も何も商売として成り立つ以上はターゲットを変えるでしょう。


サッカーを学びサッカーから学ぶものを得に来た子供が居るのならば親もまた然りでは?


親が、千円を払う事が当たり前になっているのでは?このチームからプロを、海外でのプレーヤーを出すことをコンセプトにしている以上、親に求める事は多いです。もう一度、Fonteが私にとって、あなたにとってどんな存在なのか整理してこれからの練習に、日々の時間配分に考え直して頂きたい。


にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

何か足りない

2011-04-26 19:39:36 | 活動内容 2010.2~2015.11
全体的な感想を。


確かに毎回のように参加している子は確実に伸びている。
また、そうでない子でも変化や成長はもちろん見える。
大丈夫かな?と思う子もやはりコーチング次第でしっかりとチャレンジしてくれる。



最後に書いたこの「チャレンジしてくれる」に今日は見つめ直さなければいけないのかな?と感じた一日でした。


一応は全学年が揃った今、一通りの流れは見えたがここに来ても自分は4年生を教え続けている。ボランティアから含めるとほぼその年齢の子を中心に見てきました。この年齢の面白さは、人という漢字が支えあって出来ているのならようやく人らしい言動が出来るようになる事です。会話、表現力などサッカーにおける必要なモノがここにきて備わり始めるのかな?という年齢。また、プレーにおいてようやく自分の意志を持ち始めるといったところ。


これまでにチャレンジする事を強制し続けてきた私にとっては今、全体的な内容を見ると
チャレンジプレーをしているのは数人に絞られるのでは?と感じました。決まったシュートを見てもどーもセーフティにしか見えないような位置、タッチ数。グッド!と思ったシュートはおそらく1,2本。


では原因は?改めてコーチングかな?


自信も含め最近「グッド!」という掛け声が減りつつあるのでは?とも。コーチングとは怖いもので自分ではそういうつもり、もしくはチーム全体がそういう「つもり」になっている、要するに変化に気づいていない事が一番怖い。今日のゲームは確かに良かった。しかし一方で何か足りないモノがあった、そんな感じでした。


試合までにもう一度何をさせたいのか?追求しながらコーチングにあたりたい。

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

あまり見れなかった

2011-04-26 19:27:17 | 活動内容 キッズクラス
決まって5人来てくれますね☆今はこの人数でちょうどいいのかもしれません♪ぼちぼち私も見るだけ、必要な時にお手伝いするという方向にシフトしていこう。


体の使い方に関しての遊びやリフティングをもっと長く時間を割きたいなぁ、と感じました。というのもこの年齢ほど習得が早いのはないですし、本当に刺激になっている!という反応を示してくれますからね。


今日は少しだけ参加していた程度なのであまり書く事が出来ないです(汗)申し訳ない。

今後は写真とかで報告していこう~☆

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

コーチ会:5月

2011-04-24 21:46:19 | 活動内容 2010.2~2015.11
昨日のコーチ会。

まず、新たにスタートした低学年については前例は確かにいないのですが、去年度の2,3年生と比べて良い子が入ってきている。全員が指導的な面で期待値がかなり高いです。キックの質、体の使い方、イメージ力など、特徴がはっきりしているかもしれません。

また、長沢コーチがこの間の低学年の練習をたまたま見て、低学年コーチのボールの取り方を指摘。ボールを取りに行く時に手で拾わないでほしい。真似をされると確かに困る。


今後とも低学年は「楽しい」を重点的に、しかしながら練習しにきているという意識を自然と伝えていくこと。じっくりと育てたいですね。

また、飛び級の話に少しになり結果的に飛び級があって落とす制度もないのは少しおかしいとの事で3年生や4年生でも場合によっては低学年コースに通ってもらうことをお願いする事に。理由としてはFonteでは底辺が高くとも底に合わせていかなければならないので、現に1年生でリフティングが常に20から30回の子が居るのならば底辺はそこになります。


変わって高学年。どんどん厳しくしていくと長沢イズム。やはりジュニアユースもいないのでトップチームとしての自覚を持ってほしい。練習メニューも3対1から4対2を取り入れていきたいがやはり人数が揃わないのでまだまだやりたい事はやれていない。また、各コーチ人を観る事に慣れ始めてきたのか、コーチングに対しての反応をよく意見しますね。勉強熱心な人、人間観察が好きな人もそれに当てはまるかもしれないのですが、スポーツ選手は相手の癖などをよく見る気がします。


水曜のコーチング体制はかなりよくなってきている。3人体制でコーチングしていますが、濃い内容になっていますね。もう少し人数が増えると面白いかなぁ。

金曜に関しては意欲にムラのある子はすぐに報告してもらい私から連絡します。あくまでやる気のある子だけ見たいので。


来月の試合。11人選抜されました。現時点で10名確定。しかし今後の練習態度も含め集中出来ていないようであればメンバーから外しますし、追加招集もあります。そんな中でサッカーをする事が当たり前になっていってほしいですね。あまりにも当日ひどければ(意欲・態度が)隣で練習しているグループに戻すこともあります☆同じ気持ちで戦えない選手はフィールドに居るべきではないですからねぇ。


高学年を指導して低学年に求めるもの。逆に低学年にこんな子が居るから高学年に求めるもの。また、選手に指導をして指導者自らに求めるもの。



切磋琢磨。常にしていけるように心がけていきます。


にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へにほんブログ村