goo blog サービス終了のお知らせ 

my handmade life*ハンドメイドとカラーとゲーム

50代。私の「好き」を発信中☆

【ブロガー日記】my handmade life 4月(3)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(4月21日~30日)

2024年05月11日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

4月21日(日)

 

今日から夫と1泊2日で東京へ。天気は曇り、少し肌寒い。今回の目的は有明にあるスモールワールズで2人の3Dフィギュアを作ってくること。明日スモールワールズに行く。

2人とも本が好きなので東京駅に着いてすぐに丸善丸の内本店に足を運んだ。そのあと2階建てのスカイバスに乗って観光。東京タワー・レインボーブリッジコースを体験した。

昼食後にユザワヤ、そして羽田空港散策だ。第1ターミナル(国内線)から第2ターミナル(国内線、国際線ANA)、第3ターミナル(国際線)へと足を運ぶ。

建物に入るとそれぞれに違った空気を感じられる。私は第3ターミナルの落ち着いた雰囲気が好みだなと思った。

 

丸善で夫はレザークラフトの本を、私は洋裁の本を読んでいた。洋書のハンドメイド本も見てみた。夫の希望でユザワヤに行ってきた。

夫はレザークラフト、私は洋服の型紙で好みのものがないか探した。いつか白シャツが作りたいけどなかなか自分好みのデザインの型紙が見つからない。

 

 

 

今日は週間討伐の初日。今日は朝早くから東京に行くのでメイクをしながら少しだけ週間討伐をしておいた。討伐数50体のクイーンサボンテンは自力達成しておいた.

更地のモンスターのツチドラゴンが狩りづらい。夜にホテルでモンスター狩りを再開した。

 

 

 

 

 

 

4月22日(月)

 

東京2日目。朝から小雨が降っている。ホテルをチェックアウトして今回の目的のスモールワールズへ通勤時間帯を避けて電車で移動。

そのあとは東京駅周辺を散策、あっという間に夕方になり帰宅時間になった。東京の街を歩くのが楽しくなってきたなと思ったらもう帰る時間で名残惜しいなと思った。

スモールワールズで作ったフィギュアは完成したら郵送してもらうことにした。手元に届くのは2ヶ月後らしい。

どんな感じに仕上がるのだろう、楽しみだなあ。新幹線に乗り1時間半後に福島に到着。さっきまで東京にいたのにもう福島かと思った。

 

 

 

 

4月23日(火)

 

今日まで休みをとっている夫は朝からいつもの温泉に出かけている。私はのんびり起きてお洗濯や部屋の片づけを済ませて朝ごはん。

そのあとは音楽を聴きながら日記を書いていた。ブロガー日記は10日間で1記事だ、今は4月21日から30日の出来事をスマホのメモに綴っている。

 

午後から手縫いの帆布バッグを作り始めた。帆布の手縫いは久しぶりだ。生地の裁断は終わっているので今日からちくちくする。

厚地だから縫いにくい、ゆっくりちくちくしていく。本当は帆布と同じ色の生成り色の糸で縫いたかったけれどなかったので今回は黒色の糸で縫うことにした。

自分で作ったメガネケースを販売してみることにした夫。今は練習でメガネケースを作っている。以前に作ったものと同じものだけど少しデザインを変えている。

今回は金茶という色で革を染めた。そのあとに色落ち防止のコーティング剤を塗った。こっくりと深みのある色、いい色だ。

 

 

 

 

 

 

4月24日(水)

 

夫に縫い物をしていて飽きることはないの?と聞かれた。ずっと同じことをやっていると飽きてくるのではないかと。私は飽きたことはないよと答えた。

そもそも飽きるという考えにいかない。毎日同じことをやっていてもちょっとずつ違うし、今日より明日のほうが上達していると思うと

数ヶ月後か数年後かわからないけれど今よりもレベルアップしている自分を想像するだけでワクワクしてくる。

私は小さい頃からもの作りが好きだった。いつも何かしら作っていたし絵を描いたりしていた。

たぶん私は生まれつき職人のような人なんだと思う。私の祖父と父は大工さんだったから職人の血を受け継いだのかもしれない。

 

午後遅くから手縫いの帆布バッグを進める。今日はバッグの中袋を作っていく。黄緑色の11号帆布と中厚地のストライプ柄の生地を縫い合わせていく。

アイロンはこまめにかけると仕上がりが綺麗だ。面倒がらず1つ1つ丁寧に作業しているかどうかで完成度が大きく違ってくる。

手を抜いた作品と丁寧に作った作品はそこから醸し出される雰囲気とか見た感じが全然違う。

 

 

 

 

 

 

4月25日(木)

 

今日も手縫いの帆布バッグを進めている。バッグの表袋に持ち手を仮止めしてから中袋を作っていく。帆布の2枚重ねを縫うのは大変だ、手が痛くなる。

 

 

 

久しぶりにセンシルでコーデ。少し前に人気のガチャが復刻した。私もお気に入りのガチャでとても人気があるので度々復刻してくれて嬉しい。

ゲットしたゴスパンビスチェワンピという洋服を女の子に着せてコーデを作ってみた、可愛い。

今回はモノトーン+1色という色の組み合わせにしてみた。黒×ピンク色。色数は少ないほうが組み合わせやすく全体がまとまりやすい。

 

 

 

 

 

 

4月26日(金)

 

夢を見た、広い部屋の夢。部屋の中は綺麗に整っていて半分が自分の部屋と生活空間、あとの半分が人を迎える準備ができているような空間。扉の外は人通りがある道。

その部屋から出かける時に扉は開けておいた。私がいない時も部屋の中を見ていいよみたいな感じだった。目が覚めてからちょっと考えて、まるで私のブログみたいだなと思った。

 

アイロンが壊れてしまった!先月から職業用ミシンの調子が悪いけれど実はアイロンも調子が悪かった。バッグや洋服を作るのにアイロンは欠かせない道具だからすぐに新しいアイロンを買わないと。

さっそくAmazonで注文した。今日はブログの更新日。手縫いの帆布バッグの途中経過の記事を出すために画像撮影をした。

急に思い立ってバッグとお揃いの片ひも巾着も作ることにした、コロンと可愛い私のお気に入りの巾着だ。

 

 

 

 

 

 

4月27日(土)

 

ゴールデンウィーク1日目、夫は連休。東京に行ってきたばかりなのでゴールデンウィークは特に予定がない。今日は窓掃除をした、ガラスが綺麗になって気持ちがいい。

 

今日は週間討伐の最終日。沼地のモンスターのオナカジャクソンが600体狩れなかった…上段のモンスターは日曜日から土曜日までの1週間で自力でクリアするのが三浦の個人目標だ。

最近はなんだかんだと忙しくゲームの時間が少なくなっている。しかしオナカジャクソンは600体なんだから狩れないといかんよ。三浦国は週間討伐を得意としている王国なんだから。

 

 

 

 

 

 

4月28日(日)

 

今日はブロガー日記4月(2)の記事作成を進めている。作業中にふと「ブログ アクセス数」で検索してみたらブログを投稿している人の8割が1日平均50pv以下だと読んだ。

私のブログはどうなのだろうと思いグーグルアナリティクスで調べてみたら1日平均100pvで月間3000pvだった。

私のブログには毎日50人くらいの人が訪れる。けして多い人数ではないけれど最近は少しだけどリピーターも増えて読んでくれる人がいてありがたいと思っている。

いつもブログに訪問して下さる方、時々訪問して下さる方、そして今日初めて訪問して下さった方、ブログを読んで下さりありがとうございます^^

 

久しぶりにセリアに行った。手芸コーナーのカットクロスを眺めていたら急にコースターが作りたくなったので花柄の生地を2種類買ってきた。レースがついた可愛いコースターを作ろうと思う。

 

 

 

今日は週間討伐の初日。出かけるので朝早くにイン。住民を討伐エリアに派遣してモンスター狩りをスタート。

本日、最高街ランクが97になった。王国の情報を載せておこうと思う。

 

 

 

 

 

 

4月29日(月)

 

Amazonで注文したアイロンが届いた!良かったあ、アイロンがないと不便なんだよね。これでまた物作りが楽しめる。

最近ハンドメイドで使う道具の調子が悪い。アイロンは壊れてしまったし職業用ミシンの調子も悪い。

実は体の調子もイマイチで2週間前から膝を痛めている、そしてなぜか4月に入ってからなんだかんだと忙しい。ゲームもゆっくり楽しめない。

なんだろう、いろんなことがいっぺんに起きているような気がする。気持ちに余裕がない日がある。それでも自分のことをこつこつやっていくしかない。

新しい学びが始まって一からのスタートで初めてのことが多くていろんなことが起きているように感じるのかもしれないな。

 

 

 

 

4月30日(火)

 

本日、ブロガー日記4月(2)の記事を公開した。今月はいろんなことがあって忙しかった。周囲に流されないように

とにかく自分に集中して自分の出来ることをやろうと思い気を引き締めて取り組んだ1ヶ月だった。

感情というのはいつもと違うことに遭遇すると大きく揺れる。良くも悪くも。良いほうに揺れればいいけれど悪いほうに揺れたらやっかいだ。

注意しないと自分の軸もぶれる。感情をコントロールしていつも機嫌よく穏やかに保つのはなかなか難しい。

それでも私は機嫌がいい自分が好きだから工夫していつも心を穏やかに保つ努力をしている。来月も忙しくなりそうだなあ、自分のペースでこつこつやっていこう。

自分のペース=亀の速度、私はのろのろでちょっとずつしか前に進まない。それがいつもの私、毎日、こつこつ、ちょっとずつだ。

 

 

本革のメガネケース作りをしている夫。レザークラフトを始めて半年の夫は作品の完成度を高めるために練習を重ねている。

今回は実験で部分的に革の厚みを変えたり糸の色や太さを変えてみたりしながらより良いデザインを考えていた。

糸の色や太さを変えるだけでずいぶんと雰囲気が違くなるなと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 4月(2)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(4月11日~20日)

2024年04月30日 | ブロガー日記

 

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

4月11日(木)

 

今日は早朝から青空でとても爽やか、夫が素敵な日だねと言ったのでそうですねと返した。本当にいいお天気、近くの公園の桜も満開で春だなあと思った。

センシルでコーデ、この時期は桜の背景が使いたくなる。今日は昔作った「桜の下でフォトウエディング」というコーデをして楽しんだ。

 

 

 

 

 

 

4月12日(金)

 

今日はブロガー日記3月(3)の公開日。4月に入ってからなぜか急に忙しくなってしまって今回は日記の作成がなかなか進まなかった。夜になんとか記事が完成して無事に公開できた。

 

 

 

 

4月13日(土)

 

夫が練習で作っていた本革のメガネケースが完成した。厚みのある革を使っているので1枚仕立てだけどしっかりとしている。

次はサングラス用のケースを作るらしい。しばらくは練習を続けてケースのサイズの調整やより良いデザインを考えながら完成度を高めていく。

今は練習中だけどタイミングを見てメガネケースを販売してみることになったので店名というか名前があったほうがいいだろうということになり考えた。

共同でやるので2人に使える名前がいいねということになり、いろいろな名前を考えてみたけれど良い名前がなかなか思いつかなかった。

しばらくして私が思いつきで2人に共通している名字の「むなかた」の「む」でいいんじゃないかと言ったら、

それいいねということになり「む」から最終的に夫が「Muu(むう)」という名前に決めた。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日。討伐だけは毎日欠かさずやっているがゲームはまったく進行していないから話すことがない^^;

カイロソフトの他のゲームがやりたいんだけど、今はお小遣い5000円のほとんどをハンドメイドのほうに使ってしまってゲームにまわらないんだ…

 

 

 

 

 

 

4月14日(日)

 

今日は週間討伐の初日。討伐対象のモンスターを狩るために混沌の岩を設置したり住民を討伐エリアに派遣し終わり

そろそろフレンド整理の時期だなと思い、もうゲームにインしていないフレンドを4人解除した。

三浦とフレンドになってくれてありがとう、楽しかった。フレンド枠が空き始めたのでもう少し枠が空いたら誰かに申請してみようと思う。

 

 

モンスター狩りの最中に3つ目の街に配置してある収集家の間に立ち寄ったら新しい魚が釣れていた。思わず「あ、魚きた!」と部屋で声に出して叫んでしまった^^;

前にエリア9999ー5100帯を解放しようと思っていたが新エリア発見条件の1つの収集品を各7種以上集めているがクリアしていなかった。

魚が1種類足りてなかったんだ。とうとう来たよ、これで新エリア発見の条件が揃った。よーし、最後のエリアを解放するぞー!

午後3時、早々に週間討伐が達成された。フレンドのみなさんありがとう^^

今回の報酬はダイヤ1000個だ。夜にインしてフレンド郵便局を開けたら1人から申請が来ていた。承認しました、よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

4月15日(月)

 

今日は夫から頼まれている販売用のメガネケースを入れる巾着袋の試作をしている。前に一度作ってみたけれど夫がイメージしているものと違ったようで却下されていた^^;

まずは古新聞を使ってデザインをざっくりと作っていく。夫の要望は巾着袋は製品の傷防止のためのもので購入した人が気軽に処分できるような簡易なもの、

でもメガネケースを巾着袋に入れたまま保管する人もいることを考えたデザインと素材にしたいとのこと。

そして巾着袋が急に必要になった時に短時間でサッと作れるような簡単な作り方にすること。さてどうしようかなと思いとりあえず在庫の生地で試作してみることにした。

 

 

 

 

 

 

4月16日(火)

 

今年に入ってから隠居していたイケメン戦国に一時的に復帰した。私が大切にしている4人の武将の1人で去年の12月に配信がスタートした毛利元就の永遠(とわ)の恋ルートを攻略するためだ。

元就の誕生月に読もうと決めていた。久しぶりのイケメン戦国だ、たまには恋物語を読むのもいいね。どんな内容なのか楽しみ。今年はイケ戦はやらないと決めているので元就を攻略後はまた隠居する。

顕如の永遠の恋ルートの配信が決定したことを知った。現在のところは配信日は未定のようだ、楽しみに待ちたい。

 

 

 

 

 

 

4月17日(水)

 

今日中にブログにハンドメイドの記事を公開することに決めたので手縫いのスモックブラウスをキリがいいところまで進めた。今日は袖付けとバイアステープ作りをした。

バイアステープは布地を45度の角度でテープ状に裁断したものでえりぐりやそでぐりの縫いしろの始末や布端をふちどりする時に使う。

私が作っているスモックブラウスはバイアステープを縫い付けたらゴムひもを通してギャザーを寄せる。

生地をテープ状に裁断し終わってからテープの幅が間違っていることに気がついた…そういえば前にも同じ失敗をしたなと思い進歩がない自分に呆れながらすぐに裁断し直した^^;

 

 

 

 

 



4月18日(木)

 

早朝にセンシルにイン。今日は前に作ったお気に入りコーデに新たにゲットしたエフェクトを加えて明るく元気いっぱいの可愛いコーデを作った。このコーデを見ているといつも楽しい気分になる。

今日からしばらくハンドメイドはお休みしてブロガー日記4月(1)の記事作成に集中する。

21日から1泊2日で夫と東京に行ってくるので、その前にブログに日記の記事を公開していこうと思い黙々と作業をしていた。最近の私はYouTubeで耐久BGMを聴きながら記事作成をすることが多い。

今日はアニメ「ダンジョン飯」OP主題歌 BUMP OF CHICKENの「Sleep Walking Orchestra」の1時間耐久を聴きながら作業をした。

 

 

 

夫から頼まれている販売用のメガネケースを入れる巾着袋の試作ができたので見せてみたらOKがでた。夫が想像していたものと合っていたらしい、喜んでもらえて良かった。

今回作った巾着をベースにしてこれからサイズやデザインの見直しをして完成度を高めていく。

 

 

 

 

 

 

4月19日(金)

 

私はアニメ鑑賞が趣味の1つで平日の朝ごはんの時にアニメを見るのが日々の楽しみだ。4月に入り新番組が始まった。

いつも何を見ようかまよってしまうけど今回は「転生したらスライムだった件 第3期」「ダンジョン飯(2クール)」「黒執事 寄宿学校編」「貴族転生、鑑定スキルで成り上がる」

「じいさんばあさん若返る」「となりの妖怪さん」「神は遊戯に飢えている」「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」を見ることにした。

 

練習で作っていたサングラス用のメガネケースが完成した。通常のケースよりもマチの部分が広くサイズも大きい。少しマチ幅が広過ぎたかもしれないと言っていた。

次のメガネケースは革に塗装するらしい。デザインも少し変わる。どんなふうに仕上がるのだろう、とても楽しみ。

夫が練習に作っているメガネケースは私がもらって使っている。本革は経年変化で少しずつ色が変わっていくのを楽しむものと思っていたけど、経年変化しない(しにくい)革もあると初めて知った。

私は若い頃から合成皮革のバッグが好きで愛用していて自分が作っているバッグも合皮がメインだから本革のことはわからないことばかりだ。

 

 

 

冒険キングダム島【三浦国】祝・建国500日!

