旅が好きです

旅行や身の回りでの出来事をデジカメでパチパチ撮って・・・。

春の京都

2007年03月26日 | Weblog
 紫宸殿 
東には左近の桜、西には右近の橘が配され、ひな壇のモデルとなっています。

紫宸殿は即位の礼などの儀式が行われた御所の中でもっとも格の高い正殿で、
明治天皇、大正天皇、昭和天皇の即位の儀式もここで行われました。
    

春の京都

2007年03月25日 | Weblog
 南 庭 
承明門をくぐった南庭は希望で申し込んだ時には入ることは出来ません。
然し春と秋の一般公開では解放されます。
紫宸殿前の左近の桜はもう終わりに近かったです。反対側には右近の橘が。
    

春 (アンズの花)

2007年03月21日 | Weblog
 長野県更埴市の頃のアンズの花です。今は合併で千曲市になっています。
其処に一目10万本と言うアンズの林があります。
古い株は無くなって今は殆ど新しい木になっていますが今年は4月5日頃が花の見ごろのようです。

 昔 5年生くらいの国語の教科書に「アンズ林の泥棒」?と言う綺麗な物語が出ていました。
それを思い出しどこか探した所更埴市に行き当たりました。

アンズ畑にある沢山の売店の人々や近くの食堂の人にも聞き合わせましたが誰一人物語の
存在を知りませんでした。