goo blog サービス終了のお知らせ 

mimosa days

ピアノのこと その他・・・気の向くまま綴ります

途中経過です(幻想即興曲)

2010年02月20日 | 私のピアノ動画
昨日の演奏です。。。
今の私だと これが限界かな~ってことでUPすることにしました。

前回より私の幻想即興曲、滑舌が少し改善された(?!)ような気がするのですけど ^^;
いかがでしょうか?

もちろん、まだまだ完全に指が回り切っているとは思いませんが
以前よりは ちょっとだけ楽に弾けるようになった気がしています。

粒を揃えて弾くことに いっぱいいっぱいなので(しかも揃いきってない~です^^A....)
いまひとつ強弱もハッキリしていないようですね ^^;A....

中間部分は なるべく音を響かせようとしてはいるのですが。。。
う~ん どうなんでしょうね~???
レガート奏法なんて言葉を見かけるけど 独学なのでよくわからないし。。。

応援メッセージ&練習を進める上でのアドバイス等 いただけると嬉しいです。




私のピアノに関する今年の目標は・・・

ショパン・ソナタ第2番1楽章、
ショパン・幻想即興曲、
ショパン・革命のエチュード(まだ ほとんど手つかず状態です

この3曲の暫定的な完成です。(大きく出たね~! ホントに大丈夫かい~?ですよね
 

どの曲も私のピアノライフが続く限り 本当の意味での完成を目指して 
その後もず~っと弾き続けるつもりです。。。でも、
この3曲に これから1年全力投球したら、メインの練習曲は別の曲にしたいと思っています。
って言いながら ず~っとグズグズ捕われてる可能性が高いです~
と、とにかく!そのつもりで頑張ります!!
皆さん、応援のほど宜しくお願いしますm(__)m

あ、そうだ 忘れてた。。。
『雪の華』 あまりにもいっぱい激写しちゃったので
厳選する作業(?!)が大変なんです~
もうちょこっとお待ちください~ ^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過です(ショパンソナタ)

2010年02月13日 | 私のピアノ動画
ショパン ソナタ第2番1楽章
相変わらず細々と練習だけは続けています。

ず~っと迷走していて 良い方向に向かっているのか マズイ方向に行っちゃってるのか
自分では全然わかりません。 ^^;A....

ホント、この曲を教えて下さる先生が近くに見つかればいいのですけどね~!!

「そんな難曲は弾いたこともないし、自分の弾けない曲は教えられない」と
すでに6人の先生から断られてしまって・・・

頼りの先生は 姪っ子の先生だけ。。。
実家から さらに車で40分位もかかります。 
帰省した時に たまたま先生とタイミングが合えば見ていただけるのですけど
昨年の五月連休を最後に ず~っと見ていただく機会がなくて
完全に野放し状態になってしまいました。

そもそも 専門教育を受けていない 音楽の才能など全く無い ド素人の私が
何でこんな 身分不相応な難曲にハマってしまったのか~ ですよね~

ここまで頑張ってきたのだから 絶対このまま諦めたくない!!
と しがみ付いてます。。。

理想の先生に出会えるまで とりあえず自分にできる範囲のことをしながら
練習を続けるつもりです。

前回 このソナタの動画をUPした時より
唯一マシになったかなあ と思うのは
指のジタバタが以前より少しだけ抑えられているように見えることです。
これでもかい?! と驚かれるかもしれませんが・・・もっと凄まじくジタバタしてたので・・・ ^^;A....

お時間があれば 部分的にでも見ていただけるといいなと思っています。
で、もしも アドバイス、応援メッセージなどいただけると本当に嬉しいです。




実は幻想即興曲も録画したのですが
頑張れば少し改善できるかも?! なんて思ったりして
もう1週間 悪あがきしてみますね ^^;A.....

私の演奏に もう何とコメントしてよいか お困りかもしれませんね~ ^^;A....
明日、バレンタインデーには チョコレートの記事をUPしますので・・・
そちらをお楽しみに。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の幻想即興曲

2009年12月13日 | 私のピアノ動画
幻想即興曲 先週よりはちょっと改善できたかな~?
という気がするので (気がしてるだけかもしれませんが・・・ ^^;A.....)
本日の演奏をUPいたします。

第1テーマの16分音符が8つずつに途切れているのが 気になってたんですけど
やっとこさ音符16コが1まとまりになってきたかな~?と思うのですが
いかがでしょう???