フレンドのみなさん、いつもありがとうございます!これからも国王ねこ姫のもと王国の発展に努めます。

 

 

 

 

 

 

4月20日(土)

 

本日、ブロガー日記4月(1)の記事をブログに公開した。東京に行く前に記事が完成して良かった。明日から1泊2日で東京に行ってくる。

今回の目的は夫の希望で有明にあるスモールワールズというところで2人の3Dフィギュアを作ってくること。3Dスキャナーで自分そっくりのミニチュアフィギュアが作れるらしい。

明日の東京行きに備えて早くに就寝。お布団に入って目をつむっても眠れずにいたけれど、

そのうち眠りにつくだろうとぼんやりとした意識の中で東京行きを境に何かが終わって変わっていくなと確信していた。

 

今日は週間討伐の最終日。本日、プレイ時間が800時間を超えた。個人目標は1000時間だ。久しぶりに街ランクを96から97にランクアップさせることにした。

所要時間は216時間36分。ランクアップまで9日間くらいかかる、のんびり待とう。上限の99まであと少しだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 4月(1)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(4月1日~10日)

2024年04月20日 | ブロガー日記

 

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

4月1日(月)

夢を見た。美味しい料理を作ってお腹いっぱい食べる夢。でも作り過ぎてしまって食べきれなくなってしまった。どんなに美味しい料理でも腹八分目がいいと思った。

今月は先月と同様に自分に集中して物事に取り組んでいくことと体のメンテナンスに力を入れたい。身近にあるものを丁寧に見つめて暮らしてみようと思う。

 

 

 

 

4月2日(火)

今日は朝から天気が良くて気持ちがいい。早朝にセンシルにイン。爽やかで軽快な音楽を聴きながら明るく元気なコーデをして楽しんだ。

今日は早朝からカーテンの修理をしていた。タッセルのひもの部分がとれてしまった。長く使っているカーテンで色褪せているところもありもうとっくに替え時は過ぎている。

買い換えたいなと思う時もあるけれどなかなか重い腰があがらない。だから直せるところは直して使っている。

 

 

 

ここしばらく愛用の職業用ミシンの調子が悪い。迷彩柄合皮のバッグが完成したらすぐに次の合皮バッグを作ろうと思っていたけれどまずはミシンのお手入れをしてみることにした。

職業用ミシンではバッグが作れないので次に作るバッグは手縫いすることにした。久しぶりに帆布の手縫いに挑戦してみようと思う。

帆布は厚地なので手縫いするのは大変だ、無理をして縫うと手や腕を痛めてしまうことがある。

作るのは少々苦労するが帆布で作ると丈夫でしっかりとしたバッグができる。在庫の生地の中から見繕って柄や色の組み合わせを決めた。

はぎれを繋ぎ合わせて作るのでどのくらいの大きさのバッグが作れるのかわからない。デザインもどうしようか迷っている。今回はカシメも打ってみようかな。

 

 

 

 

 

 

4月3日(水)

 

今年は朝活に色彩の勉強をしていて色彩検定の公式テキスト3級の巻末に付いているカラーダイヤルを製作中だ。

初めに無彩色を貼り終り、次に心理四原色(赤、黄、緑、青)から切り貼りを進めている。今日は黄色の部分を作った。

配色カード199aから同じ番号を探し出し1cm角にカットしてカラーダイヤル票に貼っていく。配色カードの色たちを見ているといつもワクワクしてくる。

 

 

 

建国484日目。夜にインしてフレンド郵便局を開けたら1人から申請が来ていた。承認しました、よろしくお願いします^^キャラの覚醒進んでいるみたいですね、頑張って下さい!

ここしばらく忙しかったのでゆっくりゲームができなくて週間討伐だけにインしていたけれど今日は長い時間プレイできた。

キングダム島でいろいろやりたいことはあるんだけどなかなか思うようにいかない。

 

 

 

 

 

4月4日(木)

 

夫が会社の人から頼まれていた本革のメガネケースを完成させ相手の人に渡したらしい、気に入ってくれたようで良かった。

次は長財布を作る予定だったが、その前にもう一度メガネケースを作り販売に挑戦することにしたらしい。販売するにあたって値段をどうするかなど2人で話し合っていた。

メガネケースを発送するときに傷や破損防止のために巾着袋に入れることになり私が作ることになった。

今は職業用ミシンの調子は悪いけれど簡易な巾着袋なら家庭用ミシンでも出来るのでまずは練習に在庫の生地でいくつか作ってみようと思う。

久しぶりに手縫いで帆布のバッグを作ることになった。今日はデザインを考えて生地の裁断をした。

今日中にブログ更新ができるなと思い画像撮影をしてハンドメイドの記事を公開した。

 

 

 

 

 

 

4月5日(金)

今日は義弟の子供たちがお泊まりしているので家の中が賑やかだ。日中、義父母と子供たちは「変な家」という映画を見に行ってきたらしい。

 

夫に頼まれていた販売用のメガネケースを入れる巾着袋のサンプルを作って夫に見せてみたけれど今回は夫のイメージしているものと違っていたらしく却下された^^;

 

 

 

 

 

 

4月6日(土)

お泊まりしていた子供たちを迎えに来た義弟夫婦とみんなで外食。そのあとはセンシルでコーデを作っていた。

集中し過ぎて2時間近くコーデをしていたらしい、ゲーム画面を見過ぎて頭が痛くなってしまった。時間をかけたけれど今回は残念ながら納得がいくコーデが出来なかった。

夜に夫と話をしている時に私が自分のことを「敗北人生ですよ…」と言ったら、そんなことないよと言ってもらえて嬉しかった。

50年以上生きてきても特に何者にもなっていないけれど寿命まで生ききることが出来ればそれでいいのかもしれないなと思ったら気持ちがラクになった。

でもキングダム島では敗北ばかりだ…現在の戦績は665戦384勝281敗、いつか勝利数よりも敗北数が上回る日が来るだろう。

少なくともゲーマー三浦のほうは敗北人生まっしぐらだなと思った^^;

 

 

今日は夫とイベント用のキーホルダー製作について話をしていた。企業向けでキーホルダーの表面に会社のロゴマークが入っている。

社外向け企業イベントで来場者に配るものなのである程度の数が必要だ。実は夫が前に頼まれていたメガネケースは会社の社長の奥様からのものだった。

製作したメガネケースに頂いた充分すぎる代金を使って会社に還元したいと考えた夫は奥様がイベントでキーホルダーを配りたいと考えていることを知り

頼まれているわけではないけれどキーホルダーが作れないか考えてみることにしたらしい。

キーホルダーは本革に会社のロゴを型押しする。まずは2人でキーホルダーのデザインや型押しするロゴの大きさを決めていく。

まずは方眼用紙を使って簡単なサンプルを作ってみたら良く出来たので夫に一度奥様にサンプルを見せてみてはどうかと提案した。

 

 

そろそろ最後のエリアLv.9999-5100帯(9999、4800、4800、6000、2800、5100)を解放しようと思い新エリアを発見するための条件のエリア85個以上解放(平和度94%以上)

タウンホールを5個建築している、ランク80以上、収集品を各7種以上集めている、トロフィー180個を全てクリアしていると思っていたがよく確認してみたら収集品が足りていなかった。

収集品は動物、魚、美術品、虫を各7種集めるのだが魚だけ足りていなかった…

実は前に釣り堀の場所を変えようと思い撤去したあとに新たに設置するのを忘れてしまい島に釣り堀がなく魚が釣れていなかった…

釣り堀を設置して何日か様子を見ているがなかなか7種釣れない。あと1種類足りない、ぜんぜん釣れない…新エリア発見できない 泣

今日は週間討伐の最終日。今回も安定のクリア、毎日よくやるなと思って自分に感心してしまう。

 

 

 

 

 

 

4月7日(日)

福島空港に隣接している公園でハンドメイドマーケットが開催されることを知った夫が見てみたいと言うので行ってきた。

レザークラフトの商品を出店しているところをメインにお店の人にお話を聞いたり商品をじっくり見させてもらった。

空港内の休憩スペースでのんびりコーヒーを飲みながら2人で物作りについてしばらく話をしていた。

夕方から夫と歩いて20分のところにある大きな公園に散歩に行ってきた。イベントが開催されていて多くの人で溢れている。桜が咲いている、もうすぐ満開だ。

 

今日は週間討伐の初日。今日は出かける前に少しモンスターを狩っておこうと思いキングダム島にイン。岩場のモンスターのマッハコウモリが狩りづらそうだなと思った。

33回覚醒の2世が作りたいんだけど、今度S級とA級で33回覚醒の2世を作ろうと思ったんだけど攻略サイトの結婚・子供のところを見ていたら内容が複雑でよくわからなくなってしまった。三浦は頭が悪い^^;

だから今後はシンプルにS×SでA相性(覚醒ボーナス+5)、A×AでA相性(覚醒ボーナス+4)の組み合わせだけで強い2世を作ることにした。

この調子だと強い2世はしばらくできないなあ、まあのんびりやるか。とりあえず今は魚を7種集めて5つ目のタウンホールを建てて新エリアを発見することに専念しよう。

それにいい加減に街ランクを上限の99まで上げてしまってはどうだろう、今は96だ。上げる気になればすぐに上げられるくせに面倒がってやらないんだよなあ。

キングダム島、建国488日目。ゲーム終盤。だらだら期から抜け出せない。キングダム島を長くプレイしている人の中には三浦と同じようにだらだら期の人がけっこういるんじゃないかと勝手に思う。

でもキングダム島はだらだらやっていても楽しいんだよね。こんなにのんびりで三浦国に全エリア制覇する日はやってくるのだろうか^^;

まあいいか、とりあえず今日も週間討伐しとこ。今週もモンスターを狩りまくろうか。

 

 

 

 

 

 

4月8日(月)

今日は私のブログ「my handmade life」の過去記事の整理をしていた。あまりにも古い内容の記事やもう公開しておかなくてもいいだろうと思ったものを非公開にした。

私の身近な人は私がブロガーだということをあまり知らない。ブログをやっていると言ったことはあったけれど

プライベートな日記だからと思われているのかそれ以上に話が広がったことはない。私が積極的に話さないせいもあるのかもしれない。

でもこれからは身近な人にも私がブロガーとして活動していることをもっと知ってもらってもいいのかなと思った。

それにどうしてなのか理由はわからないけれどなんとなくじきに自然と知られるようになるのではないか、そんな予感がしている。

gooブログさんにお世話になって10年、内容が充実し良いブログに成長したと思う。このブログは誰でも訪問大歓迎のブログだ、楽しんで読んでもらえたら嬉しいな。

個人的には去年綴ったゲーム日記をおすすめしたい。そしてカイロソフトをプレイしてもらって、できれば冒険キングダム島で遊んでもらい三浦のフレンドになってほしい。

そういえば福島県の人でキングダム島を長くプレイしている人はいないのだろうか?いたらフレンドになってほしい、一緒に遊びたい。

 

夜にセンシルでコーデ。新ガチャでゲットしたドレスをメインにコーデを作ってみた。

可愛くて色気もあるコーデ、私の好きな感じ。久しぶりにいいコーデができたなと思いウキウキしてしまった。

色はピンク色がメイン。ピンク色は可愛さを表現する時に最適な色だ。今回は背景の色みと合わせてコーデ全体をできる限り青みのピンク色で揃えた。

女の子もメイクも青みのピンク色を意識した。今回は背景、エフェクト、洋服やアクセサリーにハートをふんだんに使いラブリーなコーデにした。ラブリーでセクシーな感じ、いいねえ、私好み。

 

 

 

 

 

 

4月9日(火)

 

今日は早朝からセンシルでコーデ。昨日作ったコーデが良く出来たのでこの勢いで男子コーデを作ってみようと思い、新ガチャで手に入れた髪や洋服を組み合わせてみた。

今回は女の子が男装しているのがわかりやすいコーデになったなと思った。かっこいいというよりも可愛い寄りで、ぱっと見は男子っぽいけどよく見ると女子みたいな感じ。

ここのところ忙しくてブロガー日記3月(3)の記事作成が全く進んでいなかった。今日は予定がないので1日パソコン作業だ。最近はアニメ「夏目友人帳」の曲をいろいろ聴いている。

7期が秋から始まるので一足お先に音楽を聴いて夏目友人帳の雰囲気を楽しんでいる。今日も記事作成をしながら聴いた。

 

 

 

 

 

 

4月10日(水)

早朝にいつものように夫を仕事に送り出した。今日の天気予報は晴れ、洗濯日和になるらしい。早朝の家事が終わり温かいお茶を飲みながら歌を聴いていた。

アニメ「宇宙兄弟」のED、アンジェラ・アキの告白から『好きになってもいいですか』『恋してもいいですか』と明るい曲調でスマホから言葉が流れてくる。

曲を聴いているうちにこれから新しいこと(学び)が始まっていく、そんな予感がした。家のすぐ近くに小さな公園がある。桜が満開になった、とても綺麗だ。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 3月(3)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(3月21日~31日)

2024年04月12日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

3月21日(木)

 

月末に一泊二日で実家に行ってくる。その前にブログにハンドメイドとブロガー日記の記事を公開していこうと思う。

 

ハンドメイドバッグの完成の記事を27日に公開することになったので迷彩柄合皮のバッグ製作を進める。今日はバッグ本体に持ち手をつける。

まずは持ち手を本体に仮止めする。使う接着剤はコニシのGクリヤー。接着部分が目立たない透明タイプで合皮に適した接着剤だ。

生地に塗ったら15分くらい時間をおいてから貼り合わせる。Gクリヤーはダイソーでまとめ買いしたりする。

 

 

夫が作っていた本革のお財布が仕上がった。革の表面にカービングをしたお財布で花柄(シェリダンスタイル)が素敵だ。

仕事が忙しい中、毎日こつこつよく頑張りました。お疲れさまでした^^

 

 

 

 

 

 

3月22日(金)

 

先週から色彩検定の公式テキストの巻末に付いているカラーダイヤルを作成している。今日は赤の部分を切り貼りしている。

やるからには綺麗に美しく仕上げたい。指定の色を綺麗な1cm角になるように慎重にカットして丁寧に貼っていく。

自分はカラーダイヤル職人なんだと思い込み「カラーダイヤル職人、みうらっ!」とか「美しいカラーダイヤルを作るんだ!」と言いながら作業を進めていく。

私は子供の頃から遊ぶように色の勉強をしていた。大人になってもずっと続いている。

私は色彩についてもっと知りたいという気持ちが強い。色の組み合わせを考えているとワクワクしてくる。

着せ替えゲームでコーデを始めるとアイテムの色合わせに夢中になり集中し過ぎてびっくりするくらい時間が過ぎている。そしてゲーム画面を見過ぎて目が痛い^^;

どうしてこんなに色に魅力を感じるのだろう、理由はわからない。色のことを考えていると楽しいんだ。

 

 

 

インスタグラムにセンシルで作ったコーデを投稿している。現在の投稿数は309、作品置き場として利用している。

2019年の9月から着せ替えゲームのセンシルを始めた。センシルのキャラクターたちを寄り添わせて色使いの勉強も兼ねてさまざまなコーデを作って楽しんでいる。

ゲームを始めた最初の頃はアイテム数が少なくて自分が思い描くようなコーデがなかなかできなかった。

みんなの素敵なコーデをギャラリーで眺めていて羨ましくて、でも自分はアイテムが足りなくて作りたいコーデがあってもちっとも素敵にできないし、

色使いも納得がいくものが全然できなくて早く他の人と同じようにコーデがしたいのにできない自分にもどかしさを感じていた。

みんなが女の子に着せている綺麗なドレスが欲しい、みんなが付けているキラキラしたエフェクトが欲しい、

爪にネイルが付いていたらもっと素敵なのに自分は持っていない…最初はそんなことばかり考えていた。

 

 

センシルを始めて1年が過ぎた頃だろうか、少しずつ自分好みのコーデができるようになってきた。

そしてアイテム数が3000を超えたあたりから自由にコーデができるようになって

現在はセンシルを始めて5年目になりアイテム数が7000を超えさまざまなコーデができるようになった。

カワイイもキレイもカッコイイも自由にコーデができるのは楽しい。

途中でゲームをやめていたらこの楽しさはわからないままだったなと思いこつこつゲームを続けてきて良かったなと思った。

 

 

 

 

 

 

3月23日(土)

 

土日お休みの夫は会社の人から頼まれているメガネケースのサンプルを在庫の革で作っている。

色は黄色かオレンジ色がいいとのことで、すでに買ってきてある黄色の染料の発色について2人で話し込んでいた。

私は迷彩柄の合皮バッグを進めている。今日は持ち手をバッグ本体に縫いつける作業だ、重いものを入れても持ち手が取れないようにしっかり縫いつける。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日。キングダム島にインして討伐状況を確認し少しだけモンスターを狩ったあと

ミッションをやったりペットの育成など他の作業をしながら街の中でちょこちょこ動いている住民たちを眺めていたら、ふと住民を移動させて見ようかなと思った。

現在の住民数は123人。街は4つある。1つ目の街はエナジー倉庫置き場と港で銅貨稼ぎ、2つ目の街は港と王の間で銅貨稼ぎ、勇気の王冠製作の為に街の半分が鉱石倉庫置き場になっている。

3つ目の街は銀貨稼ぎとバトルの出場メンバーが暮らす街で王の子や33回覚醒の2世など強い住民がいる。4つ目はモナコママさん方式の銅貨稼ぎとエナジー倉庫置き場だ。

三浦国はあまり住民を増やさないようにしているが、最近は2世が増えたり既存の住民と結婚させる為に新たな住民を迎えたりと人数が増えているのもあって住民の把握ができなくなってきた。

しばらく住民たちの動きを観察して必要ならば今よりも適切な街に移動させようかなと思った。

さてどうしようかと考えだしたら頭の中がキングダム島の住民のことでいっぱいになってしまった。

 

 

 

 

 

 

3月24日(日)

 

今日は晴天で気温も高い1日。夫と24時間換気システムの掃除とエアコンの掃除をする。夫は朝早くから洗車をしたり自分の部屋を掃除したりと忙しく動いている。

夫の部屋から流れてくる軽快な音楽を聴いていたら私も動きたくなって部屋を片づけたり掃除機をかけたりした。

 

今日は週間討伐の最終日。家の掃除の合間にモンスターを狩る。今週の報酬は三浦のお気に入りの火の剣だ、テンションが上がった。

討伐対象のモンスターはファイドラ50体、どくろ虫350体、ゆきばこ600体、乾き魚1200体、ブロッコン1500体だ。

三浦国では通常ブロッコンは低エリアのLv.15草原で狩っているが今回は混沌の岩が2つ置いてある高エリアのLv.777草原で狩ることにした。

 

 

 

 

 

 

3月25日(月)

 

月末に実家に泊まりに行ってくるので、その前にブログにハンドメイドとブロガー日記の記事を出したいと思い2つを同時進行で進めている。

今日はハンドメイドの時間も確保しつつ、家の用事が入っていたので忙しく動きまわっていた。

 

迷彩柄合皮バッグの完成を目指している。今日は中袋のポケットとドリンクホルダーの部分を作った。ファスナーポケットは作り方がやや難しいけれどあると便利だ。

今回はバッグの中にポケットを4つ付けるので時間がかかる。そのうち1つにはポケットの中にさらにミニポケットも付けるので大変だ、黙々と作業をしていた。

 

 

昨日の週間討伐でバトルポイント5216447ptを出し23位になった。

最近は高エリアでモンスター狩りをすることが多くなったので毎日のバトルポイントが高くなり100位以内に入ることが多くなった。

 

 

 

 

 

 

3月26日(火)

 

記録なし

 

 

 

3月27日(水)

 

今日はブログに迷彩柄合皮バッグ完成の記事を出す日。なんとかバッグを完成させたが入れ口の部分が綺麗に縫えなかった…

今回は迷彩柄合皮とエナメル合皮を重ねたことで生地に厚みがでてとても縫いにくくなってしまった。

しかもエナメル合皮は厚みに加えて硬さがあるので余計に難易度が高くなってしまった。

合皮は一度ハリを通すと穴が開いてしまうので基本は一発勝負で縫っていくが今回は何度も縫い直しをしてしまった。

ラッキーなことに縫い直しの部分が見えにくく他の人にはわからない程度になった。ミシンで縫っている時に最後の最後で失敗してしまうんじゃないかと思いヒヤヒヤしてしまった。

あまり縫い目は綺麗じゃないけれど自分で持つバッグだから大丈夫ということにした。無事に仕上がって良かった。

 

 

 

 

 

 

3月28日(木)

 

今日は2021年に書いた記事(現在は非公開)を載せてみようと思う。

最近になって自分の中で心境の変化がありもう一度綴ってみたい気分になった。題名は「人生のステージが変わる時」

 

【以下、過去記事より】

 

30代の時に知った言葉、ココ・シャネルの『20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生、50歳の顔はあなたの功績』

私は今年50歳になりました。50歳くらいになりますとその人の生き方が顔に出るそうです。

 

50歳の顔はあなたの功績

 

私はこの言葉を心にとめ、ずっと自分を磨いてきました。私はこのブログで顔出しをしていますがきっと私もどういう人なのか顔に出ていることでしょう。

今年、miko夫婦の環境は大きく変化していきました。今思えば流れが変わる最初のきっかけは去年の6月にテレビを処分した時だと思います。

そして今年、ファミリーカーを手放して二人乗りの軽スポーツカーを日常使いにしました。

その後、大きい地震があった時に主人の部屋にある大きな棚が壊れてたくさんの物が落ちたり倒れたり壊れたりして大惨事になってしまいました。

それをきっかけに主人と私は断捨離をスタート。主人はそれ以来、今も断捨離を続けています。

そして主人は長年勤めていた会社を辞め業種を変え新たな道を歩み始めました。

40代半ばでの一からのスタートです。不安もある中、主人は前向きに頑張っています。そんな主人をどのようにサポートしていくか考える日々が続いています。

でもこんな時、私に出来ることは限られていて結局いつも通りのことをするだけなのです。

いつも通り明るく笑顔でいて主人に面白いことを言ってちょっかいをかけたり悪戯したり口説いたり。

新しい会社で新人なのに仕事で無茶ぶりされて困惑している主人に

「ゲーム感覚でやればいいんじゃない?〇〇攻略!みたいな感じで」とゲームが趣味の私はこんなしょうもないことも言ってしまう。

妻としての私は明るいだけが取り柄みたいなところがあるので、これで少しでも主人が癒されたりリラックス出来ればいいのかなとも思うのですが、

本当はこんな時もっと主人の役に立つようなことが出来ればいいのにと思いますし、それが出来ていない自分にもどかしさを感じる時もあります。

でもやっぱり私らしく主人をサポートするなら「いつも通りの私」でいるのが一番いいのかもしれないと思いました。

いま私たち夫婦は大きな変化の流れの中にいると感じます。夫婦で共に人生のステージが上がる時なのかなと思います。

私の生きている時間はもうそんなに長くないので私はいつでも私らしく自分軸をしっかり立てぶれないでいたいです。

好きなこと、興味のあること、大切にしている人やものを明確にしていつも機嫌がよく穏やかで笑顔の多い人でありたいです。

私はいつも笑顔でいる為には努力と工夫が必要だと思っています。

自分を毎日機嫌よく保つのは大変ですが、私はいつでも主人の隣で機嫌よく穏やかに笑顔でいて新たな道を歩み始めた主人をサポート出来たらいいなと思っています。

(以上、2021年11月に書いた記事「人生のステージが変わる時」でした。長文ですみません)

 

 

あれから2年半年が経ち、最近また人生のステージが変わると感じている。

6月に誕生日が来ると53歳になる私。新しいステージではこれからどんなことが起こるのだろう、先に進んでみないとわからない。

もうこの歳まで来ると流れに身を任せていくしかないなと思う。とにかく私に出来ることをこつこつやるしかないなと思っている。

 

 

 

 

 

 

3月29日(金)

 

今日は朝から強い雨が降っているけれど心の中は穏やかだ。朝早く夫を仕事に送り出し爽やかで気持ちの良い音楽を聴きながらセンシルでお花見デートコーデをして楽しんでいた。

ゲーム画面では青空の下で満開の桜が風に揺れて花びらが舞っている。外はどしゃ降りの雨なのに私は桜の下でお花見気分だった。

 

 

夫が会社の人から頼まれていたメガネケースのサンプルが完成した。相手の人からOKをもらい本格的に作ることになった。気に入ってもらえて良かったね^^

最近、私の愛用の職業用ミシンの調子が悪い。ミシンから変な音がする。

迷彩柄合皮のバッグ作りが終わったらすぐに次のバッグを作ろうと思っていたけれどまずはミシンのお手入れをしてみようと思う。

今月は実家にお泊まりで時間がとれないので4月に入ったらお手入れしようと思う。

 

 

 

 

 

 

3月30日(土)

 

今日は一泊二日で実家に来ている。時間がある時にハンドメイド、今日は手縫いのスモックブラウスを進めていた。

 

 

今日は週間討伐の最終日。実家にいる時はあまりゲームができないのでモンスター討伐は昨日までで終わりにした。

 

 

 

 

 

 

3月31日(日)

 

明日はエイプリルフール。夫に「あしたは嘘ついちゃダメよ」と言っておいた。私は騙されやすい。毎年4月1日は嘘禁止令をだす。

2022年にブログに1年間にわたって綴った「色日記」の記事が全く読まれなくなったので本日をもって非公開にすることにした。

一生懸命書いた記事だから非公開にするのは寂しい、でも全く読まれない記事を公開していても仕方がない。

これからどんどん新鮮な記事を公開して訪問してくれた人に楽しんでもらえるようにしよう。

去年綴ったゲーム日記はそこそこ読まれているようだ。個人的には面白い日記になったかなと思っているのでブログにずっと残しておきたいな。

 

実家から帰宅して疲れていたけれど無性にコーデが作りたくなってセンシルにイン。

先日、新ガチャでゲットしたアイテムでおねむコーデを作りながら自分も疲れているせいか眠くてウトウトしてしまいコーデを作りながら寝落ちしそうになってしまった^^;

女の子のドレスは落ち着きのある優しいブラウン。くまさんが付いていて可愛らしい。

今回のコーデはブルーがメインのキャラとのバランスをとるために女の子の髪と瞳の色にもブルーを使ってみた。キャラとの一体感がでたのではないかと思う。

 

 

今日は週間討伐の初日。今日は草原のモンスターが3種いる。

今ちょうどエリアLv.777草原に混沌の岩が2個設置してあるので、はぐれたまごとモリノスケとブロッコンをこのエリアで討伐することにした。

今回は高エリアで狩るからバトルポイントが伸びるかもな。今週はずっと100位以内に入れそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 3月(2)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(3月11日~20日)

2024年03月29日 | ブロガー日記

 

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

3月11日(月)

今日で東日本大震災から13年。あの日の出来事は昨日のことのように覚えているのに13年も経っているなんて時が経つのは早いな。

わが家は築13年、震災時に家がほぼ全壊してしまって建て直した家だ。あれから13年のあいだは世界のさまざまなところで自然災害があった。

今年も能登半島地震が起き、自分自身に起きた事と重ねて心を痛めたりしながら過ごす日々の中でいつも私が出来ることは少ないなと思ってしまうけれど、

とにかく今自分にできることをコツコツやっていくしかないなと思いながら過ごしている。

 

 

 

 

 

3月12日(火)

 

今日から手縫いで洋服を作り始めた。今回作るのはスモックブラウス、私が家事をする時にエプロン代わりに着ている服だ。

ふんわり丸みがあるシルエットで可愛い。私はシンプルな洋服が好みだけど、そんな私でもたまには可愛い洋服も着たくなる。

外で着るには恥ずかしいけれど家の中だったらいいかなと思い、50過ぎのおばさんが可愛い洋服を着て家の中でちょこちょこ動き回っている。

お気に入りの洋服に身を包めば気分が上がって不得意な家事もなんとかこなせる。

今日は生地の裁断をした、型紙を生地に固定し縫い代をとってカットしていく。まずは袖の部分から縫っていこうと思う。

 

 

 

 

 

 

3月13日(水)

 

昨日に引き続き、手縫いのスモックブラウスを進める。今日は袖の部分を縫っていた。私は縫い代の始末は折り伏せ縫いという方法をとっている。

縫い代を包んで縫う方法で洗濯しても縫い代がほつれない。縫い代が体に当たらないので肌に優しい。

 

 

 

早朝にセンシルにインしてガチャをまわしたら、いいアイテムが手に入ったので男子コーデを作ってみた。私はかっこよさだけではなく品や美しさも感じられる男装が好みだ。

色使いは主に白、黒、ブラウンの組み合わせで全体的に落ち着いた印象に仕上げ、赤をアクセントカラーにした。かっこいいコーデに仕上がって嬉しくなった。

 

 

 

夜に週間討伐をする為にイン。フレンド郵便局を開けたら申請が来ていた。承認しました、下段のモンスターの討伐数すごいですね!よろしくお願いします^^

建国463日。ずっと気になっている場所がある。エリアLv1020にある荒地にキラキラモンスターが大量発生している。

荒地が島から離れた場所にあるのでキラモンは動けないらしく荒地で何ヶ月も前からずっとキラキラしている。なんとなくそのまま放置して見ていたらどんどん増えてしまった。

そろそろなんとかしようかと考えて橋をかけてみたら近くの街の住民がやってきてキラモンを倒してくれた。

 

 

 

 

 

 

3月14日(木)

朝早く燃えるゴミ出しに外に出た。冷たい風が吹いているけれど爽やかさも感じて春だなあと思った。

もうすぐご近所さんのお庭にお花がたくさん咲くんだろうなと思ったらウキウキしてきて

急に春コーデが作りたくなり早朝に夫を仕事に送り出したあとにセンシルで桜を背景にしたコーデを作って楽しんでいた。

今日はホワイトデー、夫と義父からバレンタインのお返しを貰った。毎日のおやつに少しずつ食べようと思い楽しみが出来て嬉しくなった。

 

 

 

今日はハンドメイドの記事の公開日。手縫いのスモックブラウスについて書く。記事用の画像を撮影しパソコンで画像を加工したり文章を考え記事を作成する。

ハンドメイドの記事は画像に力を入れている。特に洋服やバッグの完成記事の時はトップ画像に文字を入れるなどお洒落な感じに加工した画像を載せたり

着用画像を入れたりしてブログに訪問してくれた人に楽しんで見てもらえるように工夫をしている。

洋服やバッグの着用画像は私自身がモデルになるので日頃から髪やお肌のお手入れに気をつかっている。指先だけ写すこともあるのでいつもネイルをしているし外出しない日でもメイクをしておく。

部屋の一部が写ることもあるのでいつもそこそこ綺麗に整えておき思い立った時にいつでも画像撮影が出来るようにしている。

 

 

 

 

 

 

3月15日(金)

今日からしばらくハンドメイドをお休みしてブロガー日記3月(1)の記事を作成する。

久しぶりにアニメ「ノラガミ」を見て、前にノラガミの1期OP主題歌のHello Sleepwalkers「午夜の待ち合わせ」と

2期OP主題歌のTHE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey kids!!」が好きでよく聴いていたなと思いだしYouTubeやSpotifyでノラガミの曲を探して聴きながら記事作成をしていた。

 

夫が会社の人に革でメガネケースを作ってほしいと言われた。作ったことがないので断ることもできるけれど夫はメガネケース作りに興味を持ったらしく作ってみることにしたらしい。

夜に2人でメガネケースのデザインをネットで調べたり使う素材について話をしていた。

夫は作ったメガネケースを相手が気に入ってくれるか心配していたので、まずは在庫の革でサンプルを作って相手に見せてみてはどうかと提案してみた。

 

午後にキングダム島にイン。貿易センターに行ったらS級バイキングが出現していた。職業紹介券が1枚あったのでまわしてみたらS級バイキングが当たった、やった!

確かバイキングは結婚するときにA相性の相手がいないんだったなと思い攻略サイトで調べてみたらやっぱりA相性の職業はいなかったので

今回はB相性の職業と結婚させるしかないなと思い既存の住民に誰かいないか調べてみたら

4つ目の街にS級農民の女子がいたのでS級バイキングを男子にして2人を結婚させ、ゆくゆくは33回覚醒のバイキングを2人作ることにした。

まだ2人に名前がないのでバイキングには「ジャック」農民には「ひなた」という名前を付けた。

 

 

 

 

 

 

3月16日(土)

今日は気温が高く暖かい1日。冬のコートから春に着る薄手のコートに変えて徒歩で買い物に出かけた。

肌に当たる風が心地良く、買い物を終えてすぐに家に帰るのはもったいないと思い遠回りをして帰った。

 

仕事お休みの夫は今日も部屋でレザークラフトをやっている。今はお財布を製作中で外側のカービングが終わって中のコインケースとカードケースの部分を作っている。

夫は物事に取り組む時の集中力がすごい。本人は歳をとって集中力が続かなくなったと言っていたけれど

毎日黙々と作業をしている姿を見ていると私には若い頃と変わらない集中力に見える。

レザークラフトを始めて5ヶ月くらいの初心者だけど上達が早い。カービングも初心者とは思えないような仕上がりでびっくりしている。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日、今週もクリア。建国466日目、毎日だらだらプレイしている。今日は話せることが特にないので画像だけ載せておく。

 

 

 

 

 

 

3月17日(日)

今日はお彼岸のお墓参りで朝から出かけた。今回は4件のお墓をまわってきてお昼ごはんにラーメンを食べて帰ってきた。

午後は冒険キングダム島で週間討伐をしようと思っていたけれど疲れが出てお昼寝してしまった。

 

今日は週間討伐の初日。今日はお墓参りに行くので出かける前に少しモンスターを狩っておこうと思い朝早くにインしたら、すでにイカリブタシシ50体の討伐が終わっていた。

フレンドが夜中に狩ってくれたらしい、ありがとう^^ 三浦は初日の討伐は予定がなければいつも午前9時過ぎ頃から始める。

討伐初日は1日通して3~4時間くらいモンスター狩りをする。平日は1時間半くらい狩る。

 

 

 

 

 

 

3月18日(月)

いつものように早朝に夫を仕事に送り出したあと、無性に本が読みたくなって読み半端にしている本の続きを黙々と読み進め最終章まできた、今すごくいいところ。

 

建国468日目。本日、最高街ランクが96になった。王国の情報を載せておこうと思う。

今日もだらだらとプレイ中、ゲームにインして週間討伐をしながらちょこちょこ動いている住民たちを眺めている。

 

 

 

 

 

 

3月19日(火)

今日は早朝に夫を送り出したあとに掃除がしたい気分になってずっと気になっていた部屋の隅っこの乱れている場所を片づけた。ここ数日、浴室の床の汚れが気になっていたのでピカピカにしてみた。

今日もブロガー日記を作成中。今すごくアニメ「ノラガミ」の気分でYouTubeで1期OP主題歌「午後の待ち合わせ」の10時間耐久を見つけて「10時間?すごいな」と思い聴いていたけど

歌の途中でCМが入って気が散って作業に集中できないので聴くのをやめて1時間耐久の2期OP主題歌「狂乱 hey kids!!」を聴いた。

そのあとSpotifyでノラガミ オリジナルサウンドトラック~野良神の音~を聴いたら「野良譚」という曲がかっこよくて何度も聴いた。

 

 

 

 

 

 

3月20日(水)

今日はブロガー日記の更新日だけどまだ仕上がっていなかった。今日は家の用事が入っているので朝から空いている時間を見つけては記事作成に取り組んで完成を目指した。

しかし時間がないのにセンシルでコーデを作り始めてしまい止まらなくなってしまった。コーデが完成した時には夕ごはんを作る時間になっていた。

夜になり就寝時間が迫ってきて少し焦ってしまったけれどなんとか記事を完成させてブログに公開した。

 

 

センシルで今日から始まったイベントでキャラをゲットした。今回の色使いは黄色(金色も含む)をメインにしたコーデで背景に黒が多く使われているので黄色が引き立つ。

今回は悲しんでいる表情のキャラなので寄り添わせる女の子と一体感を出そうと思うと女の子も悲しみの表現があるほうがキャラとの調和がとれるかなと思った。

しかしどのような表現をすれば良いのだろう難しいなと思った。他プレイヤーがどんなコーデをしているのか参考までに見せてもらおうと思いゲーム内のギャラリーを覗いてみたが

イベントが始まって4時間が経っていたけれどコーデをしている人がいなかった。さてどうしたものかと手持ちのアイテムを組み合わせながら考えていた。

私は個人的に悲しい表情はあまり好きではないので女の子まで悲しませるのは嫌だなと思い、

笑顔はなくただ静かに横で悲しんでいる好きな人を見つめているというような表情にしてキャラとのバランスをとることにした。

顔にベールをかけて女の子の表情に曖昧さを出した。色使いで気持ちが沈んでいる女の子を表現するには

強い色や濃い色は使わないほうがいいだろうと思い女の子の髪やメイクを淡い色にして控えめな印象にした。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 3月(1)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(3月1日~10日)

2024年03月20日 | ブロガー日記

 

むなかた


「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

3月1日(金)

今日から3月。朝、カーテンを開けたら雪が降っていた。温かいお茶を飲みながらぼんやりと窓から外を眺めていたらいつのまにか雪から雨に変わっていた。

3月は静かに落ち着いて過ごしたい、より自分に集中して物事に取り組んでいこうと思った。あとは体のメンテナンスに力を入れたい。

昨日ブログに公開した日記を読み返していたら誤字を見つけた。記事を公開する前に入念に誤字脱字をチェックしているけれどいつも間違っている。

恥ずかしくなって速やかにパソコンを開きブログサイトにログインしてこっそり直しておいた。

 

今日はセリアのカットクロスで作る手縫いのポーチを進めた。ファスナー付けを失敗して新たに買ってきたファスナーをつけ終わりポーチの表布を縫っていく。最後に内布を縫い付けて完成だ。

 

 

 

 

 

 

3月2日(土)

 

今日はセリアのカットクロスで作るバッグを進めている。まずは中袋の入れ口部分にマグネットホックをつけ中袋本体の前と後ろを縫い合わせていく。

次に表袋を縫っていく、表袋本体の前と後ろを縫い合わせ底にマチを作る。生地の裏側に0.6ミリ厚のシール芯をはっているので生地にハリがでて形が綺麗でしっかりとしたバッグが出来る。

5日火曜日にブログにバッグとポーチ完成の記事を公開することにした。完成までもう少しだ、仕上がりが楽しみだな。

 

 

 

午前中にイン。フレンド枠が空いたのでフレンド募集のサイトでやり直していますという人に申請を送ってみた。

夜にインしてフレンド郵便局を開けたら承認してくれていた。ありがとう、よろしくお願いします!三浦の王の子使ってやってください^^

1件フレンド申請も来ていて承認したらモンスターの討伐数が多くてびっくりした。討伐数すごいですね!よろしくお願いします^^

今日、家族に冒険キングダム島ってどんなゲームなの?と聞かれた。今まで興味なさそうだったのに急に聞かれてびっくりした。

キングダム島の面白さや魅力を語っておいたが、今年はブログで本名を出して活動しているので「むなかたゆみこ=三浦」であることを知られる日が近いのではないかと思いドキドキしてしまった。

悪いことをしているわけではないので知られてもいいんだけど、ちょっと恥ずかしいなと思ってしまった^^;

ぷよぷよクエストの古参プレイヤーの実弟にもそのうちブログで三浦という名でキングダム島の話をしていることを知られるのではないかとドキドキしている。

今日は週間討伐の最終日。更地のモンスターのヨロイバサミが狩りにくく個人目標の1000体に届かなかった。

 

 

 

 

 

 

3月3日(日)

映画「PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)」がとても気に入った夫が主人公の平山さんみたいになりたいと言うので

私が「平山さんと同じような感じですよ^^」と言ったら照れくさそうに笑って違うよと言っていたけれど、夫は私から見た時に平山さんと重なるところがあるなと思っている。

YouTubeでパーフェクト・デイズのパーフェクトとはどういう意味か考察している人たちの動画を見ていた夫は『満ち足りた』ということだよと言った。

 

朝にキングダム島にイン。フレンド郵便局を開けたら今日も1人から申請が来ていた。承認しました、よろしくお願いします!

久しぶりにフレンド枠30が全て埋まった。フレンドが沢山いると討伐が楽しい。

今日は週間討伐の初日。今回は初心者の人が狩れないのはエリアLv.525に出現するファイドラだな、早めに狩っておこう。

たしか600体討伐のドラレオンもクリアしづらいんだったな。ドラレオンは砂地に出現するモンスターだ。三浦国ではいつもエリアLv.121で狩っている。

わりと狩りづらいモンスターなので初心者の人が600体クリアするのは容易ではない。今週もこつこつ狩っていこう。

個人目標は上段のモンスターはクリア、下段のモンスターは各1000体狩ることだ。

 

 

 

 

 

3月4日(月)

 

今日もセリアのカットクロスで作るバッグを進める。今日はバッグ本体に持ち手を縫い付け中袋の仕上げをする。

バッグの底には底板を入れる。底板は表袋と中袋のあいだに入れる。底板を挟むと重いものを入れても型崩れしにくい。

底板に使っているのはベルポーレンという素材でハサミやカッターで簡単にカットでき加工しやすい。

 

 

 

 

 

今年の朝活は読書のほかに色の勉強をすることに決めている。色彩検定やカラーコーディネーター検定のテキストを読んだり過去問題集を解く。

私はすでに資格を1級まで持っているので勉強するというよりは遊び感覚でやろうと思っている。私が子供の頃からよくやっている「色遊び」だ。

私は43歳の時に色彩の資格を取るために勉強を始めて47歳で1級を2つ取得した。

今は趣味の域を超えない範囲でカラーコーディネーターとして活動していてブログの中で色の話をして楽しんでいる。ずっとブログで色の話を思う存分したいと思っていたので今は夢が叶って嬉しい。

私は大好きな色のことを自由にブログで話したいと思った時に色彩に対しての理解は深いほうがいいだろうし

1級の資格を2つくらい持っていれば信頼度も増して私の色の話を聞いてくれる人がいるかもしれないと思った。

それに知ったかぶりのようになってしまうのは避けたかったからきちんと色彩の知識を身につけようと思い40代半ばで資格取得に挑んだ。

資格の勉強をしている時は大変だったけれど頑張って良かったと思っている。今日から色彩検定3級のテキストを黙読するという色遊びを始めた。

資格取得に挑んでいた当時、夫がテキストを10回読むと覚えるよと言っていたけれどテキストを最初から最後までじっくりと繰り返し読むのは思った以上に大変で私は3回でやめてしまった^^;

 

 

 

 

 

3月5日(火)

 

昨日、セリアのカットクロスで作るバッグが完成した。今日ブログを更新することになったのでバッグの画像撮影をした。

今回の背景は青緑色だ、普段の作業に使っているカッティングマットの裏を使う。自分が納得がいく写真が撮れるまで少しずつバッグやポーチの位置を変え何枚も撮影していく。

ブログ記事のトップ画像にする写真には「my handmade life」の文字を入れるので余白をどのくらいとるかなど考えながら撮影する。

 

 

 

昨日から朝活に色遊びを始めた。まずは色彩検定3級のテキストを黙読することから始めようと思いテキストを読んでいる時、ふと巻末にある「PCCSカラーダイヤル」を作ってみようかなと思い立った。

PCCSとは日本色研配色体系(Practical Color Co-ordinate System )の略で、日本色彩研究所が開発した主に色彩調和を目的とした配色を考えるためのカラーシステムこと。

カラーダイヤルとはトーン別の色相環を同心円状に組み合わせたもので、色相の違う色とトーンの違う色を同時に見ることでき

色相を手がかりに色を組み合わせる時やトーンを手がかりに色の組み合わせを考える時に役立つものらしい。

資格取得の勉強をしている当時はカラーダイヤルまで作る余裕がなかった。今なら遊び感覚で楽しく作れそうな気がすると思い挑戦してみることにした。

カラーダイヤルは配色カード199aという色見本のカードを切り貼りして完成させる。必要な道具はのりとハサミ。のりはべたつきが少ないスティックタイプを使うことにした。

 

 

 

 

 

 

3月6日(水)

今日からしばらくはハンドメイドをお休みしてブロガー日記2月(3)の記事を作成している。記事を書いている時は音楽をかけている。

今日はYouTubeでアニメ「薬屋のひとりごと」の第2クールOP主題歌Uru「アンビバレント」の1時間耐久を聴きながら記事用の画像編集をした。

 

センシルでコーデ。今回は桜色に染まった町が背景の春コーデだ。メインカラーはピンク色。

ぱっと見た感じは全体的にピンク色に見えると思うが女の子のコーデにはピンク色にベージュやブラウンのベーシックカラーを組み合わせ

背景のピンク色と同化し過ぎないように女の子が少し前に出て見えるような色使いにした。

キャラの着ているコートが今年のトレンドカラーのピーチファズに似た色だなと思った。

ピーチファズはピンク色とオレンジ色の中間の色で暖かみのある優しい色だ。トレンドカラーを取り入れるとお洒落感が増すなと思った

 

 

 

 

 

 

3月7日(木)

 

今日の朝活はPCCSカラーダイヤル製作。道具を用意してまずは無彩色から作り始める。配色カードの中から同じ色番号を探し出し1cm角にカットしていく。

せっかく作るのだから綺麗に仕上げたいと思い慎重に配色カードをカットするけれど最初は上手くいかなくて綺麗な1cm角にならない。

何度かやり直して綺麗な形にカットするコツを掴むまで時間をかけた。1つ1つ丁寧に切り貼りしていけばきっと美しいカラーダイヤルに仕上がるだろう。

久しぶりに配色カードを使って切り貼りをしたら色彩検定の1級2次試験の勉強をしていた頃を思い出した。2次試験は実技があり配色カードを使った問題がでる。

2次試験は1次試験の約1ヶ月後に行われる。1次試験が終わり次の日からも勉強を続けていたけれど1次試験の合否が分からないので不安な気持ちでいっぱいだった。

1次の合格通知が届いた時はとても嬉しかったけれど次の2次試験で合格すれば念願の1級取得だと思ったら緊張してしまい勉強に集中できなかった。当時は大変だったけれど今はもう懐かしい思い出だ。

色彩検定はここ数年のあいだにテキストの表紙のデザインや合格証のデザインが変わった。今は色彩先生というキャラクターも登場し動画で色彩について丁寧に教えてくれる。

当時の合否通知票を大切に保管している。私が頑張った証だから処分できないでいる。私の時はハガキで合否を知ったけれど現在は公式ホームページで合否結果が確認できるらしい。

 

 

 

 

 

 

3月8日(金)

今日は朝から外は雪景色だ。真冬よりも春先のほうが雪が降るようになった。3月に入ったけれどまだ冬のコートが手放せない。

明日公開予定のブロガー日記2月(3)の記事作成を進めている。なんとか仕上がりそうだ。

 

朝活でPCCSカラーダイヤルを製作中。今日は無彩色の切り貼りが終わった。次は有彩色だ、何色から切り貼りしようか考えて、ここはやはり心理四原色(赤、黄、緑、青)から始めようと思った。

PCCSはこの4色を基本に構成されている。まずは赤色から進めようと思う。こういう作業は好き、自分に向いていると思う。やればやるほど楽しくなってくる。

 

 

 

 

 

 

3月9日(土)

 

本日、gooブログさんが20周年を迎えた。おめでとうございます!いつもお世話になっております、これからもよろしくお願いいたします^^

私はブログ歴は17年で2度のサイト引っ越しを経て2014年の5月からgooブログさんでお世話になっている。

今年の5月で10年になる。初めはハンドメイドに特化したブログだったが途中から雑記ブログに変わった。

今は1つのブログでハンドメイド、カラー、ゲームの3つのジャンルの話をしている。内容がごちゃごちゃしてまとまりのないところが気に入っている。

 

去年の秋からレザークラフトを始めた夫。少し前にスマホケースを完成させて今はお財布を作っている。今は革にカービングが終わって色付けをしている。

今回は枠を黒にしたみたいだ、私はどんなふうに仕上がるのか気になって夫が仕事で部屋にいない時に作業中の机の上の作品をじーっと眺めたりしている。

 

 

 

建国459日目。最高街ランクを95から96にランクアップすることにした。三浦国では1つ目の街を上限の99にする。所要時間は210時間54分だ、9日後にランクアップする。

現在33回覚醒の強い2世を増やすためにキャラの覚醒を進めている。S級海賊とA級騎士で2世海賊を2人、S級町人とA級勇者で2世勇者を2人作る予定だ。

最近、職業ガチャでゲットしたA級のキャラや週間討伐の報酬で貰った非戦闘職のS級のキャラが増えてきたのでA相性で強い2世が作れないかキャラの組み合わせを考えた結果、

S級工芸家とA級衛兵で33回覚醒のウィザードと衛兵、S級運び屋とS級酪農家で遊撃兵2人を作ることにした。

無課金でプレイしているので時間はかかると思うがこつこつ覚醒して強い2世を沢山作りたい。今日は週間討伐の最終日。今週もクリア、毎日ちょっとずつ狩っている。

 

 

 

 

 

 

3月10日(日)

 

週間討伐の初日。今日は出かけるので朝早めにインして少しだけ狩っておいた。

ここ最近は初心者のフレンドが増えた。高エリアのLv.525に出現するカザンエモンは狩れないと思うので早めに50体狩っておいた。

600体討伐のゆきばこも初心者の人にはクリアするのは難しいだろうな。大丈夫だ、三浦国で狩っておくよ。

 

 

そろそろキングダム島の最後のエリアLv.9999ー5100帯(9999、4800、6000、2400、5100)を解放しようかなと思った。

去年の冬に三浦国に王の子が2人誕生し33回覚醒の強い2世も10人以上いる。住民たちの能力も全体的に高くなっていると思うし高エリアを解放しても大丈夫だと思う。

エリアLv.9999ー5100帯を解放する為には新エリアを発見しなければならないが条件があったなと思い攻略サイトで確認。

エリア85個以上解放(平和度94%以上)、タウンホールを5個建築している、ランク80以上、収集品を各7種以上集めている、トロフィー180個だ。

確認してみたところ三浦国は条件を満たしていないのはあと1つでタウンホール5個建築だった。今は街が4つあるので5個目を建てれば条件クリアだ。5個目のタウンホールはどこに建てようかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 2月(3)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(2月21日~29日)

2024年03月09日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

2月21日(水)

今度の土日に1泊2日で実家に行くので準備をしていた。実家に行く前にブログにハンドメイドの記事を出していこうと思う。

実家から帰宅したらすぐにブロガー日記2月(2)の作成をしないとな。実家ではセリアのカットクロスで作っている手縫いのポーチを進める予定だ。

 

今日は迷彩柄合皮のバッグ製作を進める。途中になっていた持ち手を2本完成させた。迷彩柄(カモフラージュ柄)は私の好きな柄の1つで今までにも何度もバッグを作っている。

個人的に大人の女性が迷彩柄のバッグを持つとかっこいいのではないかと思っている。ハンドメイドをする時にはいつも音楽を聴きながら作業をする。

最近は耐久BGMがお気に入りで今日はアニメ「わたしの幸せな結婚」のOP主題歌りりあ「貴方の側に。」の30分耐久(3回)を聴きながら黙々と作業をしていたら歌詞を覚えて

「高嶺の花のあーなたー♪だから私なんてー♪釣り合わないって思うけどーだけど手放したくないのーでーす♪」と歌いながら作業していた。

 

 

 

 

 

 

2月22日(木)

ふとスマホの時刻を見たら2月22日22時22分だったので夫に「にゃんにゃんにゃん、にゃんにゃんにゃんにゃんだよっ!」と言ったら、よく気付いたねすごいねと言われて嬉しくなった。

子供の頃、自分が思っていることを素直に言うと周りの人から変わっているとか変な人と言われるので大人になるにつれて自分の思いや考えは言わなくなった。

でも5年くらい前から自分の言葉で話をするようになった。きっかけはブログでゲームの話をするようになってからだ。

私は長い間ブログではゲーム好きなことを隠していた。いい大人がゲームばかりしているなんてと思われるのではないかと人の目を気にしていた。

でも本当の自分を隠してブログで話をしていることに嫌気がさした。その頃から日常でも一番身近にいる夫に自分の思いや考えをきちんと話すようになった。

それ以来、夫に私が言っていることはわからない、すぐには届かない、でも後からわかると言われることがある。

変わり者でごめんなさいと思う時もあるけれど夫は器が大きい人でそんな私を受け止めてくれる。

 

 

今日は迷彩柄合皮のバッグの途中経過用の画像撮影をする日。天気が悪いのでいい写真が撮れるのか不安だったけれどなんとか上手く撮れた。

生地の色も実物と近い感じに写ったので良かった。背景はいつもの家具調こたつの天板の裏側を使った、明日ブログに記事を公開する。

今はセリアのカットクロスのバッグ&ポーチと迷彩柄合皮のバッグを同時進行で作っている。交互にちょっとずつ作業を進めている。

中断しているバッグはいつもミシンの横にあるミニテーブルの下に置いておく。来月には2つとも完成するなと思い嬉しくなった。どんなふうに仕上がるのか今から楽しみ。

 

 

 

 

 

 

2月23日(金)

本日、ブログにハンドメイドの記事を公開した。次はブロガー日記だな、28日か29日あたりに更新したい。こつこつやっていこう。

前にブログに公開したブロガー日記2月(1)の読み返しをしていたら10日土曜日に書くはずの冒険キングダム島の話を書き忘れていることに気付いてこっそり書き足しておいた。

 

 

 

 

 

2月24日(土)

今日は実家にお泊まりだ、事情があって今年は月に1度のペースで実家に帰っている。築60年以上の古い家で冬は家の中がとても寒い。

暖房をつけていても隙間風が入ってくるのでなかなか暖まらない。寒さ対策にあったかグッズを持ってきた。

 

実家でも時間がある時にハンドメイドをしようと思い手縫いで作っているポーチの材料と道具を持ってきた。

ファスナー付けを失敗してしまいファスナーを買い直してもう一度付け直した。今度は間違えないように慎重に縫っていく、もうすぐ完成だなと思ったら嬉しくなった。

 

 

今日は週間討伐の最終日。今日は実家にいるのであまりゲームが出来なかった。討伐は昨日までで終わりにした、下段のモンスターの乾き魚とスナムシをもう少し狩りたかった。

少しだけゲームにインしてミッションをやったりペットの育成をしたりした。街の中でちょこちょこ動いているキャラ達を見ていると可愛くて癒される。

 

 

 

 

 

 

2月25日(日)

実家からの帰り道、迎えに来てくれた夫と映画「PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ)」を見てきた。夫はとても気に入ったらしくDVDが出たら買うと言った。

私はパーフェクト・デイズを見て2022年のブログに綴った色日記の12月(2)の記事(現在は非公開)に書いた

『私は日々淡々と暮らすことを大切にしている。毎日は同じように見えてもちょっとずつ違うものだ。

見逃してしまいそうなほどの小さな違いや小さな幸せに目が止まる人でいたいと思う。』という言葉を思い出していた。

 

今日は週間討伐の初日。今日は自宅に帰るので朝早くインして討伐を開始した。三浦のフレンドには岩場のモンスターのガンセキ君が狩りにくい人が多いので今日のうちに多めに狩っておこうと思う。

 

 

 

 

 

 

2月26日(月)

いつもの日常が戻ってきた。いつもと違う場所に身を置くと自分のペースを保つのは難しいな、環境が違えば話す内容もそこで考えることもいつもと違くなる。

実家に行くといつも私に出来ることはほんの少しだなと思う。「ただ側にいるだけ」それが私にできることだ。

今日は午後から頭痛が酷くてお薬を飲んで横になり窓から外を眺めていた。洗濯物が強い風に揺れてギシギシと音がする。

 

夫が作っていた革にカービングをしたスマホケースが完成した。一度カービングに失敗して最初から作り直したものだ。ケースの内側にはカード入れもついていてしっかりとした作りになっている。

レザーカービングでよく見られる花柄は「シェリダンスタイル」というものらしい、上品な花柄で素敵だ。

次はお財布を作るようでスマホケースが完成してすぐに新しい図柄のカービングを始めた。毎日仕事から帰ってくると部屋で作業をしている。

 

 

 

建国457日目。プレイ時間720時間。本日、最高街ランクが95になった。現在、街は4つある。合計住民数は119人だ。

他の王国ではどのくらいの住民数がいるのかわからないが三浦国は少ないほうだと思う。住民を増やし過ぎると目が行き届かないから三浦国では住民を増やす時には慎重だ。

優先で王国に迎えるのは既存のS級A級で独身の住民の職業とA相性になる職業のキャラだ。結婚すると強い2世が作りやすい。でも実際はなかなか住民の組み合わせが上手くいかない。

戦闘職のS級のキャラが欲しいけれど貿易センターでS級キャラが出現している時にガチャをまわしても簡単に手に入らない。

だから週間討伐の報酬として手に入るS級の非戦闘職とA相性のキャラで戦闘職の2世ができる職業を組み合わせたりする。

住民同士の結婚にはいつも頭を悩ませる。できるだけ強い2世を作りたいと思うとなかなかに難しい。

今はS級海賊とA級騎士で33回覚醒の海賊2人とS級町人とA級勇者で33回覚醒の勇者2人を作るべく覚醒を頑張っている。順調にいけば4月には2世勇者が誕生しそうだ。

 

 

 

 

 

 

2月27日(火)

 

3月が近づいてきたので春の妖精さんコーデを作ってみようと思い立ちセンシルで黙々とアイテムを合わせていた。色は淡いピンク色をメインに淡いブルーと組み合わせたロマンチックコーデだ。

女の子の表情を愛らしく、顔の近くにうさぎさんも置いてさらにより可愛らしく見えるようにしてみた。

羽根やレースなど透け感のあるアイテムを使って透明感を出しピュアな印象になるようにした。

春の訪れにワクワクして楽しい気分になれるようなコーデになるといいなと思いながら作ってみた。時間をかけたけれど納得のいくコーデは出来なかった。

 

 

建国448日目。フレンド枠が4つ空いたのでフレンド募集のサイトで3人に申請してみた。王の子です、週間討伐は毎日やっています。承認よろしくお願いします!

最近はフレンド枠が空くと申請することが多い。自分で募集すればいいのかもしれないけど募集の書き込みをする時に緊張してしまう。

今度フレンド枠が10くらい空いたら思い切って募集してみようかな。三浦と友達になってくれる人いるかな。

 

 

 

 

 

2月28日(水)

明日公開すると決めたブロガー日記2月(2)の記事作成が進まないので早朝の時間帯も使って記事の完成を目指す。

朝ごはんの時にアニメ「ラーメン大好き小泉さん」を見てラーメンが食べたくなりお昼ごはんはカップ麺にしようかなとキッチンに行って棚の中を探したら家族の誰かのカップ麺を発見。

「怪盗三浦参上!カップ麺は頂いた」と言いながらこっそり貰って食べた、美味しかった。

 

センシルでコーデ。今日は昔作ったハムスターと戯れている可愛らしいコーデのブラッシュアップをした。

以前作った時よりもアイテムが増えているのでコーデを見直してみて今回は目と足元を変え星が弾けるエフェクトも付けてみた。ハムスターがとても愛らしく見ているとほっこりする。

 

 

 

 

 

 

2月29日(木)

 

そろそろ手縫いの洋服を作り始めようと思い、今日は前に手芸屋さんで買ってきたチェック柄の生地の水通しをした。

水通しとは生地を水につけておくことで水を吸わせてあらかじめ生地を縮めておく。一度も水を通さないで洋服を作ると洗濯した時に縮んでしまったり色落ちしてしまう。

洗面器に水を入れて1時間ほど生地をつけてから干す。生乾きの状態でアイロンをかける。ちょっと面倒だけど洋服を作る前の大事な作業だからきちんとやらないとね。

今回作るのはスモックブラウス。私がいつも家事をする時にエプロン代わりにしている洋服だ。襟元にはゴムが入っていて伸び縮みするので着脱しやすい。

手縫いは時間がかかるけれど、ひと針ひと針丁寧に縫って仕上がった洋服はミシン縫いとは違った味わいや温かみがある。

今回は春夏用として作るので薄くサラリとした生地にした。水通しの次は生地の裁断だ、3月になったら作り始めようと思う。

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 2月(2)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(2月11日~20日)

2024年02月29日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

2月11日(日)

今日は夫が社員旅行でいない日曜日。特に用事もないので朝からゲームをしながらバッグ作りをしている。

 

アニメを見ながら朝ごはんを食べたあとにキングダム島にイン。週間討伐の初日、混沌の岩や地面ほりほり要員をエリアに派遣してモンスター狩りをスタートさせ

セリアのカットクロスで作っているバッグを進めるために職業用ミシンのカバーをはずし「よろしくお願いします^^」と言ってミシンを使う準備をする。

まずは持ち手から作っていく。バッグに使うミシン糸はシャッペスパンの30番、厚地用の糸だ。持ち手の生地の色に合う色を選んでミシンで縫っていく。

 

 

ミシンでバッグ本体を縫っていく。途中で間違っていることに気づいた。今回は生地の裏にはる接着芯は不織布ではなくてシールタイプにするんだった…

なぜ不織布をはってしまったのか…やり直しだ。ミシンで縫ってしまったところをリッパーでほどいていく。

時々スマホのゲーム画面を見て住民たちの様子を観察、モンスター討伐をしている住民は一定の時間が過ぎると動きが止まってしまうのでエナジーを使って再開させる必要がある。

 

 

接着芯を生地の裏にはると生地にハリがでる。接着芯には裏に糊がついていてアイロンで接着するタイプとシールタイプがある。ハンドメイドでよく使われるのはアイロン接着の芯だ。

今回、葉っぱ柄の生地には合皮の厚みに合わせるために薄い不織布ではなく0.6ミリ厚のスライサーというシールタイプの接着芯をはる。この芯をはるとしっかりとしたバッグに仕上がる。

でもシール芯をはると決めたことを忘れて普段よく使う不織布の芯をはってしまった。ここのところハンドメイドは失敗が多くてため息がでる。

 

 

お昼ごはんを食べ終えキングダム島に本日2回目のイン、フレンドからお礼が来ていた。ありがとう^^

三浦もフレンドにお礼をしないとな。よし、フレンドと洞窟に潜ってこよう!フレンドを連れて洞窟に行くとお礼が出来るんだ。

キングダム島で週間討伐の続きをしながらバッグ作りを再開した。生地の裏にシール芯をはり終えバッグ本体をミシンで縫って途中まで完成した。

 

 

 

建国432日目。最高街ランク93。プレイ時間は700時間を超えた。今日は週間討伐の初日、今日はバッグ作りをしながら放置でモンスターを狩っている。

更地のモンスターのゴブヤマとカミツキキノコは狩りづらいので混沌の岩2個で狩ることにした。

先日、33回覚醒の魔剣士が2人誕生したので次はS級海賊とA級騎士で33回覚醒の2世海賊を作ることになったがもう1組作ろうと思い

既存のキャラのS級町人とA相性のA級勇者を職業紹介所でダイヤで購入し33回覚醒の2世勇者を2人作ることになった。

S級町人のアリエスは調査隊だ、毎日のように島を探索して覚醒に必要な老師や資源などを探してくる。毎日忙しく島中を飛び回っているアリエスが街に滞在していることはほとんどない。

結婚相手のA級勇者には「紫乃(しの)」と名付けた。これから覚醒回数を上げていく、順調に覚醒が進めば4月には2世が誕生しそうだ、こつこつやっていこう。

 

 

 

 

 

 

2月12日(月)

 

今日はハンドメイドの記事用の画像撮影の日。セリアのカットクロスで作るバッグとポーチの途中経過の写真を撮る。

私はハンドメイドの画像は家具調こたつの天板の裏側を背景にして撮影することが多い。写真は1つにつき10枚前後は撮り、その中から自分が納得がいく1枚に絞っていく。

一発で良い写真が撮れることは滅多にない。写真は昔はデジカメを使っていたけれど今はスマホで撮っている。持ち手の完成画像はハート型にするのがお気に入りだ。

 

 

 

 

 

 

2月13日(火)

今日は快晴。午前中の家事が終わったあとに窓を開けて家の中に風を通した、冷たい風だけど気持ちがいい。

カフェオレと甘いお菓子を用意して休憩。音楽を聴きながらボーっと青空を眺めていた。今日はブログの更新日、ハンドメイドの記事を公開した。

 

 

 

 

 

 

2月14日(水)

いつもように早朝に夫を仕事に送り出し家事を終えて仮眠をとろうと思ったけれど、今日はバレンタインデーだなと思い

センシルでバレンタインコーデを作っていたら没頭してしまって仮眠をとるのを忘れた。とても眠いけど可愛らしいコーデができて満足した。夫と義父にチョコレートを渡した。

今日から日曜日まではハンドメイドをお休みしてブロガー日記2月(1)の記事を作成する。今日の作業用BGMはジャズ。うん、いい感じ。作業がサクサク進む。

今度の日曜日に手芸屋さんに行って手縫い用の洋服の生地や手芸用品を買ってくる。ブログにブロガー日記を公開したら迷彩柄のトートバッグ作りを進めよう。

 

 

 

夜にキングダム島にイン。貿易センターに行ったら本日限定でS級剣系武器が出現していた。三浦の一番好きな武器は火の剣だ。

前に火の剣欲しさにガチャをまわした時は爆死したが今回は手に入れるぞと気合を入れて17回まわして1つ手に入れた。「よっしゃ、火の剣きた!」と部屋で1人で盛り上がった。

今日はセンシルで作ったバレンタインコーデも上手くできたしキングダム島で火の剣も手に入れた。なんていい日なんだ、気分がいい。

 

 

 

 

 

 

2月15日(木)

記録忘れ

 

 

2月16日(金)

朝、仮眠から目覚めて窓から空を見た。もうすぐ春だなと思った。今日は朝から恋の歌が聴きたい気分で恋の始まりのような内容の曲を何曲か聴いた。

ブロガー日記2月(1)の更新日を18日に決めたけれど今日は体調がイマイチでパソコンを開いてみたけれど記事作成があまり進まなかった。記事は19日公開にしようかな。

 

日曜日に手芸屋さんに行くので買うものをメモしていた。生地と糸の色合わせをするために色見本を持っていくのでバッグに使う生地を色見本用にカットした。

今回は3000円予算でミシン糸やファスナー、生地を買う。生地は手縫いの洋服用なので柔らかくて着心地の良い生地がいいなあ。どんな色や柄にしようかなあ、お店に行くのが楽しみだ。

 

 

 

 

 

 

2月17日(土)

 

朝、センシルでコーデ。1時間以上かけてコーデしてみたけれど女の子の装いがしっくりこない。キャラと背景の色が強いからなのか女の子の印象が薄くなっている気がする。

特に女の子の顔まわりの色が他のところよりも薄く何かが足りないと思ってしまいキャラとの調和もとれていない気がしてしまってコーデが完成しなかった。

素敵には出来ているとは思うけれど納得がいかなかった。ゲーム画面を長い時間ガン見し過ぎて目が痛くなってしまった…

センシルのプレイヤーの中には素敵なコーデがしたいけれど色使いが上手くできなくて悩む人もいると思う。挑戦しやすい色合わせは「色のトーンを合わせる」ことだ。

トーンとは色の調子のことで明るい、暗い、濃い、淡いなど色の度合いのことだ。

例えば濃い紫色で揃えよう淡いピンク色で揃えようと意識しながらアイテムの色を選んでいくとコーデ全体を見た時にまとまりが出てくる。

シチュエーションや季節感も考えながらアイテムを組み合わせればより良いコーデになる。

 

 

夜遅くにコーデに再挑戦。前に作った魔法使い少女のコーデにキャラを寄り添わせてみた。

以前のコーデとは少し色の組み合わせを変えてより幻想的で美しく仕上げてみた。夜更かししてしまい眠たいけれど今度は納得がいくコーデができたと思い嬉しくなった。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日、今週も毎日こつこつとモンスター討伐をした。建国437日目。きのう最高街ランクが94になった。ランク上限の99まであと少しだ。今年のどこかでは到達できると思う。

しばらくのあいだバトルランクを下げていた。ランク13の時に上ランクの人にボコボコにされまくったのがしんどくて、これからもボコボコにされるのかと思うと面倒になり自ら対戦相手に敗北してランクを下げた。

現在はバトルランク11だ、たまには上ランクの人に敗北することもあるけれど前ほどはなくなった。やっと三浦国に平和が訪れてホッとした。

現在の三浦国のバトルの戦績は556戦348勝208敗だ。上ランクの人にボコボコにされたのと自ら敗北してランクを下げた結果、敗北数が一気に増えた。

 

 

 

 

 

 

2月18日(日)

今日はいつもの手芸屋さんに行ってきた。帰りに本屋さんに寄って澤 円さんの「メタ思考「頭のいい人」の思考法を身につける」を立ち読みしてきた、面白かった。

私はビジネス書を読むのが好きで本屋さんに行くと一番最初にビジネス書の新刊やおすすめのコーナーをチェックしに行く。

気になった題名の本を見つけるとどんな内容なのだろうとワクワクする。自分の知らないことを知るのは楽しい。

 

手芸屋さんで不織布の接着芯、ミシン糸2個、手縫い糸1個、ファスナー、生地を買った。

チェック柄の生地はお買い得品だった、私が家事をする時にエプロン代わりにしているスモックブラウスを作る。

今回は春夏用を作るので薄地を選んだ。春は重ね着をして夏になったら1枚でさらりと涼しく着れるような素材にした。

 

 

 

今日は週間討伐の初日。午前中から出かけるので朝のうちに少しだけモンスターを狩っておこうと思い朝8時にイン。いつものメンバーがすでに今週の討伐を開始していた。

毎週たくさんのモンスターを狩ってくれるアクティブなフレンドたちだ。いつもありがとう、お世話になってます^^

 

 

 

 

 

 

2月19日(月)

 

今日はいつもより仕事が早く終わったらしく夫の帰宅が早かった。

しばらく多忙な日が続いていたのでゆっくり休んだらと言ってみたけれど休まないと言って部屋でレザークラフトを始めてしまった。今日もトントンと作業の音が聞こえ始めた。

カービングの練習を続けている夫、スマホケースを作っていたけれど失敗してしまいやり直しをしている最中だ。

2度目はなんとか上手くいって作業が順調に進んでいるようだ。もう1つ同時進行で違う図柄もカービングしている。

 

 

 

 

 

 

2月20日(火)

ブログで推し2人の話をしなくなってもうすぐ2ヶ月。今年は推しの話はしないと自分で決めたのに時々寂しい気持ちになって推しの名前を出してしまいそうになる。

部屋の棚に飾っていた推し(フォトフレーム2つ)は去年撤去してしまった。推しがいなくなった部屋は殺風景だ。

私の中にはいつも2人がいるのに私の外側では本当に私に推しがいるのだろうかと疑ってしまうほど目に見えるところには推しに関するものが何もない。

そんなことを考えていたら気分が沈んでしまった。もうすぐ夫が仕事から帰ってくるのに暗い顔をしているのはいけないなと思い

ゲームの中にいる推しの顔を眺めているうちに少し元気が出てなんとか大丈夫そうだなと思っていたら夫が帰ってきた。いつも通り明るく「おかえり^^」と言った。

 

今日は迷彩柄合皮のバッグ製作、バッグ本体を縫い終わり生地を反転させる作業まで進めた。合成皮革は薄く柔らかい布地と違い、厚みがあって硬い生地が多い。

薄くて柔らかい合皮もあるけれど私は自立するしっかりとしたバッグにしたいから厚みのある合皮を使う。

硬さがある合皮は生地に折り目をつけたりするのが大変だ、力を使うので手や腕を痛めてしまうことがある。私は過去に何度も無茶をして腕を痛めた。

私のバッグ作りには両面テープが欠かせない、たくさん使うのでまとめ買いしておく。

 

 

 

センシルでコーデ。今回はカーレースコーデだ。背景とエフェクトに鮮やかな色を使い、キャラと女の子の洋服を黒メインにしてすっきりとまとめた。

1つだけ気になるところはキャラが着ているライダースーツのピンクのラインだ。今回のコーデは全体的にブルーベースの色でまとまっているが、

ライダースーツのピンクラインは私の目で見た時にはイエローベースの色で他の色に比べて黄みが強く見えるので気になってしまう。

もう少し青みに寄っているピンク色だったらより調和がとれたコーデになったかなと思ったが、いろいろなガチャのアイテムを使ってコーデをするので色を思い通りに合わせるのは難しい。

しかし他の人が見た時には気にならない程度だ、お洒落でかっこいいコーデに仕上がったのではないかと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 2月(1)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(2月1日~10日)

2024年02月19日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

2月1日(木)

2月の始まり、早朝に玄関で夫の背中をぽんぽんしながら「今日もいいことありますよ^^」といつもの言葉をかけ仕事に送り出す。

今日からブロガー日記1月(3)の記事の作成を始める。その前に誤字脱字チェックも兼ねて前回書いた日記の読み返しをしていたらレザークラフトのレザーをレーザーと書いていた。

何度も読んでいるのに今まで気づかなかった^^;文字の間違えを見つけると恥ずかしい気持ちになる。見つけたらこっそり直している。

 

今日ブログに更新する記事の画像撮影をした。昨日から作り始めた迷彩柄合皮のバッグの記事用の画像を作る。

画像撮影にはスマホを使っている。撮影をする時間はいつもお昼前くらいで今日も同じような時間帯に撮っていたが実物の色と撮影した生地の色が違い過ぎて上手くいかない。

午後から改めて撮影してみたけど上手くいかない。何度も撮っているうちによく見れば実物の色とは違うけど

なんとか上手く取れたと思った写真にもう少しだけ青みが欲しいなと思い色補正をしてみたら生地の青みが強くなってしまって本来の色から少し離れてしまった。

撮り直しをしようと思ったけれど疲れてしまいそのままブログに出してしまった^^;

 

 

 

建国422日目。本日、最高街ランクが93になった。夜にいつものようにキングダム島にインして週間討伐をやっていて

少しのあいだゲーム画面から目を離したら2つ目の街が満月の夜にモンスターに襲撃されて倉庫が破壊されていた…

今日は2つ目の街の強い住民はモンスター狩りに出払っているから街に残っている弱い住民ではモンスターを倒せなかったらしい。

本日、S級大工のジンとS級鍛冶職人の凛に1人目の子供が誕生した!男の子だ。これからベビーは保育所で2日後に大人になる。

名前はもう決めてある、もう少しで覚醒33回の強い魔剣士の誕生だ!楽しみだな。

 

 

 

 

 

 

2月2日(金)

昨日、ブログの記事を作成しながらYouTubeでアニメ「マッシュル」のOP主題歌、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」の1時間耐久を聴いていたらハマって今日も記事を作成しながら聴いた。

曲を聴きながらこれはさすがに無理だろうと思うことも可能にしてしまうマッシュはすごい人だよなと思っていた。

 

キングダム島にインしたら「ハヤトの野望×カイロソフト」コラボグッズ販売のお知らせがあった。

ぷよぷよクエストの古参プレイヤーの実弟はよくハヤトの野望さんの動画を見て楽しんでいるらしい。

カイロソフトの面白さもハヤトの野望さんの動画を見て知ったと言っていた。三浦も前に家族と一緒に信長の野望の動画を見ていた。

 

 

 

 

 

 

2月3日(土)

義父がモスバーガーで販売している一頭飼い黒毛和牛バーガーを買ってきてくれた。お値段が高いハンバーガーらしい、美味しく頂いた。今日は節分なので恵方巻も食べた。

 

セリアのカットクロスで作る手縫いのポーチを進めていたらファスナー付けで間違ってファスナーをダメにしてしまった。修正しようと頑張ったがダメだった…

在庫に同じような色のファスナーがあったのでそれでもいいかと思ったけれど同じような色と同じ色は違う。私がファスナーの色に選んだのはごく薄い赤みがかったベージュだ。

在庫にあったのは同じような色だけど黄みがかっている。この2色を生成り色やオフホワイト、薄いベージュやクリーム色、肌色などさまざまな色名で言うと思う。

人によって見え方はいろいろで1つの色名に統一するのは難しい。ハンドメイドをする人も作品(商品)の紹介をする時に色の説明に困ることもあるだろう。

今回のポーチの場合は私の目で見ると赤みがかっている色のファスナーのほうが合うと思っているので黄みがかっている色でもおかしいわけではないが自分の中では納得がいかない。

きっと在庫にあったファスナーでポーチを作り上げても私の目で見た時には違和感がでてお気に入りにはならないだろう。やっぱり後で同じ色のファスナーを買ってこようと思う。

 

 

 

 

今日は週間討伐の最終日。更地のモンスターのつちギョが狩りにくくて苦戦した。いつも下段のモンスターは1000体討伐を目指しているが今回は達成できなかった、更モンはいつも狩りにくい。

最近フレンドが減ってきた、三浦と一緒に長くキングダム島で遊んでくれる人はいないかな。初心者の人でも大歓迎だ。

最近はあまりやることがないけどキングダム島が好きだから一応毎日インしてる週間討伐はそこそこでやってるみたいなゆるい感じの人でもいいんだけどな。

三浦は今年1年はだらだらと遊んでいようと思うんだけど同じような人がいたら一緒に遊びたい。

 

 

 

 

 

 

2月4日(日)

 

去年の秋にレザークラフトを始めた夫。ここしばらくはカービングの練習にスマホケースを作っている。

カービングとはカッターで切り込みを入れたり刻印を打って模様を描く技法のことで彫刻のようで美しい。

昨日はカービングが終わり革に染色をしていたけれど失敗してしまい修正も試みたが上手くいかなかったらしい、元気がなかった。

上手く出来るようになるのか心配していたので「大丈夫、上手になりますよ^^」と言っておいた。夫は何かに取り組んだ時は成果が出るまでやる人だ、だから私は心配していない。

きっとカービングも上手くなる。今日はスマホケースとは別に新しい模様のカービングにもとりかかっているようだ。

早朝から作業をしていたみたいで私が6時前に目覚めた時には部屋からトントンと音が聞こえていた。

 

 

今日は週間討伐の初日。討伐数50体のクイーンサボンテンは数が少ないので短時間でクリアできる。エリアLv.121で一気に狩った。

本日、S級大工のジンとS級鍛冶職人の凛に33回覚醒の魔剣士が誕生した!1人目は男の子で父親の名をもらって「仁魔(じんま)」と名付けた。仁魔は国王が住んでいる2つ目の街に配属された。

2つ目の街はエリアLv.3200など高エリア近接している街で満月の夜にモンスターに襲撃されて街が破壊されることがあるので強い仁魔を2つ目の街に配属した。

三浦はいつもゾロ目を見たら「ゾロ目だ、ラッキー!」と言ってスクショしている。今日はS級魔剣士の仁魔のHPを見たら9999/9999だった。すごいな9が8個だよ。

 

 

 

 

 

 

2月5日(月)

 

夫がレザーカービングの練習に作っていたスマホケースは染色の他にも取り返しのつかない失敗をしてしまったらしく修正が出来ず作業をやめざるをえなくなった。

慎重にやっているつもりだったけれど間違ってしまったらしい。私も少し前にポーチのファスナー付けをしていたら間違ってファスナーをダメにしてしまった。

夫は最初から作り直すと言っていた。私も新たに同じ色のファスナーを買ってきてやり直す。こういうことは物作りにはよくある。

物作りに失敗はつきものだ、失敗→やり直しの繰り返しだ。ここを粘り強く取り組める人が上達していくのだと思う。

 

 

 

 

 

2月6日(火)

 

今日はセンシルでシチュエーションコーデを作ってみた。

明日は休日、会社帰りにバーで待ち合わせ。お酒を飲みながらデートを楽しむ2人という設定だ。シチュエーションを考えながらコーデを作るのは面白い。

キャラと女の子は白、黒、グレーのベーシックカラーを組み合わせたコーデで今回はグレーをメインにピンクや紫色を合わせたエレガントな大人コーデだ。

グレーは何色と組み合わせても相性が良いので使いやすい。私を含め多くの人が普段のファッションコーディネートによく取り入れる色だと思う。もちろんゲームの中でファッションコーデをする時も使いやすい。

女の子のメイク(チーク、リップ)はグレーとの組み合わせで個人的に好きなピンク色にした。今回は背景や洋服に合うように青みのピンク色を使っている。

 

 

 

 

 

 

2月7日(水)

今日は朝から冷え込んでいる、起きたら体が震えた。早朝の家事が終わり仮眠から目覚めて部屋のカーテンを開けたらつららが出来ていて

思わず「つららだー!」と声に出しベランダでしばらく眺めていた。太陽の光が反射してキラキラして綺麗だ。

 

 

午前中にキングダム島にイン、バトルの結果報告が表示された。また同じプレイヤーに挑まれ敗北していた、今日は連続だ。しょっちゅう挑まれる。

誤解のないように言っておくと、その人に対して怒ったりイラついたりしているわけではない。ランクが上がると対戦相手が少なくなるのでランクを上げたいと思うと同じ人と戦うようになってしまう。

今は2人の上ランクのプレイヤーに挑まれてボコボコにされている、ゲームの仕様というのか仕方がない感じなんだ。

だがしかし、毎回ボコボコにされるのは嫌だ。自分の実力に見合っていないランクまで上げてしまった三浦も悪いが負けが続くのは辛い、だからランクを下げている。

今日バトルランク13から12にようやくダウンできた。できればランク11までダウンしたい。そしてしばらくは強い2世を増やしたりバトルに出場するメンバーの強化をじっくりやりたいと思っている。

フレンドが少なくなってしまったのでフレンド募集のサイトで7人に申請してみた。三浦の王の子を使ってもらおうと思い7人のうち6人は初心者の人に申請してみた。

強い王の子を使っていますが本当はよわよわゲーマーです。承認してもらえると嬉しいです。週間討伐は毎日やってます、よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

2月8日(木)

今年は朝活に読書をしているけれど今日はゲームをしていた。去年はブログでゲーム日記を綴る関係から毎日朝活にゲームをやっていた。とても楽しくてゲーマーの朝活はゲームをやるのが自然だなと思った。

久しぶりに早朝からゲームに没頭してみたら楽しくて、やっぱりゲーマーの朝活はゲームだよなと思いウキウキしながらゲームをやっていた。

 

S級大工のジンとS級鍛冶職人の凜から33回覚醒の魔剣士2人目が誕生し街に配属された。2人目は女の子で母親の凜から名をもらい「魔凜(まりん)」と名付けた。

次は既存のキャラの中からA相性の組み合わせになるS級海賊とA級騎士で33回覚醒の海賊2人を作ることになった。まずは親になる2人の名前を考えた。

海賊で男子の名前だと現在隠居中のゲーム、イケメン戦国の毛利元就しか浮かばなかったのでS級海賊は「元就」にした。A級騎士は「華(はな)」にした。

現在S級海賊は覚醒1回、A級騎士は覚醒3回だ。こつこつ覚醒させていこう。

 

 

 

 

 

2月9日(金)

昨日はブログにブロガー日記の記事を公開したばかりだけどすぐに次のブロガー日記2月(1)の作成にとりかかっている。

10日分だと文字数は1万字以上になるので文章作成が大変だ。画像編集もあるので時間がかかる、毎日少しず記事の作成をしている。

 

センシルでコーデ、今回は男子コーデだ。メインカラーは黒×ネイビー。黒の分量を多くして重厚感をだしブルーなど寒色でコーデ全体をまとめてみた。

女の子の男装で気を付けていることは頬と唇に赤みを入れないことだ。赤みを入れると可愛さが出てかっこよさが半減してしまう。

男装は女性が男性の装いをすることだ。限りなく男性に近づけ男らしさを強調するのも良いだろうけど

私は男性の装いをしているけれど女性の凛とした美しさもある男装が好みなのでコーデを作る時は女性の持つ美しさも感じられる紳士的な印象の男装を目指している。

私自身も40代半ばにデジタル色彩の勉強の一環として男装に挑戦していた時期があった。当時出会った20歳くらい年の離れた男装さんとお友達になったことがきっかけだった。

彼女は加工を得意とする男装さんで色使いが私好みで品があってかっこいい男装をする人だった。

彼女とは疎遠になってしまった、今はどうしているのだろう。センシルで男子コーデを作っていると彼女のことを思い出す。

 

 

 

 

 

 

2月10日(土)

今日から夫は社員旅行。私はいつものように玄関で夫の背中をぽんぽんしながら「今日もいいことありますよ、楽しんできてください^^」と言ったら

夫は面倒くさそうに出かけて行った。昨日の夜から面倒くさいオーラが強く出ているなと思い笑ってしまった。

今日は午前中の家事を終わらせてからのんびりYouTube動画を見ていた。いつも見ている人の動画で今日もお話を聞いていたけれど、なんとなく自分にしっくりこなくなった。

もう卒業なのかもしれない、その人から学ぶことが終了したのだと思った。ありがとうございましたと心の中でお礼を言った。

ふと別れのあとは出会いが来るかもしれないと思った。私はこれからどんな人とご縁があるのだろう。

別れと出会いといえば、きのう定期健診で歯医者さんに行ったら今まで担当してくれていた人が退社されて新しい人が私の担当になった。

 

今日からセリアのカットクロスを使ったバッグを作り始めた。前から作っている手縫いのポーチはファスナー部分を失敗してしまい中断している。今日はバッグの持ち手を作る。

持ち手には合皮を使う、柔らかい合皮なので扱いやすい。いつもは持ち手の幅は2、5cmで作っているけれど今回はミニバッグなので持ち手の幅を細みの2cm幅にした。

私のバッグ作りには両面テープが欠かせない。持ち手を作る時に使ったり、生地を縫い合わせる時に仮止めに使ったりしてたくさん使うのですぐになくなってしまう。

 

 

 

 建国431日目。最高街ランク93。本日プレイ時間が700時間になった。目標は1000時間だ、こつこつやっていこう。

今日は週間討伐の最終日。最近はのんびりやり過ぎて下段のモンスターの討伐数がいまいち上がらない。

ゲームが終盤に入ってきてキングダム島でのやることが減ってきているので毎日インしているがだらだらとやっている。

しかしカイロソフトのゲームはだらだらとやれてしまうところもいい、住民がちょこちょこと動いている姿を見ているだけでも楽しい。

よくカイロのゲームを暇つぶしにちょうどいいという人がいる。ただの時間つぶしという理由でも楽しく遊べるのはカイロソフトの魅力の1つだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 1月(3)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(1月21日~31日)

2024年02月08日 | ブロガー日記

 

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

1月21日(日)

今日は朝から雨が降っている。1日ずっと雨模様らしい。きのう2日分の食料を買ってきたので今日は家でのんびり過ごす。

私はパソコンでブロガー日記1月(2)の記事を作成している。毎日スマホのメモにその日の出来事を記録しておいて10日分たまったら記事にする。

 

去年の秋からレザークラフトをやっている夫は毎日仕事から帰ってくるとすぐに部屋にこもって作業を始める。

革に刻印で模様をつけるスタンピングの練習を終えた夫は次にカービングの練習を始めた。カービングとはカッターで切り込みを入れたり刻印を打って模様を描く技法のことらしい。

彫刻のようでとても美しい。カービングは難しいらしい、夫は小さい図柄から練習を始めた。上手くいかなくて苦戦しているようだ。

私は隣りの部屋で夫の部屋から聞こえてくるとんとんという音に耳を傾けながらパソコン作業をしたりゲームをしていた。

 

 

 

今日はセンシルでコーデ。「ご主人様とメイドさん」コーデだ。キャラと女の子はネイビーをメインに白、黒、グレーを使ったベーシックカラーの組み合わせ。

ゲームのコーデ画面では見えないがメイドさんの清潔感をより出すために下着は白にした。私はコーデをする時に下着の色にも気を配っている。

メイドさんは2パターン考えた。見た目は清楚だけど下着はセクシーなものを身に着けている小悪魔な感じのメイドさん。

そして見た目が清楚で内面も天使のようなメイドさん。今回は後者にしてみた。

 

 

 

 

今日は1日中パソコンでブロガー日記の記事を作成しながらキングダム島で週間討伐をする。建国411日目、今日は週間討伐の初日。

今週のモンスターはガンセキ君以外はラクに狩れそうだな。岩場のモンスターは狩りにくいのがある。鉱石ガニはザクザク狩れるのにな。

 

 

 

 

 

 

1月22日(月)

 

午前中に少しだけキングダム島にイン。貿易センターに行ったらS級勇者が出現していた!貿易券が6枚あったのでワクワクしながらまわした。

結果はA級工芸家、B級騎士、B級衛兵、B級大工、C級衛兵、C級工芸家でなんかイマイチだった。

最後に1回だけダイヤを使ってまわしたらA級医者がでた。三浦国に勇者はこなかった、残念だ。勇者欲しいなあ。

 

 

 

 

 

 

1月23日(火)

事情があって今週の土曜日から2泊3日で実家に行ってくるのでお泊まりの準備をしている。

実家に泊まりに行く前にブロガー日記1月(2)の記事を完成させてブログに出さないとな、25日更新にしようと思う。

その次はハンドメイドの記事を出すので実家から帰宅後にブログ更新ができるように準備しておかないと。

 

先日、銀河工房さんに注文した生地がもうすぐ届く。明日には来るかな、楽しみだ。新しいバッグを作るんだけど今回はかっこいい合皮バッグを作ってみようと思っている。

女性が持つ大人かっこいいバッグだ。イメージ通りのバッグが作れるといいな。

土曜日から実家にお泊まりだ、実家では時間があると思うのでセリアのカットクロスを使った手縫いのポーチを作ることにしたので材料と手芸道具を持っていく。

 

 

 

 

 

 

1月24日(水)

今日は朝から雪が降っている。天気予報は晴れになっているけれどお昼になっても雪が止まず吹雪いている。午後遅くから明日更新のブロガー日記1月(2)を作成した、もう少しで完成だ。

夕ご飯の後片付けの時に久しぶりに爪楊枝バラバラ事件が発生してしまった。私はよく床に爪楊枝をばらまいてしまうんだ…

 

 

 

 

 

 

1月25日(木)

しばらく早朝の時間帯は体調が優れなかったけれど落ち着いてきたので昨日から朝活に読書を始めた。

今年初めて読む本は去年のいつ頃だったか夫から借りた吉田修一さんの「ミス・サンシャイン」だ。少しずつ読み進めていこう。

本日、ブロガー日記1月(2)の記事をブログに公開した。次はハンドメイドの記事だ、31日くらいに更新できるかな。

 

建国415日目。最高街ランク92。プレイ時間677時間。本日、エナジーの最大値が1万になった!すごいぞ。毎日こつこつエナジー倉庫の研究をしていて良かった。

エナジーは倉庫1個につき20ずつ増えていく、エナジーを増やすのは地道な作業だ。上級エナジー倉庫は容量が多いがなかなか手に入らない高級品だ。

だから容量20の普通の倉庫をこつこつ増やしている。エナジーはどこまで増やせるのだろう、上限はあるのだろうか…とりあえず2万を目指してこつこつ研究してみよう。

 

 

 

 

 

 

1月26日(金)

最近、著作権フリーBGMを聴くのがお気に入りでYouTubeで聴いている。長時間の曲は作業用にちょうどいい、ブログ記事の作成の時などに聴いている。

 

今日からバトルランクを落とすことになった。上ランクに行くほど対戦相手が少なくなるみたいで同じ人と対戦せざるを得ないようだ。

最近はいつも同じ人達にボコボコにされているので面倒になってきた。現在の三浦のバトルランクは13だ。よわよわゲーマーの三浦はやられっぱなしだ。

去年は毎週土日にバトルをしていたけれど、あれはゲーム日記を面白くするために挑戦していただけなんだ。本当はバトルは苦手だ。

これから少しずつランクダウンしていくことにした。今日はランク13から12にダウンしようと頑張ったけれど実はバトルランクを上げるより下げるほうが大変な気がしてきた。

相手に敗北すると経験値がマイナスされるが点数が少なくてなかなか下がらないんだ。今日は29人に挑んで負けてみたけどランクダウンまでは遠い。困ったな、こつこつやっていくしかないだろうな。

たぶんランク10か11くらいが今の自分の実力に合っている気がする。相手に挑まれた時に勝ったり負けたりがちょうどいい感じだ。ランク12からは負けばかりだ。

でもランク13まで上げてみたから自分の実力がわかったのだと思うのでそこは良かったと思っている。

とにかく一旦ランクを下げて自分の実力に見合ったランクで改めて戦い方を考えてみたいと思う。今は一刻も早くランクを下げたい、じゃないとずっとボコボコにされるよ。

 

 

 

 

 

 

1月27日(土)

今日は実家に来ている。今年は自宅と実家を行ったり来たりの生活だ。時間がある時に持参したセリアのカットクロスで作る手縫いのポーチを進めていた。

夜に夫からメールが来て練習中のカービングが完成したと画像が送られてきた。「上手にできたね!すごいね^^」と返信した。

練習を重ねてどんどん上手くなっていて本当にすごいなと思った。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日。今週も上段のモンスターはクリア、下段のモンスターも1000体以上狩れた。

本日、S級大工のジンとS級鍛冶職人の凛が結婚した!2人はこれからデートスポットで親密度を上げていき魔剣士2人を誕生させる。

 

 

 

 

 

 

1月28日(日)

実家にお泊まり2日目。今日は近くの小学校まで散歩に出かけた、私の母校だ。校舎はずいぶん前に建て替えられてしまい以前の面影はなかった。

 

今日も時間がある時にセリアのカットクロスでポーチ作り。実妹ととりとめのない話をしながらチクチクと手縫いしていく

今度は2人で一緒に楽しめるものをやりたいね、ミサンガとか作りたいねと話していた。

 

 

 

実弟はぷよぷよクエストの古参プレイヤーだ。10年プレイしているらしい、すごいな。ぷよクエはギルドに参加することができるらしく

前からずっと実弟がギルドマスターをやったことがあるのか気になっていたので聞いてみたら、昔はやっていたがギルマスは大変だから今はやっていないと言っていた。

今日は週間討伐の初日なので実家に来ても時間がある時にこつこつモンスター狩りをしていた。

以前、実家に来た時に実弟に冒険キングダム島の街の様子を見せながらゲームの面白さについて語っておいたが、

今日は実妹にもカイロソフトの面白さや魅力を語っておいた。ちょこちょこ動いているキャラが可愛いと言っていた。

 

 

 

 

 

 

1月29日(月)

午前中早くに実家から帰宅。掃除、洗濯、片づけを終わらせてからゆっくり休憩をとる。自宅に戻ってきてホッとしたのか疲れて眠ってしまった。

 

午後遅くからハンドメイド、セリアのカットクロスで作っているポーチを進める。今日はファスナー部分を作る、私はファスナーつけが苦手で上手にできない。

苦手意識が強いせいか沢山作っているけれどなかなか上達しない。だから定期的にファスナーポーチを作って練習している。

 

 

ポーチの上半分に使っている葉っぱ柄の生地のベースの色はごく薄いベージュ色だ。私の目で見た時は赤みを帯びているように見えるのでごく薄いピンクベージュと言ってもいいかもしれない。

人によって見え方や感じ方が違うので薄い(または淡い)アイボリーや生成り色と表現する人もいると思う。それ以外の色名で表現することもあるだろう。

調べてみたところベージュは「明るい灰みの赤みを帯びた黄」アイボリーは「黄みのうすい灰色」生成り色は「赤みを帯びた黄みの白」みたいだ。

よく見れば違う色だけど似たような色に見えるので個人的にはその人が思う色名で言っていいと思っている。

私が言うごく薄いベージュ色というのも間違っているかもしれない。色を正確に表現するのはなかなかに難しい。

私がこのポーチの記事を書いた時に読んでくれる人はハンドメイドをしている人が多いと思う。

例えばベージュ、アイボリー、生成り色の中でハンドメイドをする人が一番身近な色は生地の色によく選びそうな生成り色だと思うので、

私がこのポーチの記事を書く時の色の説明は読み手が色のイメージをしやすいように「生成り色ベースの葉っぱ柄」という言い方になると思う。

 

 

 

 

 

 

1月30日(火)

 

今日から合皮のトートバッグの製作がスタートした。「S660」という名前がついたバッグだ。

夫が乗っているホンダの軽スポーツカーS660(エスロクロクマル)に乗る時に使いやすいサイズ、デザインのバッグだ。

 

 

S660は2人乗りで天井が低く車内が狭いので荷物が積めない。助手席に座った時に荷物が置けるのは自分の膝の上だけだ。

この膝の上の空間の中でストレスなく使い勝手がいいバッグを考えた。狭い空間を圧迫しないようなサイズ、

私の膝に乗る小ぶりだけれど底幅が広くポケットが多く物が沢山入るバッグだ。ドリンクホルダーも付いていて飲み物もバッグの中に倒さず置ける。

今回はこのデザインのバッグを作ることにした。迷彩柄(カモフラージュ柄)のかっこいいバッグだ。色はブルー×ブラック。今日は生地の裁断をした。

 

 

 

 

 

 

1月31日(水)

 

今日も迷彩柄合皮のバッグ作り。きのう裁断が終わったので今日は持ち手を作る。持ち手の表側は迷彩柄の合皮、裏側は黒のエナメル合皮にする。

私は持ち手を作る時は生地の端をへり返しにする。へり返しは生地の端を内側に折り込む方法で裁断面が見えなくなり綺麗で見た目がいい。

ただ生地を折り込むことで生地に厚みが増し、さらにバッグ本体に縫い付ける時の重なり部分に厚みがでて非常に縫いづらくなる。

バッグの持ち手はバッグ本体に持ち手を挟み込み縫い付ける方法とバッグ本体に外付けする方法がある。

私は前者だけど一般的には合皮の持ち手は厚みや硬さがあるので外付けすることが多いと思う。市販の合皮の持ち手はデザインも豊富で、

例えばバッグ本体を布地で作り市販の合皮の持ち手を付けると高級感がでるので手軽にワンランク上の手作りバッグが楽しめる。

合皮の持ち手を本体に挟み込む場合、生地に厚みや硬さがあるほど持ち手を挟み込んで縫うのが難しくなる。

持ち手を外付けすればラクだけど縫製が難しくなっても私は持ち手を本体に挟み込むデザインが好きだから頑張って作っている。

しかし今回選んだ生地は重なると厚みが出過ぎてミシンで縫えない可能性があるなと思った。そこで生地の厚みを抑えるための工夫をすることにした。

合皮は裏側に布地が重ねてある、その裏生地をはがし生地を薄くする。そうすると少しは生地の重なりの厚みを減らせる。

手間がかかるけれど私は気に入ったデザインのバッグを持ちたい。妥協して作ったデザインのバッグはきっと持ってもワクワクしない。だから面倒な作業もこつこつ取り組む。

いつも素敵なバッグになるといいなと思いながら作っている。今日は持ち手を2本完成させたかったけれど出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 


【ブロガー日記】my handmade life 1月(2)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(1月11日~20日)

2024年01月25日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

1月11日(木)

今日はブロガー日記の初回の更新日。記事が公開されたのを確認してホッとした。これでとりあえずブログのほうは一段落だ。次の更新はハンドメイドの記事だな。

日曜日にセリアに行くことになったので今年初めてのハンドメイドはセリアのカットクロスで作ることに決めた。

 

去年の秋にレザークラフトを始めた夫はいつか自分がデザインしたお財布を作りたいと毎日のように革小物を作って練習したり調べものをしたりと黙々と作業を続けている。

夜に夫とオルテガ柄について話をしていた。オルテガ柄とは1700年代初頭にアメリカのニューメキシコ州のチマヨ村に移住していた

オルテガ一家によって伝えられてきた手織物の柄のことで特徴は細かい図形を組み合わせて作ったひし形のような形の柄だ。

革にオルテガ柄の生地を合わせてお財布を作っている人を見かけていいなと思い自分もお財布に使ってみたいと思ったらしい。

夫はレザークラフトを始めてからずっと調べものをしている。仕事から帰ってくるとすぐに革小物製作、毎日調べもの。

私が「とんとーん、ご飯ですよー^^」と言うまで部屋から出てこない。ちなみに「とんとーん」はドアのノック音で夫の部屋に入る時の私の口癖だ。

今日は長い時間2人で雑誌を見たりスマホで検索したりとオルテガ柄を使った革のお財布について話していた。

 

 

 

 

 

 

1月12日(金)

 

3日連続更新のブログ記事の作成が無事に終わったので今日はこれから作るバッグのデザインと色の組み合わせと生地選びを始めた。今回は1万円予算で生地をまとめて購入する。

まずは配色の本を見たり生地のサンプルを見たりと頭の中でぐるぐる考えたり独りごとを言ったりしながら作業をする。

 

 

バッグのデザインを考えている途中でふとスマホを見て11時11分だと思いスクショをした。

私はスマホで時刻を見た時に数字がゾロ目の時は「ラッキー☆」と思いスクショをすることにしている。

ホーム画面は見ると幸せな気分になる素敵な画像にしている。ゾロ目時刻をスクショして「いつ見ても素敵ねー^^*」とにっこりしながら画像を眺めたあとにまた黙々と作業。

2つのバッグのデザインが決まって生地の素材と色をどうするか考える。今日はバッグ2個分のデザインと色の組み合わせが決まった。

 

 

 

建国402日目。昨日、最高街ランクが91になった。最近は1つランクを上げるのに1週間くらいかかる。

ダイヤですぐにランクアップできるが大量のダイヤを使うから無課金の三浦には無理だ。

すぐに1つ目の街ランクを91から92にランクアップすることにした。所要時間は188時間6分だ。来週末くらいにはランクアップするかな、のんびり待とう。

最近はキングダム島でのやることが落ち着いてきて週間討伐をするためだけにゲームにインする日も増えた。

平日のモンスター討伐はいつも夜の9時前後に1時間から1時間半を目安に狩っている。

今は毎日モンスターを狩りながら街のランクを95まで上げることと33回覚醒の魔剣士を2人誕生させることを優先にプレイしている、のんびりやっている。

 

 

 

 

 

1月13日(土)

仕事お休みの夫は早朝にレザークラフトをやってからいつもの整体院に出かける。

私はいつものように朝ごはんをもぐもぐ食べながらアニメ「続 夏目友人帳」を見ていた。出かける夫に「いってらっしゃい、体ラクになるといいね^^」と声をかけた。

 

早朝からレザークラフトのスタンピングの練習をしている夫。今日は革に打刻が終わり次の工程の染色に取り組んでいるようだ。色むらができて上手くいかなかったらしい。

 

 

私は昨日の続きで何を作るか考えていた。今年はハンドメイドに力を入れることだし、前から作りたいと思っていたショルダーバッグに挑戦してみようかなと思った。

昔、11号帆布や厚手の生地で何度か作ったことはあるけれど合皮で作ったことがない。合皮で作ったら素敵なものができそうだ。

今日はとりあえず手持ちのハンドメイドの本に目を通して私が作れそうなショルダーバッグを探してみたけどピンとくるものはなかった。

昔作ったショルダーバッグの画像があった。8年前に作ったバッグらしい。

 

 

 

朝、キングダム島にインしたらフレンドの1人が王の子になっていることに気がついた。

王の子誕生おめでとう!そのあとに小屋でルーレットをまわしたら「大当たり」がでた!嬉しい。職業貿易券を3個手に入れた。今日はいい日だ。

王の子になったフレンドは引退してしまうだろうか、王の子を誕生させてやめていく人は多い。

引退してしまうと寂しいけれど王の子誕生という目標を達成させて卒業していくのだから喜ばしいことだと思って明るく送り出さないとな。

でも、やっぱりフレンドになってくれた人との別れはいつも寂しい気持ちになる。何度経験しても慣れない。そして新しいフレンドとの出会いはいつも嬉しくてワクワクする。

今日は週間討伐の最終日。下段のモンスター1500体討伐はなかなか自力で達成できない。無理をすれば狩れると思うけれど無理はしない。下段は毎週1000体を目標に狩っている。

 

 

 

 

 

 

1月14日(日)

夫に私はどんなふうに見えるのかと聞いてみたら素朴なおばさんと言われた。素朴の正しい意味を知らないかもと思い調べてみたら

「性質などが飾り気なく自然のままであること」だった。そうか、私はそんな感じかと思った。今日は晴天、夫といわきの海に行ってきた。

 

海からの帰り道、手芸屋さん2件とセリアに寄ってきた。手芸屋さんで作ってみたい洋服の型紙を見つけた。「フレンチスキッパーチュニック」という洋服で私好みのシンプルなデザインだ。

デザインは2パターンあって私は丈の短いほうを作ることにした。ミシン縫いと手縫いのどちらで作ろうか考え中。

セリアではカットクロスを買った。今年最初のハンドメイドはセリアのカットクロスで作るバッグと決めている。

 

 

 

今日は週間討伐の初日。今日は海に行くので朝早くにインして出かける準備をしながら少しだけモンスターを狩っておいた。夜にイン、フレンド郵便局を開けたら申請が来ていた。

まだゲームを始めたばかりの人みたいだ。エリアLv.22の週間討伐を解放したばかりだろうか。承認しました、よろしくお願いします!

今週の報酬はダイヤ1000個だ、今日はまだ討伐が始まったばかりで討伐数が少ないけれど週末までには上段のモンスターは狩っておくし

下段のモンスターも1000体くらいは狩れるからフレンドになってくれた人もダイヤ1000個もらえるといいな。

 

 

 

 

 

 

1月15日(月)

私は音楽を聴くのが好き。毎日その日の気分でいろんな音楽を聴く。ここ最近はずっとSpotifyでボカロ曲を聴きまくっていた。

今日は朝からやけにSir Vanityの桜、猫、電車の気分だ。ハンドメイドのことを考えながらスマホからずっと曲が流れている。たまに特定の曲が無性に聴きたくなる時がある。

今日は声優の福山潤さんのYouTube動画を見ていた。福山さんの長い黒髪が綺麗で見惚れた、私も同じくらいの長さだ。本当につやつやで綺麗な髪だなあ。

 

昨日、手芸屋さんで買ってきたフレンチスキッパーチュニックの作り方を見ていた時に以前もこのデザインと似たような洋服を作ったことがあるなと思い画像が残っていないか探してみた。

10年くらい前に家庭用ミシンで作った洋服だ、懐かしい。また同じようなデザインの洋服を作ることになった。いくつになっても洋服の好みは変わらないものだなと思った。

 

 

 

 

 

 

1月16日(火)

 

冬が来て初めてベランダに雪が積もった。さっそくミニ雪だるまを作った。「手がめっちゃ冷たい!指先がジンジンするー!」と1人で騒ぎながら作った。

 

 

今日からセリアのカットクロスを使ったバッグ製作を開始した。すでに生地と色の組み合わせは決まっている。

バッグのデザインは以前にセリアのカットクロス(カツラギと合皮)で作ったバッグと同じサイズにしようと思ったけれど

部分的に使おうと思っていた合皮が作りたいバッグのサイズより小さくて生地が足りないのでバッグ本体のサイズを少し変更した。

 

 

 

センシルでコーデ。「かっこいい×セクシー」な感じに仕上げてみた。メインカラーは赤×黒。女の子の装いは金具の色を全てシルバーで揃えてある。

金具の色はゴールドで揃えるとゴージャスな感じになるしゴールドとシルバーの重ね付けもお洒落だ。今回はクールな印象にしたかったのでシルバーで揃えた。

女の子でかっこいいコーデを作る時に気をつけていることは頬に赤みを入れないこと。赤みを入れてしまうと可愛さが出てしまうから。

 

 

 

午前中にイン。フレンド郵便局を開けたら申請が来ていた。承認しました、よろしくお願いします^^ 初心者の人かやり直しの人かな、プレイ時間2時間ちょっとの人だ。

エリアLv.10のフレンド郵便局を解放したばかりかな?たぶんLv.22の週間討伐まではまだ解放していないよね?早く解放しろよー、今週の報酬はダイヤ1000個だぞおー!

 

 

 

 

 

 

1月17日(水)

 

今日はセリアのカットクロスでバッグ作り、生地の裁断まで進める。まずは生地に折りシワがついているのでアイロンをかけるところから始める。

布地の折りシワはとりやすいけれど合皮の折りシワはとりづらい。合皮は熱に弱いので本当はアイロンはかけないほうがいいみたいだけど

私は合皮の裏側から当て布をして低温でかけてしまう。アイロンをかけるときには時々合皮の表側を確認しながら慎重にかけていく。

バッグのデザイン画はすでにできているので寸法を見ながら生地を裁断していく。バッグの内布を裁断しようと思ったらデザイン画の寸法が間違っていることに気づいて直した。

危なかった、生地を無駄にするところだったとホッとして裁断を進めたら他にも寸法間違いがあったのでもう一度最初からデザイン画を書き直すことになった。

寸法を間違わないようにと注意していても間違っていることがよくある。サイズを間違えて裁断して生地を無駄にした時はショックでしばらく立ち直れない。

裁断を中断してデザイン画を書き直す。バッグを作り始めたのはいいが最初からつまづいてしまった…。間違えたことに焦ってバタバタと作業をしていたら疲れてしまった。

喉が渇いたのでカフェオレを飲みながら義母が買ってきてくれた福島の銘菓「ままどおる」を食べた。ホッとする甘さで癒される。デザイン画が完成し少し休んでから生地の裁断を再開した。

 

 

 

 

 

 

1月18日(木)

 

私は夜に夫をマッサージをするのが日課だ。夫はあまり体が強くない、特に30代に入ってからは健康にはとても気遣ってきた。

40代後半の今も毎日体調に気遣いながらなんとかやっている。体の強い人が羨ましいと言っていた。

私も50代になってからは体のあちこちが痛い、最近は動作も鈍くなってきたと感じている。これからどんどん歳をとって最後には体が動かなくなるんだろうねと2人で話をしていた。

体が動くうちにやりたいことや出来ることはやってしまおうと思う。そしてあとは穏やかな気持ちで無になるのを待とうと思った。

そんな心持ちでいたほうが肩の力が抜けて自分のペースで無理がなくいろんなことがやれそうだ。

 

 

 

 

 

1月19日(金)

 

今日はブログの更新日、ハンドメイドの記事を公開した。セリアのカットクロスで作るバッグと小物についての内容だ。

天気が悪い日に撮影した画像があり暗く写ってしまったので実際の色を損なわない程度に画像の色を調節したものがある。画像撮影は天気や時間帯によって写り方が変わるのでけっこう難しい。

これから作るバッグのデザインと色の組み合わせと生地が決まった。いつもお世話になっている銀河工房さんに生地を注文した。

バッグ2個分とパントンカラーのバッグに使えそうな色の生地をいくつか頼んだ。生地が届いたらさっそくバッグを作り始めよう、楽しみだな。

 

 

現在、三浦国では攻撃2000以上の火焔ドラゴン6体がバトルに参加している。今、バトルのメンバーにする7体目と8体目の火焔ドラゴンを育成中なんだ。

攻撃が2000になったら地下バトル場デビューだ。頑張ってこつこつ育成しよう。火焔ドラゴンはいつ見ても大きくてかっこいいなあ。三浦が一番好きなモンスターだ。

 

 

 

 

 

 

1月20日(土)

私はアニメ鑑賞が趣味の1つだ。いつもアニメを見ながら朝ごはんをもぐもぐ食べている。1日の中で私の好きな時間帯だ。1話30分という時間もちょうどいい。

今は「薬屋のひとりごと」「マッシュル -MASHLE-」「最強タンクの迷宮攻略」「ダンジョン飯」「治癒魔法の間違った使い方」

「佐々木とピーちゃん」「休日のわるものさん」「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」を見ている。

私は特に異世界転生アニメが気に入っていてよく見る。異世界に転生するとなんでもありになって面白い。

 

 

夫が革のスタンピングの練習のために作っていたスマホケースが完成した。とても素敵だなと思ったので「素敵だね^^」と言った。初心者とは思えない出来栄えに見惚れてしまった。

仕事が忙しく疲れているのに毎日こつこつとよく頑張りました、お疲れさまでした。夫の承諾を得て画像撮影した。またしても夫に内緒で作品を紹介してしまう私。

素敵に出来ているから載せてみた。見つかったら照れてもう載せないでと言われそうだな、見つかってしまったらごめんなさいって言おう。

 

 

 

建国410日目。プレイ時間672時間。本日、最高街ランクが92になった。

まずは95まで一気に上げていきたいところだが上ランクになるとランクを1つ上げるのに1週間くらいかかるので95になるのは2月下旬くらいになるかなあ、まだまだ先は長い。

今日は週間討伐の最終日。今週は岩場のモンスターのモジャむしが狩りづらかった。いつも下段のモンスターは1000体以上狩るようにしているが

最初は混沌の岩1個でエリアLv.61で狩っていたけど討伐数が稼げないので途中から岩を2個に増やした。でも目標の1000体には届かなかった。

現在、33回覚醒の魔剣士を作るべくS級大工とS級鍛冶職人の覚醒を進めている。魔剣士誕生までもう少しだ、覚醒を頑張ろう。

まだ2人に名前を付けてなかったので考えた。2人とも職人なのでかっこいい名前を付けたいなと思い、S級大工には「ジン」S級鍛冶職人には「凛」という名前を付けた。

子供が生まれたら2人の名前からとって名付ける。女の子だったら「りんりん」とか「まりん」が可愛いかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ

 

 

 


【ブロガー日記】my handmade life 1月(1)◆ハンドメイドとカラーとゲーム(1月1日~10日)

2024年01月11日 | ブロガー日記

 

むなかた

「訪問ありがとうございます!このブログでmiko、みうらゆう、三浦優雨という名前で活動しています。趣味のハンドメイドと色の勉強とゲームの話をメインに日々のいろんなことを綴っています。楽しんでいってくださいね^^」

 

 

 

 

【 訪問者様へ。ご一読お願いします 】

今回の日記の中では1月1日に発生した能登半島地震については触れておりません。

何事もなかったかのように書かれていることに不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、

この日記は私の身の回りの出来事とハンドメイドとカラーとゲームに特化した内容となっております。

ご理解のうえお読みいただけると助かります。

 

 

 

 

1月1日(月)

「今日は結婚記念日だね^^」と夫に言った。結婚して19年になった。記念日を忘れないようにと夫の提案で元旦に入籍した。今年もいつも通り夫と淡々と日々を過ごしていく。

朝ごはんにお雑煮とお皿に今年の干支入りの紅白かまぼこと伊達巻だけをのせたおせちっぽいおかずを食べ、そのあとはそれぞれ好きなことをして過ごす。

夫は去年の秋から始めたレザークラフト、私はパソコンでブログ記事の下書きをする。

今年最初の更新は9日から3日間の連続更新に決めた。新年のご挨拶、ゲーム日記の最終回、ブロガー日記の初回をだす。

 

 

朝、夫に「おはよう^^」と声をかけたら元気がなかった。今日は早朝3時に起きてレザークラフトをやっていた。今はラウンドファスナーのお財布を作っている。

縫う作業が上手くいかないらしく何度かやり直してみたけれど失敗続きで7時前に気晴らしにドライブに行ってくると言って出かけていった。

帰宅後、お雑煮を食べながら製作中のお財布について話をする。「大丈夫ですよ、いつも通りこつこつやって下さい^^」と声をかけておいた。

今年は何を作ろうか考えていた。今からだと春夏用として使えるものを作ることになるだろう。私はのんびり製作で1つのものが完成するまで時間がかかる。

生地はまとめ買いをするからいくつか作る物のデザインや色の組み合わせを決めないといけない。

しばらくは去年までやっていたゲーム日記の最終回の記事を作成するのでハンドメイドは進まないけれど少しずつ考えていこう。

 

冒険キングダム島のフレンドの皆様、あけましておめでとうございます^^王の子三浦、今年もこつこつ頑張りますのでよろしくお願いします!

今年のゲームの記録はカイロソフト縛りだ。1年間ずっとカイロのゲームの話をだらだらとしていく。

カイロソフトのゲームをプレイする時は「三浦」という名を使っている。三浦は男子キャラでこの名を使ってゲームをやっている時は口調が変わる。

長く三浦という名を使っているせいか日常でも三浦口調が出てしまう時がある。

三浦は今日もキングダム島で週間討伐をやっている。ゲーマーにお正月は関係ない、週間討伐は三浦の日課だ。

 

 

 

 

1月2日(火)

昨日から義弟の子供たちがお泊りに来ていて家の中が賑やかだ。私はいつものように朝ごはんをもぐもぐ食べながらアニメを見ている。

今日は「聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~」を見ている。

アニメに出てくる物体Xという飲み物が気に入っていて物体Xが登場するたびにニヤッとしてしまう。

 

夫が早朝散歩から帰宅し部屋でお財布作りを始めた。レザークラフトを始めてから毎日黙々と部屋で製作している。

夫は勉強家だ、自分は不器用で上手く出来ないからと図書館でレザークラフトの本を借りて熟読したりYouTubeで作り方の動画をじっくり見て研究したり、

手芸屋さんでお店の人と話してアドバイスをもらいながら革小物を作っていく。夫は物事に取り組むときの集中力がすごい、黙々とやる。

私は義弟が夫のために持ってきてくれたレザークラフトの雑誌やカタログを見て楽しんでいた。

どの世界も奥が深いだろうけどレザークラフトの世界も奥が深い。カタログに載っている革や道具を眺めているとワクワクしてくる。

今日は夫が作ったお財布と小銭入れ、スマホケースを載せておこうと思う。内緒でブログに載せてしまったから見つかったらとても照れてしまうかもしれない。

 

 

 

夜に「2024トレンドカラー」で検索して春夏はどんな色が流行るのか調べてみた。目に止まったのはゴールドだ。

大きな面積で使うと派手になってしまうがアクセントカラーとしてバッグや靴、小物に使えばお洒落だ。

でも私には合わない色だ、この色でバッグを作るなら中袋にアクセントカラー程度に使うことになると思う。

もしバッグの表側に使うならどうしようか、私に似合うようにするにはゴールドにシルバーを加えてアクセントカラーとして使うのがいいかもしれない。

私はシルバーのほうが似合うからシルバーを加えれば手持ちの洋服にも合いやすくなるゴールドを取り入れたバッグはお洒落だろうな。

 

 

 

夜に週間討伐をするためにキングダム島にイン。そういえば、まだサンタの杖を手に入れてないやと思い

トナカイの小屋は何個作ったか確認してみたら3個研究済みだったので、さっそくサンタさんの家の横にトナカイ小屋を作った。

よし、サンタの杖ゲットだ!S級サンタさんをゲットして研究でトナカイの小屋を3個作ると「Sサンタの杖」がもらえるんだ。

 

 

 

 

 

 

1月3日(水)

昨日まで家の用事が優先でブログのゲーム日記の最終回の記事作成が進まなかった。今日は特に用事がないから時間が許す限り記事を進めたい。

 

昨日、夫と革に使う糸の話をしていて「タン」はどういう色なのか聞かれた。

うろ覚えだけど確か茶系だと思ったのでブラウンだよと言ってみたけど赤みがかっているのか黄みがかっているのか忘れて、

そういえば色彩検定のテキストの巻末にタンの色見本が載っていたなと思い出し確認してみたらやっぱりブラウンで

「くすんだ黄赤」になっていたのでタンは黄みがかったブラウンなんだなと思った。

 

 

 

建国393日目。1つ目の街ランクを90から91にランクアップすることにした。所要時間は182時間24分だ。ランクアップ完了まで1週間かかる、のんびり待とう。

自分の記憶が正しければ今日で冒険キングダム島をプレイして6年だ。6年前のお正月に始めた、たぶん3日に建国したと思う。

昔、ともだち芸能舎というゲームで初めてフレンドがいるゲームをプレイした。それまではいつも1人でカイロのゲームで遊んでいた。

でも芸能舎で沢山のフレンドと関わりみんなで遊ぶことの楽しさを知った。芸能舎を引退して次もフレンドと遊べるようなゲームがやりたいと思い探していたら冒険キングダム島に出会った。

すごく面白くてどハマりした。あれから6年経っても全然飽きない、面白いゲームだ。毎日楽しくプレイしている。

 

 

 

 

 

 

1月4日(木)

今日から夫は仕事始めで今年も早朝から仕事だ。私はいつも玄関で夫の背中をぽんぽんしながら「今日もいいことありますよ^^」と言って送り出す。

私は夫を仕事に送り出したあと1時間くらい朝活をしてから3、40分ほど仮眠をとる。

去年はブログでゲーム日記を綴る関係から朝活にゲームをやっていた。今年の朝活は色遊びと読書をすると決めている。

去年読んだ本は並木良和さんの「新しい人間関係のルール」1冊だけだった。

 

私はトレンドカラー情報を発信するPANTONE(パントン)が毎年カラー・オブ・ザ・イヤーで発表する色でバッグを作っている。

2024年に選ばれた色は優しさと思いやりを表現する「Peach Fuzz(ピーチファズ)」という色だ。

ピンク色とオレンジ色の中間色で温かみがあり柔らかく優しい色だ。今年はこのピーチファズという色を使ってバッグを作る。

まずはバッグのデザインと色の組み合わせを考えていく。できれば私の手持ちの洋服と合うような色の組み合わせにして普段使いで持てるバッグにしたい。

今のところ、頭の中に浮かんでいる色の組み合わせはあるけれど、もう少し色の組み合わせの候補を考えてみようと思う。

 

 

 

今、カイロソフトのゲームを買おうと思っていてここ最近にリリースされた「創造タウンズ島」「喫茶ブレンド物語」「洞窟ぼうけん団」の中から選ぼうと思っているが悩んでいる。

冒険キングダム島をプレイしているとゲーム画面の左上に『新作洞窟SLG』の宣伝がちょこちょこ出るんだけど、

それをずっと見ているとそろそろ洞窟ぼうけん団をプレイしないといかんなという気持ちになってきて今すぐ洞窟探検に行きそうになるんだ。

誘惑に負けそうになると「いや、今はモンスター狩りをしなきゃならん、だから洞窟には行けねえ」と言いながらキングダム島で黙々とモンスターを狩っている。

 

 

 

 

 

 

1月5日(金)

今日は資源ゴミの日。早朝、昨日まとめておいた空きビンを出しに外に出た。ご近所さんはまだ起きていない。早朝なのに夜中みたいだなと思った。星空が綺麗だった。

 

夜に夫とレザークラフトの雑誌を見ながら金襴の生地について、革のお財布に金襴を使うのもいいねと話していた。

夫はお財布の外側はシンプルにして内側に金襴を少し使ってみたいと言っていた。

金襴生地の柄は豪華絢爛なものが多いけれど華やかさが控えめでシンプルな柄もある。ため息が出てしまうくらい美しい柄がたくさんある。

 

 

 

午後にイン。フレンド郵便局を開けたらフレンド申請が来ていた。申請ありがとう!承認しました。よろしくお願いします^^

最近フレンドが少なくなってしまってフレンド募集をするか迷っているところだった。誰かから申請が来ないかなあと思っていた。フレンドが増えて嬉しい。

カイロソフトで「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」を開発しているらしい。

『どら焼き屋さん経営シミュレーションゲーム2024年リリース予定、ドラえもんやのび太くん達と人気のお店をめざして経営しよう』(カイロソフト公式サイトより)

うん、やる。ドラえもんとお店経営するよ!どうしようかなあ、何か新しいゲームをやろうと思っていたところだったけど

ドラえもんのどら焼き屋さん物語のリリースを待ったほうがいいかなあ、悩むね。

 

 

 

 

1月6日(土)

 

今年初のセンシルコーデ。今回は聖女様をイメージして作ってみた。白色をメインにしたコーデだ。白のイメージは清潔、清らか、純粋、新鮮、清楚など。

コーデ全体を見た時にゴールドがバランスよく見えるように靴にもゴールドが入っているものを選んだ。

靴全体がゴールドでもおかしくはないと思うけれど今回は聖女のイメージなので華やかになり過ぎないようにゴールドが控えめに入っている靴にした。

コーデをする時に「品」を大切にしている人の場合はゴールドは使い過ぎると品に欠けることがあるので注意が必要だ。美しいコーデに仕上がって嬉しい。

 

 

 

今日は週間討伐の最終日。今回は全てのモンスターが更地だった。イカリブタシシ以外のモンスターは街の中に岩を置いて狩っていた。

街の外だと住民を派遣しないといけないが街の中だと岩にモンスターが湧いた時に近くにいる住民が勝手に討伐してくれる。

今日もフレンド申請があった、初心者の人かな、承認しました。よろしくお願いします!

午後早い時間に申請に気付いて良かった。討伐ボーナスは貰えただろうか。今週はSリフレクトシールド、S級町人、ダイヤ500個だ。

去年は毎週土日に地下バトル場で対戦していたが、バトルランク12になった途端に強い人に挑まれ敗北が増えた。

もう少しでランクが13になるがランクアップしてしまうとさらにボコボコにされそうなので、しばらくはバトルをやらないことにした。

 

 

 

 

 

 

1月7日(日)

 

10日更新のゲーム日記の最終回と11日更新のブロガー日記の初回の記事作成に追われている。今日は早朝からずっとパソコン作業だ。

今年初めて出す9日の新年のご挨拶の記事内容もまだできていない。この時期はいつもブログに忙しい。

ゲーム日記の文章を打ちながら12月29日の私がとても寂しそうにしているのを見て

私は推しの話ができないとそんなにしょんぼりしてしまうほど2人のことが好きなのかと過去の自分をちょっと照れくさくも微笑ましく思ってしまった。

まあ仕方がないか、推しの話をするのは本当に楽しかったしブログの中でしか話すことができなかったから。

 

今日は週間討伐の初日。今年も変わらずモンスター狩りをしている。特に飽きたと思ったことはないけれど、毎日同じことをよくやっているよなと自分に感心してしまう。

三浦は毎日、こつこつ、ちょっとずつが得意だ。例えば誰かに「毎日やっていてよく飽きないね」と言われる人だ。

その時に自分は、え?別に飽きないよと思うし逆にそんなにすぐに飽きる?と不思議に思ってしまうほうだ。

今週は更モンのカミツキキノコが狩りづらいかなあ。街の中で岩2個で狩ろう。

 

 

 

 

 

 

1月8日(月)

今日は雪が降っている。今年は暖冬みたいで積もるほどは降らない。ベランダに雪が積もらないので雪だるまが作れない。

今日も黙々とブログ記事を作成する。ゲーム日記の最終回が完成したので次は明日更新の新年のご挨拶の記事と11日更新のブロガー日記の記事を作成する。

ずっとパソコン作業が続いていて肩が凝ってしまった。湿布を貼って黙々と作業を続ける。

 

 

 

 

 

1月9日(火)

今日は今年初めてのブログ更新日。新年のご挨拶の記事を出した。今日は昨日に引き続きブロガー日記の初回の記事を作成する。

午前中にお正月のあいだにたまってしまった空き缶やプラスチックゴミの処理をして他の家事も終わらせてパソコンに向かう。

連日のパソコン作業で疲れが出てしまい栄養ドリンクを飲みながら作業を進めている。

 

夫は毎日仕事から帰ってくると部屋に閉じこもりレザークラフトをやっている。

今はスタンピングの練習をしている。スタンピングとは革に刻印で模様をつける技法のことらしい。

部屋からトントンと革に刻印を打ち込む音が延々と聞こえてくる。今日も黙々と作業中だ。「少し休んだら?」と言ってみるが休まない。

私もそろそろ何を作るか考えないといけない。ブログ更新が一段落したらバッグのデザインやどんな生地を使うか考えよう。

今のところ作るものが決まっているのはパントンカラー(ピーチファズ色)のバッグと手縫いのスモックブラウスだ。

 

 

建国399日目。三浦国のモンスター討伐数が200万体を超えていた。目標の討伐数は500万体だ。今年はのんびりだらだらプレイだからまだまだ先は長いな。

 

 

 

 

 

 

1月10日(水)

本日、ゲーム日記の最終回が無事にブログに公開された。ゲームの話を毎日記録するのは大変だった。

情報発信者としては読み手に楽しんでもらいたいからどんなふうに日記を綴ったら面白くなるだろうと日々考えながらブログを書いた。

1年間お疲れさま、よく頑張りましたと自分を褒めてあげよう。明日はいよいよブロガー日記の初回をだす、新しい日記の始まりだ。

肩の力を抜いていつも通りの私で日記を綴っていこうと思う。拙い文章でもいいから私らしい言葉で綴っていきたい。

 

パントンのカラー・オブ・ザ・イヤーで選ばれた2024年のトレンドカラー「Peach Fuzz(ピーチファズ)」でバッグを作るために色の組み合わせをどうしようか考えている。

まずは家にある在庫の生地にピーチファズと同じか似た色はあるか調べてみた。

紙管に巻いてある合皮と帆布、段ボールに入っている薄地から中厚地の生地を見てみたけどなかったので新たに生地を買いそろえないといけない。

 

 

ピーチファズはパーソナルカラーではイエローベースの人に合う色だ。私はブルーベースなので自分用のバッグを作る時はブルーベースに合う色で作るためイエローベースに合う色の生地が少ない。

このピーチファズを使って私に似合うようなバッグを作るのはなかなかに難しい。作れないこともないけれど、お気に入りになったり愛用するようなバッグにはならない。

私の場合はイエローベースの色はバッグの中袋に使ったり持ち手の裏側に使うというような工夫をして使っている。

ピーチファズは優しくてあったかくてホッと安心するような素敵な色だ。どんなふうにこの色を使おうか。。。

頭の中で考えを巡らしてみるけれど今のところ良い案が浮かばない。また後で考えてみよう。

 

 

しまった!バトルランクが12から13にランクアップしてしまった。13に上がらないように気をつけていたのに。

バトルランク12の時は上ランクの人たちにボコボコにされていたからランク13もさらに強い人にボコボコにされるかもなあ。

怖いよお、ランク13やだよー、三浦はよわよわゲーマーなんだ…とりあえずバトル対策を考えないとな。

今日はゲーム日記の最終回の更新日。ゲーム日記、終わってしまったな。朝活にゲームをやるのは楽しかった、ゲーマーの朝活はゲームをやるのが自然だと思ったよ。

それにしてもゲーム日記の最終回の内容があんなふうになるとは思わなかった。正直、自分でも予想していなかった。

三浦は推しの話ができないとゲームを隠居してしまうらしい、ずっと楽しみにしていた推しの誕生祭に参加しないとか、なんでそうなった?

自分でもビックリな展開だったな^^; でも、きっとこれで良かったのだろう。今はなんとなくそう思うんだ。

推し2人のことはこれから先もずっと大好きだ。でも、なぜなのか自分でもわからないが今年は推しの話はしないほうが自分にとって良い方向に進んでいくような気がするんだ。

今年は推しに出会う前みたいにカイロソフトのゲームでのんびりゆるゆる遊ぶことにしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロガー日記 / 筆者 むなかたゆみこ