どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

お気に入りの本

2022年09月16日 | 
KOTAが1年生になったのをきっかけに、
地元小学校の読み聞かせボランティアに参加し始めました。

毎週月曜日の朝、15分間の読み聞かせです。

読み聞かせボランティアに登録しました。 - どんぐりの木の下で

4月末で専門学校の仕事をやめました。両親の具合が良くないのが一番の理由ですが、KOTAが小学校に入学し、ママが仕事復帰したこともあり、夕方のチビ達の面倒も見てあ...

goo blog



読み聞かせ、デビュー戦。 - どんぐりの木の下で

地元小学校の読み聞かせボランティアに登録し、今日がデビュー戦でした。先週は先輩ボランティアに付いて、読み聞かせ時間の見学をしました。ちょうど1年生クラスだったの...

goo blog



そんな活動もコロナ禍で休止が続き、
ついに昨年度末で解散となってしまいました。

子ども達に読む本を選ぶのも、楽しいものでした。
ホントに残念です


すっかり絵本から遠ざかってしまいましたが、
最近、チビを連れて図書館に行くようになりました。


先日はRYUと一緒に。

その前、初めて行ったとき、たまたま読んであげた本がとても気に入ったのか、
先日行ったときも「あの本を読んで!」と。

探したのですが、書架には見当たらなく
翌日予約して受け取ってきました。

イカはイカってる





お気に入りの本があるっていいですよね


ブログアプリを楽しもう講座

2022年09月15日 | 講師話
今日は上柴公民館で「ブログアプリを楽しもう」講座でした。

前回のプレを参考に、講座前にアプリのインストールは私が済ませておきました。
おかげで、スタートは意外とスムーズに


昨年行った時には、アプリのインストールだけで20分近くかかってしまい

初めてアプリをインストールするという人も多くて、
もうそれだけで「むずかしいわ~」と思われてしまったマズイ経験があります。


  何を教え、何を省くか

それも、講座運営で大事なポイントです


いつの時にも生徒さんに言うことですが、
ブログはまずは『ダラダラとみてみる』こと。


出会ったブログに
楽しませてもらったり、
考えさせられたり、
教えられたり、
共感したり、
励まされたり。

自分の生活の糧となるようなブログと出会えたら、それはLUCKYなことです
出会いを大切にしてみてください。



庭に群生しているニラの花。



過去のブログ教室のブログを見直していて、面白い記事を見つけました。
(↓をタップすると過去記事に飛びます)

今日のお弁当(10-13) - どんぐりの木の下で

*鶏の照り焼き*卵焼き(醤油)*ほうれん草のゴマサラダ*人参と胡瓜のおひたし*ふりかけご飯8月にミニ講座『ブログ入門-2~ブログを開設しよう~』を行いました。2...

goo blog

 


☆ つもり ☆

高いつもりで低いのは「教養」   
低いつもりで高いのは「気位」

深いつもりで浅いのは「知識」   
浅いつもりで深いのは「欲望」

厚いつもりで薄いのは「人情」   
薄いつもりで厚いのは「面の皮」

強いつもりで少ないのは「分別」  
少ないつもりで多いのは「無駄」



なるほど~ φ(-Ò。Ó-”)メモメモ

白菜苗が届きました。

2022年09月14日 | 家庭菜園・ガーデニング
私は家庭菜園を始めて6年になります。

  案外、面白いよ! 

