goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

蕎麦

2008-01-14 | 麺類料理
        
             おはようございます。
             ここ2~3日、暖かくて過ごしやすいです。
             そうやって油断していると又ドォ~ンと
             寒くなって風邪ひいてしまうんです。
             気おつけないと...
 
             今日のお昼は簡単にお蕎麦を頂きました。
             お蕎麦の上にはターキーのソテーした物です。
             お蕎麦にターキーと思われるかもしれませんが
             良く合うんですよ。
             少し甘辛く照り焼きにしてあります。
        
             こちらではポピュラーでローストターキー用や
             薄くスライスされた物も売っているので
             そのままソテーやコルドンブルーにしたり、
             (ハムととろけるチーズを挟んで揚げ焼きしたもの)
             カレー、野菜炒めにと色々なお料理に使います。
             後、大きめの固まりを手作りハムにもします。
             脂肪が少なく高タンパク質、低カロリー、低コレステロールなので
             中年の私達にはピッタリなんですよ(笑

             日本でもpcからフランス産やオーストラリア産の
             ターキーが買えるみたいですね?
             興味の有る方は是非試してみて下さいね♪


       
        人気ブログランキングへ

        ブログランキング・にほんブログ村へ
        まだまだ若いと錯覚している私に応援のクリックをお願いします♪
        皆さん、今日から一週間、ハッピーに過ごせますように
        訪問して頂いて有難うございます

焼きそば

2007-12-05 | 麺類料理
 
            こんばんわ♪昨夜は簡単に焼きそばでした。
            いつもなんですけど同じような具のせいか
            パスタも焼きそばも同じに見えなくもないですか?(笑

            まだデジカメの使い方をマスター出来てないのです(涙)
            夜はフラッシュ付きで写す物だと思って
            料理の写真を撮ってもいまいち奇麗じゃないし
            偶然に奇麗な時もあるけどなんか明るすぎて
            奇麗じゃないのよねえ~~
            昼間の光が一番奇麗に撮れる。

            何方か良いアドバイスがありましたら
            お願いします!

            さて、昨日の焼きそばはレシピを
            書くまでもない程のお粗末なもので
            ただ、焼きそばの麺は美味しいものを
            使うと違いますね。パスタもそうですよね?

            作り方は麺は固めに茹でておき、
            お好みの野菜を切りそろえておき、
            豚肉、野菜を炒め麺を入れてオイスターソースを
            少しいれ塩、コショウで味を整えて
            最後にごま油、トウバンジャンを
            ネギと共に食べる直前に和えました。
            美味しかったですよ♪
            ごちそうさまでした。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
簡単や焼きそばにポチッと押してね♪訪問して頂いて有難うございます
ランキングが低下しています。応援のクリックが励みになります。宜しくお願いします!

鍋焼きうどん

2007-12-03 | 麺類料理
        
             おはようございます♪
             冬のパリは色で例えるなら
             グレー!です。
             私はこの季節"季節うつ病"
             になる傾向があって冷蔵庫が一杯だと
             1ヶ月は篭城できます(笑)

             生活しているとそうも行かず
             雑用は毎日あって出たり入ったり
             しなければなりません。
             でも、真面目に生きていれば
             良い事も有る訳で今日の良い事一つ!!

             日曜日だけどダメもとで仕事関係の所へ
             電話をかけてみました。ケイタイの番号だし
             出なかったらルス電に入れようと思って。。
             出ましたがなぁ!結論から言うと
             来週の12/4に面接決定!

             私が希望している職種とは
             かけ離れているけど
             仕事しながら他探せば良い事だし
             とにかく行動有るべし!

             そんな事もあってか新しい
             光が見えだして
             風邪などひいてる場合ではないので
             丁寧に取った出汁を使って
             鍋焼きうどんを食べました。
             美味しかったです。
             面接うまく行くと良いけど。。。



        人気ブログランキングへ

        にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
        頑張れー!の応援のクリックを押してね♪
         皆さんの応援で採用してくれるかも!?

アーティチョークとドライトマトのタリアッテル

2007-12-02 | 麺類料理
              Tagliatelles aux artichaux et tomates séchées

             おはようございます♪昨日のランチでした。
             最近日本ものが続いていたので
             ここら辺でイタリアンです。
             やっぱり早くてカンタンですね。
             日本食は下ごしらえに時間が掛かるうえ
             使う道具も多い!
             なので洗い物が増えるんですね(泣)
        
             今日ご紹介するのはドライトマトのオイル漬けを
             使ったパスタです。アーティチョークとよく合います。
             仕上げに松の実をパラリとかけて
             タリアッテルのモチット感とアーティチョークのコリコリと
             松の実の香ばしさがとても合っていて
             2皿は軽くイケル美味しさです!
             是非お試しを。
        
             「材料」
             - アーティチョーク(冷凍)200g
             - タリアッテル    6個
             - ドライトマトのオイル漬け 10個
             - ニンニク(みじん切り1片
             - 松の実(ローストする)40g
             - フレッシュトマト(細かく切る)1個
             - 白ワイン   50cc
             - オリーブオイル 大さじ3~4
             - フレッシュバジリコ((みじん切り)大さじ1
             - 塩、コショウ

