どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

採集した金銀鉱石

2019-01-26 14:52:31 | 日記
最近採集した鉱石を再確認したり切ったりしました。

まずは弓削・金山鉱山の含銀鉱石。

結構重たくてそれなりの量の方鉛鉱が入っていました。
が、閃亜鉛と黄鉄鉱も入っていて更にクサイです。
ここは含銀鉱石だと言われているみたいですのでこの様な石は採掘対象だったと思います。


大泊鉱山の県道露頭から直接採集したという鉱石。
この県道露頭は30年以上前に塞がれていますが、現在でも鉱水を垂れ流していますので鉱山探索したことある方なら誰でも見つけられます。
この石は銀黒が入ってるということで購入しましたが、そもそも最初から切るつもりで購入しました。
外から見た感じ銀黒の筋が見えていました。

で切りました。


中には銀色の筋があり少量ながら輝銀鉱が入っていました。
外見もあの辺りの鉱石にソックリです。


最後にこちら。
大乗鉱山の銀黒鉱石。
これは大乗のとある場所で採集したモノです。
脈名と距離も分かっていますが事情により伏せさせて下さい。


切りました。

方鉛鉱と黄銅鉱と少量の輝銀鉱が入っていましたが品位的には悪いと思います。


で更に同じ場所付近で採集した真っ黒な銀黒鉱石もついでに切りました。
こちらは発見した時点でキターーーーと言うしかなかろう。

これは脈幅と色合からみても高品位でしょう。
私の指のサイズから脈の大きさがお分かり頂けると思います。
内容物は黄銅鉱と輝銀鉱その他銀鉱物が多量に入っている模様。

大宮鉱山  Cu

2019-01-19 17:58:37 | 鉱物採集 兵庫
続いて大宮鉱山になります。
こちらも輝銀鉱が出るとの事で行ってきました。
場所はこの谷かなー?的な所を歩いていくと鉱山跡が出てきました。
明治に開坑とありましたので期待していなかったですが案の定。


抗口は貧弱でズリも母石ばかりでクズ状態。
場所を変えて探索すると抗口とズリが別にありました。


こちらの坑道は50mくらいでしょうか、ボチボチのズリの量と長さです。
ズリは黄鉄鉱、黄銅鉱、方鉛鉱、閃亜鉛くらいですがこれ石英に輝銀鉱つくのかな?
このタイプの石英には輝銀鉱付かないような・・


坑内の石英脈は10cm程度で不毛な石英に近い。
こりゃダメかな~と思いつつ坑内を舐める様に見ていると怪しい岩盤を発見。
頭上に注意しながらタガネを割れ目にカチ込んで見ると・・


はい、脈の残りがありました。
これだから坑内探索は止められない。


富鉱の方鉛鉱ゲット、超重たいです。
その後ズリをペロペロするくらい見たけど閃亜鉛や黄鉄鉱が多く方鉛鉱は少量。
孔雀や黄銅鉱も少なく輝銀鉱は見当たらずで、ここは含銀方鉛鉱が主流だったのではないだろうか?

朝来鉱山 Cu [立代・立脇]

2019-01-18 17:31:20 | 鉱物採集 兵庫
前回の弓削鉱山の前後に数箇所探索行きましたので更新。

以前から聞いていた朝来鉱山に行きました。
ここは輝銀鉱が出ると言うことでしたので気合も入ります。

場所を調べてなかったのでこの辺かな~的な感じで谷に入り、テクテクと進んでいくとありました。
距離的にも近くて人もそれなりに来てそうでしたが、あまり割られた石がありませんでした。

ズリの量的には小規模鉱山のレベル。
ズリの大部分が母石で非常に細かく砕かれており古い鉱山であったと思われる。
石英が噛んだ塊がポツポツとあり、孔雀と珪孔雀の箔状で産出していた。
稀に黄銅鉱と斑銅鉱が見つかったが、晶洞があればその中に孔雀が可愛く生成されていた。


坑道はあるが閉塞されていた。
入り口にコンクリート入りの土嚢があり、坑道の中は泥だらけで足踏み入れたら膝下まで泥があったので奥まで行かず。
坑道は100mあったそうだ。

金属鉱物が多量に入っていた鉱石。

斑銅鉱もほどよく入っており、一部輝銀鉱だと思える物も有った。


こちらは主に孔雀・珪孔雀だが、一部青く綺麗な珪孔雀があり持って帰ってきた。

今回家族で採集に行ったので子供達と嫁さんにポイントを指示してズリを掘って石を探してもらったので採集量的には多いかもしれません。
一人だとこんなに採集できなかったと思います。

弓削鉱山「金山鉱山」 再訪

2019-01-13 21:01:48 | 鉱物採集 岡山
前回訪問してから時間が経ちましたが、訪問後にいつもお世話になっているヤマさんから弓削鉱山は方鉛鉱の含含み銀鉱との情報がありました。
含みなら~と思い訪問していませんでしたが、時間ができたので再訪しました。
ホントに金銀が好きですなぁ(笑)


うーん、相変わらずですね、まずは大切前に。

良い景色だなぁ・・

再度坑道に入って脈をチェックし直す。

いいですね、木製レール。

坑道の入り口から行き止まりまでの坑内全体で、数ミリ~数センチサイズの黄鉄鉱の脈が縦横無尽に走り凄まじい量。


ホッパー上部にも同じ脈。

これを元にズリから方鉛鉱の採集を開始した。
と言いましてもズリというか大切前の捨石は殆どが捨石であり鉱物は腐った方鉛鉱や黄鉄鉱、閃亜鉛が表面についている程度。
こういう場合はどこかに貯鉱しているパターンが多いので、怪しい場所をチマチマ掘って割るを繰り返す。
作業を進めていくと貯鉱とは言い難いが、ボチボチ程度の品位の鉱石を置いているポイントを発見。
掘っては割りを繰り返し結構な量の方鉛鉱が入っている鉱石を採集しました。

鉱物ですが主力は黄鉄鉱で、サブで閃亜鉛が入っていて申し訳レベルの方鉛鉱、まれに黄銅鉱が混じっているようでした。
方鉛鉱はほぼバラバラ入っているレベルで結晶と品位的に全くお話にならないが、塊で入っている物もが有るようでした。
これが採掘対象だったのでしょうね。

あけましておめでとうございます

2019-01-03 21:34:34 | 日記
今年もよろしくおねがいします。
先日どさっと雪が降りましたので当分北側の探索は難しそうですが、北側にしか行きたいところがないのですが・・
1月10日から大型の現場でほぼ出張になるので次に探索にいけるのはいつになるやら・・
確定申告の時期も近づいてきましたが、やることやっていきます。