goo blog サービス終了のお知らせ 
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど

親バカになってしまう可愛い?

ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
 



 


                                  
古くから京都では無病息災を願い 

6月30日に「水無月」を食べるという習慣があります

外郎(ういろう)のようなものに小豆がのった和菓子


なんでも作ってみたい私 

去年はプレーンを作ったので 今年は抹茶味を作ってみた



水無月




材料
   小麦粉       60g
   片栗粉       30g
   砂糖        60g
   抹茶        小匙 2
   水         300cc
   甘納豆       100g
   牛乳パック
 
作り方
   ① 甘納豆は水でサッと洗い ザルにあげておく
   ② 小麦粉・片栗・砂糖・抹茶 はふるっておく 
   ③ ボールに②を入れ 少しずつ水を加え 
     ダマが残らないように溶かす
   ④ ③を牛乳パックに流し込み 大匙3程残す レンジで3~4分チーン
     レンジから出して 表面が水っぽくなければ (半生状態)
     甘納豆を均等にのせ 残しておいた大匙3の生地を入れる
     (少し押さえるような感じで・・・)
   ⑤ 再びレンジで 1~2分 チーン
     表面が生っぽくなければ出来上がり
   
   調理時間はレンジのワット数によって異なります  

 * 水無月のレシピはネットで検索したものを
    私なりにアレンジしてます


牛乳パツクを切り開き 生地を流し込みレンジでチーン 




出来上がりは こ~んなかんじ 





櫂くんは水無月食べられないので さくらんぼをどーぞ

イヤイヤ 庶民には アメリカンチェリー




秋桜

・・・って 早すぎない



 マリーゴールド  コスモス  金鶏菊  よくわかりません・・・








コメント ( 7 ) | Trackback (  )




 
 
死体ではありません

     アップにして見ますと・・・ 





レム睡眠中の櫂くん 

     どんな夢みてるんでしょうねぇ。。。。。

          

           ぽちっとムービー            





しかーし 恐ろしい顔やねぇ  

     クワバラ~ クワバラ~  

               

               
                    

                    

                    





ひぇぇぇーーーーーー 

     起きてもキョワ~~イ 



   


                           

                                 


                   


前回の記事に載せた 沖縄の紫陽花
    
     今朝 見たら満開 

          な~んか 美味しそう~ 

              

               ポチッ とな   




 このお花 後日図鑑で調べたら「牡丹臭木」 (ぼたんくさぎ) と言うらしい
                    ・・・スッキリ 

コメント ( 15 ) | Trackback (  )




入梅から二週間が過ぎ なんだか今年は雨が降らないねぇ

天気予報じゃ明日ぐらいからずーーっとマーク 

当たらないのが天気予報     

いったい気象庁には下駄が何足あるんだ

                        なんちゃって 



冬場の朝散歩はゆっくり10時頃に行ったりもしたけど

この時期 そんな時間にお散歩なんて行ったもんにゃ

           軽~くぅ動物虐待やね 

櫂くんのホームグランドには 今、夏野菜が実り始めてます



キュウリ 





なすび





トマト





かぼちゃ






初めて見た ごぼうの花  

              ( クリックで大きくなります )





ココは家庭菜園をしているおっちゃんの畑 




去年は朝散歩で出会うたびにトマトを貰った櫂くん

しっかり覚えてるみたいで 

おっちゃんの姿を見かけると気づいてもらうまで立ち止まり

「ちようだい」オーラを出す始末  

櫂の想いが届いたのか 今年初のトマトをウハウハ顔で 

              いっただきーーーーーっ






櫂くん行きつけの100円ショップでは早くもキュウリが売っていたのでお買い上げ

スーパで買うキュウリと違って切り口まで緑で甘くて美味しいのよねぇ

キュウリ大好物カッパ犬 






この前わらびもちさんのブログでタコライスを見てずーっと気になっていた

今日の晩ご飯はタコライス決定

しかーし タコライスとやらハイカラなもん食べた事のないワタシ

で検索 パチパチパチ  うぅ~ん  よーわからん 

例によって テキトーに作ってみた 

フライパンにニンニクを入れ香りたったら ミンチ&玉ねぎを炒め

ケチャップ、ウスターソース、ワインがなかったので日本酒を代用、タバスコで味付け

生野菜をどっさり 温泉卵とチーズをトッピング

タコライスというよりサラダ丼ってかんじ・・・    

                結構いけるや~ん  





真ん中にのっている温泉卵 

以前 コーヒーメーカーで作れるって聞いた事があるのでチャレンジ

冷蔵庫から出した卵4個をコーヒーメーカーに入れ 待つ事30分

出来上がり~

初めてなのでよくわからなかったけど 黄身が少し硬かったかなあ

次回はもう少し時間を短くしてみよう




        この記事から Canon G7を使ってま~す 



コメント ( 9 ) | Trackback (  )




とっくに貰っているフィラリア予防のお薬

うっかりすると忘れてしまうので 覚え易いように毎年月末に飲ませてます

チュアブルタイプなので食いしん坊には美味しそう

去年買った蚊連草こんなに大きく育ちました

お花も咲いてます

黄色お花と聞いてたけど 薄ピンクで可愛い花です

去年からずーっと玄関先に置いているので 

気のせいか家に蚊が入ってこない様に思います




一年経った櫂くんジュニア  健在です






櫂くんのウンチスポット 

何日か前は草が青々していたのに 茶色くなって除草剤が撒かれたようです

向こう側の畑には

冬場は大根が植えてあったけど 今はジャガイモが育ってます




ジャガイモの花




今年最後のエンドウ豆 農家のおじさんに分けて貰いました




櫂くんにもおすそ分け





アマリリス
 





かいママ3分クッキン  ←(くー&まつりママさ~ん いただき~)


はんぺんのはさみ焼き

はんぺん          1枚
スライスチーズ       2枚
ハム            1枚
しその葉 (みじんぎり)   3~4枚

はんぺんは一辺だけ残してのようにスライス 
はんぺんを開き チーズ→ハム→しそ→チーズをサンドして
フライパンにバターを引き 中火でフタをして両面焦げ目がつけばOK
お皿に移して少しおしょうゆをかけたら香ばしくて美味しいです






コメント ( 6 ) | Trackback (  )





       
行って参りましたペットカーニバル

週間天気予報じゃだったはずの土日 

あいにくの

雨だったら行っても仕方ないしなぁ~と思いながらも 

根っからのお祭り好きの私 やっぱり行きたい~~買物がした~い~~と思い立ち

家を出たのが10時前 アヤハ11時着

まだ雨は降ってなかったけど すでに駐車場は満車 だったので向かいの駐車場へ




会場に入るなりミニピン発見



こんにちわ~と挨拶をして近づくと飼い主さんの後ろに隠れ

「いやぁ可愛い 大人しいピンちゃん」 言ったら

「とんでもない ガサガサと落ち着きのないやんちゃですよ」 と飼い主さん

そりゃそうよね なんてったって ミニピンやもんね と妙に納得した私 



その後2才のピンちゃんとも会い

今回の目的 櫂のハーネスを物色していたら・・・

エブリーちゃんが

しかーも まだ5ヵ月のパピンコレイちゃんという妹ちゃんも一緒

こんな所で会うなんて~と言いながらしばし歓談

来週のオフ会でまた会おうね と言ってお別れ


そうこうしているうちに雨がポツポツ

こうなりゃイベントよりもお買物

ごった返しているカートの中からあーだこーだとお目当ての物を探し当て

次は櫂くんの爪きり

毎年チャリティーでやっている爪きり&リボン付け

募金箱に100円からと書いてあるのでいつも100円を入れてやって貰ってます

ツメきりが終わって

トリマーさん 「ミニピンちゃんはおリボンはつけなくていいですよねぇ」

私      「いえ  頂きますぅ」

それなりに お利口に爪きりをさせたので ご褒美にリボンを

   



櫂くん カワエエ




雨が強くなってきたので店内に入り セール品じゃなくプロパー商品の足拭きタオルを探していたら

ココにもピンちゃんが

思わず 細っそーーーと口走った私

はやて君6ヵ月 こんなに細いのに4㌔あるそうです

この勢いならデカピン候補間違いなし





この後も 一歳で体重1.5㌔のレッドのピンちゃんにも逢った

               ミニピン率高し

嬉しいような ビミョー。。。。。

思い起こせば・・・( このフレーズ 毎回使ってるアタシ  )

