goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

The seven spring harbs

2011年01月08日 | グルメ
The seven spring harbs

今日(昨日?)は七草の日。 疲れた胃腸をいたわりましょう。

ということで、今朝は七草粥、お昼も軽くすませました。


夜は三宮。一軒二軒三軒と食事は軽目で。(飲むのはガッツリ)

最後の〆は『山笠ラーメン』か『第一旭』で迷うところをスルーして、北野坂の『ぞうすい屋』へ。

そこで今日だけの特別メニュー「七草ぞうすい」をいただきました。

かつお出汁が効いて美味いです。


胃腸には優しかったけど、また肝臓に負荷をかけてしまったぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産いただきました!

2011年01月06日 | グルメ
お土産いただきました!

今日、嬉しかったこと。

会社の先輩からお土産をいただきました。

大分の『西の誉銘醸』の「焼酎のかおり」セット!
麦焼酎「嘉時」と「ひた美人」、芋焼酎「諭吉」のミニボトルセットです。

すべて焼酎の仕込みに“日田天領水”を使っています。


日田天領水は大分県日田市で汲み出される深井戸水です。
美味しい水として名前が知られています。

「良い水があるところには良い酒があり」


今夜は飲まずに我慢して、水割り用の水に“日田天領水”を手に入れようと思います。

楽しみ楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝正月

2011年01月04日 | グルメ
寝正月しましたぁ
ホントに堪能してしまいました。

童話“ウサギとカメ”のウサギさんは、途中で昼寝してしまうのですが、私はスタートから寝てしまいましたね



さすがに寒かったので、今年は未だビールを飲んでいません。
はたして初ビールはいつになるのでしょう?(私の予想では明日かな…)

さぁ明日から元気いっぱい仕事をして、美味しいものをいっぱい食べますよ。
みなさん、一緒に食べにいきましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の酒

2011年01月01日 | グルメ

110101_160440

今年の正月の酒は、青森県の西田酒造店の銘酒「純米大吟醸 百四拾 田酒」です。

優しくてふくよかな甘みがあります。
なんとなくお正月の団欒の雰囲気とあっていますね

 

田の酒と書いて「でんしゅ」と読みます。
西田酒造店のHPによりますと“田”は酒の元となる米が獲れる田んぼを意味していて、

「日本酒の原点に帰り、風格ある本物の酒を造りたい」

という一念で醸造された昔ながらの完全な手造りによる純米酒です。

「百四拾」は青森県奨励の県産酒造好適米“華想い”を麹米・掛米すべてに使用したまさしく“青森の地酒”です。
「百四拾」は“華想い”と命名される前の県農業試験場系統名「青系酒140号」に由来しているそうです。

 

私も 「原点に帰って、風格ある本物の酒飲みになりたい」 と思います。

さぁ、飲みますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1095 スタートです

2011年01月01日 | グルメ
1/1095スタートです

新年明けましておめでとうございます。

2011年も皆様方にとって幸多い年となりますようお祈り申し上げます。

 

さて新しい年のスタートです。
一年365日、朝昼晩と三食いただいたら 1095回の食事をすることになります。

今年も一食一皿一杯、感謝の気持ちをもって大切にいただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする