goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

「におい」と「気配」

2018年04月29日 05時37分38秒 | 吹き矢&絵手紙
気温がぐんと上がった後
山は草の匂いが沸き立つ。

「あ~~夏が来るな~」と感じる瞬間だ。

今の時代
人工のにおいに席巻されているように思う。

チョット周りを見渡しても
洗剤、柔軟剤にシャンプー
はたまた、食べ物・・・ジュース等にまでにおいが付いている。

こんな臭いの洪水の中で人間は生きている

動物も・・・・
犬は特に大変だろうと思う。
人間の数百倍と言われる犬の臭覚。

7月に20歳を迎える「あい」はすべてに衰え
「クンクン」とにおいをかいでいる。

抱っこしても必死に私のにおいをかぐ。

散歩は私の気配を探す。
私はわざと大きな音をたてて歩く
すると安心して又歩き出す

この「気配」・・・・
人間にも大切なモノだった。

歩いていても車のエンジン音で車が来たのを感じ
人の気配すら感じられた。

今・・・・・

人はほとんど耳にイヤホンを入れている。

気配なんて分かろうはずがない!

車は全く音をさせないで近づいて来る。

世の中進歩と言う名の元に
大切な何かを置き忘れてしまっている。

これから・・・・・
どこに向かおうとしているのか?


ブーム・・・・

2018年04月27日 05時29分17秒 | 吹き矢&絵手紙
運動公園をウォーキングしている。

今まで様々な事をやって・・・・これに落ち着いている
ジムにもカーブスにも水中ウォーキングにもヨガにも
様々な事をやって・・・

先生はいつも変わらず
「そんな高いお金かけなくても歩けばいいんですよ」
と言われていたが・・・・

私は余程お金を使いたかったのだろう

歩いている所はテニスコート併設の公園。

住んでいる市には公園は至る所にあるが
いかんせん・・・・
駐車場のある公園は皆無。

唯一あると言えば・・・・ここだけ。
テニスの大会用か

ここを歩きだした頃は丁度錦織圭選手が
大活躍していた頃で・・・・

ちびっこから老人までごった返していた。

その後・・・
フィギアスケートに移行するのだが

今・・・・・スカスカ

人間って・・・・こんなにも単純なの

さしずめ・・・・・
今は・・・・・

将棋会館に人が集まっているのだろうか?
それともカーリング?

「あれ」が流行れば「それ」に流れる単純な人間ども。



久し振りに買ったこの本。
実は・・・・
高校生の本。知らなかった~~~(笑)

私にも充分当てはまる。
この本にもそれらしい事が書いてある。

「一人で生きられる世の中なのに群れたがる」なんてね(^_-)

・・・・・・しかし・・・・・

どのチャンネルにも

「・・・・メンバー。メンバー」って、うんざり。

マスコミさん・・・・・おかしくないかい?

悪い事したのは確かだけど・・・・・テレビは見ない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竹ペンを買った。
面白い線が出る。


すずらん


つつじ





いちご

小さな喜び(*^。^*)

2018年04月19日 05時21分51秒 | 吹き矢&絵手紙
淡々と過ぎて行く生活の中で

ふと

嬉しい事が起こったりする。

昨日、嬉しい封書が届いた。


3月1日に
スポーツ吹き矢の事を書いた随筆が読まれた。
それを聞いたリスナーさんが
体験会場に来られ
吹き矢を始められることに。

それを
お礼のつもりで書いた。

書く時から・・・・
これは読まれないな(^_^;)
と、思いながら。

こんな繋がりの随筆を今まで聞いた事が無かったから。

でも・・・心の中では
あれでも、読んでいただけるかも
そんな気持ちは10パーセント位はあったかも知れない。

今までの経験で
10日位で読まれる場合は封書が届く。

何日経っても届かなかった。

「当然」と思い諦めた。

昨日、ひと月半過ぎてひょっこり届いた封書に目を疑った。

こんな事もあるのか?

すんなり、届いたモノより数倍嬉しくて

思わず「やった!」っとガッツポーズヽ(^o^)丿

小さな生活の中の小さな喜びでした(*^。^*)

町内会

2018年04月18日 05時22分19秒 | 吹き矢&絵手紙
4月は町内会の行事がめじろ押しで・・・・
全部私が出席する。
なので・・・重くのしかかる。

昨日はプラごみの当番。
朝8時から30分間
プラごみではないモノを出す。
最も多いモノはストロー。
私も以前勘違いしていた。
ストローなんてプラと思うのが当然だと思うけど(ー_ー)!!

最後は道普請。
これで一応終わり。

町内会に入らない人が多い。
昔は・・・葬儀などで村八分(死語?)を心配し
入らない人はいなかったと思う。

今・・・
葬儀も様変わりし
ゴミ捨て以外は困る事もない。
そのゴミも焼却場へ持参すれば無料。
(市により違いはあるだろうけど10㌔未満)

そんな人達が列をなしていると言う。

こんな片田舎でもこんな状況だから都会はどうなのだろう。

今日はチャンと絵手紙を描いた(笑)
教室に通わなくなると当然の如く書かなくなる。
5月まで教室はお休みだから・・・か
友達の絵手紙も減る。

私は・・・完全に卒業してるので墨をする事が億劫。
鉛筆で書く。


(タケノコ2種)


スズランと麦

継続していないと書き方を忘れ、色の塗り方もおかしい。

ちなみに・・・2年前のタケノコは

う~~ん力強い(*^。^*)
今日は晴れて気温が上がるらしい。
今は寒い・・・やっと鼻水攻撃は終了か?




人生、やり残した事は?

2018年04月08日 05時28分44秒 | 吹き矢&絵手紙
「このまま終わっていいのかな?」と
思う時がある。

「このまま人生終わっていいのか?」

最後にやりたい事は何だろう?
一番好きな事は何だろう?

今まで数えきれない位いろいろやって来たけれど

「世の中の為に、人様の為に」
これは・・・これも(かな?)

お人よしのばかだから・・・・自分を犠牲にして
かなり、やって来たから、もういい。
自分の人生を歩きたい。

今までやって来た事で未練が残っている事は
パソコンと
パン。


パン作りだけはやりたいけれど・・・・
料理の様に自分流では出来ない。

習いに行きたい。

右手がきかなくて今更行くのはそれこそ「老害」だと
主人に言われてしまう。

一理ある・・・・

パソコンも分からないなりにいろいろやって来て楽しかった。
今はブログしかやらないので全く出来なくなっている。
もう一度挑戦するかな(^_-)

・・・・・・・・・・・・・・でも、でも

昨日の事

吹き矢の教室と支部とに来られていた方がお休みされていて

耳が遠くてなかなかコミニュケーションが取れないので
連絡事項をチョクチョク絵手紙でお知らせしていた。

年度が替わったが姿を見ない。

支部長も連絡していない・・・・
(これは誰の仕事なんだろう???)

昨日電話してみたら奥様が出られた。

「何時も綺麗な絵手紙を頂いている方ですね」と言われた。

これは・・・本当に嬉しかったヽ(^o^)丿
少しでも目に留まって見てもらえていたのだ~~と。

じゃ~~ぁ仕方ない
続けていこうじゃ~ぁ、ない

ちなみにその方は2月から入院中だった。

今からじっくり考えて何かに挑戦したい。

「人生残りが少ないから・・・こればかりやっていられない」
と言い絵手紙を止め俳画に行った友の顔が浮かんだ。