旅が好きです

旅行や身の回りでの出来事をデジカメでパチパチ撮って・・・。

山焼き

2007年02月17日 | Weblog
 約200haの萱野の山焼きが今朝から行われました。
これで4月下旬にはワラビ・ゼンマイの宝庫と・・・
    

 火が付けられるとすごい熱気が
    

 炎はたちまち斜面を駆け上がります
    

 後には真っ黒に焼けた山肌が
    

  

日光・男体山

2007年02月16日 | Weblog
  今から数十年前、中学の修学旅行が日光でした。
東照宮陽明門前での集合写真は雨の降りしきる中での物で、
今その時の事を考えても何処をどのように歩いたか全然記憶は有りません。
その後も何回か日光には行きましたが人ごみの中、落ち着いて見ることが
出来なかったように思います。
 人出の少ないと思われる一昨年の2月に出かけた時の写真を載せてみます。
人影はまばらでゆっくりと歩くことが出来ました。
 1日目は中禅寺湖方面を歩いてみました。約2,500mの男体山。
    

甲斐の善光寺

2007年02月14日 | Weblog
 善光寺つながりで山梨にある善光寺について。
甲斐善光寺は武田信玄が、川中島の合戦の折に信濃善光寺の焼失を恐て、
永禄元年(1558)本尊善光寺如来を奉遷したことに始まるそうです。
その後、武田氏が滅亡した事によって慶長三年(1598)信濃に帰座された
そうです。
建物は信濃善光寺と同じような様式ですが小型で大分質素に作られています。
      




善光寺

2007年02月13日 | Weblog
「牛にひかれて善光寺参り」で一生に一度はお参りしないと極楽に行けない
と言われます。
又創建以来約1400年、源頼朝や武田信玄、徳川家康など時の権力者からの
信仰が厚かったようです。
今では年間600万人も訪れると言われますが雪の季節はさすが少なかったです。
本堂床下の真っ暗な回廊を手さぐりでめぐりで歩くお戒壇めぐり、
本尊の下にある極楽の錠前にふれ、ご本尊とご縁を結ぶというものですが
足がすごく冷たかったです。
      
  

河津桜

2007年02月12日 | Weblog
 今朝河津桜を覗いて見ました。川沿いのサクラはまだ5分咲きくらいでしょうか。         
     

 菜の花は満開です。
     

 河津桜の原木はほぼ満開でした。此処から枝分けしたのが現在の河津桜だそうです。
     

 メジロがたくさん集まっていました。
     

開智学校

2007年02月11日 | Weblog
 旧開智学校は、明治5年学制が施行されてまもなく建てられた和洋混交の
擬洋風建築で、わが国建築文化史上貴重な遺構として重要文化財に指定され
ています。中には教科書など当時の資料がたくさん展示されていました。
    

                   

松本城

2007年02月10日 | Weblog
 奈良井宿から松本城に回りました。
松本城は平城で城下町としての松本市内に有ってひときは目をひき春夏と違った良さがあります。
冬の城内は独り占めで見学できますが冷たさが深々と足の裏から伝わってきます。
     

早咲きサクラ

2007年02月08日 | Weblog
 秋の気温が高くてサクラの葉が何時までも散りませんでした。
だから今年の花は開花が遅いだろうと思っていました。
然し最近の暖冬はそんな危惧を吹き飛ばしてしまいました。
昨日、小学校や高校の方を歩いて見ました。サクラは7分から
8分咲きくらいになっていました。