goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ユリノキ 巨木 - 新宿御苑

2016-12-19 | みんなの花図鑑
ユリノキ 巨木

ユリノキ 巨木

ユリノキ 巨木

ユリノキ 巨木

ユリノキ 巨木

花の名前: ユリノキ 巨木
撮影日: 2016/12/10 10:23:58
撮影場所: 新宿御苑
キレイ!: 42
冬枯れの姿の全体像や葉を落とした枝ぶりを眺めると、その巨木の真の姿が見えてきます。  添付右の樹冠の素晴らしさは、数年に1度の大型クレーンを使い、剪定作業が行われてるのですよ。 冬枯れの残り実の姿が一層、身近に感じられます。 英名がチューリップツリーと言われてますが、日本に入ったときはチューリップが無くいわゆる花が、ゆりの形に似てるので ユリノキと名づけられたと言われ、有名な由来です。 樹木の名称も奥が深いです。 圧巻の巨樹の内の最大の1本は、 幹周り4m、樹高40m、都内でも屈指のユリノキ。それも3樹が寄り添いの巨木は例を見ません。

シロワビスケ - 安行地区 振興

2016-12-19 | みんなの花図鑑
シロワビスケ

シロワビスケ

シロワビスケ

花の名前: シロワビスケ
撮影日: 2016/12/16 10:37:26
撮影場所: 安行地区 振興
キレイ!: 53
椿の中でもワビスケと言う名称は、なんとも不思議な名称ですね。 ワビスケツバキと言われてますが、ピンク色もあり、園芸交配種でしょうね。 利休の下べの名称がワビスケと言われ、自分は頭に浮かんできます。 小ぶりの清楚な白、葉の色も暗緑色の光沢ある葉、お茶の席にはとても似合いのツバキ。