             「作り方」
             1. アーティチョークを茹でる。後、5mmの幅に切る
             2. パスタを袋の指示どうり茹でる
             3. フライパンにオリーブオイルを入れアーティーチョークを
               2~3分炒め、後ニンニクを入れ香りが出たら
               ドライトマトを入れ2~3分炒めた後、
               フレッシュトマトを炒める。
               白ワイン、バジリコを入れ蓋をして
               弱火で15~20分煮込む。
             4. 3に2を入れ混ぜる。このとき
               パスタのゆで汁を少し入れる
               味をみてお好みで塩、コショウで
               味を整える。
               たっぷりのパルメジャーノをかけてどうぞ。
               Bon appetit♪

               「ポイント」ソースにパスタを混ぜる時必ずパスタの茹で汁も入れて下さいね。
                   しっとりしたパスタができます。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
美味しいパスタにポチッと押してね♪良い週末を過ごして下さいね


親子そば

2007-11-22 | 麺類料理
     
           おはようございます。昨日のお昼ご飯でした。
           親子丼じゃないですよ(笑)
           具をのせ過ぎですよね。。(汗)
           こういう料理を作るとき
           ついつい欲張ってしまうんですよね~
           もう少しお上品に盛りつけできないかな~
           野菜も大きめだし。まあ美味しかったんで
           良いってことで。満足満足♪
      
           作り方はお鍋にお醤油味のだし汁を
           作って鶏肉、玉葱、椎茸、長ネギを
           入れ、固めに湯がいたそばを
           出汁の中にいれお椀にそばと
           出汁半分位をいれ残っている
           出汁に溶き卵を入れ半熟位で
           お椀に盛りつける。
  
           画像に人参が写っていますが
           普通の親子丼や親子そばには人参は入ってません。
           中途半端に人参が残っていたので入れました。



      人気ブログランキングへ
      にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
      豪快な親子そばにポチッとしてね♪
      訪問して頂いて有難うございます

きつねそば

2007-10-29 | 麺類料理
  
             おはようございます。
             昨日は朝から雨でどんよりしたお天気で
             なんだか気分も冴えない感じでした。
             日本は台風で大変だったですね。もう大丈夫ですか?

             旦那サマは今日からなぜか急に2週間バカンスを取ったそうで
             (有給がたまっているらしい)家に居るので2人分です。

             子供さんが居るご家庭は夏休みはさぞかし
             大変なんだろうなぁ~なんて
             一人分増えただけで一人で感心していました。

             さて、昨日のお昼ごはんは、簡単にきつねそばでした。
             おにぎりがあったら完璧だったのに。。です。

             関西人は炭水化物に炭水化物の組み合わせが好きですね。
             うーーんそろそろお好み焼きが食べたくなってきました。。。
             今夜か。。。明日にでも。。。


             「献立」
              きつねそば
    
             「材料」
              A そば 乾燥そば2束
              B 南瓜、セロリ、人参、椎茸
              C 甘辛く炊いたうす揚げ(以前作って冷凍した物)
              D わかめ、青ねぎ
              E ゴマ油、一味唐辛子

             「作り方」

              1. そばを湯がいて水で洗って水切りしておく
              2. Bを出汁で下ゆでしておく
              3. Cを温める
              4. だし汁の中にA,Bをいれ温め、C,Dをトッピングして
                お好みでEをいれて下さい
                Bon appetit♪



  気に入って頂けましたらポチッとクリックをお願いします♪
  人気ブログランキングへ訪問して頂いて有り難うございます♪
  にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

    

野菜やきそば

2007-10-09 | 麺類料理
        10月8日の夕食です。パスタじゃないですよ~~。(笑)
        冷蔵庫のお掃除も兼ねて、野菜やきそばとトマトサラダでした。
        やきそばの中身は、にんじん、玉葱、長ネギ、ピーマン(赤、緑)
        ズッキーニ、そらまめ、にんにく、生姜。お肉なしです。
        お野菜の味がよく出て美味しいです。

        お肉類が欲しい方は、お好きな物をプラスして下さいね。
        野菜だけの場合の味付けは、塩、胡椒
        最後に少しお醤油で味付け。
        食べる直前にゴマ油をかけました。

        お肉類をプラスする場合オイスターソースで味付け
        しても美味しいですよ。
        彼はやっぱり足りなかったので
        ミートボールを作りました。
        デザートはプレーンヨーグルトにりんごのコンポート添え。
        チーズ、カンパーニュパンでした。
        昨日も"普通の日"でした。(笑)


       気に入って頂けましたらポチットクリックをお願いします
       人気blogランキングへお越しいただき有り難うございました
       にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

わかめにゅうめん

2007-10-08 | 麺類料理
         10月8日のランチです。今日のパリは8度と肌寒く
         暖かいにゅうめんを頂きました。

         関西出身の私は昆布と鰹節から取った
         少し甘めの出汁が好きです。
         時間がある時に一番だし、二番だしを
         作り置きしておきます。
         (氷を作るようにして、氷ができたら
           ジップロップに外して入れておく)

         お醤油は減塩の物とか出汁入りの物とか
         料理によって使い分けています。
         今日のにゅうめんもバッチリ関西風にできて
         美味しかったです。ごちそうさま♪



       美味しそう!と思って頂けましたらポチットクリックをお願いします
       お越しいただき有り難うございました
       人気blogランキングへ
       にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