去年 秋のペットカーニバルで始めて逢った クルーズくんとまつりちゃん

あの時をきっかけにママさんがうちのブログに遊びに来てくれるようになり

今月始めに再会を果たし 本日も待ち合わせ



この後くー&まつりママさんオススメの

ワンコが遊べる広い公園へ行く予定だったけど雨であえなく中止

近々お天気の良い日に絶対行くぞォ 



二年前にも蓮&菜々ママさんと初めて逢ったのもココ

こんな風にミニピン仲間がふえていくのってうれしいね

本日は10匹くらいのピンちゃんに逢ったかな
またどこかで再会出来たら嬉しいです



数々の戦利品

Tシャツ&ハーネス み~んなひとつ300円




オヤツ 馬レバーと馬ラング 高級感漂う一品どちらも100円
     牛 干し肉  200円

愛犬用シートベルト 300円
電動つめやすり   300円
おふざけで リュックサック  300円


                安ーーーぅ  満足 満足 




嬉しい事が・・・

くー&まつりママさんから洋服を頂きました 有り難う

ある意味 戦利品 イェーーーィ

ピンクのセーターはクルーズくんに購入したけど少し大きいので櫂に

こういう色の服持ってないのでうれひ~い 

しかもしっかり厚手なので今年の冬は防寒対策バッチリ

もう一枚 クルーズくんまつりちゃんと3ピンオソロの アキバ風キャミワンピ 

                 萌え~~~

・・・って3ピンの中で女の子はまつりちゃんだけ 何をめざす 3ピンは




写真で誤魔化すしかないショボイブログ

この日ワタクシ愛用コンデジG7が悲鳴をあげてしまいました

修理に出さないとダメのようです 



コメント ( 14 ) | Trackback (  )




本日は、かいパパレポートです。




少し前になりますが、たくさんのツバメが飛んでいたので

懲りずにまたまたツバメの画像などを撮ってみました。

デジイチに望遠レンズを付け、撮る気満々でかまえたものの、いつもの広角レンズと違って視野が狭い・・・・

これは飛んでる姿をとるのは至難の業だと気がつく

いずれにしてもピントが合わない。

何枚かの画像をみると、飛んでいる姿を見ているだけではわからなかった鮮やかな色をしていました。





これは 菜の花がまだ満開の頃






高速で飛翔する姿は全部豆粒程度で、天気が良かったけれど黒い影ばかりでした。(合成)






地上へ降りようと、羽を広げて比較的ゆっくりと旋回しています。








横を低空で通り過ぎました








これからの数枚の画像をよ~く見ていただくと、ツバメが口に何かくわえているのが見えると思います






 
 
 


結構鮮やかな色・・・近くで見ることがないから分からないが・・

ツバメの頭って赤くなかったのかな? これから色が変わるのだろうか?








地上に降りようとしています。








この水溜りへ降りて、何をしているのか、はじめは水でも飲んでいるのかと思っていましたが

よく見ると、小さな枝のようなものをくわえていました。

これはきっと巣作りの材料に違いない






          その頃 我が家のワンコの視線の先には・・・・・・

         
              狙っています・・・・







              この後、もちろん猛ダッシュ



           
              行動ワンパターン 期待通りの櫂君でありました。


コメント ( 7 ) | Trackback (  )




何かと物入りなこの季節 

昨日はフィラリアのお薬を貰うのと八種のワクチンを受けて来ました

我が家のお坊ちゃま 情けないくらいの根性なし

前回の失態   をふまえて・・・

患犬さんが少ないかな~と思う時間帯 夕方六時半頃行ってきました

櫂がかりつけの病院は結構混んでます 

獣医さんは4~5人常駐なのに1時間は待たされます

読みが当たった ワンコさんが2匹来てるだけで空いていた

しかーーし 櫂くん期待を裏切りません 

やっぱり恐怖はぬぐい切れない様子 シッポでふたしたます



まずは体重を測ってみる 5.2k

3月の誕生日5.6kだったけど順調に減ってます 気を抜かずにこのままキープしたいです

体温は38.2℃ おお~っいいねぇいいねぇ平熱 つ~かいつもより若干低いかな

今度は聴診器を当てOK 異常なしって事で





本日のメニュー

    まずはフィラリア投薬前の血液検査

    爪きり&肛門絞り

    ワクチン

   

毎年ワクチンは八種を打ってます

ワクチンを打った当日と翌日はぐったりすることが多いので

今回は少しでもダメージの少ない五種のワクチンにしようかと獣医さんに相談したら

八種のワクチンには他所のワンコさんのチッコから感染する病気を防ぐ薬が入っているので

お散歩が多いワンコさんは出来れば八種類のワクチンを勧めます・・・

といわれたので いつも通り八種のワクチンを打ち

フィラリアのお薬も貰い帰宅 

〆て 17100円 チーーーン 




帰ってからがっつりフードを食べ

時間が経つにつれ だんだん元気がなくなり


           しんどいよぉ~~~


可哀相やけど仕方ないなぁ
明日になったら元気な櫂くんに戻ってますように。。。。。




                         

                    

                         


今朝のワンコ 
おもちゃを持ってきて あそぼーあそぼー攻撃 元気モリモリ 

                                   復活でぇーす






                                   



新たまねぎが美味しい季節です

今朝は「ツナ・玉・たまごトースト」を作っみた

材料 (トースト4枚分)
     ツナ缶            小1缶 (80g)    
     新たまねぎのみじん切り    大1/2個
     ゆでたまご          2個
     塩 こしょう マヨネーズ   適量

     材料全部を混ぜてパンにのせてトースト

写真じゃ不味そうだけど 我が家の定番メニュー ウマイです                 


コメント ( 12 ) | Trackback (  )




今日は朝から暖かいって言うより暑いくらい

日差しも強く20度くらいまで気温が上がるそう

こぉ気温の変化が激しいと身体がダルダルゥ

しかし寒さには弱いミニピン 暑いのは平気のようで朝からハイテンションの櫂




後ろは茶畑

今月末から始まる茶摘

先日新聞の折込に「お茶摘みさん募集」のチラシが入っていた




エンドウ豆の花も咲いてた

お散歩しているとこうして季節の移り変わりを感じます




こちらも赤い花のエンドウ豆

家庭菜園のおばさんが エジプト豆かもって言っていた




久々 櫂くん行きつけの100円ショップ

ホーレン草もおネギも1束50円だったので ホーレン草を2束お買い上げ






家に帰って早速 人間様よりも先に食している食いしん坊櫂




さ~て今晩は副菜にホーレン草とベーコンのサラダを作って 

残り1束は明日・・・ と思っていたら

娘が明日の夕飯は外食するので要らないとの事

せっかくうなぎご飯にしようと思ってたのに。。。

                              

日は変わって4月16日

朝からお弁当作りました

 うなぎご飯
    ホーレン草と春菊のゴマ和え かぼちゃ 筍の土佐煮 &








うなぎ重じゃなくて うなぎご飯
うなぎ一匹とごぼうのお漬物(半量)を細かく切り黒ゴマも一緒に二合のご飯に混ぜます
  ごぼうの香りと食感がたまりません
  追記 しその葉を刻んでトッピングすればより美味です

ゴマ和えは
  ホーレン草だけじゃなくて春菊を加えるとワンランクのお味に

かぼちゃはレンジでチ~~ンしただけ
  美味しいかぼちゃは味付けしなくてもホクホクで甘いです


今が「旬」の筍
  たけのこはほろ苦さが残るように薄めの味付け
  削り節は弱火でカラ煎りして 手のひらで軽く揉んで砕きまぶす
  *お弁当に煮物を入れる時はかつお節をまぶすと煮汁がこぼれなくてです



コメント ( 8 ) | Trackback (  )




意を決して行って参りました 歯医者さん

ずいぶん前から痛んでいた虫歯 この痛み治まったら行こうと思いつつ 痛みがなくなると  

うぅ~ん もぉいいかなぁ


         と思ってたけど



今度は肩こり そして耳が痛くなり つづいて歯茎までが腫れ 
こりゃヤバイかも

事前に電話予約をしておいたので 今日は朝からとってもブルー

歯医者さんに行くなり問診表を渡され ここでハラを括って全て治療したいとと記入

診察台に乗り虫歯チェック 

Dr 「今現在どこか悪い所はありませんか?」

私 「少しばかり 頭が・・・」

Dr 「それはうちの方では・・・

緊張感を振り払うかのようなオヤジギャグを言い放ち

そしてレントゲン

何年か前に歯医者さんに行った時は

「妊娠はしてませんか?」  と聞かれたが

今回は聞かれず ちびっとばかりショック

そして再度診察台へ

Dr 「虫歯の根っこが割れているので この歯は抜かないとダメですねぇ」

私 「やっぱり・・・ わかりました覚悟します では次回に」

Dr 「イヤイヤ今日抜きましょう 大丈夫 痛くないですから」

私 「でも心の準備が・・・」

Dr 「麻酔しますので 注射針がチクッとするくらいの痛みだけなのでで大丈夫ですよ」

私 「痛かったら泣いてもいいですか?」

Dr 「いいですよ」

愛犬同様ビビリな私 

恐怖心ばかりが先走り 心臓はバックンバックン

人一倍堪え性がなく 大袈裟

助手の若い女の子に手を握ってもらい無事抜歯

麻酔が効いて口びるの感覚がなくシビレ ヨラレが・・・
                                                                
                                 
怖いもののように歯医者さんを後に





愛犬にはこんな痛い思いをさせちゃかわいそうと思い

帰り道歯ブラシを購入 早速はみがき開始



以前に何度か歯磨きしようと思ったけどハブラシを噛むばかりで

ほんの2~3分で 3本のハブラシがパァーになった事も 

今日も何度も何度も拒否られたが 

最後はイヤイヤながらもハブラシをあてる事が出来た

これは櫂が成長した はたまた・・・歳をとったのか

     多分  後者でしょう

いずれにせよほんの何秒かでもハブラシを噛まずに出来た事だけでも本日は成果アリ

毎日少しずつすればいつか慣れてくれるとと信じて

櫂と私の根競べ これからの課題です


歯磨きできるかなぁ






コメント ( 10 ) | Trackback (  )


開花  


今年も温暖なのか どうやら開花時期が早いようで

この調子だと入学式には葉桜になっているかもね  寂しいねぇ



ついこの前まで蕾だった公園の桜も 一気に五分咲き







冬のあいだ眠っていたお花も咲き出しました



チューリップ




モクレン 





モクレン




ここは ウンチスポット

この道に差し掛かると 櫂くんの肛門さまも開花

このボウボウの草の高さがちょうど良く刺激されるのか 

そのうちクルクルと回り始め 高速回転になると・・・・・ウンP 

置きウンP多し   





去年の秋、菊の写真を撮らせて貰ったおっちゃんのヒニールハウス

今年も菊花展に向けて毎日花の手入れに忙しくしているそうで

今日も通り過ぎようとすると

「ブロッコリーがほっといたら花になるだけやし 食べへんか~」と声をかけられ

野菜大好きな我が家 遠慮なくブロッコリーとキャベツを頂きました



袋に顔を突っ込みむしゃぶりつく櫂




母は荷物が多いので

自分のうんPは自分で たのんます




櫂く~ん こんなとこで休憩してたら背中ブラ下げてるのが腐るでぇ

はよっ家かえろ~





こっちの畑では ブロッコリーも花が咲いてました




今晩はカレー 

サラダの代わりにブロッコリのーチーズ焼きをしょっ~と

ブロッコリーは湯がかずに子房に切る 茎の部分も細かく切り耐熱皿に入れ

  ベーコン、チーズをトッピング 塩、コショウをしてトースターでこげ色が付けばOK
  
  マヨラーの方はマヨネーズをかけてから焼いても美味です

硬いのが苦手な人は耐熱容器にブロッコリーを入れてレンジでチーン

湯がくと栄養が損なわれるのと レンジをかける方が簡単です


ブロッコリーのチーズ焼き




沢山貰ったブロッコリー

ご近所さんにおすそ分けしてもまだいっぱい残ってるので

明日はブロッコリーのバターしょうゆ炒めを作ろう

      フライパンにオリーブオイルとニンニンクを入れ 香りたったら

      ブロッコリーを入れ火が通れば バターとしょうゆで味付つけ火をきる

ブロッコリーの胡麻和えも美味です

 





春のさきがけ   もうツバメがやって来ました

                                      By かいパパ

コメント ( 11 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »