旅が好きです

旅行や身の回りでの出来事をデジカメでパチパチ撮って・・・。

松江城

2014年05月31日 | Weblog
一階には系図や当時の装備などが展示されていた。

    

    

    

各階の階段の踏み板は10㎝くらいの桐板で作られていた。階段を軽くすることによって上げ下げができて、敵の進入時に備えていたようだ。
勾配は45度以上あるだろうか。

    

    

松江城

2014年05月30日 | Weblog
松江城は1,611年堀尾忠晴によって築城され、その後京極忠高が後を継いでだ。その後松平直政が継いで明治4年まで松平家の領地とされたそうだ。

    

    

石落としの穴や鉄砲狭間が見られる。

    

    

天守閣に飾られていた木製の鯱鉾。

    



    

松江城

2014年05月29日 | Weblog
出雲からJRを使って松江に。

    

バスで松江城に向かった。
松江城は平山城で、城全体は東側を正面としているが、天守自体は南向きになったいる。
一部は白漆喰だが窓廻りの木の部分は黒塗りで、黒を基調とした天守になっている。

全国に現存する12天守の一つで、平面規模では2番目、高さでは3番目、古さでは3番目だそうだ。

    

刻印の押された築城石。

    

    

    

出雲大社

2014年05月28日 | Weblog
本殿の隣にある神楽殿で、巫女さんの舞いや祝詞を聞いてお参り。
神楽殿には本殿より太いしめ縄が張られていた。

    

    

    

参道脇の銅像。

    

お参りを済ませてバスでJR出雲駅に。

    

出雲大社

2014年05月27日 | Weblog
下り参道。

    

松の参道。
今は松の保護のために、並行して舗装された参道が設けられている。

    

拝殿。

    

本殿。
大社造りの日本最古の神社建築様式だそうだ。現在の本殿の高さは24メートルだそうだが、古くは48メートルの本殿が建っていたそうだ。

    

出雲大社

2014年05月26日 | Weblog
昨年60年に一度の大遷宮の行われた出雲大社に出かけた。
帰りに、山陰から京都に回る少し長旅をして、昨夜遅くに帰ってきた。

行きは、羽田 9時55分発のJAL出雲行きが取れたので一番電車で羽田に。

    

出雲着11時15分。快適な飛行だった。
出雲空港からは、大社直通のバスが出ていた。

    

バスは空港から、1時間近く掛ってようやく大社に。

バスでくぐった一の鳥居。

    

正門 二の鳥居。

    



    

フジの花

2014年05月09日 | Weblog
午前中 伊東の荻にある林泉寺にフジの花を見に行ってきた。
ちょっと盛りは過ぎていたが、まだまだ見ごたえは有った。
お釈迦さまに甘茶を掛けてお参りしてから。

    

林泉寺のフジは県の天然記念物に指定されている。
300年前に信者によって寄進された物だそうだが、花の長さは1,5mになり平均50㎝にもなるそうだ。