ザ・プロファイラー、馬場さん特集終了。知らない話しは無かったが、懐かしい顔がチラホラ。還暦試合は、後楽園ホールのバルコニーで観た記憶。
話変わって15日は、BSスカパーで天龍さんの引退試合を放送。
高倉健さん、本田美奈子さんと、テレビ三昧?の日が続く(笑)。
【ザ・プロファイラー 「“心やさしき巨人”の挑戦~ジャイアント馬場~」】 BSプレミアム 今夜9時~ 16歳で巨人軍に入団したジャイアント馬場。その彼が、なぜプロレスラーとなったのか?そして、アメリカで大成功していたにもかかわらず、帰国する道を選んだのはなぜか? #nhkbsp
今夜もプロファイラー、ご視聴ありがとうございました!この馬場さんの回は、収録中何度も心が温かくなった回でした。
今夜の放送で皆さんの心もポカポカとなっていただけてるといいな…^_^
また来週もよろしくお願いします!\(^o^)/
もっと早くお風呂入ろうて思ってたのに、BSのジャイアント馬場を見始めたら止められなくなっちゃった。
私は本当こてこての「全日」派。あの当時のいろんなことが思い出されて涙出そう。大槻ゲンヂが最後に言ってたよーに、私達は語り続けなければならないんだよ。
初めて目にしたジャイアント馬場はまだ大きくて強いレスラーのイメージだった。しばらくして目にした時には『馬場さん』になっていた。TVで知った小4時から馬場さんが亡くなるまでの全日本プロレスは今となっては何もかもが愛おしい記憶だ。
THEPROFILER ジャイアント馬場視聴。昔は熱狂的な猪木派だったんで「馬場逃げるなよ」と思ってたんだけど、今となってはゴジラとガメラが戦うようなもんだからそもそも戦えるような相手関係じゃないんだよな(^^;<BI砲対決。夢は夢のままで終わらせた方がいいって話だよね。
自分のことだけを考え、周りの人々に迷惑や嫌がらせをして満足する輩が多いが、周りを生かすことを教えてくれたのが全日本プロレスであり、ジャイアント馬場だった。私にはそのファンとして教わったのが心に強く残っています。だから会社でも友人関係でもスポーツ指導でも嘘、偽りを無くしたいと思う。
ジャイアント馬場さんの番組を見終わり録画してあった下町ロケットを見た。
最近は、朝ドラ以外にドラマとは縁が薄いが何故か下町ロケットは最初から見ている。
朝ドラ、下町ロケットともに高視聴率が伝えられるが、トレンドとして恋愛物より、企業物・起業物があるのでは?と感じる。
@comimifuku
馬場さんの話しに付け加えるが、起業家、経営者としての馬場さんにも学ぶものが多かった。
石橋を叩いても渡らないと言われた堅実経営や契約に於ける信頼関係。
ツィートするには文字数が足りな過ぎるが…。