goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

ワンダーランドに行こう

2015-04-13 | しょうちゃん
はいだしょうこさんのライブ情報です。

今週の土曜日です。
まだチケットを買ってない人はいないと思いますが、チケットぴあなどでも「残りわずか」の状況になってきました。
過去の大人向けライブでは感動したよねえ。今回のライブもそうなることでしょう。
ファンは全員集合ということでお願いしておきます。

スペシャルゲストは、中西圭三、今井ゆうぞう、小原孝、大真みらん、紫吹淳あたりと予想しておりましたが、
ミュージカル「王様と私」で共演された藤岡正明と発表されました。
これで、チケットは完売になる見通し。藤岡さんは前回のSTBライブでもゲスト出演されています。
そのときは、しょうこちゃんが好きなミュージカル「ミスサイゴン」の「サンアンドムーン」などのデュエットがありました。
彼は歌が上手いのとしょうこちゃんとの声の相性もいいので、ライブで何を歌うのかわからないけど、期待大ですぞ。
また、ゲストは一人とは限らない。デュエットダンスも見れたらいいんだけどなあ。

プログラムはどうだろう。40+20+40分で、21時前には終演とみてるんだけどね。
21時となると、のぞみの最終には乗れないと思うので、遠方のファンは泊まりになりますね。
さいわい都内にはホテルはいくらでもあります。ホテルでゆっくりと余韻に浸ろう。

私はS席に座っています。メタボなおっさんだからすぐにわかるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館

2015-04-13 | 日記
4月12日(日)
今日は雨じゃないよ。ひさしぶりに出掛けられるぜ。

向かったのは和泉市にある「池上曽根史跡公園」。
弥生時代の大きな集落跡「池上曽根遺跡」を史跡公園として整備したところ。

復元された大きな建物。「いずみの高殿」と名前が付いている。
上部は発掘された土器に描かれた絵からの想像によるものだが、大きさ自体は発掘されてるから正確である。

入ってみる。ただの倉庫ではなく何らかの祭祀のための施設だったと考えられている。

弥生時代の集落遺跡としては全国屈指の規模であることから、史跡公園に隣接して
弥生時代をテーマとした「弥生文化博物館」というのも設置されている。
ここが今日の目的的である。前々から行こうと思ってたところなんだ。

充実の内容であった。

縄文時代から弥生時代の移行は稲作の始まりからと見ることができる。
日本は昔から豊葦原の瑞穂の国と言われている。弥生文化を知ることは我が国の成り立ちを知ることと同義である。
私らの世代は稲作文化は半島から伝播したと習った。
近年はDNA分析ができるようになり、揚子江流域から直接に列島に伝わったというのが定説になっている。

竪穴式住居。

反対側からは内部が見れる。

邪馬台国の卑弥呼の館。
 
邪馬台国の女王、卑弥呼である。
239年、魏に使いを送り、金印と銅鏡を授けられたと「魏志倭人伝」に書いてある。

春のある日の卑弥呼の夕食。鯛や鮑、女王だから豪華である。

卑弥呼の宝石箱。

ロビーコンサートをやってた。月に2回くらいやってるそうだ。
こういうの見ると、私は興味なくても座ってしまう性分なので。

ビッグバンドスタイルのスウィングジャズのライブで2時間近くやってた。
ヴォーカルは声はきれいだったけど、私の耳には適わず。
普通は無料のロビコンなんて30分くらいだから得した気分ではあるが、
おかげで、展示内容をじっくりと見ることができなかった。
5月に卑弥呼の特別展示をするそうだ。もう1回行かないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする