はいだしょうこさんのコンサートに行ってきました。
先週の兵庫県高砂市の公演にも行っておりますが、行けるところは全部行くことにしています。
今日は京都府城陽市というところに行きます。
電車で片道1時間半ほどです。開演15分前に到着するつもりでおりました。
しかし、出掛けようとしたところでチケット(セブン発券)を用意してなかったことに気付きました。
行った先にセブンイレブンがあるとは限らないから先に用意してから電車に乗らないと。
この時点で遅刻確定となってしまいました。
城陽市の寺田駅に着いたのが15:05。もう始まってるよ。

15:15。とぼとぼ歩いて(走れや!)ホール着。駅から10分ほどです。
本日のホール、文化パルク城陽プラムホールです。

もう始まってるんで静かなもんです。写真撮ってるどころじゃないね。

「おにぎり」が聞こえてますよ。だいぶ見逃してしまいました。
客席後方扉から入場。1階席は1000席くらいありますかね。
今日も私は5列目センターの良席です。
「ガラガラやなあ」と思いながら、ホールの係員に連れられて着席。
中段から後ろは全部空席でした。埋まりぐあいは5割くらいですかね。
ちょうど「バナナのおやこ」の前ふりのところで着席。
「あいうえおにぎり」の前は不明ですが、前回の高砂公演と同じだと思います。
(衣装も前半と後半ともに変更なしです)
1. あつまれ!笑顔(オープニング)
2. アイアイ
3. しあわせならてをたたこう
4. 公園に行きましょう
5. おーい!
6. あ・い・う・え・おにぎり
7. バナナのおやこ
青「乗り物の運転をするなら何がいいですか?」
(前回は「どんな乗り物が好きですか?」と聞かれて、「飛行機!」とこたえてました)
し「うーん、タクシー(ストレートにバスとは言えないからね)」
青「車じゃなくてタクシーなんだ」
し「お客さんを乗せて上手に接待できると思うから」
青赤「せ、せったい?」
し「ただ運転するんじゃなくて、今日は暑いですねとか風が強いですねとかお話するの」
赤「それって世間話だよね」
し「どっちにしろ無免許だから、乗れないけど」
8. バスに乗って
しょうこちゃんは衣装替えのお時間なので退場。
ここからはテツ&トモのネタ披露のコーナー。
前回とほぼ同じ歌ネタなどで。10分ほどあります。
青赤「♪今日のゲストはだれだろな?今日のゲストはだれだろな?
♪今日のゲストははいだしょうこさーん!」
赤の衣装に着替えたしょうこちゃんが登場。
9. タンポポ団に入ろう
赤「しょうこさんがいちばん笑顔になれるときはどんなときでしょう?」
し「最近は小さなことでもしあわせと思うことが多くなりましたね」
青「しあわせなことがいっぱいあったからねえ」
赤「ご結婚おめでとうございます」
し「ありがとうございます。ぜんぜん主婦らしいことできてませんけど」
10. まんまるスマイル
11. ドンスカパンパンおうえんだん
12. ありがとうの花
テツ&トモの出番はこの歌まで。
(※テツ&トモは「テツandトモ」が正しいようですね。直しておきます)
ここからはしょうこちゃんひとりで
13. 一番星のプレゼント
14. あしたははれる(フィナーレ)
15. まほうのとびら(フィナーレ)
16. つばさ(アンコール)
終了。

今日は途中のトークがゆったりめでアンコール終了は16:10(70分)を回っていたと思います。

CD販売コーナー。テツandトモのCDもあります。

丸めてあるポスターがあったのでもらっちゃいました。大きいですよ。
どうするって?部屋に飾るんですよ。
普段は裏返しにしてた「火災予防」のポスターも見つかっちゃったしね(裏は風景ポスターにしてある)。
こういうポスターは余ってると思うのでホールのスタッフに「ください」って言えばもらえると思います。

出待ちの光景。今日も出待ちでお見送りをします。
テツandトモ氏は早めに、しょうこちゃんは17:10くらいだったでしょうか。
よく見る普段着のようなワンピースです。やはり薄っすらとお化粧をしてるようですね。
全員と握手して回ります。今日はタイミングが合ったので私も握手してもらいましたよ。
今日もご苦労さまでした。
(さて、帰りますか。自宅までは2時間くらいですな。帰って「清盛」見よっと)
追記
今日のメーメーblogに「大人だけでも大丈夫です」とありましたね。
私は最初の頃の2回を除いて、すべて男一人で行っております。歌ったり踊ったりはできませんけどね。
好きなものは好きなんだからしょうがないのであります。恥ずかしいと思うのは最初だけです。
先週の兵庫県高砂市の公演にも行っておりますが、行けるところは全部行くことにしています。
今日は京都府城陽市というところに行きます。
電車で片道1時間半ほどです。開演15分前に到着するつもりでおりました。
しかし、出掛けようとしたところでチケット(セブン発券)を用意してなかったことに気付きました。
行った先にセブンイレブンがあるとは限らないから先に用意してから電車に乗らないと。
この時点で遅刻確定となってしまいました。
城陽市の寺田駅に着いたのが15:05。もう始まってるよ。

15:15。とぼとぼ歩いて(走れや!)ホール着。駅から10分ほどです。
本日のホール、文化パルク城陽プラムホールです。

もう始まってるんで静かなもんです。写真撮ってるどころじゃないね。

「おにぎり」が聞こえてますよ。だいぶ見逃してしまいました。
客席後方扉から入場。1階席は1000席くらいありますかね。
今日も私は5列目センターの良席です。
「ガラガラやなあ」と思いながら、ホールの係員に連れられて着席。
中段から後ろは全部空席でした。埋まりぐあいは5割くらいですかね。
ちょうど「バナナのおやこ」の前ふりのところで着席。
「あいうえおにぎり」の前は不明ですが、前回の高砂公演と同じだと思います。
(衣装も前半と後半ともに変更なしです)
1. あつまれ!笑顔(オープニング)
2. アイアイ
3. しあわせならてをたたこう
4. 公園に行きましょう
5. おーい!
6. あ・い・う・え・おにぎり
7. バナナのおやこ
青「乗り物の運転をするなら何がいいですか?」
(前回は「どんな乗り物が好きですか?」と聞かれて、「飛行機!」とこたえてました)
し「うーん、タクシー(ストレートにバスとは言えないからね)」
青「車じゃなくてタクシーなんだ」
し「お客さんを乗せて上手に接待できると思うから」
青赤「せ、せったい?」
し「ただ運転するんじゃなくて、今日は暑いですねとか風が強いですねとかお話するの」
赤「それって世間話だよね」
し「どっちにしろ無免許だから、乗れないけど」
8. バスに乗って
しょうこちゃんは衣装替えのお時間なので退場。
ここからはテツ&トモのネタ披露のコーナー。
前回とほぼ同じ歌ネタなどで。10分ほどあります。
青赤「♪今日のゲストはだれだろな?今日のゲストはだれだろな?
♪今日のゲストははいだしょうこさーん!」
赤の衣装に着替えたしょうこちゃんが登場。
9. タンポポ団に入ろう
赤「しょうこさんがいちばん笑顔になれるときはどんなときでしょう?」
し「最近は小さなことでもしあわせと思うことが多くなりましたね」
青「しあわせなことがいっぱいあったからねえ」
赤「ご結婚おめでとうございます」
し「ありがとうございます。ぜんぜん主婦らしいことできてませんけど」
10. まんまるスマイル
11. ドンスカパンパンおうえんだん
12. ありがとうの花
テツ&トモの出番はこの歌まで。
(※テツ&トモは「テツandトモ」が正しいようですね。直しておきます)
ここからはしょうこちゃんひとりで
13. 一番星のプレゼント
14. あしたははれる(フィナーレ)
15. まほうのとびら(フィナーレ)
16. つばさ(アンコール)
終了。

今日は途中のトークがゆったりめでアンコール終了は16:10(70分)を回っていたと思います。

CD販売コーナー。テツandトモのCDもあります。

丸めてあるポスターがあったのでもらっちゃいました。大きいですよ。
どうするって?部屋に飾るんですよ。
普段は裏返しにしてた「火災予防」のポスターも見つかっちゃったしね(裏は風景ポスターにしてある)。
こういうポスターは余ってると思うのでホールのスタッフに「ください」って言えばもらえると思います。

出待ちの光景。今日も出待ちでお見送りをします。
テツandトモ氏は早めに、しょうこちゃんは17:10くらいだったでしょうか。
よく見る普段着のようなワンピースです。やはり薄っすらとお化粧をしてるようですね。
全員と握手して回ります。今日はタイミングが合ったので私も握手してもらいましたよ。
今日もご苦労さまでした。
(さて、帰りますか。自宅までは2時間くらいですな。帰って「清盛」見よっと)
追記
今日のメーメーblogに「大人だけでも大丈夫です」とありましたね。
私は最初の頃の2回を除いて、すべて男一人で行っております。歌ったり踊ったりはできませんけどね。
好きなものは好きなんだからしょうがないのであります。恥ずかしいと思うのは最初だけです。