アメリカガシワ 樹木 58 - 安行樹林帯 2016-12-08 | みんなの花図鑑 花の名前: アメリカガシワ 樹木 58 撮影日: 2016/11/28 13:17:09 撮影場所: 安行樹林帯 キレイ!: 40 一番の特徴は深く切れ込む葉形が美しいことです。今はすべて葉は落ちてます。赤紫に染まる紅葉も見事なのですが、今年の秋はどうも色づきが悪かったです。樹皮はブナ科のコナラ属の仲間で樹皮からの判別が難しいですが、葉をみればすぐに判ります。
オチバ - 岩槻地区 2016-12-08 | みんなの花図鑑 花の名前: オチバ 撮影日: 2016/12/04 09:57:52 撮影場所: 岩槻地区 キレイ!: 51 みなもに落ちる落葉は違う雰囲気を出します。 この場所の紅葉は最終が近づいてます。
チクリン - 岩槻地区 2016-12-07 | みんなの花図鑑 花の名前: チクリン 撮影日: 2016/12/03 10:10:47 撮影場所: 岩槻地区 キレイ!: 57 竹やぶを越えるとそこは曼荼羅模様。
モミジバスズカケ - 池袋 母校 2016-12-06 | みんなの花図鑑 花の名前: モミジバスズカケ 撮影日: 2016/12/05 11:21:05 撮影場所: 池袋 母校 キレイ!: 46 構内は新しい校舎が立ち並んでますが、大きな樹木がいまだに残り、時の流れを感じます。 事あるときはこの樹木の下に集合した当時を思い出し、無言で仲間たちも樹皮に触れてました。 私もはっきり覚えてます。
ナツズタ - 池袋 母校 2016-12-06 | みんなの花図鑑 花の名前: ナツズタ 撮影日: 2016/12/05 11:05:25 撮影場所: 池袋 母校 キレイ!: 52 この場所の風景はいつ来ても変わりません。 青々してるナツズタが秋口にこのような色彩をしてるとは思いもしませんでした。
イチョウ - 池袋 母校 2016-12-06 | みんなの花図鑑 花の名前: イチョウ 撮影日: 2016/12/05 11:03:29 撮影場所: 池袋 母校 キレイ!: 55 池袋の悪友が音頭をとり、昔の親友を母校に呼んでくれました。自分も秋口に来たのは覚えがないほど昔です。 普段の日に学生さんたちが居る場所にとのこと。 各地から12名が集合して驚きました。 自分らの学生時代は各大学は学生運動の嵐が吹きまくり、凄い時代でした。親友は公安にマークされてましたが、いまでは年を重ねすっかり紳士になってました。わが母校も1年の間、授業ができない状態、そんな話が出て、懐かしかったです。 時計台、赤レンガの建物、木々、秋の構内、すべてが新鮮で仲間も私も満足。 まさにイチゴ白書をもう一度。 今の学生さんたちは知る由もありません。 昔の学食堂はなくなり新しいレストラン風の場所で昼食をして交友を深めました。
ケヤキ 樹木 57 - 川口 妙仙寺 2016-12-05 | みんなの花図鑑 花の名前: ケヤキ 樹木 57 撮影日: 2016/11/28 12:19:45 撮影場所: 川口 妙仙寺 キレイ!: 49 今から約50年前、日本の高度成長期の時代、多くの道路が各地に新しく新設されて、その街路樹にイチョウやケヤキが植栽されました。当時の交通省はこぞって街路樹にこの2種指定して使用してきましたが、自治体は現在は落葉や巨木になるのを防ぐ剪定作業の費用がかさむことで、この樹木は除外されてます。 ケヤキはプラタナス同様、剪定をしないと、巨木になります。この場所のケヤキも今では大きくなり成長のスピードも増して、その姿も威風堂々です。 また根廻が地上に出る性質があるケヤキは道路近辺にははずされてるのが現状です。 今では根廻が出ない、ケヤキの品種改良品のムサシノ樹木があり対象になってます。
サザンカ 乙女 - 川口 妙仙寺 2016-12-05 | みんなの花図鑑 花の名前: サザンカ 乙女 撮影日: 2016/12/03 10:02:21 撮影場所: 川口 妙仙寺 キレイ!: 56 サザンカの代表作 乙女。