「はじまりは日本舞踊」 

 美作流との出会いが人生をかえました。世界はあざやかに輝き、心は自由に、踊っている時間は本当の自分に戻れる気がします。

初稽古

2006年11月27日 | 日本舞踊
 今日は新しく入門されたRさんの初稽古。
長唄「岸の柳」の冒頭部分をお稽古しました。
最初から難しすぎるかな・・・という不安はありましたが、
なんといっても音が良い。振りもとても良い。
これぞ日本舞踊~~~という雰囲気を感じていただければそれでよし。
なかなかの滑り出しです。やっぱりいいよ、この曲は

kちゃんも長唄「海辺の恋」の振りが入り、(早かったな~~~かなり強引)
これから踊りこみ。ピュアな雰囲気がとても似合っています。

お二人の成長がとても楽しみ。
私も頑張らねば~~~。

もう二ヶ月が過ぎました 

2006年11月22日 | 日本舞踊
 風邪が流行っているようです。喉がはれて熱が出ます。
今日は二日ぶりに家の外へ出て、ジャスコに買い物に行ってみました。
来週は稽古も多いし、一日も早く治さないとまずい!!
おかげさまで今日は復活。

 10月から始まった 日本舞踊こども教室
気が付くと、もう二ヶ月。学年別の演目「鞠と殿様」「花の禿」もなんとか中盤を過ぎました。
が、ひとりひとりを注意して見ることはなかなか難しい。
特に、高学年の演目は大人でも難しい振りが付いており、勢いでなんとかなるようなものではないんです
 報告書に載せる写真を整理していると、こども達の豊かな表情に気が付きます。
こんなに良い表情をしてるのに、気が付いてあげられなかった・・・
もうひとつ落ち着いて、こども達の心の動きにも気が付ける余裕、必要です。
 残り3ヶ月、私にとってもこれからが本番です。
http://www.geocities.jp/dentoukodomo/pic/h18kodomopic1.html

まだ青々と・・・

2006年11月16日 | 勝手に京都案内
 西本願寺のイチョウが見事だと聞き、K扇堂に行くついでに寄ってみました。
が、まだちと早かった様子。

 K扇堂さんは、初めて本店にお邪魔しましたが、白竹から塗りまで柄も豊富。
やっぱり京風だな~~、東京支店の品揃えもこんな感じなんだろうかと思いながら・・。新しく入門される方をイメージしながら選びます。
 これか?あれか?一人怪しげな動きをしながら、つぶやきながら・・・。
右手は自然にあごの下に・・・ムムゥ。
浅草から取り寄せるのもよし、でもでも、実際に手にとって選びたい!!ということで、京都の老舗でのご購入となりました。

祭りのあと・・・帰らぬ人々

2006年11月13日 | 日本舞踊
 市民参加型日本舞踊「つくば薪踊り」、無事に終了いたしました。

 あいにくの雨の中(これはもう笑うしかない)でしたが、沢山のお客様がお越しくださいました。200脚以上も準備したパイプ椅子もほぼ満席。最前列には、実行委員会委員長の門脇先生、副委員長の家元はじめ委員の方々が陣取ります。
 前日の朝から明野薪能実行委員会の皆さんによる舞台の設営準備。本番当日の昼ごろには、三本の松も設置されます。寒々しい体育館の中に、突如として現れた異空間。皆さん、能舞台のチカラをあらためて感じたようでした。
会場の管理員さん、お掃除のおばさん方も、「立派な舞台だ~!!すごいね!!」と絶賛。下浚いが始まると、お仕事もそこそこに会場を覗いていらっしゃいました。R姉さんとO氏の「昴」がお気に召したよう、「俺、カラオケで踊っちゃおうか!!」と一人興奮していらっしゃいました。たまには日本舞踊もいいもんだ・・・そう話しかけてくださった管理員さんは、なんと数年前まで私の母校の学生課で働いていらっしゃったそうな。その節はお世話になりました・・・そして当日も、何から何までお世話おかけしました。
 本番は約2時間。あっという間にすぎました。お客様もほとんど席を立たず、本当に楽しんでくださった様子。最後の演目が終わっても、なかなかお帰りにならないお客様達。こんなに楽しい日本舞踊の舞台は初めて!!、というお客様が大勢いらしたこと、心より感謝申し上げます。本番当日まで、飛び回って準備に追われたお仲間に、最後まであきらめずご指導くださった家元に、快く汗を流してくださった明野薪能の皆さん、ご協賛くださった皆さん、素晴らしい舞台をどうもありがとう。今回あまりお手伝いが出来なかったことごめんなさい・・。
 今、つくばがアツイ。何かもっと楽しいことが、起こりそうな予感。

当日の写真をアップしましたので こちらもご覧くださいませ
http://www.geocities.jp/tsukuba_takigiodori/index.html

おもしろ母娘 京都編

2006年11月07日 | 日本舞踊
 先週 踊り仲間のB吉さんとK耶ちゃんがやってきました。
こども教室、老人ホーム訪問、たきぎ踊りの稽古と、一日おきには稽古という
ある意味ハードな珍道中。こども教室では、美人先生二人の登場でこども達も気合十分。新しい踊りに入ることが出来ました。

 写真は老人ホームで大好評だった、k耶ちゃんの「美しい昔」。おじいちゃんから、「ぶらぼ~~~」の声がかかりました!!
また来る~~~、と言い残してつくばへと帰っていきました。