まだ、粒は揃ってないし・・・(汗
弾き切れてない音もあるし・・・(^^;A.......
なんですけど~
もしも お時間があればご覧くださいませ。。。

第1テーマのことばかり考えていたら
中間部分が かなり投げやりというか、いい加減な弾き方になってしまいました。

まだまだ問題は山積です!!!
長~~~~い目で見守っていただけると嬉しいです (__)

Chopin Fantasie-Impromptu (Dec 13 2009)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過です(ピアノ動画)

2009年12月06日 | 私のピアノ動画
相変わらずのカタツムリの歩みで・・・
ピアノ、細々と続けています。。。

前回よりマシなっているのか?かえってマズイ弾き方になっているのか??
自分でもよくわからなくなってきました~ 

ひとつだけ(多分 良い方向に?)変化しているのは 
ちょっとずつ 指が鍵盤に深く入るようになってきたかな?
というところです。

再開して以来、私がピアノ弾く時
音を捉えているというより やっとこさ音をなぞっている って感じが
ず~っと ものすご~く気になっていて
なんとかして、「弾いている」という感触をハッキリ持ちたいなあと思ってました。

なので、
「なるべく指が鍵盤に深く入るように」というのが
このところ 練習の時の最優先事項になってました。
よって 私の演奏は『全く強弱無し・全てメゾフォルテ』になってます ^^;A 
p.とpp. のことは 鍵盤がシッカリ掴めるようになったら
その時ゆっくり考えます。。。 ではダメでしょうか? ^^;A......

久々に演奏をUPしました。
YouTubeが「来るものは拒まず」なのをいいことに・・・
厚かましく やりたい放題です・・・ ^^;A....

曲目は もうず~っと変わらず~ デス。
なにせ『マトモ』に弾けるようになるまで弾き続ける覚悟なのですからね~ ^^;
最近では、一生かけても『マトモ』になんて弾けない気がしてきましたが。。。

曲名をクリックしていただくと演奏(YouTube)がポップアップします。

ショパンのソナタ第2番1楽章
ショパンの幻想即興曲
ショパンの黒鍵(半分だけ)
ベートーヴェン月光3楽章(3ページだけ)

もしもお時間があれば 部分的にでも聴いていただけると嬉しいです。
アドバイス&応援メッセージなどいただけると さらに嬉しいです 


月光と黒鍵は その後のページは譜読みもまだです。。。
(さすがに これ以上の負担は増やせないので)
ハノンやツェルニーを練習する代わりに くらいのつもりで
なるべくしっかり鍵盤を掴むことを心掛けて弾いています。
もちろん いつかは最後のページまで弾けるようになりたいです!

私の『憧れの7曲』への挑戦は
ガウディのサグラダ・ファミリア建設 くらい気の遠くなる様な
超長期計画です~
今のところ2つの塔がやっと朧げに見えてるだけなので。。。
ホントに完成を見る日がくるのか???ですね~  
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過です(動画)

2009年08月30日 | 私のピアノ動画
久し振りに 私の演奏をUPすることにしました。

時間がたってしまった割には 進歩は「かな~りビミョ~」で
ホントにお恥ずかしいのですが~ ^^;A......

とりあえず 今回は途中経過をご報告・・・ってことで。

幻想即興曲は 前回よりは指が回ってるかな?って感覚はあります。
でも全ての音を完璧に捉えるには まだまだ修業が足りません~(涙

ネットで見てると 「幻想即興曲は簡単」と断言される方々や
「初心者なので幻想即興曲くらいしか弾けません」と謙遜なさる方々
をあちこちでお見かけするのですが 本当にマトモに弾こうとしたら
これは難曲といってもいいんじゃないかな~って私は思ってしまいます。

というのも・・・簡単と言われてる割には「本当に素晴らしい!これは完璧!!」
と心の底から思えるほどの素人さんの演奏に出会うことは意外と少ないからです。
(ついつい重箱の隅を突っつき回すような聴き方をしてしまうもので~ ^^;A...)
もちろん私の演奏なんて と~んでもなくマズイと自覚してますよ!(恥~

確かにピアニストさんの演奏は完璧だと思います!
でも たとえピアニストさん達でも 幻想即興曲を演奏なさっているとき
「ふふぅん こんな簡単な曲~」って気を抜いて弾いてるようには
絶対見えませんよ~!!
YTでブーニン、キーシン、ユンディなどの演奏を見ると
真剣に演奏されてるんだ ってわかりますもん。
ピアノそこそこ習った人なら 一度は弾いたことがある曲だったりするので
こんな猫も杓子も弾く曲こそ 一流のピアニストなら その違いを見せつけなくちゃいけませんものね~ 
(っていうのは穿った見方? ^^; ) 

で、その 初心者でも弾けるって言われる幻想即興曲さえもマトモに弾けない
私ごときがショパンのソナタ弾こうだなんて 
「身の程知らず!
アンタに必要なのは先ず基礎練習でしょ!」
って仰る方もいらっしゃるでしょうが~
相変わらず 細々と練習をつづけています。

今回はショパンソナタ第2番1楽章の前半だけUPしてみました。
テンポとリズムは相変わらずヘンだと思いますが
以前よりは鍵盤をしっかり掴めるようになって 指のジタバタも少しずつ抑えられてきてるかな?って感じです。
(あまり変わりないかもしれませんが・・・ 

ってことで お時間&ご興味があればお聴きください。
そして アドバイス、応援メッセージなどいただけると嬉しいです

幻想即興曲&ショパンソナタ2番1楽章(前半)




 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光3楽章(メト練のため3ページだけ練習)

2009年06月01日 | 私のピアノ動画
どうしてもショパンソナタのメト練が上手くいかなくて
先週あくあ師匠に相談しました。

で、次のような会話がありました。。。


あくあ師匠

  メトロノームに合わないですか。
  ん~...
  てかさ。同じ曲でやってるでしょ??

  本当にリズム音痴なのか確かめてみてはどうでしょう。
  リズム音痴ではなく、曲が難し過ぎて合わないだけ
  ということはないですか?

mimosa

  指を鍛えるため?!に 月光の3楽章の最初の3ページ
  だけを練習してるのですけど
  そっちの方がずっとメトに合いやすい気がします。

  1週間後くらいに その3ページをメトとの共演で
  UPしようと思いますので またいつかお時間のある時
  聴いていただけますか?

あくあ師匠

  月光の3楽章でメト連されているのですね。
  でも、なぜ3楽章なのですか?

  私なら、とりあえず1楽章でやってみます。

mimosa

  メトと合わせる練習のため 最初の3ページだけ利用するのは やっぱ無謀でしょうか?
  できれば好きな曲での練習が ワタシとしては嬉しいのですが・・・。
  1度だけ聴いていただいて やっぱり無理とわかったら
  月光1楽章か あるいは他の曲でメト練します。
  スミマセン 我儘勝手ばかりで m(__)m
  どうか宜しくお願いいたします。


・・・ということで 動画のページに 
   月光3楽章・メトとの共演(3ページだけ) をUPしました。

   自分で聴いても 途中速くなって全然メトと合ってない!!
   やっぱ こりゃだめだ~ 
   とわかりました。

   ってことで、これから・・・
   ズバッと師匠に引導を渡してもらって 
   月光1楽章か 何かメト練し易い曲で
   メト練 頑張るつもりです。

   ところで ・・・ やっぱワタシってリズム音痴なのかな?!

   興味を持たれた方はご覧ください。
            月光3楽章(メト練のため3ページだけ練習) 


   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想即興曲(動画) 暫く前のですけど~^^;A.....

2009年04月18日 | 私のピアノ動画
ジェイソンさんのリクエストにより
暫く前に録画した幻想即興曲UPすることにしました。


現在はメトと二人三脚で歩んでいるので リズムは
少しずつ 正確になってきているとは思いますが


これを録画した時は 全くな~んにも考えてなかったので


多分 恐らく きっと 
なんじゃこりゃ~?


