旅が好きです

旅行や身の回りでの出来事をデジカメでパチパチ撮って・・・。

白糸の滝

2014年04月18日 | Weblog
下馬桜から5分くらいの所に白糸の滝がある。

滝に通じる道路が整備されてから行ってなかったから寄ってみた。

途中の富士山と桜。

    

    

滝見の橋も架けられ、滝つぼのそばの売店も移動してきれいに整備されていた。

音止の滝

    

整備された白糸の滝。

    

    

下馬桜

2014年04月17日 | Weblog
下馬桜は赤芽のシロヤマザクラ。

この一帯は「狩宿」と呼ばれているそうだ。
1193年 源頼朝が富士の巻狩りの際に陣屋を設けた所と伝えられているそうだ。
頼朝の本陣は井出家に置かれて「狩宿の桜」は別名「駒止めの桜」と呼ばれて、頼朝が桜の枝に馬をつないだと伝えられているそうだ。

井出家の高麗門及び長屋

    

    

    


五大桜

2014年04月16日 | Weblog
昨日 富士宮の下馬桜が満開と聞いて出かけた。
東駿河湾環状道路の開通で、伊豆縦貫道がつながって新東名にそのまま乗ることができる。
新富士から西富士道路にも直接乗ることができて、ずいぶんと楽になった。
新富士インターまでは1時間半くらいで行くことができたが、そこからが大変だった。
丁度通勤ラッシュにぶつかり、北山インターまで1時間以上掛ってしまった。

狩宿の下馬桜は見ごろだった。
広々とした庭は人気も少なくてのんびりと日向ぼっこしながら写真を撮ることができた。

大正11年、山梨県・山高の神代桜、岐阜県・根尾谷の淡墨桜、福島県・三春の滝桜、静岡県・狩宿の下馬桜、埼玉県・石戸の蒲桜の五本の桜が国の天然記念物に指定された。

この5名木を日本五大桜と言い(特に、神代桜、淡墨桜、滝桜を日本三大桜ということがある。)

    

    

    

    

    


    

桜と田んぼの花畑

2014年04月13日 | Weblog
那賀川堤防沿いのソメイヨシノは満開を過ぎていた。

    

    

    

道路の反対側は田んぼを使った花畑。
広大な花畑にはアメリカキンセンカ・るりからくさ・姫キンギョソウ・つましろひな菊などが満開に。

    

    

    


枝垂れ花桃

2014年04月11日 | Weblog
しだれ花桃の名所で知られる下田市蓮台寺。
30年ほど前、個人の鈴木さんという方が自宅の休耕田を利用してタネをまいたのがしだれ花桃の始まりだそうで、以来、少しずつ増やして、接ぎ木などは1度もやらず、すべて実を収穫しタネをまいて育てたそうだ。
今では休耕田だけでなく、裏山にも広げておよそ70本にあるそうだ。