中川輝光の眼

アトリエから見えてくる情景
paraparaart.com ArtDirector

2漁船に銃撃痕20カ所 国後沖の照明弾発射

2010-01-30 | ニュース

2漁船に銃撃痕20カ所 国後沖の照明弾発射

銃撃を受けたような痕跡が見つかった漁船2隻を調べる羅臼海上保安署の係官ら=30日午後、羅臼漁港

銃撃を受けたような痕跡が見つかった漁船2隻を調べる羅臼海上保安署の係官ら=30日午後、羅臼漁港

 北方領土・国後島沖で日本の漁船2隻がロシア国境警備隊のヘリコプターから警告を受けた問題で、第1管区海上保安本部(小樽)は30日、根室管内羅臼町の羅臼港に戻った2隻から、計20カ所の銃撃を受けたような痕跡が見つかったと発表した。タス通信によると、ロシア国境警備局は同日、漁船が停船要求を無視したために警告射撃したと認めた。2隻はいずれも羅臼漁協所属の刺し網漁船で、第58孝丸(19トン、平藤孝幸船長ら7人乗り組み)と、第63清美丸(19トン、小島清美船長ら8人乗り組み)。1管本部によると、羅臼海上保安署が船体をあらためて調べた結果、孝丸は広い範囲で15カ所、清美丸は船首と後部に計5カ所の痕跡が見つかった。同海保は2隻の船長らから当時の状況について事情を聴いている。道などによると、2隻は29日午後、ロシア側に協力金を支払って四島海域に入る「安全操業」の漁を終え、帰港準備中にロシアへりから照明弾のようなものを発射された。(北海道新聞)

「照明弾・警告射撃?」、北朝鮮もロシアもおかしいですね、アメリカも急遽台湾に武器提供したり、中国もそれに呼応して何か言っている。なんだか、「日本の軍備を促している」ようにも見えてくる。考えてみれば、アメリカもロシアも中国も北朝鮮も『武器輸出国』に違いない。国境周辺が穏やかでは困るのか、多少波立つぐらいが「都合がいい」のかもしれないなどと、妙な邪推などしている自分が情けない。漁民にとっては「命がけ」なのだから。『国境意識』自体「もう古い」とは…思わない人々の「戦い」なのだから…まだまだ続くのかもしれない。

   ブログランキングに参加しています 


『すべてを若い人たちに委ねる覚悟』をすること

2010-01-30 | 文化を考える

自民党の片山虎之助元総務相(74)がめざした参院選比例区での立候補は、「70歳定年制」に阻まれた。当初、公認に前向きだった大島理森幹事長は若手の反発に押されて方針転換。片山氏は「大島氏は途中で変わった。納得いく説明もなかった」と語った。谷垣禎一総裁ら執行部は29日、定年制の例外として公認するよう求めていた片山氏、山崎拓元幹事長(73)、保岡興治元法相(70)と会談し、公認しないことを伝えた。片山氏は29日朝、大島氏から公認しないことを通告された。「党は小さくなった時こそ、老・壮・青がまとまることが必要だ」と粘ったが、聞き入れられなかった。「一時期、特例で公認が認められると見られた私も、今年に入って状況が変わるなど翻弄され続けて、少々、疲れました」。片山氏は同日のメールマガジンで無念さをにじませた。「70歳以上の高齢者が2060万人もいる。活力ある高齢化社会をめざすのならば、その代表者がいる方が自然」「排除の論理はとるべきではない」とも書き込んだ。片山氏は青木幹雄前参院議員会長(75)の懐刀として要職を歴任。3年前の落選後は会長を務める日本消防協会を足がかりに復帰をめざし、最近はブログを毎日更新。党に貢献した人には例外規定があるため、自信をみせていた。片山氏は2007年参院選では、小野清子、扇千景両氏に定年制を適用した執行部の側だった。「01年の参院選から選挙制度が変わり、個人の得票数で決まるようになった。(党の内規を)変えておけば良かった」と悔やんだ。(アサヒコム)

片山虎之助さんの「70歳以上の高齢者が2060万人もいる。活力ある高齢化社会をめざすのならば、その代表者がいる方が自然」「排除の論理はとるべきではない」は理解できる範疇です。自民党にも民主党にも「70歳以上の高齢者を代表する人」がいても不思議がない、むしろ居てほしいものです。しかしながら、片山虎之助さんや山崎拓さんや保岡興治さんがその人ではないと思います。『党の重鎮』では、『過去の実績』を引きずる(ふりまわす)ことになりかねません、扱いにくいものです。高齢ではあるが、時代を代表する先見性のある人、そのような人が適任だと思えます。片山虎之助さんを党が必要だと判断していないのだから、潔く身を引くべきと思います。「国民が必要としている」といった確信のようなものがあるのであれば、党にこだわらず、無所属で立候補することです。できれば、若い人たち(政治家を含めて)に『高齢者の生き方・生かされ方』を理解してもらうこと。そのうえで、『すべてを若い人たちに委ねる覚悟』をすること(そういった発想)も大切かと思います。できなければ、高齢者の支持する「政党」を立ち上げることです。

   ブログランキングに参加しています