旅が好きです

旅行や身の回りでの出来事をデジカメでパチパチ撮って・・・。

饗宴

2007年02月28日 | Weblog
 一昨日バイオパークの梅林、約1千本が満開を迎えたと聞いて出かけて見ました。
暖かな朝ですが風が冷たく指先がチリチリしました。
里の早咲きサクラはもう散り始めています、然し此処のサクラはこれからでウメの花と饗宴していました。
    

 紅白の梅林
    

日光・東照宮

2007年02月27日 | Weblog
 眠り猫近くの坂下門をくぐりこの坂を登ると家康の墓所に・・・
誰か後ろから付いてくるようでしたが、途中で帰ったらしく上り下り人っ子一人会いませんでした。
     

 奥社宝塔(家康の墓所)
八角形、9段の基壇の上に建ち、唐銅製だそうです。(唐銅とは、金・銀・銅の合金)
    


日光・東照宮

2007年02月26日 | Weblog
 東照宮表門をくぐると左手に、神馬をつなぐ厩(重要文化財)があります。
その厩舎の長押に彫られた8態の猿の彫刻は、子供から大人に成長する猿の姿が描かれ人の一生を物語っているそうです。なかでも子供時代を表した三猿の彫刻が有名で悪いことは、見ざる・言わざる・聞かざるという意味が込められているそうです。
    

日光・東照宮

2007年02月25日 | Weblog
 五重塔(仏式建築物)は東照宮の一ノ鳥居(神社の象徴)をくぐったすぐ左手に立つ高さ約36mの朱塗りの塔です。
日光山内に多く見られる神仏混淆(しんぶつこんこう)のひとつです。
酒井忠勝から奉納されたが落雷により焼失し、1818年再び酒井家の手により再建されたそうです。
                  
       

日光・東照宮

2007年02月23日 | Weblog
 豪華絢爛たる国宝陽明門は世界遺産にも登録されています。
    

 今から数十年前、中学の修学旅行は日光で陽明門前で集合写真を撮ってありました。
石段の下から9段目、同じ場所に立ってみましたが何も思い出すことがありませんでした。
    

涅槃堂

2007年02月20日 | Weblog
 河津サクラ祭り期間中、河津の沢田と言う所の涅槃堂が公開されていると聞いて出かけて見ました。
500年以上は経っているだろうと言うことだが時代も作者も不明で誰がどのようにして祭ったのかも分からないようです。
等身大の像でお釈迦様が亡くなったときの様子や周りの人々が悲しんでいる様子がよく分かります。
     

 涅槃堂の駐車場から川沿いに咲く満開の河津桜を・・・
     

日光・中禅寺湖

2007年02月19日 | Weblog
 冬の湖畔は人影は全然ありません。
岸に上げられたボートだけが・・・
     

 道の駅や私設の旅の駅・農の駅は見かけますが、フェリー乗り場や汽船乗り場と違った岸辺の「船の駅」は、はじめて見ました。