2~3年前までは、旦那の実家で餅つきが年末の恒例でした。
でも、義母が疲れるからということもあって、餅つきはやらなくなってしまいました。
(年末でも深谷葱の出荷準備が多いので)
みんな残念がっているですが、なかでもKazuは人一倍です。
餅つきしたいな。
辛み餅、のり餅食いてぇ~!!
あまり言うので、餅つき器を購入しました。
どのくらいの量をついたら良いのか見当がつかず、とりあえず今年は4升つきました。
蒸かし機能とガス台での蒸し器を併用して、伸し餅、あんこ餅、海苔餅を作りました。
もちろん、恒例の「いちご大福」も作りました。
KOTAは「食べる!食べる!」と言いながら、みんなの大福のイチゴのところだけガブリ
実家で搗いている時は、諸々の用意は義母がしてくれていました。
実際自分でしようとすると、もち米(1升×4ヶ)を浸しておく入れ物がなくて100円ショップにバケツを買いに行きました。
もちとり粉や青のり、餡子などもどのくらい用意したらいいのか見当がつかず、結局途中で買い出しに走る始末でした。
搗いた餅を伸すのもべたべたとくっついてしまうし、あんこ餅をするときも、ちぎる大きさがバラバラだったり。
義母はさっさと上手い具合にやっていましたが、実は年季がいる技だったんですね。
今年はマークでしたが、次回はもう少し要領よく出来るんじゃないかと。。
何事も経験ですよね
でも、義母が疲れるからということもあって、餅つきはやらなくなってしまいました。
(年末でも深谷葱の出荷準備が多いので)
みんな残念がっているですが、なかでもKazuは人一倍です。
餅つきしたいな。
辛み餅、のり餅食いてぇ~!!
あまり言うので、餅つき器を購入しました。
どのくらいの量をついたら良いのか見当がつかず、とりあえず今年は4升つきました。
蒸かし機能とガス台での蒸し器を併用して、伸し餅、あんこ餅、海苔餅を作りました。
もちろん、恒例の「いちご大福」も作りました。
KOTAは「食べる!食べる!」と言いながら、みんなの大福のイチゴのところだけガブリ
実家で搗いている時は、諸々の用意は義母がしてくれていました。
実際自分でしようとすると、もち米(1升×4ヶ)を浸しておく入れ物がなくて100円ショップにバケツを買いに行きました。
もちとり粉や青のり、餡子などもどのくらい用意したらいいのか見当がつかず、結局途中で買い出しに走る始末でした。
搗いた餅を伸すのもべたべたとくっついてしまうし、あんこ餅をするときも、ちぎる大きさがバラバラだったり。
義母はさっさと上手い具合にやっていましたが、実は年季がいる技だったんですね。
今年はマークでしたが、次回はもう少し要領よく出来るんじゃないかと。。
何事も経験ですよね