ってことになっていると思います~


何も今UPしなくても・・・なんですけど

いずれメトとの共演をUPしようと思っているので
その時 使用前・使用後を比較したいがため
思い切って リズム狂ってるバージョンを公開することにします~


なので良い子の皆さんは決して真似しないよう気をつけてくださいね。


幻想即興曲(動画) リズムとち狂ってるバージョン by mimosa




ところで・・・
先週の私のコメント マジ後悔してます~

大袈裟なこと言って~
師匠から「面倒臭いヤツ!」と愛想を尽かされたみたいですね~


「おい!mimosaの座布団、全部持ってけ!!」 ← あれ?ここは笑点かい?!
                                    (意味不明)


くらいで済めばいいんですけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mimosaの大冒険☆ショパンソナタ第2番1楽章篇・第1部☆

2009年04月04日 | 私のピアノ動画

さて これから長~い長いおはなし にお付き合いいただきますのでお時間のある時にどうぞ (注釈付きです)

ある夜 mimosaはショパンソナタ第2番1楽章という雄大なお山の写真集を見ているうちに(実際にはCDを聴いていた)

「私 どうしてもこの山に登ってみたいワ!」と思いつきました。小学校の時 遠足で登ったソナチネ山も 中学校の時登ったベートーヴェン悲愴山も 難無く楽勝で登れたので(←何言ってんだか!ふもとをチョッと歩いただけだろーが!1合目までも行ってないぞ~!)

「私が本気出して 一生けんめい登ったらきっと あの綺麗な頂上に行けるはずよきゃ~ワクワクする~

次の朝目覚めると なんとパジャマにスリッパ姿のまま いきなり山を目指したのです。(←よーするに必要なテクニックゼロってこってす。正直、ソナチネもまともに弾けなかったような気がします)

この山は非常に嶮しく 熟練した登山家が完全な装備で(それ相当のテクニックを身に着けてからってことですね~)登るのが常識だなんて 全く考えもせずお気楽なmimosaさん 怖いもの知らずというのか ノーテンキというのかやる気満々ですよ・・・(呆  

さて、このお山 ふもとからいきなり断崖絶壁!!なんですぅ 思い切ってパッと崖に飛びついたはいいけど ず~っとそのままの体勢 次の岩に手を伸ばすことも 次の石に足を引っ掛けることもできず・・・かと言って諦めて手を離して降りることもせず・・・

「キャ~っ何なの~?これは一体~??身動きがとれないじゃないよ~」と 必死で崖にへばり付いていました。

そんな姉の姿に呆れた のりまきが見るに見かねて魔女(センセ)のところへ連れて行ってくれました。 魔女はこんな無謀な冒険に 決していい顔はしませんでしたが 羅針盤と大まかな登山ルートの地図をくれました。 こうして 怖いもの知らず 掟破りの大冒険が始まりました~

亀さんの足どころかカタツムリの足(←足ってほどのものがあるんかい?)の歩みで ゆ~っくりゆ~っくり 登ってるのか下ってるのか自分でもわからんと思いながらもガンバリ続けます。

不屈の精神があるのか?はたまた単に思い込みが激しいだけ?なのか定かではありませんが諦めようとはしません それでも長~く断崖にへばり付いていた間に 少しずつ筋力が付いたのかやっと崖の上まで 何とかよじ登ることができました そこからがまた ひどいデコボコ道 足をとられて転んで何日も歩けなかったり(手を壊しそうになったコトあります)行き先がすっぽり霧に包まれ 自分の居るところがわからなくて心細くなったり それでもmimosaは根性と気合だけで旅を続けます 「せっかくここまで来たのに今さら引き返せないわ!」(←おいおい まだ何処にも来ちゃいないよ~ ず~っと同じ所にいるじゃん

そんなmimosaが昨年4月に携帯をgetしました (自分のサイトを持ったことを意味します)これで 山登りの達人にメールしてアドバイスもらったり他の山に登山中の人達と交信できるようになりました

そんな時でしたね イタコン山に登山中のトミ子さんにお声をかけていただいたのも・・・アリスさん・・・まろーねさん、りかさんからメールいただいたり 私からSUZUさんマーシャさんに話しかけたり (突然 登場していただいた皆様ご勘弁をm(_ _)m)

単独登山で孤独だったmimosaは こうしてお友達と交信できるようになって 最近はすっかり足取りも軽~くなりました~

今 やっと辿り着いた山の中腹の景色を 動画で皆さんに見ていただこうと思っています

五合目くらいに来たかな?と思ったのは大早とちりで まだ4合目にも到達してないかも・・ なので大した眺めではありませんがご容赦を

全てご覧になるとお疲れでしょうから所々でも見ていただけると光栄です。

この曲は 右手より左手の方が倍くらい(私には)難しかったのでそちらに注目していただけると嬉しいです。いつかポリーニのように左手の音を一音一音くっきりと出して弾けるようになるのが目標です。         

ショパン ソナタ第2番1楽章   by mimosa

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする