
前回もそうだったが、この斜坑はかなり辛い。

入り口から言うと2.5lv上まで登ってきました。

これは崩落+支保が超脆いのでさすがにパス。



レールや配管が切断されて置いてある。
ワイヤーも使うつもりだったのだろうか。

斜坑側から見るとこんな感じだ。

登ってlv3へ行こう。

lv3が見えてきた。
このlvは巻き上げ機が設置されていて、直線に進むとズリ捨て場があり、トロッコの先には鉱井がある。

下向きに撮影。
lv2.5すら見えない・・

lv3から3,5方面を見上げるとこんな感じ。

lv3は上部から大きな石が落ちてきて画像右側の柱に当たり柱の溶接が千切れて曲がってます。

この辺りが一番ガッチリ作ってあります。
崩落するような感じではない。


少し進むとプチ鉱井がありました。
一つ下に落としていただけのようだ。



再びホールが現れた。
鉱体の大きさは前回のものと同じくらいのようだ。

ビットが地面に打ち込んである。
どうやら何らかの機械をビットに縛り付けて固定していたみたいだ。
辺りには番線が散らかっていた。


下の坑道が見えている。

ハコがぽいされていた。