goo blog サービス終了のお知らせ 

快風走

走っているとき、そして、走った後の風の心地よさはランニングの最高の楽しみです。

2017記録集から②~豊田湖畔公園(58.7㎞)→旧油谷中(87.1㎞)~

2018-03-06 20:50:11 | 萩往還2018
豊田湖畔公園(58.7㎞)から旧油谷中(87.1㎞)までは28.4㎞しかない。 だから、特段、コース戦略を検討しないでもいいような気がする。 でも、記録集ではチェックポイントごとに到着時間や区間平均ペースが掲載されている。なので、ちょっと細かくなるけど、一応、戦略分析しておこうかな。 旧油谷中では、デポもできる。海湧食堂で食事もできる。まだ序盤なので、デポや食事で時間をかける必要もないから、 . . . 本文を読む

2017記録集から①~豊田湖畔公園(58.7㎞)まで~

2018-03-04 21:42:42 | 萩往還2018
そうじゃ吉備路マラソンで、フルマラソンのシーズンも終わった。 次のチャレンジは5月の萩往還。 昨年は「250㎞+70㎞」のチャレンジに失敗したので、なんとか今年はリベンジしたい。走力的には、3月はしっかりと走り込んで地脚を作り、4月はさらに強い脚を作る戦略。 それ以外の目標達成の戦略としては、まずは、ペース設定。昨年、初めて参加してみて、なんとなくは感じはつかめた。 目標としては31~3時 . . . 本文を読む

弱点補強~萩往還対策スタート~

2018-01-14 19:24:36 | 萩往還2018
そろそろしっかりとトレーニングしないと、萩往還「250㎞+70㎞」の完踏は、去年に続いて失敗することが目に見えている。 年末年始からの生活のリズムの崩れは、だんだんと落ち着く見通しなので(たぶん・・・)、今日から本格的にトレーニング開始。 まずは30㎞走。といってもペース走ではなく、ヒルクライムを含んだLSDっぽいロング走。 岡山市東部の芥子山を往復するコースは、「芥子山ヒルクライム全国大会」 . . . 本文を読む

どう走るか? K.T.さんのケース~萩往還「250㎞+70㎞」~

2018-01-08 22:43:53 | 萩往還2018
ネットをググって、あちこち渉猟すると、いわゆる「萩往還ダブル」の検索でヒットするブログをいくつか発見する。 昨年は失敗した「250㎞+70㎞」。今年はきちんと完踏したい。 走力をつけることも大切だけど、実際に「萩往還ダブル」を達成したランナーさんたちから、完踏するための戦略・戦術を学ぶことは同じくらい大切だ。 でも、回りにはリアルには誰もいない(萩250㎞優勝者はいて、折にふれ、ウルトラの貴重な . . . 本文を読む

「250㎞+70㎞」~やはり、2018年の最大目標かな~

2018-01-01 22:33:23 | 萩往還2018
萩往還マラニックには250㎞、140㎞ 70㎞のコースがある。 そのうち250㎞を36時間以内にゴールすると、70㎞コースのスタートに間に合う。36時間以内に250㎞を走りきるのはけっこう大変だけど、 毎年、数人は250㎞を完踏した後に70㎞コースを走るランナーがいる。 私も去年250㎞と70㎞にエントリーしていたけど、膝を痛めて37時間ぐらいでゴールして、70㎞をスタートすることができなかっ . . . 本文を読む