妹を誘うと、元々私よりもマメな彼女は、すっかり家庭菜園にはまりました。

家庭用の電動耕運機も買い、
自宅脇にある空きスペースを菜園にしました。

Youtubeで熱心に情報をゲット。
色々な野菜を育てています。

私はもっぱら妹が種をまいて育てた苗をもらっています。


今日は白菜の苗をもらいました。



妹も我が家も自宅で食べる分だけで十分です。
周りは農家ばかりですから、あげる人もいませんので。

  ミニ白菜は年内に食べる用で、
  大玉は年明けから食べられるからね。

  早くに植えないと結球しないからね。


私の師匠です。
私、あちこちに師匠や先生がいます。

周りの畑はブロッコリーが植え終わってしまいました。
大根の種も撒かないと。

  暑さ寒さも彼岸まで。。

秋冬野菜も「彼岸」が一つのポイントになりますね。
週末は忙しくなりそうです。

白菜の虫食い。 - どんぐりの木の下で

今日のお弁当です。妹が種から育てた白菜苗を、先週畑に植えました。なんでも、45日ほどで結球する極早生の品種だそうです。一般的な大玉のものは使い切れないので、ミニ...

goo blog








昆虫好きな子。

2022年09月13日 | 雑記
小学生の登校見守りの朝さんぽ。
今日は、朝から暑かったです。


班ごとの登校ですが、中学年の男子だけのグループがあります。



  おばちゃん、みてみて~

一人の男子が何か大事そうに持っています。



  じゃじゃ~ん

  あらっ トカゲの赤ちゃんね


RYUに付き合っているので、このくらいでは、私、全然驚きません。

道端で捕まえたそうです。
学校まで連れて行くつもりの様子。
花壇に離してあげるように話しました。

現代は、昆虫苦手の子も少なくないですが、RYUみたいな子もいるのですね。
頼もしいです



家に戻って花壇に水くれをしていると、庭にもいました。
縁の下に巣でもあるのか、今年はトカゲをたくさん見かけます。



じっとして動きませんが、その先にはトンボが止まっています。



トカゲはトンボを食べるんでしょうか?
あとで、RYUに聞いてみましょう。



プレ教室@gooブログを楽しもう

2022年09月12日 | 講師話
今日はスマホサークルのオフ会でした。

6月に立ち上げたこのサークルは、口コミで会員も増えて、
オフ会の会場が手狭になってしまいました。

また、車を運転しない人もいたり、
その日は都合悪くで参加できなかったりと、色々皆さん事情があるので、
日程を2回に分けて、都合の良いほうに参加する分散オフ会にしてみました。

参加者が半分(7~8人)になれば、私一人でも対応できるかと。

ところがフタを開けてみると、結局一方に集中。
私の思惑どおりにはいきませんでした


1回目の会場は深谷公民館。
WIFIに接続するのに、ひと癖ある会場です。


WIFIの利用登録するのに、メールアドレスの入力が必要です。

    自分のメールアドレス(Gメール)って何?
    メモ書きの字が読めない!
    アルファベットの入力難しい!!

普段はLINEグループで日本語スラスラ入力している人でも、
アルファベットの入力になると一気に初心者に逆戻り

メルアドが一度で入力できた人には 拍手喝采を贈りましたよ


結局、WIFIの接続に超手間取り、予定していた内容には全く手がつかず  
参加者も私も、なんだかどっと疲れただけでした



そして、1週間後の本日。
上柴公民館はWIFI接続のストレスはありません。

前回、まったく手つかずだったテーマ「gooブログを楽しもう」を勉強しました。


このテーマは今週木曜日にやる講座のプレです。
生徒さんの様子をみて、本番の時の説明や進め方をブラッシュアップしていくつもりです。


比較的スマホに慣れている人で、7割程度の理解度ってところかしら。。。
あとは自宅で、ブログ閲覧に慣れてもらえばOKです。

木曜日の講座では、もっと初心者の人が来ることが予想されます。
せめて「タップ」と「入力」はスムーズにできる人に来てもらいたい。
どうなることでしょうか





ブログ講座では、
パソボラの活動ブログと
私の「どんぐりの木の下で」をフォローしてもらいます。


   なぜって??


知っている人の日記をみる方が面白いに決まってますよね

なので、私も生徒さんが頻繁にブログアプリを使うように、
記事の投稿をマメにするように努めています。

「自分のために・・・」が一番の理由ですが、そんな思いもプラスされています。