goo blog サービス終了のお知らせ 

きんもくせい通信

みのりさんちのいろんなこと ぶつぶつ、ぐちぐち語ります。

かもめ食堂

2008-09-04 | 楽しみ

 

読んだ。

 

 

は、以前見た

 

好きだな~

こ~いう~の

 

何も起こらず、誰も死なず
暴力もなく、爆発もなく
撃ち合いも殺し合いもなく
惚れたはれたもなく、
エッチなとこもなく、

 

こういうのが

い~な~~。

 

 

本を読んで
初めて知ったのは
宝くじが当たって
ヘルシンキにお店が出せたということ。

 

な~~~~~んだ

だよね~~~~

 

おにぎりは外国人には受けないのに
こだわるサチエさん。

 

 

凛としているサチエさんが

 

いろいろあった中で

 

自然に囲まれている人がみな幸せになるとは
限らないんじゃないかな。
どこに住んでいても、どこにいても
その人次第なんですよ。
しゃんとした人はどんなところでも
しゃんとしていて
だめな人はどこに行ったってだめなんですよ。

 

と、いうところが
特に好きだった。

 

 

パンのCMにもサチエさんは時々
出てきてサンドイッチなんか
作ってるけど、
本当にヘルシンキ行ったら
サチエさんがいそうで、
かもめ食堂もありそうで。

 

 

なんか



いい。



初☆マカロン

2008-08-07 | 楽しみ

 

本日銀座で朝からのお仕事でしたので、
そくっと、さくっと
終えまして、行きましたよ

銀座三越

甘く見ていたつもりはありませんが
結構すばらしい銀座三越


来たことなかった・・・

 

『LADUREE』

 

私も知らなかったんですが

「マリーアントワネット」

の映画に出てきたのがここのだそうだ。

 

DVD見たけど、寝てしまいました。けどね・・・。

何時間待ち・・・とかなんだそうですが
本日、5分くらい??

母のお土産にと、バックを2つ買おうと思いましたが、
お一人様お1つです。

で、

もちろん自分の

さぁ~いくら?

チョコ

キャンドル

 

正直、先日のクリスピードーナツといい
ミーハーな感じで行って来ました。

 

マカロンなんて、別に食べたくもなく
ふぅ~~~~ん
ってな感じで・・・・。

バックだけ買って帰る人も多い・・・。

「あれ持って田舎帰ったらかっこよくな~~い?」


知らないと思います・・・・・。

で、一人1個しか買えません


そして、

マカロン????


食べた事無いかも??

 

あまったるぅ~~~いお菓子でしょ

 

8個いり買ってみてしまったので
帰宅するなり
食べてみた・・・・・・。

マカロンでしょ!

マキロンでなくて
マカロンってのは知ってるわ

 

食べてみた


シャワーから出てきて



つまんで・・・。

 

ひょいと・・・・。

 

 

う・・・・・


うまい・・・・・・・・。

 



衝撃

 

 

 

スミマセン・・・・・・・・。

 

 

う・うまい・・・・。

 

 

 

着替えてきます・・・・・・・。

 

紅茶も御用意いたしましょう~

 

 

 

 

 

負けた・・・・・・・・・。

 

 

 

 

だって

これ、保冷剤よ

 

フランス

 

バンザイ

 

 

マリーアントワネット
ばんざい~~~

 

 

 

 

 

 

 

 


『夢のホテル』という本を読んだ

2008-06-24 | 楽しみ

 

『すごいお城みたいなホテルがあるんだって』

 

っていうのは知ってた。

 

とにかく贅沢なリッチなホテル。

 

林真理子さんのエッセイや
渡辺満里奈さんのエッセイを読んだときにも
出てきてた。

 

気になってた・・・・。

ドレスとか着てじゃないと
ディナーとか食べられないようなとこか?

誰が行くの?
同時にそんな風にも思った・・・・。

金持ちか・・・・。

 

そして、
サミットがそこで行われると知って
あ~~~~

あそこだ・・・・・・。

 

 

それだけすばらしいところなんだ~~
と、思ったと同時に
いろんな大変だった事、
廃墟になっていた時期があった事。
つぶれた事。

小耳に挟んだくらいだったが
とても気になっていたことでもあった。

 

 

読書の梅雨って事で
たまたま見つけた。

ぐっぐっと入り込んだ。

私にしては料理の本以外には
滅多にない事だ。

 

おもしろい・・・・・。

 

サービス業・ホテルマン・接客業
すべてのお仕事につながる事。

大切な事。

「人」

 

すべては

 

「人」

 

つながりであったり、思いやりであったり
そんな事を極めて初めてビジネスとして
成り立つのは
ホテル業だけではないよな~
と、いろんな事に結びつくと思った。

 

そんな事???
と思われるような些細な事でも
気を配り、心をこめる。

それが、最後にはビジネスに結びつく。

ストレスの無い人はいないくらいに
疲れてる人だらけな世の中

いろんなお店の店員さんでも
心のある接客とそうでないの。

お金頂いていたらもうそれはプロ。
プロとしての働きをして頂きたいものです。

そんな人は見ていて気持ちがいいし
何をやっても
あなたならやっていけるでしょうとも
他人事ながら思う事もたしか・・。

 

一生懸命とか素直な気持ちでとか
純粋とか
大切だと思うんだけどな~~~

 

だりぃ~(だるい)とか
うざいとか
(うざいって言ってるやつが一番うざかったりする)

そんなことばかり言ってると
本当に大切なものが見えなかったり
通り過ぎてしまったり
そして
後悔することになってしまうんじゃないかと思う。

 

何事も謙虚な気持ちで
受け入れられる人。

それは心に余裕がないと出来ない事だし

 

 

ともあれ

 

もうすぐサミットらしい・・・・。

皆様に評価されないとこではやらないと思うので
またすばらしいホテルに
復活したんだと思われます。

 

そしてこの方、
ハウステンボスのホテルの数々
なども成功させた方のようです。


すごいな~~

 

そして

ウィンザーホテル洞爺


 

 

本当にすばらしい北海道の自然の中のホテルだそうです。

最高のおもてなしを
してくださるホテルのようです。

また頑張れる気持ちを
与えてくれるようなそんなところのようです。

 

 

行きたいな・・・・。

 

 

 

 


 



 

 

 


今日渋谷でにっ時~♪開演

2008-06-03 | 楽しみ

日曜日、3人で渋谷へ繰り出した

どこ行ったかというと

 

渋谷のPARCO劇場へ

 

 

こんなの観て来ました。
(パンフレットより)

 

どんなのかっていうと、

 

 

こんなの
(パンフレットより稽古風景)

前回観に行った時は 
このような作品

 

この度はこのような作品

何で行ったかというと
こんなつながり

 

 

実はチケットが全然取れなくて
平日のマチネでも
一人で当日券で見てこようかな?
と、思っていたのでした。

そしたらば、弟くんが頼んでくれたのよ。

偉い人なので
いつでも取れるぞというお返事

 

それならば、と
みんなで行く事にしたのでした。

 

問題は出不精なだんなさん
行くまでが面倒らしく
行けば楽しいらしいんだけれど・・・・・。
めんどくさいやつだ・・・。

 

ところが
チケット取れるので日にちを連絡してくれ~
というメールに添付されていた画像・・・・

 

石野真子さんが
手を振ってる~~~

 

をだんなさんの携帯に送って差し上げた。

 

何気に堀ちえみだのアイドル好きを
うすうす感じていたので、
ツボだったようだ・・・・。ふふふ・・・。

で、


めでたく3人で行ってきたのでした。

 

 

感想は


くっだらなくておもしろい
ゲラゲラ笑って楽しくて
そして、終わった・・・・・。

 

感動とか、涙とか

 

ない

 

 

とにかく
石野真子さんは可愛くておもしろくて
そーいえばコントとかも
やってたもんなぁ~~~
と、妙に感心してしまったり

 

 

最後のカーテンコールで
アイドル衣装で歌ってくださるんだけれど
もう2,3曲やって欲しかったなぁ~と、
そこはだんなさんと意見が一致

やっぱりオオカミでしょ

 

 

出演者のための休憩ってのも斬新だ

 

 

仮面ライダーだった森本君がぼーっとしてて
おもしろかったし


大和田美帆さんはお名前のとおり
大和田獏と岡江久美子の娘
2世かよ・・・・
と見てたらとんでもない
本格的
よくわかんないけど・・・。
自分の力でちゃんとやってる。

そしたら「ガラスの仮面」が舞台化になって
この方が主人公のマヤをやるそうな。
バリバリやりそうなパワーを
感じた
やるだろな。

 

 

 

 

恐竜・隣人・ポルカ

いろいろつなげて、いろいろ考える
想像力、発想力・・・・。

そしてそれを
形にしていく、作品として
商品として作っていく。

作るだけ作ったって
自己満足で終わってしまうのだって
沢山、沢山あるわけで・・・・。
興行として成り立たなくては
プロとはいえないわけで・・・・。

 とてつもなく厳しい世界でも
あるんだろうな~

 

 

すごいな~~~

 

 

昔の
色白ですらっとしていて
美少年だった面影は
いまでは もはや全くなく・・・。

 

でも
確かに変な子だった・・・。キッパリ!

 

 

この秋には
2004年に作った作品が映画化になるそうだ・・・・。

 

 

 

夢を叶えた男・・・・・・。

 

なのか?

 

 

すごいなぁ~~~

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


歌手になれ。

2008-03-11 | 楽しみ

幼なじみのりょうちゃんちへ行ってきた。

だんな様とふたり都内高級マンション住まい

りょうちゃんはその辺の歌手より歌がうまい
いちいち私が知らない人にまで自慢するくらいうまい

それを私からず~~~~っと
聞かされ続けたおちびくん。
「一緒にカラオケに行きたい」
と、いう夢が実現したわけです。

別のお友達のブログには
りょうちゃんのマンションでの飲み会などが
公開され子持ちであるうえ、
ヒョイと行ける所にお住まいでもない私は
指をくわえてい~な~い~な~
と、ピコピコしていたわけです。

カラオケのついでにお宅にまで
押しかけ、お料理のお仕事をしていた事もある
りょうちゃんのレストランばりの
お料理を頂き、だんなさまの焼いたピザを頂き
おもてなしをしていただいてきました。

雑誌に出てきそうなお部屋。

ひろ~~~い

踊りだすおちびくん・・・・・。

そしてお散歩へ

信じられんシュチュエーション。

すぐよ、すぐなのよ、奥さん!!

どーよ

毎日お参りこれるのよ

 

そして・・・・・・・

 

カラオケへ・・・・・。

やっぱりりょうちゃんは
ずっと聞いていたいくらい
CD作ってそして私にくれ!
と、思うくらいうまくて

これ歌って。
これとこれも・・・・・。

「何かになりなよ。今からでも」
は、
「なんで何かならなかったのよ~~!!」
と、

こんな人をほっとく世間に苛立つ。

 

おちびも呆気に取られた様子で

「なんで?あんなにうまいんだろう~~?」

素朴な疑問・・・・・。

 

本当にすぅんごくうまい。

 

みのりも歌ってよ。

そして私は・・・・・

 

え・・・・・・・

 

じゃ、

 

さむでぃ~~

この胸にさむでぃ

歌わすな・・・・。この私に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


お一人様2個まで

2008-02-27 | 楽しみ

お一人様2個まででお願いします。

と、ありました。

お風呂の排水口に髪の毛がつまらないように
おいてあるものではありません。

こんな形のパンまで売ってるという


すがしかしぱん

 

あってる?

 

すがしかしぱん

 

スガシカオ?

言うだろ~なぁ~~と
思ったらやっぱり言った。

 

しょこたん、恐るべし。

 

1つ500円って・・・・・。

これ買ってどうするんだ?
って話ですけど・・・・

やっぱり排水口?

 

 

 

 


バレンタインチョコ

2008-02-14 | 楽しみ

バレンタインデーですね。

いかがお過ごしですか?

先日、チョコレート売り場に行ってみたところ
ガラガラでした。
もう、やめましょうねこんなこと。
と、やっと気づいたのだろうか?
日本の皆さんは。

いまだにみんなにもらうのを
楽しみにしている老いたる師匠に
テキトーに買い

おちびには
バラのチョコ

TVで一個300円とかのチョコをみては、
「あ~~んなのうまいのかな??
俺はやっぱりガーナだな。
ガーナミルク」

と、言うおやじには
それにすることにする。しかも1枚

私も何人かの方々に頂いてきました
ありがとう~ありがとう~~

あんなに沢山の中から
選ぶのも大変です。

ショコラティエって何?
チョコしかつくらない人なの?

手作りチョコなどいまだかつて
やってみたことのない私

どーやってやんの?

コネコネ?

そーいえば

不二家のハートチョコ?
ピーナッツはいってるやつ。
あれってまだあるのかな~?
50円くらいだった?

いつの時代の人間だ?
昭和の女

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ありました~~~~

ハートチョコ 80円

 

 

 


 


おいしい紅茶

2008-02-07 | 楽しみ

http://www.mariagefreres.co.jp/

 

せっかく長々と書いた記事が消えました・・・・。

めげずにパソコンに向かう私負けないわ

 

さて、以前知り合いに頂いたおいしい紅茶

おフランスのお土産かと思っていたら
日本でも買えました。

いろいろたくさんの種類があるが
迷うとキリがないし、
はずれだと嫌なので同じものにした。

 

「贈り物です

「ね」と言われたんですが、「ね」と。

結構、いいお値段です。

できれば、頻繁に頂きたいものです。

缶もかわいい

 

 

 

ところで、
今ではどこにでもあるルピシアって
ここの真似?したのかな~~

ルピシア種類ありすぎて迷いませんか?

私は自分でいろいろ試してみることを放棄

お友達の勧めでトキオ
おちびはメロン烏龍(メロンが好きだから
をよく買いますが・・・・。

 

さ、お茶でも飲みますか・・・。

 

 


夜の街へ

2008-01-31 | 楽しみ

小さい頃からのお友達からメール

「集まるんだけど来れる?」

いつも集まるメンバーではないとこからの
お誘い

仲良しグループの派閥見たいのがあるのか?

つるむのが、苦手だったので
そこんところが鈍感でよくわかんないが、

それ故に何も考えずに誘ってもらえて、
何も考えずに参加できるのかもな

行く!行く!! 

ただ単純に生ビールが飲みたいだけだったりする。

お仕事があったので
私が終わってからでも参加できる
場所にしてくださった

お店集合だったが、
どこ???

2番出口でて1分とあるが・・・・・。
どちらへ1分??

ウロウロ上を見上げながら(4階なのでね)
おのぼりさんのようにさまよう・・・。

どこよ~~~~
どこなのよ~~

電話しても
留守番サービス
お店へ電話しても
通話中





裏へまわってみた

あった

わかんないよ・・・・これじゃ~

ほんとの隠れ家だ・・・。

こじんまりと皆さん
たたずんでいらっしゃる。
大人だな~~。あたりまえか。いくつだ。

「遅くなりました~~
迷っちゃった。お久しぶりです」

「おつかれ~~大変だったね」

ほとんど全員迷ったそうだ

去年会った顔もいれば、
本当にず~~~っと会っていない人もいた。

医者やら、大学教授やら、弁護士やら、
先生やら・編集者やら某広告代理店やら
なんか横文字の職業やら・・・・・・。

みんなそれぞれしっかりと
やりたいこと、なりたい人になってる。

そんなお友達の環境にいたから、
私もひとつの事をあきらめずに
「なれる」
と信じてやってこれたのかもしれないな。
などと思う

だから、あまり愚痴な話が出てこない。

すばらしいな。

  お店のHPより

よく会ってる人達もいるようで

写真を見せてもらったら、
都内高層マンション
すばらしい夜景&おしゃれなお住まい
雑誌みたい~~

すごいな~~

と、言うと

「私がすごいわけじゃないから」

と、言う。

 そう言うあなたもすごいな~~

 

まだまだ、話し足りなくて
飲み足りないのは山々ですが
店も閉店だそうです。

 

何人かはまたそのマンションへ行き
そこんちのだんなさんとともに
飲んだらしいが、

私は、夜は真っ暗の自然が豊富な
空気のおいしいといわれる我が家へ
帰ってまいりました。

 

キラキラなみんなに会って
元気をもらえてよかった

 

さっ

洗濯物が乾かない~~と
悩んでる場合ではないな

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 


買い物だ

2008-01-13 | 楽しみ

 

IKEAに行ってきた。

夏に初めて行ってみて
棚やらいすやら、いろいろ買って
安いしなんだか、雑貨なんかもいろいろあって
楽しかったのよ。

このたびは
混み混み

まず、駐車場に止めるのに
一苦労~~
空いてないし、係りの人も
いないのでグルグルまわるはめになる。
だと、
タイミングの悪い誰かさんのような方は
いつまでたっても止められないのよ。

あ~~あそこ出た出た

あ~~はいられたぁ~~

狙いを定めて止まって待ってる人もいたが・・・。

私は先に降りて店の中へ
だんなさんは根気強く止める場所と
戦っていたようだ。

すごい人人・・・・・・・。

みんな何を買うんだか・・・・。

この度は2度目なので
学習し、用のないところは
ショートカットしつつ
要領よくまわります。

広いので無駄に見てまわるとキリがない。
疲れるし、余計なものまで買いそうだし。

それにしても
すごい人だった・・・・・。

 

で、余計なものも買ってしまった。

 

 


アロマデビュー☆

2007-11-29 | 楽しみ

前から欲しいかも?と、
思ってて買ってみた。


無印のものです。

アロマオイルを入れて温めると
いいにおいがするというもの・・・・・・。

オイルは

無難なとこで

ラベンダーと、レモン

「ママ! ほどほどにね」

などと言われるも
どこがほどほどなのかわかりません。

 

ふ~~~~ん

いいのか、どうなのかわからないまま、
何となく良いと思うことにする。

でも・・・

帰ってくると家の中が
生ゴミみたいなニオイがするのは
気のせいか?

 

 


ケーキと修行

2007-11-29 | 楽しみ

 

慌しく、戻ってまいりました

というのも、

おちびがなぜかある舞台に出ることになったのだ。


オーディションがあったはずなのだが、
人数が集まらなかったらしい・・・・・。

で、スタジオをフラフラしていたおちびが
演出・振り付けの先生に
「君!出ないかい?」

で、

出ることになったのだ。
い~~のか?そんなで・・・・・・。

運がいいのか?悪いのか??

もうリハーサルは10月から
始まっていて、おちびは途中参戦となる。

温泉は夏には予約していて楽しみに、
私がとてもとても楽しみにしていたので、

「じゃ、この日はリハーサル欠席ね」
と、決めつけていた。

そしたら、

休みたくない!!

と、言ってきたのよ。おちびが。

毎回いろんなとこが変わるらしく
休むのがとても不安らしい・・・・。

その先生の作品は私も出たことがあるので、
その気持ちがよぉ~~~~~く
わかった。

だよね・・・・・・・・。目に見えるようだわ・・

ッてことで。

そのままおちびはリハーサルへ
直行~~~~  

私も呼び出しありで、急にお仕事~~
いってきまぁ~~~す

 

成長しないおやじがひとり・・・・・・・。

ぽつぅ~~~ん。

 

 

帰宅すると
1歩も動いてないんじゃないの???
と、いうような様子・・・・・・・。
最悪・・・・。

 

行きに頼んで、帰りに取ってきた
ケーキ

「急で申し訳ないんですけど・・・」
と、丸いのがなかったのでお願いして
作ってもらっといたのだ・・・・。

 

あ・・・・・・・・・。

こういう事を頼んでいけばよかったのか・・・。

期待すると裏切られた時に
頭にくるので、いない物として
すごしているのでね・・・・・。

 

言わないとわからないの?
は、わからないのよ

どうしてわかってくれないの?
は、他人の気持ちなんて所詮
わかんないのよ

どうして、手伝ってくれないのよ?
は、何したらいいかわからない
気の利かない性質なのよ

と、
思うと腹も立ちません。たぶん

結婚とは・・・、人と一緒に暮らすとは

修行なのです。

 

 

 


 

 

 

 

 

 


梅を求めて三千里

2007-09-19 | 楽しみ

行って来た

梅、買ってきた。
送ってきた。

ある時、楽屋にあった梅。
和紙に一つ、一つ包まれていて、
今まで食べたこともないような
梅。

気になって気になって
仕方なかった梅。

こちらの梅。

ここ。

そのタイミングで
藤原さんちと、陣内さんちの
引き出物だったので、
お取り寄せできなくなった・・・・。

ほれ、待つのとか嫌だから。

で、
この度、行って来た。

東京では銀座と、柿の木坂に
お店があるらしい。

ちょうど銀座でお仕事があったので
行ってみる事にした。

が、
日曜、祭日休みですと???
もう、梅モードなので
柿の木坂店まで行って来た。
こちらは火曜定休ね。

なかなか入りにくいお店だが
目的がはっきりしておりますので
ずんずんと入っていきます。

お友達や、知り合いに
何件か和紙に包まれているものを
送ってもらい
我が家用は、包んでないやつ。
中味は一緒らしい・・・・。

「わざわざ来ました」
と、いやらしくアピールすると
試食品を袋にいっぱいつめてくださいました。



仕事の帰りだった私は
家出?引越し?行商?

大きい荷物・・・・・。

すばらしく遠いとこからでも
来たのかと思われたんだろうか・・・。

 皆さんに届いたのは
良いのか、悪いのか
敬老の日。

なんで敬老の日に
みのりは梅を送ってきたりすんだ?

特に微妙なお年頃のおば様方には
ありがたみより、嫌味か・・・と
思われたかもしれない・・・・・。

わざとじゃないのよ・・・。
わざとじゃ・・・

 

 

あ。

冷蔵庫に
コンビニで買ったばかりの
380円の梅干パック発見・・・・。

だんなさんに食わせるか・・・・。

違いのわからない男だから。

 

近々、東京駅にもできるそーよ。奥さん!

 

 



 

 


観劇な秋。

2007-09-18 | 楽しみ

女は夏に老けると言います。
秋には老けた顔になると言います。

暑いよ・・・。

竹芝桟橋からの景色でございます。

昨日は銀座。
その前は葉山。
その前は朝霞。
そして、今日は目黒。

働いております。
仕事があるうちが花とも言います。
何故にあっちこっちなのよ~~!!

何やってんだ?私・・・・・。
とも、思うわけでもあります。

 

急に新聞を見ていて電話してみた。
「あさってのミュージカルのチケットありますか?」

取れた

で、行って来た。

おちびと2人で行って来た。

いつか観に行こうね~。
なんて言っててもうだいぶ経ってた。

10年やってるらしい・・・・。
10才だった子は
もう20才ってことなのね・・・・・。
当たり前だけど。

あのディズニーの映画のまんまなミュージカル

道具を使った動物達の動きとかが
話題になっていたけれど
すばらしかったと思う。

「サークルオブライフ」や、「愛を感じて」の歌も感動的で
ザワザワ鳥肌。

セットもすばらしくてさすがだね
劇団四季ブラボー  歌うまいな・・・。

中国人、韓国人も多いそうで
この方々の真剣さというか
プロ根性というか

韓国人の歌のうまさ
中国人の踊りのうまさは
すばらしいそうです

これからもっと増えていくんではないかと・・・。

ガンバレ日本!

関係者談 

 

劇団の人って収入がないイメージだけど
ここの方々は
ちゃんとビジネスとして成り立ってる感じ。

やりたい人がやる。
んじゃなくて・・・・・・・・・。ね。

まぁ~それはそれで
とても厳しい世界なんでしょうけどね・・・・。

で、
おちびに

「泣きそうになった場面ある?」
と、聞いてみた。

なぜなら、私の隣の隣の女の子は(大学生くらいか?)
お父さんが死んだとこで
鼻かみながら号泣していたので・・・・・。

「泣きそうになったとこ?
あの、草の役のお兄さん達」

緑のしましまの全身タイツに身を包み
ねっころがり
草?草原を表現?していた若者達の事か?

え?

「あんな役かわいそうだな~~~~」

 

いや、
そんなロングランな、そんな四季な
そんな有名な、そんな舞台に出てる自信のほうが
大きいかもしれないよ・・・・・・。

 

なんの役でも良いから出させてください!!

 

いそうだ・な・・・。そんな親が・・・。